『ONE PIECE』作者・尾田栄一郎も悩む乱視 手術費用は?自己診断で命の危険も…医師が語る治療法
(写真:時事通信/熊本県提供)
漫画『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎氏(48)が目の手術のため「週刊少年ジャンプ」の連載を6月19日発売号から7月10日発売号までの4週間休載するという。
6月6日に更新された「ONE PIECE スタッフ」公式ツイッターアカウントには尾田氏の手描きコメントが投稿され、《『最近双子の人多いよねー』なんつってたらひどい“乱視”でね。物がぶれて見えるんですよ。これが仕事に支障をきたしてまして、去年から編集長に相談してたんです》と、乱視を改善するための手術であることが明かされた。
乱視を直すための手術とは、どのようなものがあるのだろうか?二本松眼科病院副院長の平松類医師が解説してくれた。
「乱視とはそもそも、角膜や水晶体のゆがみによってものを見るときに焦点が1カ所に集まらずモノが二重に見えたりする状態です。最も多いのは角膜に原因があるタイプの乱視。角膜が円錐状に飛び出してくる円錐角膜という病気の場合もあります。
水晶体に問題がある白内障由来のものもありますがケースとしては少ないです。
通常の乱視ならコンタクトやメガネによる矯正で十分という人が多いでしょう。