くらし情報『ファスナーが布を噛んだらコレで一発 対処法に「諦めてた」「めっちゃ助かる」』

2024年5月17日 12:30

ファスナーが布を噛んだらコレで一発 対処法に「諦めてた」「めっちゃ助かる」

目次

・軽く噛んでしまっている場合の対処法
・深く噛んでしまっている場合の対処法
・ペンチで閉じすぎないように要注意
※写真はイメージ

衣類やふとんカバーなど、ファスナーを操作する際に、布を噛んで動かなくなってしまった経験はありませんか。

外そうとしても、力を入れると周囲の布地を傷めそうで、ためらってしまうでしょう。

ファスナーが布を噛んでしまった場合のおすすめ対処法を、暮らしに関わるさまざまなサービスを依頼できる『くらしのマーケット【公式】』(curama.jp)のInstagram投稿より紹介します。

軽く噛んでしまっている場合の対処法

くらしのマーケット【公式】のInstagramでは、ファスナーが布地を軽く噛んでしまった場合と深く噛んでしまった場合、それぞれの対処法を紹介しています。まずは軽く噛んでしまった場合を見ていきましょう。

ファスナーに巻き込まれている布地の面積が狭い場合、特別な道具を用意する必要はありません。まずは布地を広げ、ファスナー部分の作業がしやすいよう環境を整えましょう。

片方の手で、噛んでいる布地の近くを持ちます。
もう片方の手で、スライダーと呼ばれるファスナーの持ち手を持って細かく上下に動かしてください。

スライダーを動かすと、布地も小さく動いていきます。優しく引っ張り出すようにすれば、トラブルを解消できるでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.