石鹸ケースのヌルヌルはコレで解決 保管方法に「この発想はなかった!」

固形石けんはコスパのよいアイテム。しかしケースに入れておくとヌルヌルしたり、いつの間にか石けんが小さくなってしまったりと、使いにくさを感じることもあるでしょう。
それらの悩みを解決する保管テクニックを、東京バーゲンマニア(bargain_mania)がInstagramで紹介しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
固形石けんとピーラーを準備!
固形石けんを上手に保管するために必要なのは、固形石けんとピーラーです。ピーラーは特別なものではなく、野菜の皮むきで使うタイプで構いません。
ピーラーで石けんをシュッと小さく削ってみてください。
石けんが簡単に薄く削れ、紙石けんのように小ぶりな姿になります。くるんと丸まったかわいさも魅力です。
使いたいぶんだけ取り出して…
削ったものはケースに保管しておきましょう。使いたいぶんだけを取り出して濡らせば、ケースがヌルヌルせず衛生的。またいつの間にか石けんが溶けて小さくなることもありません。