くらし情報『「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!』

2024年5月21日 11:30

「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!

「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!

紅てまり(5月18日現在)

六義園では「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」を6月23日(日)まで開催中です。
六義園のアジサイは約15種1,000株あり、日本古来のアジサイ(ヤマアジサイ)を中心に、江戸時代から知られる古品種の鑑賞が見どころです。開催中は、解説パネルの展示や、職員が園内のアジサイの種類や特徴、歴史などをご紹介する「あじさいの特別ガイド」も実施します。
池周りを彩るサツキも咲き始めています。色鮮やかなサツキと繊細で優美な和のあじさいを楽しめる初夏ならではの六義園に、ぜひお出かけください。

六義園で見られる和のあじさい

可憐な姿が特徴の和のあじさい。西洋アジサイの手まり咲きの形とは異なり、額咲きが特徴です。
現在、「深山八重紫」「七段花」が咲き始めました。
「紅てまり」や「紅やま」は形はできてきましたが、装飾花の部分が色づくのはこれからです。

5月18日(土)の園内

「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!

深山八重紫

「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!

七段花

「初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~」6月23日(日)まで開催中!

紅やま

あじさいの特別ガイド

六義園の職員が園内にある和のあじさいの魅力をわかりやすくご説明します。

【実施日】
5月26日(日)、 6月2日(日)
【時間】
10時30分~、13時30分~
【集合場所】
正門サービスセンター前(予約不要)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.