くらし情報『【11月17日発売】現代社会を支える数学を、理論と歴史と身近な事例でやさしく解説! シリーズ累計30万部の人気シリーズから、ビジネスにも役立つ数学本が登場!』

2022年11月17日 10:00

【11月17日発売】現代社会を支える数学を、理論と歴史と身近な事例でやさしく解説! シリーズ累計30万部の人気シリーズから、ビジネスにも役立つ数学本が登場!

という数学文明の始まり、科学の始まり
⑤「円周角の定理」という数学古代数学者の定理を無意識で使う現代人
➅「三角関数」という数学社会いたるところに三角関数あり
⑦「方程式」という数学イコールの右と左を合わせよ
⑧「指数」という数学爆発的な増加と減少は指数に任せよ
⑨「ネイピア数」という数学自然界が「対数らせん」を好むわけ
⑩「数論」という数学”ひきこもり数学者“の到達点
⑪ 「2次曲線(円錐曲線)」という数学複数の力が生み出すデリケートな2次曲線
⑫「虚数と複素数」という数学物理学者はなぜ複素数が好きか?
⑬「ベクトル」という数学簡単で便利、だが複雑きわまる数学的概念
⑭「集合論」という数学数学の不完全性を立証した数学
⑮「確率」という数学社会に遍満する確率、されど危うげな数学

第2章科学の数学
①「相対性理論」の数学「3人しか理解できない理論」が用いた数学
②「量子論」の数学量子の世界はいまも虚実皮膜の間なり
③「天文学」が用いる数学宇宙観測は「三角関数」から始まる
④「アルゴリズム」という数学作業の命令と順序のリスト
⑤「フラクタル」という数学人間も自然も“くり返し”が好き?
⑥「遺伝子」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.