DRESSがお届けする新着記事一覧 (83/113)
◼︎今春着たいのは、2WAYのベーシックなストライプストライプ柄というと、無地の次によく身につける柄アイテム。そして毎年必ず、「きちんと感」の王道アイテムとして春のショップに並びます。超ベーシックな柄ですが、今年はこれまでとは一味違うストライプ柄が旬アイテムになっています。「2WAY」というキーワードを見かけることが多くありませんか?例えば、「前・後どちらでも着用可能」な2WAY。「ワンピースとしてもロングシャツとしても着られる」もの。昨春はその2パターンの2WAYアイテムをよく見かけましたが、今年の2WAYは大幅に変わっています。今春は「プレーン」なシルエットと「アシンメトリー」なシルエットの2WAYが目立ちます。例えば、前側をカシュクール(体に巻くようなラップタイプの打ち合わせのトップス)で、後側はプレーンなシルエットな着方。逆に、前側をプレーンなシルエットにして、背中側にカシュクールを持ってきて、「バックシャン(背中側に美シルエットを作ること)」を楽しむ着方もできます。こんな風に、まったく新しい2WAYが多いです。2WAYでおトク感もあり、ストライプ。そんな今年らしいアイテムを探していたところ、上品で着心地の良さそうなシャツをGUで発見。今回詳しく紹介します。◼︎GUの2WAYストライプシャツコーデ「きちんと感」を出したい日は、ボタンを閉めて「きちんと感」を出したいとき、背筋を少し伸ばしたい日はシャツが似合います。でも、無地ではシンプルすぎて、すこし物足りない気がする……。そんなときに頼りになるのは、見た目も爽やかでありながら、縦ラインでスタイルアップ効果もある「ストライプ柄」。さらに、他のアイテムにも馴染みやすく、コーディネートもしやすい点も、おすすめの理由のひとつ。「こなれ感」を出したい日はボタンをクロスさせて「こなれ感」を出したい日は、もうひとつの着方をおすすめします。裾のボタンホールを、左右それぞれのボタンで留めると、「カシュクール」として着ることができます。カシュクールは定番ではありますが、こうやって2WAYをプチプラで楽しめるのは、GUならではだと思います。寒さを感じる日は、タートルネックとレイヤード(重ね着)をして着ると、カジュアルな雰囲気に「こなれ感」がプラスされます。暖かくなる4月以降は、ニットからTシャツやタンクトップにチェンジして、レイヤードファッションを楽しんでみても◎。◼︎今春のトレンド「2WAY」を賢く楽しむふたつの着こなしを見比べてみると、まったく雰囲気が異なりますよね。王道の「きちんと」スタイルと、今年らしいレイヤードファッションの「こなれ」スタイル。出かける場所や出会う人、魅せたい印象によって、「2WAY」を自由に調整できる最強アイテムです。1年のうち、予定が多くなりそうな新年度。・仕事スタイルとオフモードの使い分け・親しみやすさと緊張感を感じる日の使い分けetc.1枚で2役楽しめるので、予定が増える新年度に活躍してくれること間違いなしです。新しい季節に出会う準備を、GUのシャツで始めてみませんか。「きちんと感」と「こなれ感」のどちらも味わうことが叶います。
2018年03月02日■「美人な印象」はつくれる積んであるあの本が、私を待っている……。少し早く帰れそうな夜、DRESS世代に、じっくりと読み進めてほしい本をご紹介する連載【積読を崩す夜】。23回目は、『印象美人コーデのつくり方』(著:星玲奈)を取り上げます。Instagramで35万人超のフォロワーを抱える著者。知的な着回しテクを身につけて、「そうありたい自分」を周りに伝え、表現するおしゃれを学びます。■主役アイテムを中心にコーディネートする私のクローゼットはシーズン毎に見直す主役アイテムと、シーズン問わず数年愛用しているベーシックアイテムの2つに分けられます。主役アイテムは、主にトレンドを取り入れたもの。ベーシックアイテムは毎日を支える定番アイテム。最低限の厳選アイテムでコーディネートは無限大。主役アイテム×ベーシックアイテムで3週間分以上コーディネートが作れました。(7ページより引用)人気インスタグラマーとして活躍する著者は、まず主役アイテムを決めてから、全体のコーディネートを決めていく方法を推奨しています。主役アイテムとは、コーディネートの軸となるアイテムのことで、たとえば、朝起きたときに「この服が着たいな」と、ぱっと思いつくような服が主役アイテムであるといいます。シンプルになりすぎず、「華やかだね」と周りから言ってもらえるスタイルづくりは、主役アイテムを何にするかで大きく変わってくるようです。