DRESSがお届けする新着記事一覧 (53/113)
■「オステオパシー」って何?多くの方がきっと初耳ですよね。オステオパシーは1874年にアメリカ人の医師アンドリュー・テイラー・スティルが創始した「整体法」です。調子が悪いときにマッサージや鍼灸に行かれる方もいると思いますが、欧米では病院に行く前にオステオパスにかかるというくらい、人々の生活に根付いている治療法のひとつ。アメリカでは医師の資格にも2種類あって、一般的な医師とオステオパシーの医師がいます。オステオパシーの医師は、手術や投薬の他に手技で整体をすると考えていただければわかりやすいでしょうか(※)。※オステオパシーの施術者の資格は国により違いがあり、日本では国家資格ではありません。■西洋医学と東洋医学のいいとこどり漢方や鍼灸もそうですが、東洋医学では身体はひとつのユニットであり、自然治癒力が備わっていると考えます。そのため、経絡やツボというエネルギーの流れを踏まえて施術を行いますよね。西洋医学はというと、解剖学・生理学・病理学などをベースに、症状の出ている部分に注目し、原因を細分化して病気を限定していくのが一般的です。オステオパシーは両方のいいとこどりで、全体を確認してから細部へと検査を進めていきます。■「手」で検査し、治療するオステオパシー人間の身体は、骨と筋肉からなる構造と、さまざまな役割を持つ内臓、細胞に酸素と栄養を与える循環器系、脳から指令を伝える神経系という機能がお互いに影響を与え合って成り立っているため、バランスが大切です。バランスが悪いと身体そのものが上手く働かなくなってしまいます。そこで、オステオパシーではまず、身体が全体としてきちんと働いているかを見極めます。お医者さんのように血液検査をしたり、画像診断(MRIなど)をしたりできない分、手による触診検査に重きを置いているのです。まずは全身の筋骨格、内臓、循環、神経系の状態を確かめ、歪みや不調の原因を見つけた場所や部位により、適切な手技を用いて正常な状態に戻すための調整を行います。調整方法はさまざまです。筋肉や筋膜に不具合があるときと、骨を調整するときでは、やり方が異なります。「整体」と聞くと、「バキッ」と音が鳴るような施術をイメージする方も多いかと思いますが、オステオパシーでは骨に矯正が必要なケースは非常に稀で、筋肉や、内臓の周囲を覆う筋膜や間膜に問題があることがほとんど。筋肉や膜が骨を歪ませているのに骨を矯正しても、すぐに元に戻ってしまいます。だからこそ、まずは問題の原因が骨にあるのか、内臓にあるのか、その他にあるのかを慎重に見極めます。■骨盤の不調の原因さて、オステオパシーの説明をざっくりとしてきましたが、患者さんには女性特有の不調を抱える方もたくさんいらっしゃいます。原因はさまざまですが、身体全体の圧力のバランスが崩れ、腹部の内臓が圧迫されていることがとても多いです。たとえば、腹筋が弱くなると内臓を支えきれなくなり、腸が骨盤臓器(膀胱や子宮)を圧迫することで、トラブルが発生します。膀胱炎になったことがあって、肩こりもある方。このふたつはまったく関係がないと思いますか?実は、膀胱炎にかかったことがあると、膀胱の周りの筋肉が硬くなっていて、それが肩こりの原因、ということもあるのです。実際に、膀胱の治療をしてあげると肩こりも良くなることがあります。■「骨盤内の不調」セルフチェックそこで、まずは骨盤内の不調をセルフチェックしてみましょう。仰向けになって膝を立てます。次に、指先を恥骨の方に向けて手を広げておへその下に置きましょう。中指が恥骨の上に来るようにしてください。こうすると、膀胱の上にある3本の靭帯それぞれに、人差し指、中指、薬指が当たるようになります。そうしたら、もう一方の手で上から軽く押さえます。準備ができたら、次の3つの方向へ、真ん中(中指)、右(薬指)、左(人差し指)と順番に押していきます(計9回押します)。A)膀胱の方向へ(青)押してみて、尿意を感じたり、違和感があったりすれば陽性です(膀胱の検査)。B)尾骨の方向へ(黄)押してみて、痛みや違和感があれば陽性です(子宮の検査)。C)背中の方向へ(緑)押してみて、痛みや違和感があれば陽性です(直腸の検査)。■硬いところを柔らかくするストレッチABCいずれに違和感がある場合も、体の中で硬くなっている筋肉や膜を伸ばし、柔らかくするため、次のストレッチを試してみてください。1.セルフチェックをするときと同じように仰向けになって膝を立て、お臍の下に手を当てます。2.手をお腹にぐっと押し付けながら、頭の方へ引っ張ってみて、痛みや違和感のある場所で止めます。3.セルフチェックで痛みや違和感があった側の足をゆっくり伸ばします(中央に痛みがあった場合は、左右両方行ってください)。痛みを強く感じたら、そのまま数十秒その姿勢を保ちます。2では、膀胱に近い場所に問題がある場合は早く、直腸に近い場合はゆっくり、痛みや違和感がきますので、痛みや違和感のある個所が複数ある場合、A→B→Cの順で2と3を繰り返してください。引っ張るときの指の強さは、A→B→Cの順で強くしてください。Text/杉山喜洋鍼灸マッサージ師。オステオパス(Diplome d’Osteopathe)フランス政府公認校の日本校を卒業。内臓や頭蓋の治療を得意とし、老若男女問わずさまざまな症状の治療にあたる。TIME誌で世界の治療家10人に選ばれたJ・P・バラル氏よりインストラクターとして直接公認され、講師としても活躍中。神奈川県茅ヶ崎市にてオステオパシー風美を開業。画像/Shutterstock
2019年04月03日4月3日付の読売新聞朝刊に、嵐5人の全面カラー広告が掲載されました。今月は5人がメンバーカラーの衣装を身に纏い、デビュー年の1999年から2019年までの階段を駆け上がるビジュアルで、4月だからかステップアップの意味にも捉えられる内容。春らしいパステルテイストのメンバーカラーの衣装と、5人の前向きな表情には「かわいい」という声が相次ぎました。また20年間を駆け上がるという点に、 “5人全員が一緒にここまで来た”というメッセージ性を感じるファンも多く見られました。広告の写真ひとつで本人たちの魅力や、メッセージを全面に押し出せるのも嵐の5人だからこそ。来月はどんな広告になるのか楽しみですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年04月03日春らしい温度になり、気持ちもかろやかになりますね。お花見の季節、どんなコーデでお出かけしようかと、悩む方もいるのではないでしょうか。私はというとデイリーに、ちょっとしたおでかけにと使えるアウターを、ここ最近ずっと探していたのですが、先日使える1枚に出会うことができました。それがZARAのシャツワンピースです。ニュアンシーなカーキ色と、なめらかで落ち感のあるリヨセル素材が大人っぽいと感じ、手に取ったところ、着丈とシルエットをチェックすると、何通りもの着こなしが叶うことが判明!春のマイクローゼットに投入することに決めました。■デニム合わせはフロントボタンの留め方がカギまずはワンピースにデニムを合わせて着用。今っぽさを出すために、フロントボタンはウエスト位置の上までのみ留めました。動きによってインナーがチラリと見えるのが、ポイントになりそうです。デニムはセルフカットした、細身ストレートのブルーライトデニム。足首見せでスッキリさせると、バレエシューズとも好相性。大きめのかごバッグをオンして、サマーシーズンを少し先取りする気分で。■アウター使いは襟アレンジでリラクシーにアウターとしてコーデに取り入れるときは、素材感をいかしてラフに羽織るのがおすすめです。襟をサイドにフラットになるように倒し、若干肩を落とすように着用すると、リラクシーな雰囲気になります。インナーはボトルネックや首開きの小さいものを選ぶと、トレンド感がアップ。気温がさらに上昇してきたら、半袖とのレイヤードもいいですね。初夏までたっぷり楽しめるアイテムになりそうです。最近はワンピースの下に、ワイドパンツやプリーツスカートを合わせるコーデにも注目しています。どれもこれも、このシャツワンピースでトライできるのはうれしい。プチプラなのに優秀!まさにこのワードが最適な1枚だと思います。ワンピース:ZARATシャツ:UNIQLOデニム:無印良品バレエシューズ:HIRICA
2019年04月03日■色ち買いする人も続出!大人気セーターUNIQLOで大人気の3Dコットンコクーンセーター。シーズン毎に少しずつ更新され、カラーバリエーションも変化しています。裾をインしてもしなくてもスタイリングがキマる丸味を帯びたフォルムと、パンツにもスカートにも合わせやすい丈感やシルエットなど、使い勝手がとても良いのがこのニットの最大の利点です。セレクトショップで似たようなニットが何倍もの価格で出ているので、まさに「高見え」するニットと言えるでしょう。コットン100%で今の季節、快適な着心地も楽しめる3Dコットンコクーンセーターは、色違いで何枚も揃えたくなるニットです。今回はこちらのニットを使ったコーデを2パターンご紹介します。■オンの日はきちんと感を意識する3Dコットンコクーンセーターは縫い目のない編み地が特徴的なVネックのニットです。丸味のあるフォルムが抜け感を作ってくれるので、着るだけで簡単にスタイリングが決まり、忙しい朝とても助かっています。カラーはオフホワイトにグレー、ブラック、ベージュ、ブルーの5色展開で、いずれもベーシックなカラーばかりですが、私は定番のブラックを選びました。素材はコットン100%。さらっとした軽やかな着心地が今の季節にぴったりで、黒でも重たく見えません。胸元はシャープに開いたVネックのため、今回は中に白のタンクトップを合わせました。首元にはプチスカーフを巻いています。オンの日に3Dコットンコクーンセーターを着るときは、テーパードパンツなどきれいめな印象のボトムスを合わせます。カラーもホワイトを選び、きちんと感と清潔感を出すよう心がけています。アウターはロング丈のトレンチコート。ベーシックな定番アイテム同士を組み合わせたコーディネートですが、丸みのあるフォルムの3Dニットが作り出すコクーンシルエットのおかげで、堅苦しくなり過ぎず、程よく抜け感のあるスタイルが作れます。■3Dコットンコクーンセーターは、どんなボトムスとも相性抜群3Dコットンコクーンセーターはスカートやパンツ、どちらとも相性が良い丈感で、合わせるボトムスを選びません。オフの日はマキシ丈のスカートと合わせて、休日らしいリラックス感のあるスタイルを楽しみます。合わせたのは小花柄やグレンチェック、幾何学模様などをパッチワークのようにつなぎ合わせた、少し個性的な柄のスカートです。マキシ丈のスカートにオーバーサイズのニットを合わせると、ルーズになりすぎてしまう場合もあるため、いつも着ているものと同じMサイズを選びました。ジャストサイズでもドロップショルダーのデザインや、深いVネックのカットなどが抜けをつくってくれるため、ぴったりしすぎず程よくゆとりのあるシルエットです。OUTER// RAZIEL blueKNIT// UNIQLOSKIRT// UNITED ARROWSBAG// Salvatore FerragamoSHOES// amiami
