材料は100均だけ!あこがれのアロマワックスバーの作り方♡
アロマとしても、インテリアとしても使えるアロマワックスバー。雑貨店などで見かけるものは、いい匂いがするだけではなく、デザインもおしゃれなものが多いですよね。そんなアロマワックスバーが実は100均の材料だけで作れてしまうってご存知でしたか?今回は自宅で簡単にできる作り方をご紹介します!
材料はこれだけ!
アロマワックスバーの材料であるミツロウやソイワックス、アロマオイルにドライフラワーなどはそろえるのが難しく、お値段も高くついてしまいがち。でもハンドメイドはやはりお手軽に始めたいもの。
今回はすべて100均で買えるもので代用して作ります♪
【材料】
●キャンドル
●手芸用ペーパーフラワー
●アロマオイル
●型になる容器
●紙コップ
●ストロー
(※お好みでひもやリボンなど)
レイアウトを考えましょう♡
始める前に、まずはお花の配置を考えましょう。ロウはすぐに固まってしまうので、型に入れてから慌てて考えると失敗してしまうことも……。今回はメイソンジャーのふたとタッパーを型にして2つ作ります。デコレーションのレイアウトが決まったらいよいよ作りはじめます!
キャンドルを溶かします♪
キャンドルを型から取り出し、芯を外します。