スカートは、丈の長さなどトレンドに左右されやすいため、定期的に見直しが必要だそう。柄は、柄部分と地の色が同系色だったりと、控えめで無地の延長線で着られるものがおすすめ。カラーは、甘口にも辛口にも、どちらにも着られる色味がよいと著者はいいます。■着回し度無限大なベーシックアイテムは?季節を問わず1年中、何度も登場する毎日を支えるワードローブ。とっても使えるので、色違いでそろえているものもあります。トレンド感の強い主役アイテムもベーシックアイテムと合せるだけで安定感が生まれます。30代になり、似合う服が決まってきた今、辿り着いたベーシックアイテムをご紹介します。(20ページより引用)うって変わって、主役アイテムにあわせるベーシックアイテムは、毎日を支えるワードローブの軸になると著者はいいます。1年中、1週間……。何度も登場して、何にでも似合う万能服こそがベーシックアイテムであるとか。そのベーシックアイテムの条件とは……。・1年中着られる素材であること・コーディネートが3つパッと思い浮かぶこと・色は白、黒、グレー、インディゴ、迷ったら白・トップスはパンツにもスカートにも合うこと・パンツはヒールにもぺたんこにも合うことコットンやデニム、とろみ素材などが、1年中着られる素材です。トップスは、裾がインにもアウトにもできると着方を調節しやすく、パンツにもスカートにも合います。ヒールでもぺたんこでも合うパンツは、足首の見えるアンクル丈がおすすめだそう。毎日のコーディネートを支えるベーシックアイテムは、好きな主役服を引き立ててくれる、縁の下の力持ちといえるでしょう。■白から始める、失敗しない色使い私のスタイルに欠かせない色の白。季節を問わず1年中身につける色です。その理由は清潔感があって明るく見える。合わせ方によって、どんな場でも相応しいスタイリングになれるから。「服が派手で落ち着かない」のは嫌なので、そうならないためにも、どこかに白を取り入れることが多いです(中略)何を着るか迷った日には、白を着るように。印象美人には欠かせない色だと思っています。(85ページより引用)白、というと膨張して見えたり汚れやすかったりと、人によっては避けてしまう色かもしれません。しかし、著者は、白い色が持つ清潔感や明るさの秀逸さを取り上げ、日々のスタイルに欠かせない色は、白であるとまで断言しているほどです。かといって、「服が派手で落ち着かない」のは、あまり好きではないのだとか。逆に、白をどこかに入れることで、季節を問わず、どんな場にもふさわしいスタイリングに仕上がるといいます。白を着るときに気をつけることは、白をベースにして色を足していくこと。さらに、トップスにはベーシックな色を持ってくると、落ち着いた印象にコントロールできるようです。これからの季節、暖かくなって春に向かうときに着るとしたら、やっぱり黒よりも白。新生活に向けて、与える第一印象を自分でコントロール。明るいイメージで、スタートしたいものです。『印象美人コーデのつくり方』書籍情報著者星玲奈さんプロフィール二児のママ。程よくトレンドを取り入れたきれいめスタイルに定評があり、さまざまなファッション雑誌で活躍。ファッションコーデをアップしているInstagramも大人気でフォロワー数は35万人超。
2018年03月02日春に使いたいカラーといえば、なんといってもパステルカラー!イエローがトレンドカラーということもあって、パステルイエローを使いたい方も多いと思います。でも、パステルカラーは少し物足りなかったり、かわいくなりすぎるため、敬遠されることも。そんなときに使えるのが「プラスの法則」です。プラスの法則とは、同じトーンのデザインに、パンチの効いたカラーをひとつ使うこと。今回はパステルカラーにパンチの効いたレッドを使うことで、物足りなさとかわいすぎる印象を一気に解消!同系色の同じトーンでまとめるふんわり春ネイルも素敵ですが、パステルカラーにパンチの効いたカラーを1色足すだけで、大人っぽくおしゃれな春ネイルに仕上がります。■トレンドカラー「イエロー」を使った春ネイルに必要な材料今回使用したネイルカラーはこちらです。トレンドのイエローとパープルはパステル系を使い、プラスの法則で足すカラーは赤です。・濃密グラマラスネイル22(ブラック)・濃密グラマラスネイル21(ホワイト)*セリア・エスポルール53(ポピーレッド)・エスポルール59(パステルパープル)・エスポルール55(パステルイエロー)*ダイソーフラワーを描くのに使用したネイルグッズがこちらです。