2019年04月02日イベントでは、コレクターの宮津さんと笠間日動美術館の副館長・長谷川智恵子さんの案内で一部の作品についてツアーしながら解説、さらには館長の長谷川徳七さんも登場して、今回展示作品の魅力を語ってくださいました。コレクター・宮津大輔さんが「難しく考えずに美術に対する先入観や既成概念を捨てて素直に見てほしい」と挨拶。本展は、宮津さんが25年間かけて、蒐集した現代アート作品から選りすぐった35点を、笠間日動美術館所蔵の近代名画とペアにして展示するという新たな試みとなっています。イベントでは、コレクターの宮津さんと笠間日動美術館の副館長・長谷川智恵子さんの案内で一部の作品についてツアーしながら解説、さらには館長の長谷川徳七さんも登場して、今回展示作品の魅力を語ってくれました。長谷川館長が自ら愛するスーラのデッサンの魅力を熱く解説。宮津さんの案内と解説で、アルベルト・ジャコメッティ『ディエゴの胸像』とジョンペット・クスウィダナント『ロングマーチ・ジャワ』、マルク・シャガール『村の通り』とカンボジアの作家リム・ソクチャンリナ『国道5号線』、アンリ・マティス『窓辺に座る女』とオラファー・エリアソンのインスタレーション『大輔のためのウインドウ・プロジェクション』、エドガー・ドゥガ『美しき女』とタワン・ワトゥヤ『Beautifulcreatures』、ウォーホルの2作品、セレブリティポートレート(副館長の肖像画)とブリロのデッサン、マックス・エルンスト『夢創りの達人』とMiND X『コンフォートゾーン』、ジョルジュ・スーラ『踊る道化』とエリザベス・ペイトン『ジョン・ライドン、ラファイエット』、岸田劉生『村娘之図』と奈良美智『無題』、アーティストの分身の青りんごを描いたルネ・マグリット『ビュー・ニューヨーク』と草間彌生の『南瓜』と10組のペアリングをご紹介頂きました。宮津さんの解説にとどまらず、副館長がシャガールに会った話、ウォーホルのモデルになった話や館長が最愛のスーラのデッサンを断れずにワシントン・ナショナルギャラリーに貸し出したところ買いたいと言われて慌てた話、さらには、現場にいた作家のタワン・ワトゥヤさんやMiNDXのプロデューサーにコメントを求めたりと、アクティブなオープニング・イベントとなりました。長谷川副館長がアンディ・ウォーホルのモデルになった裏話を披露。今回のペアリングは、ルネ・マグリッドの青りんごと草間彌生の南瓜のように視覚的な共通点に着目した組み合わせであったり、アンリ・マティスとオラファー/エリアソンの作品のように、異世界への扉を象徴する「窓」に着目した組み合わせがあったりと、ペアリングのあやを楽しみながら鑑賞すると新たな発見があるにちがいありません。根っからのコレクターである宮津さんが選んだ珠玉のペアリングを「美術に関する先入観や既成概念を捨てて」笠間日動美術館へ行って堪能してみませんか。DRESS会員にはチケットプレゼントもございます。■展覧会概要■展覧会名シンクロニシティ‐宮津大輔コレクション×笠間日動美術館 響き合う近・現代美術‐■会期2019年3月23 日(土)- 5月19日(日)■会場笠間日動美術館 企画展示館 茨城県笠間市笠間978-4■開館時間午前9時30 分より午後5時(入館受付は午後4時30分まで) 休館日毎週月曜日 (但し4月29 日、5月6日は開館、5月7日は休館)■入 館 料大人 1000 円、65歳以上 800円、大学・高校生 700円、中・小生 500円■主催公益財団法人日動美術財団笠間日動美術館■特別協賛野村ホールディングス株式会社株式会社DRESS■お問合せ先:TEL:0296-72-2160※会期中に作品保存などの理由より、展示替えする場合があります。また、メディア・アートにつきましては、機材や記録媒体などの都合より鑑賞いただけない場合があります。日本初公開となるMiNDXのインスタレーション『コンフォートゾーン』■交通案内【J R 利 用】・常磐線友部駅北口(9:55/10:50/11:50発)より「かさま観光周遊バス」(100円)、または市内循環バスで約15分。「日動美術館入口」下車徒歩1分・水戸線笠間駅より徒歩約25分(日動美術館・春風萬里荘共、但し方向は逆)、「かさま観光周遊バス」またはレンタサイクルの利用が便利です。【自動車利用]】・常磐道友部JCT経由、北関東道友部ICより国道355号線経由約6キロ・東北道栃木都賀JCT経由、北関東道笠間西ICより国道50号線経由約8キロ■宮津大輔さんプロフィール1963年東京都出身。アートコレクター、横浜美術大学教授、京都造形芸術大学客員教授。1994年以来、企業に勤めながら収集したコレクションや、アーティストと共同で建設した自宅が国内外で広く紹介される。文化庁「現代美術の海外発信に関する検討会」委員、「Asian Art Award 2017」審査員等を歴任。著書に『現代アート経済学』(光文社新書)、『現代アートを買おう!』(集英社新書/中国・金城出版/台湾・Uni Books/韓国・Art Books)、『アート×テクノロジーの時代』(光文社新書)などがある。
2019年04月01日子どものころに食べた苺は、甘みより酸味が強めの「甘酸っぱい」印象が強く残っている。「とちおとめ」「あまおう」「紅ほっぺ」のようなブランド品種ではなく、サイズが大小不揃いだったり、いびつな形だったり、まだヘタの周辺が白かったりする無名の苺パックが食卓に並ぶことが多かったからかもしれない。だから、練乳をかけたり、苺を潰す専用のスプーンを使って、器のなかで潰して、たっぷりのグラニュー糖と牛乳をかけて苺ミルクにしたり……。苺単体で食べることが少なかったな、と今になってしみじみと思う。練乳苺も苺ミルクも、即席でできる日常のおやつの楽しみ方だったけれど、春休みに天草に住む祖母が少し手をかけて作ってくれた「苺アイスクリーム」がいまも忘れられない。材料は、苺のほか無糖ヨーグルト、生クリーム、砂糖ととってもシンプル。だけど、だからこそ、苺の香りや甘酸っぱさを残しつつ安い苺に足りない味のみを補う、素朴なスイーツとして完成していたのだろう。最後に食べたのは、小学生高学年くらいだろうか。祖母に教えてもらって、一緒に作ったことも思い出し、再現してみることにした。とはいえ、あの頃とはちがい、糖質が気になる“お年頃”なので、グラニュー糖をカロリー0の自然派甘味料「ラカント(※)」に変えて……。(※)ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと天然甘味成分「エリスリトール」、ふたつの天然素材からつくられたカロリー0の自然派甘味料。苺アイスクリーム材料苺:1パック生クリーム:1パック(200ml)無糖ヨーグルト:1/2パック(200g)ラカント:80g作り方1.苺をボウルに入れフォークで粗目につぶし、ラカントを加えてさらに潰しながら全体になじむように混ぜる。2.1に生クリーム、無糖ヨーグルトを加えてさらによく混ぜ、バットに流し冷凍庫で1時間ほど冷やす。3.2をフォークなどで空気を含ませるようにかき混ぜて、ふたたび冷凍庫で冷やす。1時間後に再びフォークなどで混ぜて冷やす。空気を含ませるように混ぜることで、口当たりが柔らかくなりよりおいしくなる器に盛って、完成。ヨーグルトの爽やかな酸味が、苺の甘酸っぱさに心地よく寄り添って、生クリームのコクとラカントの優しい甘さが調和している。簡単なのにおいしく、体にもやさしいアイスクリームだ。刻んだ苺やグラノーラとともにグラスによそったら、カンタンなのにお店級に豪華なパフェが完成する。子供のころに食べた苺アイスクリームより苺の甘さを感じられたのは、品種改良が進み小さな街角のスーパーでもおいしい苺が流通するようになったからかもしれない。トースターで焼いたパンに挟んで食べるのもおすすめだ。温かいパンに冷たい苺アイスクリームがじゅわっと染みていき、食べながら味わいが変化していくのもおもしろい。春の味覚の代表格「苺」の思い出はなんですか?甘酸っぱい苺のように、淡いエピソードがある方もいるかもしれませんね。ぜひ、苺のアイスクリームを食べながら思い出に浸ってみてください。
2019年04月01日嵐の活動20周年を記念してファンクラブ会員に記念品が贈呈されることが、ファンクラブ会員向けサイトにて発表されました。記念品の内容は5人で話し合って決めるということで、その様子も一部動画で公開。“5人がファンのために考えてくれる”という時点で、ファンの中では喜びと感謝の声が上がっています。また会議の動画を見たファンからは、仲睦まじい5人の姿に「涙が出そう」と感動する声や、「かわいい」と和む声も相次ぎました。節目の年になるとファンクラブ会員向けに記念品が贈られるのは、ジャニーズ事務所ではお馴染み。嵐が10周年のときにはフォトケースが贈られており、ツイッターでは当時を思い出すファンの姿も。今回はどんな記念品になるのか、様々な予想も飛び交っています。どんなモノにせよ、嵐が20年間走り続けた証としての記念品は一生の宝物になりますね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年04月01日白シャツや白Tシャツは、どんなにお手入れをしても黄ばんでいくもの。また最もベイシックアイテムでありながら、デザインやシルエットは刻々と変わっていきます。だからこそこうしたアイテムは、「いいものを長く」というより、体に合って気に入ったデザインのものに出会えたら、「こまめに更新」していきたいものです。堪え難い暑さを増し続ける日本の夏。日焼けを防ぎ、冷房と外気温との寒暖差を調節し、涼しく過ごすために最適!と昨年思ったのが、ロング丈の白シャツです。体に張り付かない大きめのサイズで、汗を吸うコットン地のシャツを、風をはらむようにバサッと着ればかなり快適。昨年の夏にそれを実感したので、今年は早めに探しました。ロングシャツは、1枚で着るのはもちろん、下にインナーを着てその上から重ね着することもできるので、春から夏まで着るつもりです。小柄さんは、ロング丈が苦手とおっしゃることが多いですが、ウエストで軽くベルトをして着丈を調節すれば、どなたでもバランスよく着ることができると思います。シャツはメンズライクなアイテムなので、その硬さを和らげたい方は、サイドスリットが入っていて足のラインがチラ見えするもの、そして裾のカットが直線でなくラウンドになっているものを選ぶと、印象が柔らかくなりますよ。ロングシャツ:ウィムガゼットパンツ(ベージュ):Otto pittock styleミランダかあちゃんプロデュースあしながストレートパンツ
2019年04月01日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。春夏のファッションが気になる今日この頃。【シネマの時間】第61回は、デヴィット・ボウイやレディー・ガガといったアーティストをはじめ、キャサリン妃にも愛されたファッションデザイナー アレキサンダー・マックイーン の生涯に迫ったドキュメンタリー映画『マックイーン:モードの反逆児』をご紹介します。前衛的なデザインと独自の美学、そして確かな技術に裏打ちされた創造力から生み出される数々のコレクションで、世界を魅了したアレキサンダー・マックイーン!ロンドンの労働者階級出身のマックイーンは、日々の食費にも困っていたような23歳のとき、失業保険を資金にファッションデザイナーとしてデビューしました。その後、次々と開いたセンセーショナルなショーは、大絶賛とバッシングで賛否両論でしたが、彼の名はたちまち世に広まります。そして1996年、弱冠27歳という若さで、名門メゾン「ジバンシィ(GIVENCHY)」のデザイナーに抜擢。一方、自身のブランドのショーはますます過激になり、「モードの反逆児」とも呼ばれますが、デヴィッド・ボウイやレディー・ガガの衣装デザイン、ビョークのミュージックビデオの監督、プーマやティム・バートンとのコラボレーションなど次々に素晴らしい仕事を手がけ、活躍しました。ブリティッシュ・デザイナー・オブ・ザ・イヤーを4度にわたり受賞。さらに34歳で大英帝国勲章を授与します。しかし、天才デザイナーとして輝かしい栄光を手に入れながらも、成功の陰で悩み苦しんでいた彼は、富と名声の絶頂期にいた2010年、40歳という若さで自ら命を絶ってしまいます。マックイーンは、なぜこれからという時に命を絶ってしまったのか?ロンドンの労働者階級の街イーストエンドに生まれ育ち、学歴もなく日々の食費にも困っていた青年が、いかにして無一文からトップデザイナーへと駆け上がったのか?本作は、恋するように服を作り、今なお愛されるアレキサンダー・マックイーンのドラマティックな人生を、友人や家族たちとの独占インタビュー、貴重なファッションアーカイブ、伝説となったショーの裏側、生前のプライベート映像とともに描きファッションフリークならずとも見逃せません。監督には、『エッジ・オブ・スピード』などエンターテインメント作品の製作・監督で定評のあるイアン・ボノートと、『オネーギンの恋文』の脚本や『キンキーブーツ』の製作を務めたピーター・エテッドギーがタッグを組み、英国アカデミー賞英国作品賞とドキュメンタリー賞のダブルノミネートを果たした話題作!ぜひ、映画館でお楽しみください。■アレキサンダー・マックイーン経歴アレクサンダー・マックイーン(Alexander McQUEEN)イギリスのファッションデザイナー(1969年3月17日 ー 2010年2月11日)舞台や映画を喚起させるドラマティックなコレクションでは、独特の世界観を特徴とするが、一流デザイナーの中でも基本的なテーリングの技術が非常に高いことで知られている。16歳から英国王室ご用達のテーラーで高級紳士服の作り方を一から学び、さらに舞台衣装を手がける会社でも経験を積むことで、服作りの基本をしっかりと習得。エッジの効いたセンスとエレガントなラインが絶妙に融合し、オンリーワンを求めるアーティストやミュージシャンから愛されていた。ブリティッシュ・デザイナー・オブ・ザ・イヤーを4度にわたり受賞。大英帝国勲章受賞他。【年表】1969年3月17 日、ロンドンで6人兄弟の末っ子として生まれる。1985年16歳で学校を卒業し、ロンドン、サヴィル・ロウの老舗テーラー、アンダーソン&シェパードとギーブス&ホークスで3年間修行を積む。