くらし情報『日本で唯一の国際的な水質観測地点「北海道 摩周湖」の水質調査を継続するためのクラウドファンディングが2023年1月30日(月)~3月20日(月)まで実施中』

日本で唯一の国際的な水質観測地点「北海道 摩周湖」の水質調査を継続するためのクラウドファンディングが2023年1月30日(月)~3月20日(月)まで実施中

2019年からは、摩周湖環境保全連絡協議会が本調査を引き継ぎ、実施しております。
摩周湖での調査を継続するためには、資金面だけでなく、摩周湖が清浄であり続けることが重要です。摩周湖が日本の湖沼で唯一の調査地点の理由の一つとして挙げられるのが、その清浄さです。当協議会では、今後も摩周湖の清浄さを保ち続け、この美しさを後世へ守り遺すため、活動を行っていきます。
なお2020年は8月下旬に調査を行い、透明度21.1m。2021年は、8月上旬で25.8m。2022年は、8月中旬で20.2m。過去に比べて透明度は低下したものの、未だに国内最高水準の透明度を有しています。


日本で唯一の国際的な水質観測地点「北海道 摩周湖」の水質調査を継続するためのクラウドファンディングが2023年1月30日(月)~3月20日(月)まで実施中

摩周湖水質調査2

【団体概要】
団体名 : 摩周湖環境保全連絡協議会
所在地 : 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
(事務局:弟子屈町役場環境生活課環境係)
代表者 : 会長 徳永 哲雄(弟子屈町長)
設立 : 2018年11月
事業内容: 【神秘の湖】摩周湖や周辺流域の環境を守り、
摩周湖の魅力を広く認知・理解していただくための情報発信、
また摩周湖での水質調査、国際機関(GEMS/Water)への
調査協力(水質分析結果の提供)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.