ご飯をラップに包む時、熱いまま?冷ましてから? ニチレイの『正解』は…

忙しい時にご飯を炊く手間を減らすため、多めに炊いて冷凍保存している人は多いでしょう。
では、できるだけおいしく保存するには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。
本記事では、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイフーズ)協力のもと、『ご飯をおいしく冷凍保存する方法』を紹介します。
ご飯をおいしく冷凍保存するポイント
ご飯を冷凍保存する際のコツはあるのでしょうか。ニチレイフーズによると…。
炊き上がったらできるだけ早く、『湯気ごと』ラップで包むことがコツです。冷凍用保存容器に入れる場合は、すぐに蓋をしましょう。
ご飯に含まれる水分は湯気となって蒸発します。
しかし、炊き上がりをすぐに包めば、蒸発しようとした水分をラップの内側にとどめることができ、解凍後のご飯がふっくら、柔らかくなります。
余ったご飯の場合は、あらかじめ余りそうなぶんを、温かいうちにラップに包むのがよいでしょう。
ご飯は冷めるにつれてどんどん水分が抜けていくため、パサパサになったり、硬くなったりします。冷めた状態で放置するのは、おすすめできません。
ただし、ご飯が熱い状態で冷凍庫に入れるのはNGだといいます。