その後、演劇のコスチュームを製作するエンジェルス&バーマンズに勤め、16世紀のカッティングワークを身につける。1989年日本人デザイナー、コウジタツノで働き始め、本格的にデザイナービジネスの世界へ。1990年単身、ミラノへ渡り、ロメオ・ジリのアシスタントになる。その後、イギリスに帰国し、ロンドンを代表する美術大学、セント・マーチンズ美術大学のMA コース(修士課程)に入学〜1992年に修了。1992年に自身の名を冠したブランド「アレキサンダー・マックイーン」を立ち上げ、1993年9月にロンドン・コレクションでデビュー。1994年春夏のシーズンのコレクションを発表する。その後、2001年に発表の場をパリに移すまで、ロンドンコレクションに参加を続ける。1996年はじめてブリティッシュ・デザイナー・オブ・ザイヤーを受賞(1997年、2001年、2003年にも同賞に輝く)。ジバンシィのクリエイティブ・ディレクターに就任。トム・フォードに誘われ、2000年にグッチ・グループの傘下に入り、LVMH グループ傘下のジバンシィを離れる。自らのブランド「アレキサンダー・マックイーン」の新作発表の場をロンドンから、パリに移す。2003年アメリカファッションデザイナーズ協会(CFDA)のインターナショナル デザイナー・オブ・ザ・イヤー受賞。さらに、英国女王から大英帝国勲章(CBE)を授与される。2010年2月11 日、40歳で逝去。彼の亡き後ブランドとしての「アレキサンダー・マックイーン」は、2010年5月より、当時同ブランドのウイメンズ部門のヘッドデザイナーだったサラ・バートンがメンズ・ウイメンズ両方のクリエイティブ・ディレクターに就任して継続している。■映画『マックイーン:モードの反逆児』あらすじーロンドンの労働者階級の青年は、いかにして無一文からトップデザイナーへと駆け上がったのか?母親のジョイスが、リー・アレキサンダー・マックイーンの原点を明かします。学校へも行かず仕事もなかった16歳のとき、仕立て職人が人手不足だと聞いて、英国王室ご用達の老舗テーラーで働き始め、服作りの才能に目覚めました。やがてマックイーンは単身イタリアに乗り込み、ロメオ・ジリのアシスタントを務めるのですが、ジリが生意気だったマックイーンのエピソードを披露します。ロンドン帰国後、名門セント・マーチンズ美術大学に入学、卒業コレクションで「ヴォーグ」の編集者で20世紀ファッション史の重要人物だったイザベラ・ブロウの目にとまり「モダンでクラシカル、美とバイオレンス。今まで見た中で一番美しい」と言わしめました。夫のデトマーいわく「彼をトップにすると決意」したのです。マックイーンがどうやってデビューしたかを明かすのは、エージェントのアリス・スミスです。当時のスタッフは、ノーギャラで働いていましたが、ヘアメイクのミラ・チャイ・ハイドは「彼の魅力ゆえよ」と微笑みます。さらに、まだ太っていた若い頃のマックイーンの映像が流れ、「生地もすべて失業手当で買った」と無邪気に笑います。マックイーンのデビュー・ショーの映像では、「退席する人もいた」とアリスが打ち明けますが、もっと騒ぎになったショーが「ハイランド・レイプ」です。バッシングもされましたが、翌日の各紙がトップで扱い、マックイーンは時の人となります。普段は朗らかな彼のどこにそんな闇があったのか?甥のゲーリーが、一族のある秘密を打ち明けます。ジバンシィのクリエイティブ・ディレクターに抜擢されたマックイーンは、礼儀正しいパリの工房に、ロンドンの反骨精神を持ち込みました。デザイナー助手のセバスチャン・ポンスが、エキサイティングだった日々を振り帰ります。初めてのショーは酷評され、当時の恋人だったマレー・アーサーは、その夜の荒れたマックイーンについて苦々しく語ります。また、アーサーとデトマーの口から、マックイーンの裏切りが明かされます。「イザベラに見出された」と言われることに嫌気がさした彼が、彼女をジバンシィとの契約から外したのです。自分のブランドとジバンシィを行き来したこの頃が、マックイーンにとって最悪な時期でした。年10回以上のコレクションのプレッシャーに潰されかけ、ドラッグに手を出してしまったのです。クリエイションは壮絶なまでに磨き上げられましたが、人間関係は破綻します。そんな中で生まれたショーが、ウィトキンのグロテスクな写真の再現でフィナーレを飾る「ヴォス」でした。さらに高い名声を獲得したマックイーンは、ディレクターのトム・フォードから誘われてグッチと契約、ジバンシィを去ります。ロンドンに戻り、家族との絆を確かめたマックイーンは、「うまくいかず不安な時期があった。でも抜け出せた。これが僕の人生だ。天職なんだ」と呟きます。しかし、マックイーンには、さらなる過酷な宿命が待ち受けていたのでした…!■映画『マックイーン:モードの反逆児』作品紹介映画『マックイーン モードの反逆児』2019年4月5日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー公式サイト:原題:McQueen監督・脚本:ピーター・エテッドギー監督・製作:イアン・ボノート製作:ニック・タウシグ、ポール・ヴァン・カーター、アンディ・ライダー音楽:マイケル・ナイマン編集:シンツィア・バルデッサリアーカイブ・プロデューサー:アントニー・グリーン撮影監督:ウィル・ビュー製作:サロン / ミスフィッツ共同製作:クリエイティビティ・キャピタル / エンバンクメント・フィルズ製作年:2018年製作国:イギリス⽇本語字幕:稲⽥嵯裕⾥上映時間:111分映倫区分:G配給:キノフィルムズ/⽊下グループ© 2018 A SALON GALAHAD PRODUCTION. ALL RIGHTS RESERVED.■映画『マックイーン:モードの反逆児』キャストリー・アレキサンダー・マックイーン(ブランド創業ファッションデザイナー)イザベラ・ブロウ(エディター、支援者)トム・フォード(グッチ・グループディレクター)ジョイス(マックイーンの母)ジャネット(マックイーンの姉)ゲーリー(マックイーンの甥、テキスタイル・デザイナー)ボビー・ヒルソン(セント・マーチンズ美術大学MAコース創始者)フィリップ・トレーシー(帽子デザイナー)ショーン・リーン(ジュエリーデザイナー)サラ・バートン(現クリエイティブ・ディレクター)【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2019年03月31日東京ドームシティプリズムホールで3月31日、元ジャニーズJr.の真田佑馬さん、阿部顕嵐さんによる事務所退所後初のファンイベント「真田佑馬と阿部顕嵐のつなげるつなげるつなげる」が開催されました。こちらはTOKYO MXが主催する『TOKYO MX FES.2019』内でのイベントで、局公式アプリの『Mキャス』でも中盤まで生中継されました。会場ファンの大歓声の中、登場した真田佑馬さんと阿部顕嵐さん。まずは先日『ひるキュン』(TOKYO MX、昼12時~)に出演した際のVTR振り返りや、お互いのSNSに関して解説。【こちらもおすすめ】阿部顕嵐、真田佑馬、ジャニーズ事務所退所後初のテレビ出演&3月にイベント登場真田さんは自身のツイッターに関して「自由に投稿している」とし、愛犬・サスケの写真などを紹介しました。またイベント中に実際につぶやく演出も。なんと、ハッシュタグを“つなげる”ではなく、“つながる”に間違えてしまうおちゃめなミス。阿部顕嵐さんは自身のインスタグラムのアカウントについて、「好きなもの、きれいなものを載せている」とし、美術が好きなことを語りました。【こちらもおすすめ】阿部顕嵐(元Love-tune)がインスタグラムを開設?そして、ここで阿部さんのインスタグラムに載っている絵を描いたという、ある人物が登場することに……。サプライズで元Love-tuneの長妻怜央さんが会場に現れたのです!最近「絵を描き始めた」という長妻さん。「長妻怜央のつなげるつなげるつなげる美術館」と題したコーナーを展開しました。そこでは長妻さんが最近描いたという絵が紹介され、その中で阿部さんのアカウントにアップされていた絵も、実は長妻さんが描いていたことが判明。絵が得意という知られざる才能を開花させていた長妻さん。最後に紹介されたのは、ステージの上で黄色い服を着て踊る男性を描いた「足長兄さん」と題された絵。“ダンス”、“足長”、さらには“黄色“という内容から、元Love-tuneのメンバーカラーが黄色で、ダンスが得意な森田美勇人さんではないか、と視聴者の誰もが思った矢先、“モデルの方”ということで、なんと森田美勇人さんも会場に駆けつけました。会場が熱気にあふれる中、「森田美勇人のつなげるつなげるつなげる写真展」と題したコーナーがスタート。海外旅行が好きという森田さんが、アメリカ、ドイツ、フランスなど世界各地で撮ったプライベート写真が紹介されました。そして、このタイミングで森田さんはインスタグラムを開設することに。開設からわずか1時間足らずでフォロワー19万人を突破し、森田さんの人気が伺えます(3月31日11時30分時点)。ここでエムキャスでの生中継は終了しましたが、イベントはまだまだ続き、森田さんのインスタグラムの初投稿写真を撮影する流れに。なんと撮影するスタッフに扮して、元Love-tuneメンバーの諸星翔希さんも登場。諸星さんからは舞台出演の発表がありました。その後、京都で舞台中の元Love-tuneメンバーの萩谷慧悟さんとFacetimeを使った生ビデオ通話も行われ、まさかの元Love-tuneのサプライズ集結に会場もネット上も大騒ぎに。3月31日は元Love-tuneリーダー、安井謙太郎さんのジャニーズ事務所退所日でもあります。このあと6人との合流はあるのか、目が離せません!文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月31日近年、アジアだけでなく世界中でその影響力を拡大させているK-POP。数多くのグループが毎年デビューし、競争がますます激化する中、2015年の韓国でデビュー以降高い人気を保ち続けているスーパーガールズグループが、GFRIEND(ジーフレンド)。2018年に日本デビューを果たし、日本でも積極的に活動しているGFRIENDのメンバーへの独占インタビューが実現。3月13日に発売された日本オリジナルシングル『FLOWER』について、そして美の秘訣も教えてくれた。写真左から、ソウォン/ウナ/イェリン/シンビ/オムジ/ユジュ――DRESS初登場ということで、まずは自己紹介をお願いします!ウナ:はじめまして!私はGFRIENDのリードボーカルのウナです!よろしくお願いします。ソウォン:はじめまして。私はGFRIENDのリーダー、ソウォンです。イェリン:こんにちは。私はGFRIENDのビタミン!イェリンです。シンビ:こんにちは。私はGFRIENDのメインダンサー、シンビです。ユジュ:はじめまして。GFRIENDのメインボーカル、ユジュです。オムジ:こんにちは。私はGFRIENDの末っ子オムジです。――2019年は2月、3月とシングルを2カ月連続で発売されていますが、3月13日に発売された「FLOWER」はどのような曲か紹介していただけますか?オムジ:はい!「FLOWER」は楽しい雰囲気のメロディーと、カッコいいパフォーマンスを見ていただける、日本オリジナル楽曲です。GFRIENDの今までの楽曲とは少し異なる雰囲気で、新しいチャレンジとなった曲ではないかなと思っています。――MVでも、さまざまなスタイルのファッションを見せてくれていますが、特にお気に入りのファッションやアイテムはありましたか?ウナ:私は今回メイン写真で使われている、全員お揃いの白い制服のようなユニフォームスタイルが気に入っています。もともと好きなスタイルのひとつなんです。オムジ:ユジュさんがMVのなかで黄色のワンピースを着ていて、チューリップのように見えるくらい似合っています。イェリン:黄色い花柄の衣装が気に入っています。MVのセットとも合っていたんじゃないかなと思います。ユジュ:オムジさんが着ていたピンクふわりとしたマーメイドスタイルが素敵でした。ソウォン:私もイェリンさんと一緒の黄色の花柄の服が気に入っています。メンバーごとに少しずつデザインが違っているんですが、特にシンビさんの腕の部分がバルーンになっている服のデザインが好きです。歌詞の中に「風に〜」という部分で腕を撫でる振付のときに、ふんわりした袖が揺れるのがとても素敵だなと思います。私はMV撮影のときに金髪にしていて、私が着たブルーのワンピースと金髪の色のコントラストも良かったんじゃないかと思いますね。シンビ:白のユニフォームスタイルのときに、オムジさんが首にリボンを巻いていたのが、子猫みたいでかわいかったなと思います。