くらし情報『虫と人との親密な関係を改めて見つめ直す『虫めづる日本の人々』7月22日より開催』

2023年7月14日 11:30

虫と人との親密な関係を改めて見つめ直す『虫めづる日本の人々』7月22日より開催

が中国から伝来し、それらを学んだ日本の絵師たちが、画題として広げたことも、日本人の虫への愛着を深めるきっかけとなった。
さらに江戸時代中頃になると。「虫聴」や「蛍狩」といった宮廷文化が、江戸の庶民の夏の風物詩として広がり、後期には博物学的な見地から、虫の特徴を的確にとらえた精微な図譜も制作された。それらの影響は、伊藤若冲や酒井抱一、喜多川歌麿、葛飾北斎など作品のなかに見ることができる。
明治時代に来日した小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)ら海外の人々は、みな一様に、日本人が虫好きなことに驚いたそうだが、その遺伝子は間違いなく、現代の日本人にも伝わっている。最終章では、令和の世に受け継がれた日本人の虫めづる精神についても紹介する。

<開催情報>
『虫めづる日本の人々』

会期:2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)
会場:サントリー美術館
時間:10:00~18:00、金土、8月10日(木)、9月17日(日)は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:火曜(9月12日は開館)
料金:一般1,500円、大高1,000円
公式サイト:
https://www.suntory.co.jp/sma/

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.