くらし情報『貧乏生活から脱却!人生が180度変わる「お金持ち思考」とは?』

2015年5月24日 12:00

貧乏生活から脱却!人生が180度変わる「お金持ち思考」とは?

 「いまこのアイスを買うと、もう1個ついてくるのか。しかも今日だけのキャンペーンだって!? よし、買っちゃおう!」

著者によれば、このように貧乏人が目先の損得勘定によって行動を左右されやすいのは、判断を下すときに明確な基準を持っていないため。

◼︎お金持ちが野菜を買う理由

一方、同じスーパーでも、お金持ちはこう考えるといいます。

「1個無料キャンペーンまたやってるのかよ。仕入れ値と在庫処分のこと考えたら驚くことでもないだろ。そもそもダイエット中だからこんな砂糖の塊は放っておいて、おいしい野菜を買おう」

自分に思考の軸があれば、判断に際しても考えはブレないもの。

目の前にニンジンをぶら下げられて前進してしまうのは貧乏人だけで、「ニンジンより欲しいものがあるからニンジンはいらない」とはっきりいえるのがお金持ち発想だそうです。

◼︎最終的な判断は自分で下す

つまり、思考の軸と目的意識を持ち、仮説と検証を通して目的に近づくため、いちばん正解に近いと思える決断を下すことが大切。
そのためには、若いうちから判断力や問題解決能力を磨くための努力を惜しんではいけない。

そして先人の知恵を活用することも成功への近道。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.