引き出しの中の湿気とニオイを同時に撃退! 簡単に手作りできるアイテムとは?

衣類を収納する引き出しは密閉されているので、湿気がこもりやすく、不快なニオイにつながります。
「引き出しを開けたら不快なニオイが気になる…」
そんな悩みを解決するために、Instagramで地球にやさしいエコなアイテムを発信しているさくらさん(sakura_ethical)さんが引き出しの中のイヤな湿気とニオイを撃退する方法を紹介しています。
家にあるアイテムで簡単に作れるので、ぜひ試してみましょう。
家にあるもので簡単湿気・ニオイ対策
材料
・固形せっけん
・お茶パック
・新聞紙や緩衝材の紙
作り方
まず、空の引き出しを布や雑巾などで拭いてきれいにしておきましょう。

固形せっけんをナイフやカッターなどで細かく刻みます。

刻んだせっけんをお茶パックに入れます。通気性のある袋状の物ならなんでもいいのですが、お茶パックは薄くて使いやすいのでおすすめです。

お茶パックは二重にするとせっけんがこぼれにくいので安心です。

引き出しに新聞紙を敷いて、その上に緩衝材の紙を広げて敷いてください。

収納する衣類を入れていきます。

お茶パックに入れたせっけんを引き出しの中に入れて、完成。