クローゼットの衣類が『片付きます』 収納テクに「意外と簡単」「習慣にする」

知らず知らずの間に持ち物が増えて、クローゼットの中がごちゃごちゃになっていませんか。
クローゼットの中は普段見えない部分のため、ついつい整理整頓を後回しにしがちです。
しかし整理されていないと、どこに何があるか分かりにくく、ちょっとの出し入れもストレスになりかねません。
そこで本記事では、さまざまな簡単片付け術を発信しているゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、クローゼットの収納術を紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
1.着用頻度を意識して収納する
着用頻度の高いものを手前に収納しておくと、出し入れがスムースに。冠婚葬祭用の服やオフシーズンのものは、奥側に収納しましょう。

服の着用頻度に合わせて収納すれば、どこに何を片付けたか分からなくなるようなことがありません。
2.ハンガーを使って収納する
ボトムスやニットは畳んで収納する人が多いですが、これらを型崩れしにくいハンガーに吊るして片付けるのがおすすめ。