真っ黒な五徳の焦げをピカピカにするには? 「簡単」「考えたことなかった」

コンロの五徳にこびりついたコゲや油汚れは、軽く洗っただけではなかなか落ちません。
しかし、実はたった4つのステップできれいにできる方法があるとご存じでしたか。知ったら今すぐやりたくなる、必見のライフハックを紹介します。
五徳の汚れを落とす4つのステップ

「誰でもマネできる簡単掃除術」をテーマに、きれいを継続しやすいライフハックを発信している2人暮らしgram(kurashi_life1117)さん。「すぐ終わる五徳掃除術」をInstagramで紹介してくれました。
用意するものは「フライパン」「水」「重曹」「メラミンスポンジ」「キッチンペーパー」です。どれも身近にあるものばかりで、改めて用意しなくても大丈夫という人も多そうですね。
1.フライパンに五徳を入れ、水に浸ける

まず、フライパンに五徳を入れます。そこに水を注ぎましょう。五徳がしっかり浸かるよう、たっぷり水を入れてくださいね。
2.重曹を入れる

そこに重曹をたっぷり入れます。2人暮らしgramさんによると、重曹の量は「思ってるより入れます」とのこと。
つけ置きでも落ちないコゲやこびり付いている汚れの場合は、五徳を直接煮沸して落とす方法があります。