【図解つき】初心者にもよくわかるインデックス型投資信託のメリットとは?
インデックス型投資信託を使えば、低コストで合理的な資産運用をしやすくなります。今回は、初心者の方にも良くわかるようにかみ砕いて、インデックス型投資信託の基本から解説していきます。
初心者のためのインデックス投資講座
インデックスと聞くと難しい印象を受けますが、ポイントを理解するととても合理的な投資に近づきます。図解を交えながら見てみましょう。
投資信託のインデックスファンドって何ですか?
投資信託の種類の中に、インデックス型と呼ばれるものがあります。大変乱暴に言いますと、インデックスファンドとは、各種指標に連動することを目的とする投資信託のことです。
ファンドと投資信託:本記事内のファンドとは、投資信託を指しています。より広義の意味ではみんなから集めたお金を運用する機関を指すこともあります。投資信託とは、複数の金融商品を入れた「大きな入れ物」のようなものだと直感的にイメージしていただければ、まずは良いかと思います。
※図表は筆者作成
インデックスってどんな意味?
そのインデックスというのは日本語にすると「指標(しひょう)・指数(しすう)」などとも呼ばれます。
指標というと、身近ではあまり聞かないので、少しわかりにくいかと思います。