菅田将暉、念願だった山田洋次監督との現場で「マジかと思った」出来事とは?
松竹映画100周年記念作品として、原田マハの同名小説を映画化した『キネマの神様』の完成披露試写会が6月28日、都内で行われ、主演を務めた菅田将暉、共演する永野芽郁、野田洋次郎、北川景子、寺島しのぶ、前田旺志郎、宮本信子、山田洋次監督が出席した。
ダブル主演を務める予定だった志村けんさんの急逝と、その遺志を引き継いだ沢田研二の起用、緊急事態宣言による撮影の長期中断、2度の公開延期とさまざまな出来事を乗り越えた本作。現在は8月6日の全国ロードショーが決定しており、映画監督になる夢を追いかけ、挫折を味わうも映画を愛し続ける主人公ゴウ(現在:沢田 / 過去:菅田)と、彼を取り巻く人々の青春と晩年の奇跡が描かれる。
この日は有観客での試写会実施となり、菅田は「やっと見ていただけるので、ワクワクしています」と喜びの挨拶。「志村さんの本読みを見学した上で、志村さんのゴウを想定して撮影した」としみじみ回想し、「志村さんが亡くなり、現代パートがどうなるのかと思っていたが、山田監督が脚本を書き直され、もう1つの違うパワーが生まれていた」。その後、沢田が演じた主人公像について「僕は志村さんを感じた」と明かし、「(志村さんの逝去は)