炊飯器に卵を入れてしばらく待つと? 完成するアレに「マジかよ」「こりゃいいわ」

トロッとした食感が魅力の温泉卵。トッピングにしたり、そのまま食べたりと使いやすく、さらにたんぱく質が豊富なので、健康に気を使う人にとっても嬉しいメニューです。
しかし、調理時間と温度管理が難しく、固まりすぎたり、逆にゆるすぎたりしてしまうことも。「基本の作り方は知っていても、失敗してしまう時もある…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
ベストボディジャパン日本大会出場経験を持ち、ダイエットに関わる情報を多数発信しているまりママ(mari_diet_recipe)さんのInstagram投稿より、誰でも簡単に温泉卵を作れる方法を紹介します。
用意するのは卵と炊飯器
温泉卵の作り方はさまざまなレシピで紹介されています。しかし「一度にたくさん作れない」「でき上がりが安定しない」といったストレスを抱えてしまいがちです。まりママさんが紹介している方法なら、これらのお悩みを一挙に解決できるでしょう。
用意するのは、卵3~6個とお湯です。

炊飯器に卵を並べたら、かぶるくらいのお湯を注ぎ入れましょう。

ふたを閉じたら、保温状態で15~18分ほどキープします。

時間が経ったら卵を取り出し、小皿に割り入れるだけでOKです。