くらし情報『労働環境が問題視されているSHEIN、改善を約束するも週75時間労働は変わらず』

2024年5月13日 19:01

労働環境が問題視されているSHEIN、改善を約束するも週75時間労働は変わらず

シンガポールのSHEIN店舗(写真:ロイター/アフロ)

シンガポールのSHEIN店舗(写真:ロイター/アフロ)



中国の通販大手SHEINが、過酷な条件のもとで労働者を働かせていることが判明したと、英BBCが報じて波紋を呼んでいる。

2008年創業のSHEINは、トレンドを取り入れた多種多様な洋服を安価で販売することで知られ、TikTokやInstagramでのインフルエンサー・マーケティングで世界最大級のファッション小売業社の一角にまで成長した。

しかしその急成長の裏には、劣悪な労働条件のもとで働くことを強いられている工場従業員の存在があったというのだ。

2021年、スイスの人権擁護団体パブリック・アイは、SHEINに商品を供給する工場の従業員が低賃金で週75時間労働を強いられている実態を公表。さらに非常口が一つもない建物に、商品用の生地が詰め込まれた大きな袋が所狭しと並べられていたため、パブリック・アイは「火事が起きたとしても逃げられない」と報告していた。

これに対してSHEINは、従業員の待遇改善を約束し、BBCの追跡取材に対しては「指摘された問題に懸命に取り組んでおり、大きな進展があった」とも述べていた。

しかし、2023年にパブリック・アイが広州にある6つの工場で13人の従業員に再び聞き取り調査を行ったところ、多くの労働者が週75時間を超える勤務を未だに余儀なくされていることが判明。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.