くらし情報『特別展『生誕140年記念 石崎光瑤』9月14日から 初の大規模回顧展で画業の全貌を紹介』

特別展『生誕140年記念 石崎光瑤』9月14日から 初の大規模回顧展で画業の全貌を紹介

石崎光瑤《白孔雀》(右隻)大正11年(1922)大阪中之島美術館蔵【展示期間:10/1〜11/10】


鮮やかな色彩の華麗な花鳥画を数多く残した近代京都の日本画家・石崎光瑤(いしざき こうよう)。これまで生地に近い北陸地方以外では作品がまとまって紹介される機会の少なかった光瑤の画業の全貌を展観する関西初の大規模回顧展が、9月14日(土) から11月10(日)まで、京都市中京区の京都文化博物館で開催される。
1884年に富山で生まれた光瑤は、12歳のときに、金沢に滞在中の江戸琳派の絵師・山本光一に師事し、19歳で京都に出ると、関西画壇を牽引する竹内栖鳳に入門する。登山にも打ち込んでいた光瑤は、1916年から翌年にかけて旅したインドでもヒマラヤの1峰の登頂に成功。熱帯の動植物に取材した《熱国妍春(ねっこくけんしゅん)》が文展で特選を、また翌年の《燦雨(さんう)》が帝展で特選を得て注目を集める。絢爛華麗な色彩美によって、近代京都画壇での地位を確立するが、その後もヨーロッパを訪れてフレスコ画をはじめとした様々な西洋絵画を研究し、また日本と東洋の古画の研鑽も続けた。
特別展『生誕140年記念 石崎光瑤』9月14日から 初の大規模回顧展で画業の全貌を紹介

石崎光瑤《燦雨》(左隻)大正8年(1919)南砺市立福光美術館蔵
特別展『生誕140年記念 石崎光瑤』9月14日から 初の大規模回顧展で画業の全貌を紹介

石崎光瑤《燦雨》(右隻)大正8年(1919)南砺市立福光美術館蔵
とりわけ江戸時代の奇想の絵師・伊藤若冲に早くから関心を抱き、その代表作を発見・評価して、世に紹介したことでも知られる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.