くらし情報『百寿者の、腸内フローラの秘密に迫る!「酪酸産生菌」がカギ』

2022年2月18日 10:40

百寿者の、腸内フローラの秘密に迫る!「酪酸産生菌」がカギ

これまでの報告では、一般的に腸内細菌は、高齢になるとビフィズス菌が減り、大腸菌が増えるとされていたのですが、百寿者の腸内細菌は、60歳時ぐらいのパターンを維持できているようなのです。

なぜ、ビフィズス菌が減らないのか?
その理由はまだ明らかにされていませんが、百寿者の腸管内はビフィズス菌によって炎症が起きにくい傾向があり、炎症が起こると減りやすい菌が生き残っているからではないかと考えられています。

このように、健康長寿のメカニズムに腸内細菌あるいはその代謝物が関与する可能性が、少しずつ明らかになってきているのです。

健康長寿に最も有効な菌は?

百寿者の、腸内フローラの秘密に迫る!「酪酸産生菌」がカギ

主な有用菌(善玉菌)の種類と特徴 日経メディカル Online 2018年1月27日

以前から善玉菌として広く知られている乳酸菌やビフィズス菌と、最近注目度が上がっている酪酸菌。どちらが、より健康長寿に作用しているのでしょうか?

日本の中でも長寿者の多い地域と平均的な地域での比較研究の結果、ビフィズス菌の占有率に差はなく、酪酸菌に差があることがわかっています。酪酸菌が作る酸は、酪酸と酢酸。酢酸はビフィズス菌にも作れますが、酪酸を作れるのは酪酸菌だけなのです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.