■春にしたいファッション――ちなみに普段はどんなファッションが好きですか?この春チャレンジしたいアイテムや、カラーがあれば教えてください。ソウォン:私は普段はベーシックなスタイルでカラーもモノトーンが多いですが、春はアクセサリーやバッグなどに明るい色を入れて楽しみたいですね。イェリン:私はもともと少女っぽいAラインなどのワンピース好きだったんですが、この春はもう少し大人の女性らしい雰囲気の、春風に揺れるようなフレアワンピースを買おうと思っています。シンビ:普段はデニムが好きなスタイルなのですが、最近スカーフが気になっているので、デニム+春色のスカーフでスタイリングしてみたいです。――MVでのヘアスタイル、メイクも素敵でしたが、普段ヘアスタイルやメイクでこだわりがあれば教えてください。ウナ:私はメイクでピンクを使うのが好きですね。チーク、リップは必ずピンクです。オムジ:そういえばウナさんはオレンジなどはあまり使わないですよね。ソウォン:私はプライベートでは濃くなってしまうので、アイラインはせずにアイシャドーだけで陰影をつけますね。ユジュ:ソウォンさんはもともと肌のトーンもきれいなので、あまり作り込みすぎないナチュラルなメイクが似合うんです。イェリン:私は普段からナチュラルに仕上げるのが好きで、髪も丁寧に梳かすくらいです。シンビ:私は普段はベースだけです。ほぼノーメイクです。ユジュ:以前は似合わないと思ってしていなかったのですが、最近はビューラーで睫毛をきちんと上げるようになりました。鼻が小さいせいか似合わないので、ノーズシャドーをしないです。リップはマットリップとグロスだけのときと雰囲気がすごく変わるので、スタイルによって変えますね。オムジ:私はユジュさんの逆で、鼻が丸い方なのでノーズシャドーを必ず入れますね。あとは、顔のラインを出した方がすっきり小顔に見えると言われるので、髪はまとめたり、耳にかけたりのスタイルが多いです。リップは好きでいろいろなカラーを試すタイプですが、唇が薄いので少しだけ大きくアウトラインを描くようにしますね。■気になる、美容・健康管理のこと――皆さん、お忙しい毎日かと思いますが、スケジュールがキツめなときや季節の変わり目で肌がセンシティブなときに、おすすめのスキンケアや、体調管理方法があれば教えてください。オムジ:肌にも良いので、お水を意識してたくさん飲むようにしています。炭酸水が好きですね。シンビ:時間があるときはピラティスに行っています。もう3年くらい通っていますね。体調がいいです。イェリン:私はサプリでも栄養を摂るようにしていますね。海外にも持っていきます。ソウォン:私は毎日何かを続けることが苦手なので、あー本当に疲れたなぁと思ったときには、病院でビタミンBの注射を打ってもらいますね。■趣味や最近ハマっていること――DRESS読者の女性は、いろいろな趣味を楽しんでいる方が多いです。趣味や最近のマイブームがあれば教えてください。ソウォン:私はこれから、ぜひしてみたいことがあるんです!もともとコーヒーがとても好きなんですが、最近、家でコーヒーを本格的に入れてみたいなと思っています。将来は、歌手、アーティスト、そしてバリスタとしての顔もお見せできたらなと思っています.オムジ:私たちは一緒に暮らしていますし、毎朝、コーヒーを淹れてくれるようになるんですね!イェリン:私は実は以前、パン作りを習ったことがあるんです。ソウォンさんが淹れるコーヒーに合わせて、私がメンバーのためにパンを焼くのもいいかもしれません。オムジ:じゃあ残りのメンバーは食べるのを楽しめばいいですね。シンビ:私は写真を習いたいなと思っていたので、ソウォンさんがコーヒーを淹れる姿や、イェリンさんがパンを焼く姿など、いろいろな姿を撮影してあげたいですね。カメラを買わないと!ユジュ:最近ポールダンスを始めました。やってみると力も使いますし、痛みを伴うこともありますが、それを忘れるくらいの楽しさもあるので、続けていきたいですね。オムジ:私は映像を撮影したり編集したりするのがとても好きなので、今話したメンバーの日常を撮影したいです。ソウォン:GFRIENDのMVもいつかオムジさんが撮影したら良いかも!ウナ:もともと映画を見るのが好きなので、私は映画博士になりたいなと思っています。最近初めて『マトリックス』をメンバーと一緒に観たんです。昔の映画ですが斬新だなぁと面白く観ました。■日本でこれからチャレンジしたいこと――日本でこれから経験したいことがあれば教えてください。ウナ:さっきインターネットで見たのですが、神戸牛が高いけど、本当に美味しそうなので、一度食べてみたいです(インタビューの後、念願の神戸牛を食べられたそうです!)ソウォン:私はいつかCMに出演してみたいです!化粧品でもいいですし、飲料水でもなんでも!ユジュ:私は奈良に行ってみたいです。昔から動物が好きですし、奈良は自然もたくさんあって鹿に餌をあげられると聞いたので、ぜひ経験してみたいですね。シンビ:私はメンバーと一緒に日本に仕事ではなく、プライベート旅行で来てみたいですね。まだ行ったことがないところばかりなので、ぜひ実現させたいです!――最後に、DRESS読者の皆さんにメッセージをお願いします。ソウォン:「FLOWER」は女性の方にも気に入っていただける素敵な曲になりました!ぜひ皆さん聞いてみてください。そしてこれからも日本での活動もがんばりますので、応援してくださったら嬉しいです!取材・文/平松道子(MIDUMU)■GFRIEND(ジーフレンド)JAPAN 3rd SINGLE「FLOWER」情報【CD 収録内容】※全タイプ共通1. FLOWER2. Beautiful3. FLOWER (Instrumental)4. Beautiful (Instrumental)【DVD】初回限定盤 TYPE-Aのみ1.FLOWER (Music Video)2.FLOWER (MV Making Movie)【封入特典】個別スタンプ会参加券メンバー別6種(全6種より1種ランダム封入・通常盤は初回プレス分)
2019年03月30日春に向けて買い足した1本はPLSTのテーパードパンツです。シンプルなシルエットなので、どんなトップスにも合わせやすい万能アイテムになると思い、迷わず購入したもの。春カラーの桜ピンクは上品な存在感を作ってくれます。今季のPLSTはシンプルなアイテムと、さらにリラックス感を楽しめるようなテイストがプラスされ、ディリーユースしやすいアイテムが豊富です。きれい色がたくさん並んでいるのでとてもおすすめ。◼︎PLSTテーパードで美シルエットが叶いますPLSTテーパードパンツの良いところは、前側にタックが入っている点です。タックと言われても、あまりピンとこない方もいるかもしれませんが、前側にタックが入っていると、ヒップラインが自然とふんわり丸いシルエットになります。女性らしい柔らかいヒップラインがきれいに作れる、ということですね。わたし自身、ヒップ周りはそれほど気になる方ではないですが、タック入りのパンツの方がヒップラインが大胆に出るトップスでも着こなしやすく、購入時に「タックがあるかないか」を必ずチェックしています。また、嬉しいことに、前側はすっきりきれいなベルト幅を作っている一方、後ろ側はゴムになっています。年齢とともに、窮屈なウエストが苦手になってきたので、後ろ側だけゴムのデザインだと長時間穿いていても疲れ知らずです。◼︎今春トレンドのワントーンコーデを桜ピンクで2年前はベーシックカラーのワントーンコーデが旬コーデでしたが、今春はカラーアイテムを楽しむワントーンコーデが旬。黄色のワントーンコーデ、パープルのワントーンコーデ、そして桜ピンクのワントーンコーデなど、「カラーアイテム」をたっぷり楽しんでいます。昨年購入したGREEN LABELのカーディガンは、PLSTのピンクとグラデーションカラーを楽しめるため、ワントーンコーデに選びました。まったく同色でコーディネートしてしまうと、野暮ったくなってしまいがちなので、色を少し変化させてグラデーションカラーになるようスタイリングするのがおすすめです。桜の時期、桜ピンクをコーディネートにたっぷり取り入れて、大人上品な雰囲気を楽しんで。春カラーを楽しむおしゃれを満喫してはいかがでしょうか。カーディガン//GREEN LABELパンツ//PLSTシューズ//CHANELバッグ//ZARA
2019年03月29日アユーラ ウォーターフィールUVジェルα紫外線やあらゆる環境ストレスを強力ブロック。みずみずしくたっぷり気持ちいい日やけ止めSPF50+・PA++++の高いプロテクション効果に加え、香りやみずみずしさ、スキンケア品質をボディにも惜しみなく使えるコスパ感が人気のアユーラのUVジェル。今回、ストレスに負けない肌を育むためには、紫外線だけでなく、活性酸素を増やす最大要因「環境ストレス」を強力にブロックすることが必要不可欠であることに着目。環境ストレスを強力にブロックする成分の強化と、ストレスフリーな使い心地をさらに追求して進化しました。肌にダメージを与える紫外線や乾燥、あらゆる環境ストレスを強力ブロックし、つけているのを忘れるようなさらりとした快適肌が続きます。アユーラ ウォーターフィールUVジェルα SPF50+・PA++++ 75g ¥2800※4月1日発売。お問い合わせ先/アユーラフリーダイヤル 0120-090-030モルトンブラウンスエードオリス コレクション肌を優しく包み込む、 センシュアルでパウダリーな香り「スエードオリス コレクション」肌を優しく包み込むように五感に訴えかける、センシュアルでパウダリーな香り「スエードオリス コレクション」が新登場!肌を優しく愛撫するかのように訴えかける香りは、フローレンスにおいて貴族の間で流行したオリスで香りづけされたグローブからインスピレーションを受けて誕生しました。バス&シャワージェルでラグジュアリーなバスタイムを楽しみ、ボディローションで艶やかな肌に整え、より深く香りを楽しむために、オードトワレを纏う。仕上げには、ヘアミストで香りのヴェールを。髪が揺れるたび、優しくふんわり漂う香りが、自信を与えてくれます。スエードオリス オードトワレ 50mL ¥9000スエードオリス ヘアミスト 100mL ¥10000スエードオリス バス&シャワージェル 300mL ¥3600スエードオリス ボディローション 300mL ¥5400※4月3日発売。お問い合わせ先/モルトンブラウンTEL:03-3660-7996 リップスティックRMKから、独特な存在感を放つマットリップスとリッチなカラーのブライトリップスが新登場!軽やかにモードを遊ぶマットリップスは、大人の恋の一瞬を切り取って色をのせた7色展開。弾力性のあるジェルを配合することで柔らかく唇にフィットして、つけているのを忘れてしまうほど心地よい仕上がりに。シルキーでふんわりとした発色は、肌色をクリアに見せながら、こなれ感が光るカジュアルモードを演出します。濃密な発色と程よいツヤで、凛とした美しさの中に色気漂うセンシュアルな表情に彩るブライトリップは、10色展開。唇にのせた瞬間、球状パウダーが均一に並んでカラー膜を形成。リッチなカラーがひと塗りで鮮やかに広がり、つけたての美しさが持続します。RMK リップスティック コンフォート マットフィット 全7色 各¥3500RMK リップスティック コンフォート ブライトリッチ 全10色 各¥3500※4月19日発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120-988-271 マルチユースグロス1本でリップ、目もと、チークに。グロッシーな極上の輝きをプラスしてNARSの新しい「マルチユースグロス」は、リップだけでなく、目もとやチークにも使えます。シマーかつグリッターな煌めきを放つ5シェードは、1本でも、重ねてグロッシーなコンビネーションを楽しんでも。どのシェードも主役級のラインナップで大胆不敵な素晴らしい輝きをもたらします。ココナッツオイルなどの保湿成分が唇を潤し、クリーミーで心地よいテクスチャーによって、重ねづけしてもルミナスな光沢感ある仕上がりが続きます。NARS マルチユースグロス 全5色 各¥3100※4月19日数量限定発売。お問い合わせ先/NARS JAPANフリーダイヤル 0120-356-686「シュウ ウエムラ」と「Maison Kitsuné」が今シーズン贈るのは アクセントカラーのスパイスを効かせたカモスタイル「シュウ ウエムラ」と世界のトレンドを牽引するコンテポラリーブランド「メゾン キツネ」との強力なタッグが実現。定番のカモフラージュプリントに斬新なツイストを加え、特別な限定パッケージを展開。リップマークと富士山プリントが目を引くカラフルでアクセントのきいたデザインが魅力です。多彩な色合いを取り揃えたアイシャドーパレットや、マットのイメージを覆す、まるでベルベットのようなテクスチャーと乾燥しにくさが特長の人気のリップなど、限定コレクションを見逃さないで!©Maison Kitsuné for shu uemuraアイパレット(1種)12色(新色限定3色+既存9色) ¥7500ルージュ アンリミテッド マット 8色(新色限定6色+既存2色)¥3200マット シュプリア 8色(新色限定5色+既存3色) ¥3200アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル450mL(限定パッケージ) ¥11500※4月24日限定発売。お問い合わせ先/シュウ ウエムラTEL:03-6911-8560
