くらし情報『アルミホイルがぐちゃぐちゃ… 取り出しやすくなる方法に「それだけで!」「やってみる」』

2024年1月6日 12:17

アルミホイルがぐちゃぐちゃ… 取り出しやすくなる方法に「それだけで!」「やってみる」

芯を軸として固定するような形になるため、飛び出しを予防できるでしょう。

ストッパーをうまく機能させるためのポイントは、内側へとしっかり折り込むことです。折り込みが甘いとホイルを引き出す力に負けてしまう可能性があるので、注意してください。

アルミホイルの思わぬ飛び出しに、イライラした経験がある人も多いはず。くるくる巻き取ろうとしても、いったん飛び出たホイルは、くしゃくしゃになってしまいがちです。

忙しい時間帯に余計なストレスを抱えないためにも、ロールストッパーを正しく活用してみてください。開封時には忘れずに、サイドを押し込んでおきましょう。

安い時に大量買いして保管しておく人は、持ち帰ったタイミングでストッパー部分を折り込んでおくのもおすすめですよ。
普段何気なく使っているアルミホイル。飛び出し予防のための機能が付いていることに、気付いていない人も多いのではないでしょうか。特別な道具は何も必要ありませんし、手でそのまま折り込むだけと非常に簡単です。

アルミホイルを正しく使って、余計なストレスから解放されましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.