保冷剤を肌に当てる時は… 東京都の注意喚起に「ゾッとする」「家族で共有する」
食品の冷たさをキープする際に便利な保冷剤。
食品に使うだけではなく、身体を冷やすために首や脇などに保冷剤を当てる人もいるでしょう。
しかし保冷剤を適切に使用しなければ、凍傷の事故を起こす可能性があるようです。
東京都の消費生活に関わる情報サイト『東京くらしWEB』より、保冷剤の危険性と正しい使い方について解説します。
保冷剤の使い方を一歩間違えると…
保冷剤の用途は、食品を新鮮に保つため、暑さ対策として体を冷却するためなど多岐にわたります。しかし保冷剤を誤って使ったことによる凍傷事故も発生しているとのことです。
『東京くらしWEB』では以下のような事故事例を紹介しています。
ぎっくり腰になったため患部を冷やそうと保冷剤を当てたところ、凍傷になってしまった。
使用していた保冷剤は、−17℃まで下がるものだったそうです。
保冷剤の冷却効果を実験
東京都では、保冷温度の記載がない保冷剤(検体A)と、−25℃と記載がある保冷剤(検体B)を用意し、それらの冷却効果を実験しました。
実験結果は以下の通りです。
1.検体Aと検体Bの表面温度を約30分ごとに計測したところ、60分後に検体Aは−5℃以上になったのに対し、検体Bは、180分後でも−10℃以下を保持していました。