くらし情報『手取りに対する「理想の家賃」とは?収入と家賃の最適な割合をFPが徹底解説!』

2020年8月24日 14:00

手取りに対する「理想の家賃」とは?収入と家賃の最適な割合をFPが徹底解説!

そのうえで、ご自身の家計の中から、実際に毎月捻出できる家賃を決めていきましょう。

当然「自分が捻出できる額」も人それぞれ違います。一般的には、給与や年収などの所得に応じて、だいたいの家賃の目安を決めていく方法があります。以下、具体的にご紹介していきます。

[adsense_middle]

手取り収入の3割以内に抑えよう
「家賃の目安は月給の3分の1くらい」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

お金のコンサルティングや不動産業界では、「収入における家賃の占める割合の目安は3割(3分の1)以内である」とお客様に案内することがよくあります。

家賃が手取り収入の3割以内であれば、家計のうちほかの支出に影響を与えることなく払い続けられる金額であるとされています。

収入に応じた割合で検討しよう
一概に「家賃は○万円以内にしましょう!」といっても、なんの目安にもなりません。
各ご家庭の世帯収入が違うため、その収入に応じて、割合で換算して目安とすることがスムーズでしょう。

例えば手取り30万円の方では、その3割である9万円以内の家賃で検討すれば妥当と言えます。手取りが50万円の方であれば、15万円以下の家賃で探すとよいということがわかります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.