くらし情報『財布を忘れたと言ってお金を借りようとする同僚。→“同じ手口”を他の人にも使っていてドン引き…』

2022年7月21日 13:35

財布を忘れたと言ってお金を借りようとする同僚。→“同じ手口”を他の人にも使っていてドン引き…

財布を忘れたと言ってお金を借りようとする同僚。→“同じ手口”を他の人にも使っていてドン引き…


簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!

ジュース代を…友人に、ジュース代を貸して欲しいと頼まれたことがあります。ジュース代くらいなら小銭だしいいかと思い、貸すことにしました。しかし、なかなか小銭を返しに来ません。何回も催促してようやく返してもらえました。
財布を忘れたと言ってお金を借りようとする同僚。→“同じ手口”を他の人にも使っていてドン引き…
出典:lamireしかし後日、ジュース代を貸して欲しいと再度頼まれました。
仕方なく貸すも、またしてもなかなか返してもらえず、催促する日々。このようなことが何回か続き、「なぜ貸してあげた側の自分が催促しなくてはならないのか」と疑問に思って、もうその友人にお金を貸すことをやめました。(男性/学生)常習犯!?パート勤務していた頃のお話です。働き始めて2か月ぐらい経った頃、朝ロッカーでいつも一緒になる同僚に「財布忘れたからお金を貸してほしい」と言われました。バス代がないとのことだったのでお貸ししましたが、返ってきたのは3か月後でした。その人は同じ方法でいろんな人にお金を借りていたみたいです。
財布を忘れたと言ってお金を借りようとする同僚。→“同じ手口”を他の人にも使っていてドン引き…
出典:lamire(女性/主婦)「金の切れ目は縁の切れ目」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.