くらし情報『「やる意義はあるという声がほとんど」『24時間テレビ』継続に日テレ局内は応援ムード一色の“深刻なズレ”』

「やる意義はあるという声がほとんど」『24時間テレビ』継続に日テレ局内は応援ムード一色の“深刻なズレ”

「やる意義はあるという声がほとんど」『24時間テレビ』継続に日テレ局内は応援ムード一色の“深刻なズレ”


「愛は地球を救うのか?」

これは8月31日から9月1日にかけて放送される『24時間テレビ47』(日本テレビ系)のテーマだ。しかし、同番組の代名詞とも言えるテーマといえば「愛は地球を救う」のはずだが、疑問形になったのには当然ワケがある。

昨年11月、系列局である日本海テレビの幹部社員が同番組への寄付金などから10年にわたり着服していたことが明らかになったのだ。寄付金、会社の売上あわせて1100万円あまりを私的に流用していたという。

チャリティ番組への寄付金が社員の私服を肥やすのに使われていたという、同番組の存在意義を揺るがしかねない大事件。今年の放送中止を求める声が噴出するなか、6月20日放送の『ZIP!』、『DayDay.』に日テレを代表する看板アナウンサーの水卜麻美アナ(37)が出演し、冒頭のテーマ変更を発表。

そして、水卜アナは「皆さまの信頼を裏切るようなことがありました。本当に申し訳なく思っていますし、心苦しく思っています。
でも、だからこそ、この皆さまが作ってくれたこの『24時間テレビ』を私たちは続けたいです」と涙ながらに謝罪した上で、“開催宣言”をしたのだ。

また番組の公式サイトでは、総合プロデューサーによるコメントも掲載されており、《正直、まだ多くの方の理解を頂けているとは思っていません》《これまで続けてきたチャリティー自体を否定したくはないですし、続けることでしか信頼を回復することはできない…》といった率直な思いが綴られている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.