2019年03月29日私はどちらかと言うとパンツが苦手ですが、UNIQLOで「買って大正解!」と感じるパンツを発見しました!ぽっちゃりさんも「きれいに穿ける」パンツをご紹介します。■ぽっちゃり体型でもきれいに穿けるパンツUNIQLO春の新作「ベルテッドリネンコットンワイドストレートパンツ」です。このパンツの一番のお気に入りポイントはなんといっても「体のラインを拾わないところ」。普通体型の方だときれいに着こなせるパンツでも、ぽっちゃり体型だとガッチリした足のラインが出てしまうのです。その点、このパンツはストレートワイドなので、足のラインを一切拾わずに細見えさせることが可能。さらに、ウエストはゴム仕様になっているので、私のようにウエストと腰回りのサイズが違う体型でも、きれいに穿くことができます。■さらに細見え効果を増す魔法のアイテムストレートのパンツに合わせることで細見え効果を倍増させるアイテム。それは「ショルダーバッグ」です。肩からかけるタイプのショルダーバッグは縦ラインを強調し、ワイドパンツで作った縦ライン効果を倍増させてくれます。パンツだからこそ使える魔法の組み合わせです。■リネンの軽さを引き立てるなら、サンダルを合わせると◎パンツがリネン素材であるぶん、見た目がすごく軽く見える今回のコーデ。足元も軽さを出すために、天然素材のサンダルを合わせました。ヒールも高めにすることで、ワイドパンツの脚長効果をより引き立てます。カラーはコーデになじむような色で合わせました。目を惹くカラーにすると、下半身に重心が集まって、重く見えてしまうからです。春に発売したばかりの「ベルテッドリネンコットンワイドストレートパンツ」。夏まで使える素材なのでおすすめの一品です。トップス / RyuRyuパンツ / UNIQLOサンダル / SESTOバッグ / WomanCollection
2019年03月28日3月27日、中居正広さんがMCを務める「ナカイの窓」(日本テレビ、水曜夜11時59分~)の最終回が放送されました。約7年間続いた同番組は、中居正広さんをMCとし、個性豊かな出演者陣と円卓を囲みながら様々な議題について論議を繰り広げるトークバラエティ。最終回は「ハワイSP後編」と題し、Kis-My-Ft2千賀健永さん、陣内智則さん、野呂佳代さん、アンタッチャブル山崎弘也さん、バカリズムさん、また前回放送で集合を間違えて伝えられていた南海キャンディーズ山里亮太さんも合流して行ったハワイロケの後編を放送。番組終盤では出演メンバーで豪邸を貸し切り、最後の夜と称した宴会を行う企画が。そこでの中居さんの乾杯の挨拶が「SMAPへの裏メッセージでは」と話題になり、感動を呼んでいます。中居さんは、「この(ナカイの窓の)メンバーだけでなく、ぼくは切に思う『再会』っていう……僕にとってはあるんです」と神妙な面持ちで語りだし、続けて「僕はこの再会を切に願うために……」と涙をこらえ、間を置きながらも「たぶん……見てると思うんですよね……」と意味深発言。この乾杯の挨拶の際にはBGMでオルゴール調にアレンジされたSMAPの楽曲「夜空ノムコウ」が使われ、視聴者もSMAPを想起せざるを得ない演出となっていました。さらにお酒も進んだ最後の締めの挨拶で中居さんは、「経験上、(ナカイの窓の)このメンバーでこのスタッフと一緒に(仕事をすること)は二度とない。仕事する人とは『この人たちともう共演できないかも』という想いでやって欲しい」と中居さんの立場だからこそわかる話を切り出し、「でもね、ナカイの窓ね、すごく楽しかったのよ」と番組への思いを語りました。このセリフには出演メンバーも涙をこらえる表情を見せ、深く頷いていました。そして最後は中居さんの「お疲れさまでした!」という笑顔での乾杯で締め。番組終了時のテロップでは、ハワイロケの写真と共にBGMでSMAPの楽曲「オレンジ」が流れ、視聴者の涙を誘いました。感動のフィナーレを迎えた「ナカイの窓」最終回。元SMAPメンバーへ向けられた、中居さんの変わらぬ愛を感じることができました。それぞれの道で活躍をしているメンバーが、いつの日か再会する姿を願う視聴者も多かったのではないでしょうか。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月28日前世は犬だったと思う。ゆっこです。今さら香水を使えない人生には戻れないなと思うほど、好きな香りを纏うのは私にとって不可欠なことになりました。ふとしたときに好きな香りがするだけで、緊張した心がほぐれたり、前向きな気持ちになったり、シャキッとしたり。”香り”は緊張しやすい私の、心の拠り所のようなもの。とはいえ、”香り”の感じ方は人それぞれで、リップやネイルと違い、「この色はくすみ色、テラコッタ最高」といえば、「この色はくすみ色、テラコッタ色だ」と認識はできるけど、香りは「この香り、すごい落ち着く良い香り」と言っても、受け手が必ずしもそう感じるとは限りません。嗅覚はとっても繊細で、香りがトリガーとなって、時に強烈なほど記憶を呼び起こすことがあります。その人の経験や記憶、それこそ今日の体調によっても、同じ香りでも感じ方は全然違います。そのため先に断っておきますが、今回紹介する香水が、読む方にとっても必ずしも合う香水とは限りません。でも、少しでも心に残った香水を実際に見に行っていただくきっかけになれば良いなと思うので、あくまでも参考として読んでいただけると幸いです。■自分だけが楽しめる、香水のつけ方香水を使う上で私がとても気を付けているのは、自分にふんわり香ってくる適量で楽しむこと。つけるタイミングやつける場所がとても大切です。周りに香りを感じさせるほどの効果は、おそらくありません(笑)。香水をつけるタイミングは朝の着替え前。膝の裏、お腹、手首ではなく腕あたりに1プッシュずつ振りかけます。気持ち、もう少し香りを感じたいときは、両肩にも1プッシュずつ。香水を身体に吹きかけてから、下着と洋服で香りをこもらせるようなイメージです。香りが外に出すぎず、でも自分自身は香りを存分に楽しめます。■花の香りを楽しみたいときレ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル ガーデニア オードゥ パルファムいきなりCHANELの香水を挙げておきたい。この「レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル」シリーズは、全国で11店舗の限定店舗でしか取り扱いのない香水のシリーズです(2019年3月現在)。お値段も75mlで25000円(税別)と、とてもラグジュアリーなシリーズです。愛用者も非常に多いCHANELの香水は、私にとって香りが強すぎたり、クセが強く感じることがありました。でも、このガーデニアは透明感とみずみずしさのある花の香りで、ガーデニアの香りを好んでいくつか使っていた私にとっては、まさに求めていた「ガーデニア」の香りそのもの、と言って良いほど。ジャスミンとオレンジブロッサムも調合されていますが、甘い香りが層のようになっていて、香りの奥行が広がります。どこか儚げに気怠く、優しい白いお花が包んでくれるような香り。優しい気持ちになりたいとき、少し大人っぽい女性な雰囲気をまといたいとき、つける香水です。メゾン フランシスクルジャン ア ラローズ「約400本以上の薔薇の花から、1本の薔薇の香りを再現したんですよ」。この香水を手に取ったとき、フレグランス売り場の方がそう教えてくれたのが、とても印象に残っている香水です。まさに薔薇の塊。薔薇の香りは、苦手な方もいるかもしれません。そんな方に嗅いでいただきたいな、と思うのがこのアラローズ。薔薇の香りはいろいろな化粧品でも使われていて、”薔薇の香り”っぽい香料を感じることもよくあります。私は最初にこの香水を嗅いだときに、薔薇の葉のような、少し青臭さを感じたのを強烈に覚えています。まるで生花の薔薇の根本を嗅いだような香り。でもその後、静かに、とても優しく穏やかに、ダマスクローズの香りが押し寄せ、香りが馴染む頃のラストノートは、落ち着くシダーウッドの香りが立ちのぼる。ただの綺麗で華やかな薔薇じゃなく、棘も小悪魔のような毒も持っている。そんなイメージの香水です。今では使い過ぎて香りに慣れてしまい、自分の体臭かのように感じてしまうほど、肌なじみの良い香水。華やかな女性らしさを少し出したいときや、夫とふたりで出かける機会がたまにあるときに選ぶ香水です。■メンズライクな香りを楽しみたいときペンハリガン オーパス1870この香水は、ツイッターでフォローしている方のツイートを読んで買ったものです。男性が購入したとのことで、その香りがとても良かったそう。調べてみるとラテン語で「偉業」という意味のオーパス、いったいどんな香りなのかとても気になり、お店に出向いたのを覚えています。確かに、メンズライクな刺激を感じるのがトップノートのブラックペッパー。少しひんやりとするクールさをも感じる香りですが、体温に馴染むと共に、ここにローズの香りが入ってくるのです。この香水をつけてから1~3時間くらいは、メンズライクなひんやり感と、温かみのあるローズの香りのせめぎ合いです。どちらの香りが強く出るかは、その日の体調によって変わります。そのせめぎ合いを香りで感じるのがとても楽しくて、フラットな気持ちでいたいときによく使います。でも、お昼ご飯を食べて、身体がぽかぽかしてくると、ローズの香りが勝つんですよね。そのローズの香りも、甘い薔薇の香りではなく、シャープな薔薇の香り。つまりどっちに転んでもカッコいいのです。ラストノートはシダーやサンダルウッドがスモーキーさを出すのですが、ローズが残るためどこか甘い。これ、男性がつけていたらとんでもない色気だよな、と思うのです。ノービレ1942 アクアノービレこちらは最近仲間入りした、でも最高に気に入っているメンズライクな香り。”アクア”と名がつく通り、みずみずしく透明感のある香りがします。どこか懐かしいマリンのような爽やかな甘さをトップに感じ、そのあと複雑にスモーキーさと、お花のような複雑な甘い香りが混ざり合い、ラストノートのサンダルウッドやレザーのしっとりと落ち着く香りに着地します。香水は、トップ、ミドル、ラストノートと香りの変化が三段階で楽しめますが、この香水は三段階の香りがふとしたときに顔を出すイメージ。つけてからだいぶ時間が経っても、爽やかな甘いマリンと、柔らかなサンダルウッドが行き交うさまを、香りで楽しむことができる香水です。ノービレのシリーズはどれも香りがカッコよく、ムスクの香りがたまらなく良い……!他の香水と迷ったのですが、ムエット(匂い紙)に乗せたときの香りと、実際に自分の肌に乗せたときの香り方が違い、後者の香りの方が肌にぴたっと馴染み、「いい匂い!」と感じたのでアクアノービレに決めました。これから暖かくなっていく気候に合わせて、シャキッとしたいときに使いたい香水です。■とにかく甘い香りに包まれたいときエタ リーブル ド オランジェ ノエル オ バルコン甘い甘い、バニラの香り。この甘さの好き嫌いはハッキリと分かれますよね。私は人工的な甘ったるいバニラの香りが苦手です。ですが、このノエルオバルコンは、ジンジャーシロップのようなスパイシーさを含んだバニラの香り。もちろんバニラの甘さを感じますが、バニラの存在感はほどほどにとどまり、甘さがまったく重くないのです。とても不思議な、甘い香りの体験ができます。寒くなってきた時期にこの香水に出会い、朝だけでなく、寝る前の寝香水としても楽しんだので、既に半分くらいの量しか残っていません。気分次第では夏でも甘いバニラの香りをつけますが、冬の澄んだ空気に漂わせたい、ただ甘いだけじゃない大人の甘さです。■紅茶の香りを楽しみたいときアールフレグランス ティーブレイク紅茶の香りのする香水を楽しみたいとき。アールフレグランスの、「ティーブレイク」一択です。この香水も、ツイッターでフォローしている方から知り、出会えた香水です。当時から人気で、入荷を待ってようやく買えた香水。