エアコン代を抑えたいならやってみて! 5つの節電法に「習慣化します」

電気代が高騰している中、電気の使い方には気を付けて、無駄をなくしたいもの。とはいえ、具体的にどうすれば節電につながるのでしょうか。
経産省の調査によると、夏の家庭での1日の電力使用割合で1位は『エアコン』で、34.2%にも上るとのこと。エアコンで節電できれば、電気代の節約につながりそうです。
エアコンの意外と知らない節電方法について、くらしのマーケット(curama.jp)の公式Instagramの投稿から紹介します。
エアコンの節電術とは
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
環境省が推奨する室内温度は28℃です。
エアコンの設定温度を1℃上げるだけでも消費電力が10~13%抑えられるため、設定温度の見直しも効果がある方法の1つ。
効率的に室温を管理することが節約につながります。具体的に見ていきましょう。
自動運転にする
室内の状態を察知して最適な環境に調整してくれるため、エアコンは『自動運転』がおすすめとのこと。