くらし情報『国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』展示の模様をレポート』

2024年3月28日 17:00

国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』展示の模様をレポート

「モネの眼になってつくるのが楽しかった」と竹村が語る、時空を超えたコラボレーションだ。

国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』展示の模様をレポート

竹村京《修復されたC.M.の1916年の睡蓮》2023-24年釡糸、絹オーガンジー
作家蔵裏側にクロード・モネ《睡蓮、柳の反映》(1916年)が展示されている
さらに最終章では、梅津庸一、坂本夏子、杉戸洋に物故作家の辰野登恵子を加え、日本の現代作品がポロックら同館所蔵作品といかに拮抗しうるかを見せる。


国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』展示の模様をレポート

左から、辰野登恵子《Work 85-P-5》1985年、ジャクソン・ポロック《ナンバー8、1951 黒い流れ》1951年、坂本夏子《Tiles》2006年
国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』展示の模様をレポート

左壁面は杉戸洋作品、右壁面と手前の立体は梅津庸一作品
ほかに、常設展の絵画を子どもや車椅子の目線に下げて展示することなどを提案した田中功起作品ほか、さまざまな方向から美術館に問いかけがなされている。なお、飯山由貴は記者内覧会の最後、国立西洋美術館はオフィシャルパートナーを務める企業にイスラエルと武器貿易をしないよう働きかけてほしいと有志とともに訴えた。開会式終了後には、同じく出品作家の遠藤麻衣も、作家の百瀬文とともにアクションを行った。今、主にヨーロッパのミュージアムでは、現代の問題に応答すると同時に、過去の歴史とどう向き合うかを検証し始めている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.