・アルミホイル・ドット棒・爪楊枝・パール■マニキュアを使った、イエローに1色足す春ネイルのやり方まずはフラワーの爪から。ベースにポピーレッドを2度塗りします。ベースが乾いたら花びらを描きます。今回はかわいらしい花というより、大人仕様の花なので、ホワイトの刷毛をそのままドンと乗せて、中心に向けて引きます。同様に刷毛で直接上下に花びらを足します。残りの花びらもバランスを見ながら描いていきます。花の中心に爪楊枝で点を付けていきます。大きいものから描いていき、小さいドットでバランスを取ります。ラフな方がより自然なフラワーになるので、花びら同様しっかり描かなくても大丈夫。これでフラワーの爪は完成です。次にパープルの爪。ベースカラーが乾いたら、アルミホイルにホワイトを垂らし、ドット棒を準備します。パープルの柄はドット棒で付けました。中心の縦3つ等間隔から描き、次に両サイド、その間にドットを描き模様を繋げる順番です。その後はドットのライン上に端までドットを足していけば、等間隔の柄が描けます。パープルの爪にはパールを乗せて、すべての指にトップコートを塗れば完成です。■やり方を覚えて素敵な大人の春ネイルを!今季トレンドのイエローを入れた春ネイルですが、プラスの法則で赤を取り入れて、インパクトのあるデザインにしました。洋服ではあまり挑戦できない、大胆なカラーを用いたコーディネイトも、ネイルならおしゃれに決まります。たまにはこんなカラー合わせはいかがでしょうか。いつもと違うカラーリングで、とても新鮮なネイルになるので、ぜひお試しください。■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2018年03月02日グライド・エンタープライズは、3年連続フェイスマスクブランドNo.1*のルルルンの、ご当地原料を使用した地域限定のフェイスマスクシリーズ「プレミアムルルルンシリーズ」から、「2018年春限定 プレミアムルルルン(さくらの香り)」を3月より全国で発売開始しました。*インテージSLIパック市場 2015年1月~2017年12月 金額シェア■2018年春限定 プレミアムルルルン(さくらの香り)景色だけではなくお肌まで美しく保つ力を秘めた桜。限定のルルルンは、季節の変わり目でバランスが乱れがちなお肌を考えて、うるおいを補給する「桜の花エキス」を配合。さらに、肌をとりまく、あらゆる春の刺激に立ち向かう「シソ葉エキス」と「べにふうきエキス」「タケノコエキス」もプラスしました。うららかな春の陽気と今だけのルルルンでキレイをいっぱい咲かせてください。2018年春限定プレミアムルルルン(さくらの香り)7枚入り×5袋¥1500(税別)(お問い合わせ先)ルルルン公式サイトお問い合わせページ
2018年03月02日◼︎「この映画はごく普通の人々に捧げた物語である。」クリント・イーストウッド『アメリカン・スナイパー』ではイラク戦争で戦った狙撃手を、『ハドソン川の奇跡』では"USエアウェイズ1549便不時着水事故”のパイロットを描くなど、実在の人物を描いてきた巨匠クリント・イーストウッド監督(現在87歳)。最新作となる『15時17分、パリ行き』では、2015年8月21日にアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリス内で発生したタリス銃乱射事件と、事件に立ち向かった幼なじみの3人の若者を描きました。「この映画はごく普通の人々に捧げた映画です」とイーストウッド監督が語る本作は、どんな作品なのでしょうか?◼︎『15時17分、パリ行き』のストーリー壁ひとつ隔てただけの家で、ともにシングルマザーに育てられたスペンサーとアレク。小学生の頃からいつも一緒に行動していたふたりは、学校でアンソニーという少年と出会い、意気投合する。大きくなり、別々の道を歩み始めた3人だったが、常に友情で繋がっていた。時は流れ、アメリカ空軍の空兵になったスペンサー。陸軍の州兵特技官となったアレク。そして、サクラメントにあるカリフォルニア州立大学の大学生だったアンソニーの3人は、「Face Time」で連絡を取り合い、ヨーロッパ中をバックパックで旅行する計画を立てる。スペンサーとアンソニーはローマで落ち合い、ベネチアへ。アレクはドイツに先に入り、3人はオランダで落ち合うのだった。そして運命の日、2015年8月21日――。フランスとスペインに列車で向かう計画した3人は、15時17分、アムステルダム初パリ行きの高速列車タリスへと乗車する。列車がフランス国境内に入ったのち、平和な車内で突如とんでもない事態が起きる。イスラム過激派の男が、自動小銃を発砲したのだ。