片手でメガネを外してる人は要注意 眼鏡市場が教えるデメリットに「もうやめる」

メガネをかけているとズレ落ちてくることがありますよね。それが頻繁に繰り返されるとストレスを感じてしまうでしょう。メガネのズレ落ちを防ぐ方法を知っておきましょう。
メガネのズレ落ちを防ぐ方法
普段からメガネをかけている人の中には、「メガネがズレ落ちて困る」という悩みを抱えている人も多いでしょう。
メガネの有名チェーン店『眼鏡市場』の公式サイトでは、メガネがズレているサインやズレる原因、ズレたまま使用するデメリットなどを紹介しています。
その中から、メガネのズレを防止する方法を紹介します。
片手でメガネを外すのをやめる
メガネを外す時に片手で外していませんか。耳にかける部分『テンプル』を片手で持って外すと、その部分に大きく負荷がかかり左右のテンプルの幅が広がってしまいます。これを何度も繰り返していると影響が大きくなり、メガネをかける位置がどんどん下がってしまいます。
メガネをかけ外しする時は、必ず両手で持って丁寧に行うことが大切です。
メガネを清潔に保つ
汗や汚れなどによってメガネが滑り落ちることもあります。メガネ専用クロスでこまめに拭いたり水洗いしたりしてメガネを清潔に保つことをおすすめします。