くらし情報『転職前に知っておきたい!ブラックなネットベンチャーの実態5つ』

2015年3月22日 20:00

転職前に知っておきたい!ブラックなネットベンチャーの実態5つ

求人募集要項にはまともなことを書き連ねてあっても、実際に入社したら「違う仕事だった」ということが多々あります。

「契約上の勤務時間と勤務日が実際とは違っていた」など、採用してしまえばこっちのものとばかりに手のひらを返し、長時間労働を強いる場合も。

そうじゃなくても、雇用されてはじめてわかる社内の事情って多いもの。働く側にすれば、かなりリスキーです!

■4:社長が公私混同で超やりたい放題

ブラックなネットベンチャーは「社長がワンマン」。起業者である社長は、基本的に自分の夢の実現のために会社を立ち上げます。

となれば、優先させるのは、「社員の待遇」より「自分の思い」。そのため、労働環境とか福利厚生そっちのけで自分勝手を言い出します。

もはや、自分がバイブルですから、「社長が気分屋」なんて当たり前。


「自分の夢を実現させるため」といえば聞こえはいいですが、その思いがいつしか歪み、エスカレートすると、「お気に入りの女子社員のために人事配置変換をする」など、ワンマン社長はやりたい放題。

当然ながら、パワハラも横行。「気に入らない社員がいると、怒鳴りつけて、辞めさせる」といったあり得ないことも平気で行われているのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.