くらし情報『「実は○○が違う」 ロースハムとボンレスハム、何が違うか知ってる?』

「実は○○が違う」 ロースハムとボンレスハム、何が違うか知ってる?

目次

・ロースハムとボンレスハムは『部位』の違い
・ハムの種類はほかにもある!
※写真はイメージ

ハムは日常的に利用される加工食品です。ハムエッグにしたり、サンドイッチの具にしたりなど、使い勝手がいいですよね。

スーパーなどの売り場に行くと、『ロースハム』『ボンレスハム』などのハムがありますが、種類の違いは何によるものなのでしょうか。

ロースハムとボンレスハムは『部位』の違い

購入する人が多いであろうロースハムとボンレスハム。『日本ハム・ソーセージ工業協同組合』によると、日本でもっとも多く生産されているのはロースハムだといいます。

また、ロースハムとボンレスハムの違いは、どの部位を使って加工されたものかです。


ハムの写真

※写真はイメージ

ロースハム
豚のロース肉の塊を加工したもの。

ハムの写真

※写真はイメージ

ボンレスハム
豚のもも肉の塊を加工したもの。脂肪が少なく、あっさりしているのが特徴。最近では『ももハム』という商品もあり。

ハムの種類はほかにもある!

『日本ハム・ソーセージ工業協同組合』によれは、ほかにも以下のようなハムがあります。

・骨付きハム
豚のもも肉を骨付きのまま整形、加工した製品で、加熱処理したものと低温で長時間乾燥させたものがある。

・ラックスハム
豚のロース肉などを加工し、低い温度で時間をかけて熟成させたもの。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.