くらし情報『若冲の白象や蘆雪の子犬も「仏教」に着目し多彩な江戸絵画を紹介 『ほとけの国の美術』3月9日から』

2024年3月1日 11:30

若冲の白象や蘆雪の子犬も「仏教」に着目し多彩な江戸絵画を紹介 『ほとけの国の美術』3月9日から

曽我蕭白《雪山童子図》松阪市・継松寺(後期展示)


個性豊かな画家たちの作品が人気を集めている江戸絵画。その江戸絵画を様々な切り口で紐解く展覧会を定期的に開催する東京の府中市美術館で、3月9日(土)から5月6日(月・祝)まで、当時の画家たちの制作の根底にあった「仏教」をキーワードとした企画展が開催される。
『ほとけの国の美術』という展覧会名を聞くと、仏教伝来時から歴史を重ねてきた仏像や仏画などの「仏教美術」を思い浮かべるかもしれないが、同展に登場する作品の多くはそうした仏教美術とはちょっと違うのだという。当時の画家や鑑賞者の多くが仏教と密接な暮らしをしていたという観点から、制作の根底に「仏教」があったことから生まれた多彩な表現を紹介することに焦点があてられているのだ。
たとえば、死んだらどこへ行くのかを、経典に書かれた文字だけではなく「目で確かめたい」という人々の気持ちから生み出されたファンタスティックな浄土の絵や、恐ろしくも迫真的な地獄図。「常識を超えよ」と説く禅の精神を伝えるために、どこか変な絵やかわいい絵になってしまった「禅画」。寒山拾得(かんざんじっとく)や布袋(ほてい)さまなど、本来は真面目な信仰対象なのに、なんだかおかしなキャラクターになってしまった人物や仏さまなど、楽しい絵画が並ぶのが同展の魅力だ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.