くらし情報『『ポール・ケアホルム展』パナソニック汐留美術館で 20世紀デンマークを代表する家具デザイナーの主要作品を網羅』

『ポール・ケアホルム展』パナソニック汐留美術館で 20世紀デンマークを代表する家具デザイナーの主要作品を網羅

ポール・ケアホルム《エレメントチェア(PK 25)》1951年織田コレクション/北海道東川町蔵撮影:大塚友記憲


20世紀デンマークを代表する家具デザイナーのポール・ケアホルム(1929-1980)は、温もりのある木調デザインが主流だったミッドセンチュリーの北欧家具の世界で、石や金属などの硬質な素材を取り合わせた厳格なデザインを進めた独創的なクリエーターだ。そのケアホルムの主要作品を網羅した、日本の美術館では初となる展覧会が、6月29日(土)から9月16日(月・祝)まで、東京・港区のパナソニック汐留美術館で開催される。
木工家具製作のマイスターの資格を取得することから出発したケアホルムは、コペンハーゲン美術工芸学校でインダストリアルデザインを学び、当時の工業材料にも関心をもったという。1950年代から活躍を始め、51歳で亡くなるまでの約30年間に、素材の特性を活かしつつ、シンプルで洗練された家具を制作して、特に建築やデザインの分野で高く評価された。ミリ単位で計算された厳格なデザインは、構成要素を最小にすることによって、構造の豊かさを体現し、ミニマリズムを極めていく。だが、それでいて各々の家具は決して冷たい印象を与えず、置かれる空間に心地よい緊張感をもたらすのが、ケアホルムの魅力のひとつだという。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.