くらし情報『ミキモト真珠養殖のサステイナブルな技術に迫る。一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?』

2022年8月30日 11:00

ミキモト真珠養殖のサステイナブルな技術に迫る。一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?

と、着用しているブレスレットを手に取り、真珠養殖の歴史と技術に興奮した様子。

ミキモト真珠養殖のサステイナブルな技術に迫る。一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?

続いては、アコヤ貝を育てているイカダの上へ。思わず「感動した。この貝の中で、僕がよく行っているミキモトさんの店頭に並ぶ真珠が育つ可能性も…」と声を漏らします。
1日かけて、真珠養殖場で様々な体験をした桜田さん。EPISODE 02では挿核作業体験の他、パールだけではなくアコヤ貝の殻まで無駄なく使い、自然界への産業廃棄物の排出をゼロにする「ゼロエミッション型」の真珠養殖など、ミキモトの取り組みに触れていきます。

■「EPISODE 02 桜田通、MIKIMOTOの聖地を巡る。
〜自然と共生する真珠の作り方〜」(9月15日公開予定)
ミキモト真珠養殖のサステイナブルな技術に迫る。一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?

実際に職人が作業をしている部屋で、桜田さんが「挿核作業」を体験。その難しさに苦戦しつつ、職人の細かい手作業によって行われていることを知ります。その後、アコヤ貝を守り、育てるために研究を重ねている真珠研究所へ。海の環境を観測し、異常が生じると貝からSOSのメールが届く独自の装置「貝リンガル」についてや、「ゼロエミッション」への取り組みとして、養殖の過程で廃棄物になってしまう貝殻や貝肉を装飾品や化粧品として活用していることについて学んだ桜田さん。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.