くらし情報『魚の切り身が生臭い… 味の素が教える対処法に「知らなかった」「やってみる」』

魚の切り身が生臭い… 味の素が教える対処法に「知らなかった」「やってみる」

※写真はイメージ

刺身や煮付け、焼き魚など、さまざまな料理に活用できる、魚の切り身。

骨や内臓の下処理がされているので、調理の手間が掛からず便利ですよね。

しかし、魚の切り身は、空気に触れ鮮度が落ちると、生臭くなってしまいます。

この場合、あなたはどのように対処していますか。

生臭い魚の切り身、アレはやらないほうがいい?

魚の切り身が生臭い時、調理前に水で洗う人は多いかもしれませんが、実は洗わないほうがよいとされています

味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトでは、魚の切り身を洗わないほうがいい理由について、以下のように説明しています。

魚の切り身は基本的に洗わずに調理しましょう。切り身を水洗いすると、うま味が出てしまい、身がくずれてしまう原因になります。くさみが気になる場合は塩をふってしばらくおき、出た水分を拭き取るようにすると、くさみが軽減します。


味の素株式会社ーより引用

魚の切り身を洗ってしまうと、魚に含まれるうま味成分も一緒に逃げてしまうほか、身が崩れやすくなるといいます。

対処法としては、魚の切り身に塩をふって、しばらく置き、表面に出てきた水分を清潔なキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.