くらし情報『【くまざわ書店 秩父店 10月14日(土) 開催】『みるみるうまくなる9マス美文字練習帳』美文字家 根岸和美先生 美文字ワークショップ開催』

2023年9月13日 16:00

【くまざわ書店 秩父店 10月14日(土) 開催】『みるみるうまくなる9マス美文字練習帳』美文字家 根岸和美先生 美文字ワークショップ開催

ではなく「9マス」を使う理由は、文字の形と組み立てをより具体的に把握し、再現することができるためです。

「9マス美文字」の練習方法の由来は、文字発祥の国・古代中国の文字学習法、「九宮格(きゅうきゅうかく)」にあります。「九宮格学習」とは、9マスの枠に書いた手本を見ながら、特製の9マスの下敷きを使って課題に取り組みます。
9マスの線を目安にすると「起筆(書き始め)」から「終筆(書き終り)」までの筆の動きや線の太さ・右上がりの角度の把握が容易なので子どもから大人まで文字の組み立てを理解でき、すぐに手本に近い文字が書けるようになります。

本書では、この9マスを「9つの部屋」とA~D の「4つのライン」にして、書き方のコツを説明しています。

文字を書くという行為は、記憶にのっとって文字の形をペンでアウトプットすることです。コツを見て、意識しながらお手本をなぞることで、体が文字の形を覚え、「記憶」の中にある文字の形がキレイになり、書く文字も美しくなっていきます。IT化で文字を書く機会が減った現代ですが、そんなときだからこそ、ちょっとメモなどの手書き文字の威力は高まります。
多くの字に悩む方に、手にとっていただきたい一冊です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.