くらし情報『ピラミッドの高さはどうやって調べた?意外とシンプルな測定方法』

ピラミッドの高さはどうやって調べた?意外とシンプルな測定方法

ピラミッドの高さはどうやって調べた?意外とシンプルな測定方法


記録によると、紀元前6世紀にターレスという数学者がピラミッドの高さを測ったといわれています。

いまのような測量の道具がなかった古代に、どうやってピラミッドの高さを測ることができたのでしょう?

その方法は意外とシンプル。よく考えれば、中学生でもわかるんです。

■三角形の比を利用して測っていた

中学校で勉強した「ターレスの定理」をおぼえていますか? 「直径に対する円周角は直角である」というもの。

ターレスはギリシャに生まれた数学者で、数学を学問として発達させた人物です。この定理を使えば、簡単に求めることができるのです。

やり方は簡単。

まず手ごろな長さの棒を1本用意します。
棒の長さはあらかじめ測っておきましょう。その棒を地面に立て、影の長さを測ります。そして次にピラミッドの中心から影の先端までの長さを測ります。

太陽の光は当然、棒とピラミッドを同じ角度で照らしています。また、棒もピラミッドも地面から垂直に立っています。

つまり、棒と影が作る三角形とピラミッドと影がつくる三角形は3つの角の角度が同じ三角形ということになります。2つの三角形は相似になります。

相似であるということは、その図形の形を変えずに拡大・縮小すれば同じ図形がつくれるということ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.