くらし情報『【螺旋】はなんて読む?みんなもよく知ってるアレのこと!』

2023年9月12日 06:00

【螺旋】はなんて読む?みんなもよく知ってるアレのこと!

目次

・「螺旋」はなんて読む?
・正解は…
【螺旋】はなんて読む?みんなもよく知ってるアレのこと!


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「螺旋」はなんて読む?

「螺旋」という漢字の読み方はわかりますか?難しい漢字が並んでいて、読めないと思った方が多いのではないでしょうか。実はこの漢字、みなさんも聞いたことのあるものを意味します。いったいなんて読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【螺旋】はなんて読む?みんなもよく知ってるアレのこと!


正解は…

正解は、「らせん」です!

螺旋は「巻き貝の殻の線のようにぐるぐる回った筋。また、そのような構造」を意味します。みなさんの身近にもぐるぐる回った形状の螺旋階段があるのではないでしょうか。ちなみにこの漢字にはもう一つの読み方で「ねじ」があります。この場合、「螺」という字を「ね」と読んで、「旋」という字を「じ」と読むわけではありません。「螺旋」という熟語全体を「ねじ」と読むという熟字訓と呼ばれる日本語のルールです。「明日」を「あした」と読むのもこのルールと同様ですね。ぜひあわせて覚えましょう。みなさんは分かりましたか?家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.