乗務員は乗務員室に逃げ込み、554名の乗客全員の命が危険にさらされる中、スペンサー、アレク、アンソニーの3人は、犯人に立ち向かい……。◼︎見どころ1.幼馴染の若者3人が、本人役で出演!本作では、テロリストに立ち向かった3人の若者スペンサー、アレク、アンソニーの3人を、本人たちが演じています。当初は彼らの役を、オーディションによって募った俳優で考えていたイーストウッド監督でしたが、3人が一緒に過ごしている自然な姿を見た監督は、「自分を演じることができると思うかね?」と聞いたそうです。演技経験のない3人を、イーストウッドがどのように演出するのか。前代未聞のチャレンジをぜひチェックしてみてください!◼︎見どころ2.主人公たちの幼年時代本作の前半では、スペンサー、アレク、アンソニーの幼少時代が描かれます。カリフォルニア州サクラメントで一緒に育った自称”のけ者”の彼らは、どんな子どもたちで、どのようにして出会ったのか。小さいときからヒーローだったわけではなく、ごく普通の、どちらかといえばはみ出し者だった彼らが、なぜテロに立ち向かうことができたのか。いつ、どこでテロに遭遇してもおかしくない時代に、できること、必要なことをイーストウッドが問いかけます。◼︎見どころ3.ロードムービーとしても楽しめる映像本作は、94分という短めの上映時間ですが、テロのシーンだけが描かれるわけではありません。ローマのバチカン市国や、トレヴィの泉、ベネチアの水上バスやサンマルコ広場など、3人がバックパックでヨーロッパを旅するその映像も、見どころのひとつになっています。87歳を迎えてもなお、新たな挑戦を続けるクリント・イーストウッド監督。実際のテロ事件のシーンはわずかなため、車内のシーンだけと思って本作を観ると肩透かしを食らうかもしれません。ですが、主人公たち3人のバックグラウンドや友情を描いているからこそ、車内での彼らの行動が、真実味を持って迫ってきます。鑑賞するというよりも、体験するという感覚に近い本作。前代未聞のチャレンジを、スクリーンで見届けてみてはいかがでしょうか?◼︎『15時17分、パリ行き』公開情報『15時17分、パリ行き』3月1日(木)丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国ロードショー監督:クリント・イーストウッド『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』出演:アンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーン配給:ワーナー・ブラザース映画上映時間:94分公式サイト:1517toparis.jp(C) 2018 Warner Bros. Entertainment Inc., Village Roadshow Films (BVI) Limited, RatPac-Dune Entertainment LLC
2018年03月01日「スイーツ真壁」の呼び名で知られる、新日本プロレス所属のプロレスラー、真壁刀義さん。スイーツ大好きプロレスラーとして、メディアでもひっぱりだこ。バラエティ番組やNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』への出演など幅広く活躍する中で、スイーツを差し入れしたり、されたりする機会も多々あります。自身のブログやTwitterでは、新作からお気に入りのスイーツまで幅広く取り上げ、自らスイーツをプロデュースすることも。そんな真壁刀義さんに、必ず喜ばれるスイーツの手土産をご紹介いただく連載です。■いちご、うますぎ。品種改良がすさまじいレヴェルになってるおぅッ!!お前ぇらぁーッ!!何してヤがんだぁーッ!!いちごがうまい季節がやってきたな。俺様といちごとの思い出といえば……岩手に住んでたじいちゃんが昔、ビニールハウスでいちごを作ってたんだ。売るために栽培してたわけじゃなくて、身内で食べる分を作るくらいの、気軽な感じだったから、正直めちゃくちゃうまいとは言えなくて、どこか青臭かったのを覚えてるよ。まぁ、そんなもんだろ、って思ってたけど。それにしても、最近のいちごはすげぇよな。こないだある仕事で、うまいいちごをたらふく食う機会があったんだ。いや〜、びびったよ。いちご1個でごはん3杯余裕で食える、って例えがちょっと変だけど、伝わるだろ(笑)?要は、それくらいうまいのよ。17年かけて開発された「きらぴ香」、あとは美味しいと定評のある「紅ほっぺ」とか食べたなぁ。