洗濯後の洗濯機のフタ、閉めておく? 開けておく? 正解に「そうだったのか」「改めます」

洗濯を終えた後の洗濯機、フタを閉じるべきか開けっ放しにするべきか、悩んだ経験はありませんか。「フタを開けたほうが乾燥しそう…でも埃が入ってしまうのも…」と思いがちです。
気になる正解を、洗剤メーカーでもあるライオンが運営する公式Instagram『ライオン Lidea - リディア』(lidea_lion)より紹介します。
フタは開けておくのが正解
ライオンの公式Instagramでは、洗濯後の洗濯機のフタをどうするのが正解なのか教えてくれています。それによると、気になる回答は、『開けておく』のが正解とのこと。
洗濯終了後、洗濯物を取り出したら、そのままフタは開けっぱなしにしておきましょう。
なぜ開けておいたほうがよいのかというと、洗濯機の内部の湿気を逃すためです。洗濯後の洗濯槽内は、水気がたっぷり。
フタを閉じたままにしておくと、中で雑菌が繁殖してしまいます。
洗濯槽の裏側などで繁殖した菌を、きれいに落とし切るのは難しいものです。雑菌の影響で、「洗濯しても衣類に嫌な臭いが残ってしまう」といった事態にもなりかねません。
洗濯機のフタを開けて乾燥させておくだけでも、雑菌は繁殖しづらくなります。