最初はレモンティーを入れたときの香りがし、時間が経つとお砂糖を入れた紅茶を入れたときの香りが続きます。もっというと、紅茶飴の香り。はじめの印象は、「本当に紅茶の香りがする!」という感動。でも、だんだん紅茶の香りにとどまらず、時とともにサンダルウッドやシダー系を感じるような、落ち着きを持った複雑な香りの中に包まれ、紅茶の香りだったことを忘れてしまうことがあります。香調はベルガモット、アールグレイティー、ダージリンティー、シュガーとシンプルなので、何がそう思わせるのかは、私個人の感じ方なのかもしれません。しかしそれが、この香水の完成度の高さ、香りの奥深さを感じる瞬間でもあります。単調ではなく、変化をもたらす紅茶の香り。香りを嗅ぐととても落ち着いた気分になれるので、リラックスしたいときや寝香水としても使います。■自分の肌と重ねて、香りは完成する同じ香水でも、他人がつけている香水の方が良く感じることはありませんか?例えば、すごくいい香りのする友人の使っている香水を運良く聞き出せたとしても、お店に行って自分がつけてみると、ちょっとイメージが違ったり。私の中ではあるあるですが、だからこそ、自分にしか出せない良い香りになる香水がきっとあるだろう、という淡い期待を持ちつつ、香水を探しています。そのため香水を買うときは、必ず自分の肌につけて、香りの変化の中に苦手な香りがないかを必ず確かめるようにしています。ムエットでは感じなかった香りが、自分の肌では強く香ることもあるからです。フレグランス売り場の、できるだけ詳しいスタッフの方(私はコンシェルジュだと思っています)に、その香水のインスピレーションや香調を聞くのも楽しみのひとつです。情景を楽しんだり、香水の使うイメージが沸いたり。だんだん自分が好きな香りの傾向がわかってくると、香水を探す楽しみが広がります。自分だけの香りを求めて旅をしているような気持ちで、これからも香水との出逢いを楽しんでいきたいです。
2019年03月27日■ピンクは難しい?30代の頃は辛口の服が好きで、白黒ばかり着ていた。40代になると「ラブリーおばさん」になるのが怖くて、絶対に着ようと思えなかったピンクの服。50代半ばになり、逆に自分から発せられる女度が低下するのに伴い、逆にピンク色を気負わず身に着けられるようになった。白髪の上品な年配の女性が、綺麗なピンクのスーツをお召しになっているのを見ると、今からそろそろピンクを取り入れたコーデをレッスンするのも楽しいかもなあと思う私である。それでもピンクは難しい。私がいつも着ている服で、ピンクのコーデをするときに気を付けている点を紹介したい。■ツイード素材ならピンク感が薄れる何年も穿いているSHIPSのピンクのツイード素材のクロップトパンツ。細身で軽快なシルエットと、その素材感が気に入っている。ツイード素材なのでピンク1色のベタ感がなく、白が混じっていてコーデがしやすい。甘くなりすぎるスカートに対し、こういったシンプルなパンツでピンクを取り入れるのはやりやすく、おすすめ。■ピンクを取り入れたコーデその1ピンクのパンツを軸にコーデ。トップスは白一択。柔らかいコットン素材のニットを合わせ、一気に春気分になれるPELLICOの白+籐素材のバッグを。足元はグレーでシックに。アクセサリーはパンツのピンクとリンクさせる。FENDIの革ひものブレスレットは、ピンクと白のリバーシブル。手元に華やかさをプラス。ピンクのネックレスは顔周りが明るくなる効果絶大。■ピンクを取り入れたコーデその2次に白シャツと合わせるコーデ。コーラルピンクのスエードのパンプスを合わせたら、白の素材違いでバロックパールのアクセサリーと白いバッグを添加。2月のはじめ、春物として最初に購入したマディソンブルーの白シャツ。生地の上質さ、ボタンの上質さ。そしてサクッと着るだけで今っぽさが出るのはさすが。このシャツの媚びない端正さがピンクという甘い色を中和してくれる。白シャツは定番アイテムだけど、毎年アップデートを心がけている。ちょっとしたシルエットや襟の形、袖のデザインなどがどんどん変わっているから。■ピンクの取り入れ方は分量と面積比でコントロールできる「ピンク」なんて絶対に無理、着たくない!と思う人も多いかもしれない。でも、洋服そのものでなくとも、ちょっとしたスカーフやストール、ピアスやブレスレットで取り入れる方法でも十分楽しめる。ピンクを身に着けた途端、やたら気分が明るくなるのは間違いない。お花見の予定が入ったら、どこか1点だけピンクを取り入れたコーデを考えてみては。迷ったら、トップスかボトムスのどちらかを白にするのが失敗しない方法。全身黒ずくめの暗い冬服を脱いで、明るい服とアクセサリーで大量の桜の中に分け入ろう。気分はフワッと軽く華やかに。桜とおしゃれを存分に楽しもう!
2019年03月27日4月に向けてクローゼットの中を整理していたときに、かろやかな素材でノンストレスなパンツを追加したいなと、ふと思いました。そこで先日、春物チェックを兼ねてウィンドーショッピングを楽しむことに。そのときに出会ったのが、モカ色のワイドパンツです。店頭には4色並んでいて、ベージュが春らしくていいなと思いながら試着をし、高見えしたモカ色を最終的に選択。ダブルタックでバックスタイルはゴム仕様。サイドポケットがあり、リーズナブルなのに、ポイントが高いと思った1枚です。シックなモカ色に春らしさを加えてくれるのは、ボーダーシャツ。白×ネイビーの定番カラーなら、さわやかさもプラスされます。黒のトップス合わせで上下ダークに装ったときは、白の靴やバッグでクリーンな明るさを取り入れればいいですし、白のトップスはもちろん、旬のミントグリーンやイエロー、パープルとも好相性。この春、ヘビロテ間違いなしのパンツだなとコーデの妄想をするたびに思います。ボーダーシャツ:Le Minorパンツ:AMERICAN HOLICバッグ:MAISON VINCENTバレエシューズ:J&M Davidson
2019年03月27日今年の春夏は、リネンアイテムが大豊作だそうです。ナチュラルでドライな質感の麻は、暑い日もさらりと身に着けられるため、私にとって毎年の必須アイテムとなっています。ただし、麻は自宅で洗濯できるものが少なく、シワもつきやすいのでお手入れが難しいのが難点です。私が最近ヘビロテしているのは、麻のように見えてポリエステル素材でできている「リネンライク」なワイドパンツです。昨夏JOURNAL STANDARDで見つけたワイドパンツは、まさにリネンライクな素材を使っています。杢ベージュの色味や表面にやや凹凸のある織柄のため、見た目は麻ならではのドライなニュアンスが漂っていますが、実際は麻よりもしなやかで滑らかな肌触り。ウォッシャブルで自宅で簡単にお手入れが可能な上、シワにもなりにくい優秀な素材です。リネンライクなワイドパンツには、透け感のあるニットを合わせました。杢ベージュのボトムスに合わせてトップスもアースカラーを選び、リラックス感あふれるナチュラルなニュアンスのスタイルを楽しみます。シャープになりがちなワイドパンツも、リネンライクな素材のものならマニッシュになりすぎることなく、程よく力の抜けた、こなれた印象のおしゃれが楽しめます。KNIT// BEAMSPANTS// JOURNAL STANDARDBAG// BEAMSSHOES// ENCHANTED
2019年03月26日どんなトップスにも馴染むデニム。ファッションライターやスタイリングの仕事を日々させていただいていますが、それほど多く服を買いません。デニムをアップデートするのも1年に数回。ベーシックなデニムも好きですが、フェミニンなトップスが多いため、デニムはヴィンテージ加工がされているものや色落ちしているものを好んでいます。若い頃は、数万円のブランドデニムを好んで購入していましたが、40代の今はブランドよりもデザインを気軽に楽しめるデニムを購入することが多いです。ZARAで先日一目惚れしたデニムは3990円と超プチプラでした。しかも、ブラックデニムをずっと探していたので、色の展開も豊富でシルエットもわたし好み。34と36を試着し即決して34を購入しました。このブラックデニムにはトップスを「シンプルでタイトなもの」「レースでフェミニンなもの」を合わせようと、ZARAを出るときには決めていました。◼︎シンプルニット×ブラックデニムコーデthree dotsのリブニットはシルエットも美しく、体にフィットしてくれるので、ボトムスにボリュームのあるアイテムと合わせると好相性です。Vネックの空き具合も程よいニットは、ボトムスを辛口ブラックデニムにしたとき、ちょうど良いフェミニン感に仕上がります。今の時期、朝晩は冷えるのでストールも手放せません。ベーシックカラーのストールも良いですが、カラーアイテム、例えばボルドー、レッド、パープルなどの濃いめの色がおすすめです。◼︎レースブラウス×ブラックデニムコーデブラックデニムと合わせたいもう1枚はレースブラウスです。昨年GUで購入したプチプラレースブラウスは、ペプラムデザインのおかげで腰の位置が高くきまり、スタイルアップ効果があります。ZARAのワイドデニムもヒップラインはタイトに、裾に向かってたっぷりフレアーになっているため、抜け感のある大人デニムスタイルが楽しめます。この時期、トレンチコートも良いのですが、ライダースジャケットも手放せません。ショート丈のライダースジャケットを羽織ることで、ワイドデニムのシルエットもさらに引き立ちます。◼︎休日はデニムでリラックスコーデを毎日穿きたいくらい、デニムは手放せないアイテムです。ベーシックなシルエットも良いですが、たまにはブラックデニムやヴィンテージデニム、ワイドシルエットなど、いつもと違うシルエットや色をを楽しむと、出かけるのもさらに楽しくなります。今春は新しいデニムを1本新調してみてはいかがでしょうか。心ときめく季節であると共に、新しい出会いや新しい環境の連続でちょっと疲れやすい季節でもあります。だからこそ、休日はデニムでカジュアルに。そんなリラックスしたい休日には、ZARAのデニムがおすすめです。プチプラなのに美しいシルエットと大人スタイルがたっぷり楽しめますよ。ZARA//8197/016/800 ミッドライズデニムキュロット
2019年03月25日2018年12月31日をもってジャニーズ事務所を退社した佐野瑞樹さんが、公式YouTubeチャンネル「TV佐野瑞樹」を開設しました。3月22日にはさっそく「#1ゲストにこいづか君を迎えてトーク【前編】」という動画が配信されています。佐野さんの自宅から配信された初回動画では、ジャニーズ時代から交流のある俳優のこいづか登さんを迎え、お酒を飲みながら仲睦まじいトークを繰り広げました。この動画を見たファンからは「面白い」「うれしい」という声が寄せられています。今月18日には、佐野さんがジャニーズ時代に出演した舞台『桃山ビート・トライブ』(2017年)の再演も決定し、現役ジャニーズJr.の冨岡健翔さん、山本亮太さん、原嘉孝さんとの共演が発表されています。現役ジャニーズと元ジャニーズとの共演は珍しく、驚きの声も上がっています。役者としての活動はもちろん、ツイッターの開設、メルマガの配信、さらにはYouTubeと、活躍の場を精力的に広げつつ、現役ジャニーズとの共演など、新しい風を吹かせている佐野さん。今後の活躍からも目が離せません。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月25日この時期、たっぷりとした長さと量感のあるロングシャツを愛用している方も多いのでは。ロングシャツやシャツワンピを着るとき、意外に難しいのが合わせるボトムスです。ロングシャツの迫力の邪魔をしない細身のボトムスがいいけれど、スキニーデニムやレギンスはムチムチしそうでどうも苦手、なんてお悩みを聞くこともあります。何を隠そう私も立派なふくらはぎの持ち主で、ムチムチしないけれど細身で、軽快な丈のパンツが欲しい――そう思い、この春こちらのパンツをプロデュースしました。ミランダかあちゃんプロデュース・最強の1軍パンツ「あしながストレートパンツ」です。ロングシャツを着る場合、トップスに迫力を持たせたら下半身は小さくスッキリさせるのが黄金バランス。8分丈のこのパンツは、下半身がコンパクトにまとまり主張しすぎません。また細身パンツの難点は、ウエストやお腹周りが窮屈なところですが、素材に伸びる特性を持つポリウレタンが入っているため、タックがなくても締め付けられず動きやすいのも特徴です。センタープレスのおかげで、正面から見ても足がすらりと細く見えます。ロングシャツ(ブルー):スタニングルアーロングシャツ(白)ZARAパンツ(ベージュ・ブラック):otto pittockstyleミランダかあちゃんプロデュースあしながストレートパンツ
