くらし情報『多様性を育む"スーパーグローバルキャンパス"で日米大学生と日英高校生が「日本と世界の未来」を議論』

多様性を育む"スーパーグローバルキャンパス"で日米大学生と日英高校生が「日本と世界の未来」を議論

メタバース(Metaverse):メタバースの発展は、グローバルな教育にどのような新しい学習機会と課題をもたらすのか
(2)生成AIツールの利用:ChatGPTなどの生成AIツールは、何を可能にするのか、その使用にはどのような限界や倫理的な懸念点が存在するのか
(3)デジタル格差(Digital Divides):技術は世界を分断し不平等にするのか、デジタル格差を埋めるために、教育が果たす役割は何か

※申込不要(参加無料)、直接会場にお越しください。一般の方の参加も可能です。

〈 プロフィール 〉

多様性を育む"スーパーグローバルキャンパス"で日米大学生と日英高校生が「日本と世界の未来」を議論


板津木綿子東京大学情報学環・学際情報学府教授

日米両国で育ち、南カリフォルニア大学大学院歴史学科より博士号(Ph.D.)。アメリカ史や日米関係を中心に、ポピュラーカルチャーに関する歴史社会学的研究を行っている。AIシステムに社会がどのように向き合っていけばよいかをテーマに研究と取り組み、東京大学Beyond AI研究推進機構「B’AIグローバルフォーラム」ディレクター。
多様性を育む"スーパーグローバルキャンパス"で日米大学生と日英高校生が「日本と世界の未来」を議論


Ryan Rashotteテンプル大学ジャパンキャンパス准教授

トロント大学学士号、ヨーク大学で修士号、ゲルフ大学で英文学の博士号(Ph.D)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.