2019年03月25日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。もうすぐ新入学、新学期の季節ですね。移民問題で揺れるフランスで今、大きな社会問題になっているのは、移民の子どもたちが直面する学力低下と教育の不平等ですが、日本でも教育問題は他人事ではないのではないでしょうか。【シネマの時間】第60回は、フランスの美しい四季を背景に描いたある教室の1年の物語、映画『12か月の未来図』をお送りします。もし、フランス最難関のエリート高校の教師が、パリ郊外の教育困難校に赴任したら?主人公の国語教師フランソワと劣等感の塊だった生徒たちが、教育の力で自信を取り戻し、新しい未来を自分の力でつかみ取ろうと模索するリアルな成長物語です。教育格差に直面し真の教育に目覚めるフランソワを演じるのは、フランスが誇る劇団「コメディ・フランセーズ」のベテラン俳優で演出家のドゥニ・ポダリデス。本作でプロの俳優が起用されているのは、なんと大人の役だけ。子どもたちは、オリビエ・アヤシュ=ビダル監督自身がほぼ2年に渡り、取材のために教育現場で関わった実在の子どもたちを起用。監督の真摯な仕事ぶりに感銘を受けます。教育問題という難しいテーマを扱いながらも、子どもたちと堅物なフランソワの交流と成長がユーモアたっぷりに描かれ、”誰と出会うか” 良い出会いの大切さを感じずにはいられません。また、この映画で本の力や美しいものを観ることの素晴らしさを再確認!私も中学校のときに、授業前に朝の15分読書の時間があったことを思い出し、そのおかげで本から多くを学ぶことができました。劇中、フランソワが授業で紹介していた「レ・ミゼラブル」の本も早速読んでみようと思います。インド独立の父・宗教家のマハトマ・ガンディーの言葉に「明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい」という名言がありますが、観たい映画、読みたい本、実現したい夢がいっぱいですね。まずは、映画館で『12か月の未来図』をお楽しみいただければ幸いです!■映画『12か月の未来図』あらすじーパリ郊外、移民・貧困・学力低下。フランスが直面する社会問題を背景に描く学ぶことの大切さ。フランスが誇る名門アンリ4世高校で国語を教えるベテラン教師、フランソワ・フーコー(ドゥニ・ポダリデス)は、父は国民的作家、妹は彫金作家として活躍する知的なブルジョア一家に育ち、家庭も職場もブルジョアばかりという環境で生きてきました。ある夜、フランソワは父の新刊サイン会でゲストに教育改革論を語ります。「パリとパリ郊外の学校における教育格差を解決するには、問題校へベテラン教師を派遣して新米教師を支援すればよい」と。偶然、その場で彼のアイデアを耳にした美女がいたことから、フランソワの未来が大きく変わっていきます。アンヌと名乗る美女は国民教育省で教育困難校に取り組む専門家でした。フランソワの話を気に入った彼女は早速、彼に教育優先地域にあるバルバラ中学校への1年間の派遣を依頼します。移民、貧困により荒廃した街並み、真っ昼間から団地の空き地にたむろする若者たち。荒れた光景に怯えながら、フランソワは郊外の赴任先へ。新しく赴任した中等学校では、教師への敬意などなく大声でしゃべり続ける生徒たち、問題児はさっさと退学させればいいと冷ややかな若手教師たちに驚かされます。初めて担当した授業で行った挨拶代わりの書き取りテストは惨憺たる結果で、初日から想像以上の問題ばかりです。なによりエリート校でいわゆる“生粋のフランス人”を相手にしてきたフランソワにとって、さまざまなルーツを持つ生徒たちの名前を正確に読み上げるのも一苦労。カルチャーショックに打ちのめされながら、フランソワはベテラン教師の意地で、まずは生徒たちの名前と顔を一晩で記憶しようと努力します。クラスの問題児は、反抗的でお調子者のセドゥ(アブドゥライエ・ディアロ)という男の子。好きな女子を追いかけ回す幼い一面もありますが、トラブルを繰り返すセドゥは教師の間では退学候補者のひとりとして目をつけられていました。実はセドゥは大好きな母親が病気のため心が不安定だったのです。もし、セドゥが中学を中退させられたら、一生社会から落ちこぼれ、這い上がることは不可能でしょう。フランソワは今までに感じたことのない使命感と父性に駆られ、彼の行動を見守るようになります。移民、貧困、保護者の無関心、不幸な環境の中で過ごしてきた彼らに、前任校と同じ指導は通用しないと悟ったフランソワは、生徒自身が自らの能力と未来を信じられるようにと意識改革を開始します。「勉強しても意味がない」と無力感の塊だった生徒たちでしたが、フランソワの熱意ある指導で知的好奇心と自信を取り戻し、『レ・ミゼラブル』の本を読み込む授業に取り組めるほど授業態度が向上します。他の教科でもクラス全体の成績が上がるなど、フランソワの指導は効果を上げ、生徒の心を掴めず悩んでいた社会教師のクロエ(ポリーヌ・ユリュゲン)は、フランソワに尊敬以上の感情を抱くようになります。すべてが順調だったある日、遠足で訪れたベルサイユ宮殿でセドゥがトラブルを起こしてしまいます。指導評議会で猶予なしの退学を宣告されてしまうセドゥ。担任であるフランソワは、ベテラン教師のプライドを懸けて、また良識ある大人として、大切な教え子の未来を守るために必死に奔走するのですが……!■映画『12か月の未来図』作品紹介映画『12か月の未来図』2019年3月30日(土)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国ロードショー公式サイト:原題:Les grands esprits原案:リュドビク・デュ・クラリー脚本/監督:オリビエ・アヤシュ=ビダル製作:アラン・ベンギーギ、マチュー・ベルアーゲ、トマ・ベルアエジュ編集:アレクシス・マラールキャスティング:ジュスティーヌ・レオカディ音楽:フロリアン・コルネ、ガドゥ・ノダン製作年:2017年製作国:フランス配給:アルバトロス・フィルム上映時間:107分映倫区分:G日本語字幕:岩辺いずみ© ATELIER DE PRODUCTION – SOMBRERO FILMS -FRANCE 3 CINEMA – 2017■映画『12か月の未来図』キャストドゥニ・ポダリデス=フランソワ・フーコーアブドゥライエ・ディアロ=セドゥポリーヌ・ユリュゲン=クロエアレクシス・モンコルジェ=ギャスパールタボノ・タンディア=マヤエマニュエル・バルイエ=校長レア・ドリュッケール=キャロリーヌジネブ・トリキ=アガトフランソワ・プティ=ペランレミマリー・レモン=カミーユシャルル・タンプロン=セバスチャンジャンヌ・ロザ=生活指導専門員マグディ・ファヒーム=ランシェイク・シラ=マルヴァン【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2019年03月25日■花柄ワンピースは工夫次第で幾通りも着回しできるトーンが抑えめとはいえ花柄にはインパクトがあり、特にワンピースだと占める面積も広いため、複数回着るのは少々気が引ける……と感じる方も少なくないのでは。でも、着丈を調整するだけでもかなり印象が変わりますし、羽織るアウターの他、靴やバッグなどの小物を変えれば、何通りもの違ったイメージのスタイルを作り出すことが可能です。流行の花柄ワンピースは1枚で着映えが叶い、着回し力も抜群。普段無地の服が多いという方も、この春は花柄ワンピースを取り入れてみませんか?今回は花柄ワンピースを用いたオンとオフのコーデをご紹介します。■オンスタイルは、ジャケットとパンプスできちんと感スタンドネックとスカート部分のティアードデザインを取り入れた華やかなワンピースは、UNITEDARROWS green label relaxingで見つけたものです。雑誌でも取り上げられて話題になった、とても人気のあるワンピースです。どこかノスタルジックな雰囲気を醸し出す小花柄ですが、カラートーンを抑えているぶん落ち着いた雰囲気がプラスされ、大人も取り入れやすい柄になっています。こちらは花柄ワンピースを使ったオンのコーディネートです。ワンピースに合わせたアウターはネイビーのダブルブレストジャケット。MACPHEE(TOMORROWLAND)のものです。あえてかっちりとしたジャケットを合わせることで、花柄ワンピースの持つ甘さやフェミニン度を抑え、洗練度が増す上、仕事着としても通用します。ウエスト部分はゴムシャーリングになっているため、ブラウジングして好みの着丈に調整が可能です。そのまま着るとマキシ丈ですが、オンスタイルのときは着丈を少しだけ上げて着ています。足元もナチュラルストッキングとパンプスにすれば、きちんと感のある仕事着として完成しますよ。■オフスタイルは、フラットシューズでリラックス感をこちらは、同じワンピースを使ったオフの日のスタイルです。ウエストをブラウジングなしでそのまま着ているのでマキシ丈になっています。マキシ丈のボトムスやワンピースのときは、パンプスやヒールのある靴よりもフラットなローファーやスニーカーを合わせると甘くなりすぎず、こなれた印象が出せます。休日なのでリラックス感とラフなニュアンスのカジュアルスタイルです。アウターはオーバーサイズのトレンチコートを選びました。オンの日はかちっとしたジャケットでしたが、オフなのでゆったりとしたサイジングのコートやレザーライダースなどを羽織るのが気分です。バッグもかご素材のもので、休日らしい抜け感を作りました。
2019年03月24日嵐の相葉雅紀さんがパーソナリティを務める『レコメン!アラシリミックス』(文化放送、金曜22時〜)。3月22日放送回では相葉さんの自宅に松本潤さん、風間俊介さん、村上信五さんがやってきたエピソードを披露しました。これについて相葉さんは、「嵐コンプリートした。こないだうちにMJが遊びに来て、これでみんなきた。ようやく。20年かけて」とうれしそうに報告。しかも、自宅にはお酒やお菓子を常にストックしていて、急に誰かが遊びに来ても大丈夫なようにしているとのこと。相葉さんらしい優しさ溢れるエピソードと、それをかわいらしく自慢げに話す相葉さんにリスナーもほっこり。さらにラジオのスタッフにも「うち、来る?」と誘っており、相葉さんの気さくな性格が滲み出ていました。さらに、嵐メンバー全員がプライベートで相葉さんの自宅に行っているという嵐の仲の良さに「さすが!」の声も。ラジオ越しでも優しさや嵐の絆が伝わるなんて、相葉さんの愛されるキャラクターは、まさに唯一無二の存在ですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月23日韓国のオーディション番組「プロデュース101 season 2」から誕生し、2019年1月に活動期間を終了するまでK-POPシーンを席巻し続けた11人ボーイズ・グループ、Wanna One。そのなかでも甘い歌声と抜群のパフォーマンスで高い人気を誇ったハ・ソンウンが、初の日本ソロ・ファンミーティング〈HA SUNG WOON 1ST FANMEETING 「My Moment」〉を、3月17日(日)に東京、19日(火)に大阪で開催した。©アーガスプロダクションまず、舞台中央奥に設置された巨大LEDモニターに映し出されたのは、カカオトーク調でまとめられた注意書きのアナウンス。最後にソンウンから投げかけられた「今日、最高に幸せにするから」「僕のこと信じるよね?」という言葉に、観客の熱気が一気に高まるなか、オープニング映像を挟んで、 1曲目“Don’t Forget”へ。LEDモニターが幕のように上昇し、ソンウンが現れると、会場から割れんばかりの歓声が上がった。紫〜青の幻想的なライティングのなかでしっとりと始まった “Don’t Forget”、後半はステージ前方に趣き、より観客の近い位置でかろやかに歌いあげていた。1曲歌い終えたところで、MCが登場し、自身が表現したい音楽を詰め込み、全面プロデュースを行ったソロ・アルバム『My Moment』や、ファンクラブ名の〈ハヌル〉、自身の愛称〈クルム〉、覚えている日本語といった話題を中心にトークを展開。これまでに10回以上来日しているというソンウンが、コンビニで気になるものを聞かれると「パン、プリン、アイスクリーム……。お弁当……。全部ですね」と話し、会場を沸かせた。©アーガスプロダクション続くコーナー「ソンウンのSecret Box」は、舞台上に用意されたオレンジ、グリーン、ホワイトの3つの箱の中に、ソンウン自身の身近な物が入っており、それぞれに関するエピソードを話していく、というもの。ひとつめのオレンジの箱に入っていたのはおもちゃのマイク。韓国のキャラクターであるポロロがあしらわれ、マイク部分が光るという可愛らしいものだが、歌手ハ・ソンウンにとって「マイクは歌うときに必要な大切なもの」とのこと。ここから、「プロデュース101 Season2」コンセプト評価の“Never”のダンスの話題となり、振り付けを1日で覚えたことや、8話のメンターとのレッスン時にひとりでパフォーマンスを披露したことに触れ、「あのとき、放送はされていませんでしたが、何人かダンスを披露して怒られた後だったので、雰囲気的に出づらい状況だったんです。自分は、失うものはないからやってみようと思いました」と、番組の裏話を語った。グリーンの箱から登場したのは、先日発売されたばかりのソロ・アルバム。コンセプト会議を行い、ブックレットも曲に合う雰囲気になるよう案をいくつか出したという、強いこだわりの詰まったアルバムだけに、ブックレットをパラパラとめくりながら、会場に写真を見せる場面も。リード曲“Bird”の掛け声をレクチャーする動画の話になると、最初は「僕が作っていいのかな?」 と考えつつも、「ファンと一緒にステージを作っていく、そういう思いで作りました」と、今回のソロ・デビューにまつわる熱いエピソードも飛び出した。MCから横顔の顎のラインが綺麗ですよね、と言われると「実は昨日、我慢できずにしゃぶしゃぶをたくさん食べてしまったので、むくみがちなんです……」と話す姿も印象的だった。最後の箱には、「プロデュース101 Season2」の序盤で放送された事務所別評価で、同グループに所属するHOTSHOTのノ・テヒョンとともに披露したBlock.Bの“Very Good”のパフォーマンスで使用したダイナマイトのおもちゃが。評価ランク最上位のAクラスへと導いたあのパフォーマンスの練習期間はなんと「約2カ月」。ただ、それからはそこまで長く準備をすることはなくなったそうで、「短い期間だとデメリットもあって。すぐ忘れちゃうんです」と笑いを誘った。ふたつめのコーナーは「ソンウンの1日」。モニターにはソンウンのとある日の24時間の行動が円グラフで表示され、その日の映像を見ながら1日を振り返っていくというもの。この日はファンミーティングの映像の収録を行っていたそうで、ブランチの時間に髪の毛にカーラーを巻いた状態でお弁当を食べたり、「M COUNTDOWN」の映像編集のタイミングを電話で細かく指示したり、EXOの“Love Shot”に合わせて踊ってみせたりと、彼のさまざまな一面を感じられる内容。自らプロデュースも行うソンウンだけに、自分の考えを相手に伝えたり、ちゃんとできているかを確認するのは「基本的なことだと思っている」とのことで、会場で語られたエピソードも含めて、パフォーマンスや自己表現に対する熱い思いが垣間見れる一幕となった。©アーガスプロダクション3つめのコーナー「ファンQ&A オ・コック・マル」は、付箋に書かれたファンからの質問にソンウンが答えていくというもの。「好きなキャラクター」や「お肌のお手入れ方法は?」といった質問が並ぶなか、韓国語で書かれた「ファン・ミニョンさんはなんですか?」という付箋を見つけると、会場からも笑いが。同じWanna One のメンバーとして活動したNU’ESTのミニョンについて「いい弟です。明け方に連絡が来て、ゲームしようって誘われたんですが、僕が海外にいたので、練習してって伝えました」と話し、仲の良さが感じられる時間となった。日本の好きな食べ物については「ひとつだけですか!? 全部美味しいので……」とかなり悩みながら、牛タンや牛カツ、カレーうどん、明太子、納豆といった日本食をチョイス。最初あまり好きではなかったという納豆は、食べているうちに好きになってきたそうで、驚きの声があがった。最後の企画コーナーは「ハ・ソンウン チャレンジ」。ステージ上に用意された4つのゲームと、ランダムで流れる楽曲に合わせてダンスを披露し、すべてを5分以内でクリアするというもので、普段からゲームが得意というソンウンは余裕の表情。水が少量入ったペットボトルを宙に投げて立たせたり、お箸でサイコロを積み上げたりと、途中危ないところもありつつ4つを3分以内にこなし、ラストのランダムダンスで「プロデュース101 Season2」のテーマ曲“Pick Me”がかかると、完璧に踊る姿を見せ、大きな歓声に包まれた。©アーガスプロダクションラストはライブ・パート。ここまでのコーナーで見せた気さくなソンウンからガラリと変わり、まずはダンサー4人を従えてのダンス・パフォーマンスで、赤や白のライトをまといながら激しくセクシーに踊って会場を魅了。©アーガスプロダクション“Bird”のパフォーマンスで使うボックスを自ら作る映像(不器用ながらも真剣に作っていく様子が可愛い)を経ての“Bird”では、黄やブルーの淡いライティングのなかで、幻想的ながらもキュートに歌い上げた。続く、ポップで溌剌とした魅力あふれる“Tell me I love you”は、曲中でのダンサーとの掛け合いのパートも楽しく、会場のボルテージが最高潮へ。夕焼けを感じさせるようなオレンジの光の中で遠くを見つめながら思いを込め歌うバラード“ふと”が終わり、優しい表情を浮かべながら、「今日はとても楽しかったです」と、満足そうに感謝の気持ちを告げたソンウン。©アーガスプロダクションラストの“Lonely Night”は、ステージ上に登場した大きな三日月のディスプレイに腰掛け、LEDに映った満天の星空を背にしながら、一人一人に優しく語りかけるように大切に歌いあげていく姿が印象的だった。歌やトークはもちろんのこと、企画コーナーやゲームも盛りだくさんで、ソンウンのさまざまな魅力が感じられた今回のファンミーティング。日本以外の国からの来場者も多くかけつけ、グローバルな人気を誇る彼だけに、今後の活躍も楽しみだ。©アーガスプロダクションText/長澤香奈■公演概要HA SUNG WOON 1ST FANMEETING 「My Moment」【東京公演】 会場:東京・NHKホール日時:3月17日(日)<1部> OPEN 13:00/START 14:00 <2部> OPEN 17:00/START 18:00【大阪公演】 会場:大阪・グランキューブ大阪日時:3月19日(火)<1部> OPEN 16:30/START 17:00<2部> OPEN 19:30/START 20:00主催:アーガスプロダクション協力:Star Crew Ent.■セットリスト1.Don’tForget2.ダンスパフォーマンス3.Bird4.Tell me I love you5.ふと6.Lonely Night
2019年03月22日ニットからシフォンブラウスへと移行する時期ですね。春は衣替えの季節であると同時に、何か新しいことにチャレンジしたい、そんな気分になる方もいるのでは。気分を変えたいときは、髪型を変える、メイクを変えるなど、いろいろな方法があるなかで、わたしがおすすめするのは「ファッションを変えること」です。いつもと少し違うシルエットや素材を楽しんでみたくなったことはありませんか?何かワクワクするようなアイテムは着るだけでとても楽しく、シンプルなものとはまた違ったファッションの必需品です。H&Mで昨年購入したシフォンブラウスは、オープンショルダーのデザインが新鮮で、普段と違う雰囲気をとことん楽しみたい日によく選んでいます。◼︎シフォンブラウスはボトムス「辛口」が大正解!シフォンブラウスを選ぶとき、ボトムスをきれいめパンツにすると、きちんと感が味方の女性らしいコーディネートになります。わたしの場合、ボトムスはヴィンテージデニムを合わせ、「甘辛ミックス」コーデにすることが多いです。ヴィンテージデニムを選ぶことで、シフォンブラウスのデザインがより一層引き立つから。花柄アイテムは可愛くなりすぎる気がして、普段はあまり選びませんが、ネイビーベースの色だと大人っぽく着こなせるため、とても気に入っています。バッグもネイビーを選ぶと、まとまりのある上品なヴィンテージデニムスタイルが完成します。いつもと少し違う春を楽しみたいときにおすすめなシフォンブラウス。ジャケットの中のインナーとしても大活躍するので、持っているととても便利なアイテムでもあります。気分を少し変えたい日の朝、シフォンブラウスを選んでみてはいかがでしょうか。春をたっぷり楽しめるとても素敵なスタイリングが完成します。ブラウス//H&Mデニム//ZARAバッグ//CHANELシューズ//CHANEL
2019年03月22日毎年、春秋に楽しみにしている、UNIQLOのレーススカートの新色。きれいめコーデの鉄板アイテム、レーススカートは既に持っているのについ新色を買ってしまう……。そして気のせいではなく、今年の新色は特に褒められ率が高い。今回はそんなUNIQLOレーススカートの春色コーデをご紹介します。■春っぽいピンク、でも今年のピンクは……?今年も春の新色はピンクでした。昨春もピンクは登場していましたが、同じピンクでも少し色味が違います。以前のピンクはベージュに近く(写真下)、今年のピンクはパープルに近いのです(写真上)。上品で明るく、より華やかな印象を与えるような気がしました。■青みピンクを活かすなら、ホワイト系を合わせたい今年のピンクはとても存在感があり、それだけで華やかな印象に仕上がります。あれこれ違う色を足すと、ごちゃごちゃして散漫な印象になる可能性も。今年のピンクを活かすなら、スカート以外はホワイトで固めるのがおすすめです。顔周りも明るくなり、スカートとの相乗効果で華のある印象に仕上がります。質感の良いシャツにすれば、オフィスで大活躍する褒められコーデに。首回りの細見えを狙うなら、ノーカラーのシャツを選んで。今回ご紹介したレーススカートは、現在値下げされて限定価格になっています。大流行のレーススカート、持っておいて損はない一品です。シャツ / La-gemmeスカート / UNIQLOパンプス / AmiAmi
2019年03月21日この春、私が注目しているボトムスのひとつに「アシンメトリースカート」があります。春スタイルはベーシックアイテムだけで固めず、遊びを加えたかったから。個性的なデザインではあるけれど、シンプルなトップスに合わせるだけで決まるところが魅力で、着ていると「素敵ですね」と言ってもらえることが多いアイテムです。中でも褒められるのが、プリント柄のアシンメトリースカート。インパクトのある色彩を、光沢のあるライトな素材が落ち着かせていて、大人見えする1枚です。ウエストがリボンデザインになっているため、トップスインするのが理想的なのかもしれませんが、ゆるニットであえてラフに着こなすのが気分。このラフ感にはスニーカーが似合うと思い、スポーティーさを加えましたが、アシンメトリーに揺れる裾の足元には、ポインテッドトゥのミュールも好相性。ミュールはもう少し暖かくなったら、取り入れたい旬アイテムです。かろやかな装いが似合う季節。昨春とは異なるスタイルを作れるこのスカートで、適度な脱力感をテーマにした着こなしを楽しみたいと思っています。ニット:UNIQLOスカート:SUGAR ROSEバッグ:GERARD DARELスニーカー:adidas
2019年03月20日ベージュ×ホワイトは私が一番よくしている色合わせです。この組み合わせのときは、必ずと言っていいほど「お似合いですね」「素敵ですね」とお褒めの言葉を頂戴するから。今回は特に最近褒められたばかりのコーディネートをご紹介します。暖かくなると、重たいコートを脱ぎ捨てて、軽い素材のスプリングコートを羽織りたくなります。この日私が着ているのはベージュのワンピース。ノーカラーのシンプルなデザインですが、ウエストマークした太いベルトと大きめのバックルがポイントです。ワンピースとして1枚で着るものではありますが、まだ肌寒い今の時期、タートルネックのニットとワイドパンツとの重ね着で暖かさもキープしました。シンプルなワンピースも、ボトムスをレイヤードすれば、アウターのような着方をすることができます。今回はエクリュカラーのワイドパンツをレイヤードしたスタイルです。ワイドパンツの他、デニムやレギンスなどとレイヤードすると、また違ったテイストで着回すことができます。ベージュ×ホワイトの色合わせをしたときは、ぼやけた印象を与えてしまわないよう、必ずポイントを作るようにしています。例えば、パイソン柄はベルトや靴、バッグなどの小物に持ってくるだけでアクセントになり、全体が締まって見えるのでよく使う色柄のひとつです。今回は締め色として黒のバッグとスカーフを使いました。淡く優しいベージュのニュアンスを損なうことなく全体が洗練され、ぐっと引き締まって見えるのは、黒の差し色効果のおかげです。ONEPIECE// EDIST CLOSETKNIT// UNIQLOBOTTOM// DAMABAG// Salvatore FerragamoSHOES// Enchanted
2019年03月19日