生で食べるか、スイーツ用に加工して食べるか――用途によっても使われるいちごは違うみたいだね。それぞれの食べ方に合わせて、最高に美味しいいちごが育つように、品種改良のレヴェルはすごいことになってんだよ。■真壁刀義さんがおすすめする、3月の手土産真面目な話(?)をした後は、DRESSから「3月の手土産にぴったりなスイーツを紹介してくれ」って頼まれたからよ、お前ぇらに俺様渾身のスプリング・スイーツをお見舞いしてやるッ!!京みずは「いちご大福」なんとなく今回はいちごスイーツだろうな、って冒頭のくだりから予想してた人がいるかもしれないけど、その通り。京都の和菓子店「京みずは」のいちご大福を紹介するぜ。ここのいちご大福と出会ったのは巡業中だな。俺様のファンの方たちが、「スイーツ真壁を喜ばせたい」と思って、いろいろと探してきてくれるんだよな。プロレスを通してスイーツを、スイーツを通してプロレスを伝えている、スイーツの手練ともいえる俺様がもらって、「ほぉ……?」と満足しそうなものを、差し入れてくれるわけよ。その気持ちは嬉しいけど、俺は正直何でもいいのよ。昔から駄菓子屋で売ってるヨーグルト味風のクリームみてぇなやつでもいい……っていうのは極論だけど(笑)、俺がスイーツで笑顔になるのを想像しながら、選んで買ってきてくれる、その人の気持ちが入ったものなら、何でも嬉しいってことを言いたいわけ。で、京みずはのいちご大福。これをひと目見て、「おっ?」って思わない人、いないんじゃねぇかな。うっすらと見えているいちご本体……。中にいちご入ってんじゃないの!?って、当たり前だろ(笑)。一口食べると、いちごの凄まじい弾力を感じるんだ。噛んだ瞬間、新鮮でジューシーな果汁がジュワッとあふれる瞬間がいいんだよな。いちご自体に噛みごたえもある。俺、歯ごたえのある食材が使われてるスイーツが好きなんだよ。その証拠に、これまでもナッツやドライフルーツが使われたスイーツを、この連載で紹介してきたよな。もちろん、ペースト状とかクリーム状になった食材が使われたスイーツもうまいけど、若干歯ごたえがあるくらいの方が、「こいつ生きてるな」とか「全身で存在を訴えてるな」とか感じるわけ。それがいいんだよね。いちごの周りを薄く覆う白餡も、果汁を邪魔しない、甘すぎないタイプだからたまらねぇな。餡の量やバランスもほどよい感じ。「大福っぽさ」を出しすぎるいちご大福が案外多いんだよな。どうしても、いちごより餡のほうの主張が強くなる。いちご大福は大福の一種だから、最後は大福として終わっていいでしょ、って気持ちもわかるけど、いちご大福の場合は、いちごを活かしたほうがいいと俺は思う。だから、京みずはのいちご大幅は俺好み。いちごの存在感を大事にして、何よりいちごを優先した結果、餡も引き立って、すべてがいいバランスに保たれてうまい。最高の材料を組み合わせてるから、うまくないわけがない。これは誰に渡しても喜ばれること間違いなしだと思うぜ!■商品情報京みずは「いちご大福」京都の和菓子店「京みずは」店長が、同店の商品のなかで最も美味しい和菓子だと絶賛する一品。長崎産の新鮮な大粒Lサイズのいちごを、北海道テボ豆の白あんとふわっふわっの白いぎゅうひ餅で優しく包んだ、高級感たっぷりないちご大福。消費期限は発送日を含めて2日(到着したその日が消費期限当日)。6個入りで2106円(税込)。真壁 刀義(まかべ とうぎ)1972年9月29日生まれ。神奈川県相模原市出身。新日本プロレス所属。181cm、110kg。96年2月に新日本プロレスの入門テストで合格。97年2月15日にデビュー。IWGPヘビー級王座、IWGP ヘビー級タッグ王座など多数のタイトルを獲得。「スイーツ真壁」としてお茶の間にも幅広く知られている。■真壁刀義さんが所属する新日本プロレスの大会情報「旗揚げ記念日」日時:2018年3月6日(火)@大田区総合体育館第7試合にて、「鈴木軍」の鈴木みのるが保持するIWGPインターコンチネンタル王座への挑戦が決定!「NEW JAPAN CUP 2018」日時:2018年3月9日 (金) 〜 2018年3月21日(水)「Road to SAKURA GENESIS 2018」日時:2018年3月30日(金)@東京・後楽園ホール最新情報はこちらより構成/池田園子写真/タカハシアキラ
2018年03月01日RMK カラークレヨンカジュアルなのに、色っぽい。 軽やかなつけ心地。洗練されたカラーが 唇にとけ込むカラークレヨンが新登場!やわらかなタッチで軽やかに唇にとけ込み、質感はそのままに色だけを添えるクレヨンタイプのリップカラー。濃密な発色でありながらも適度にツヤを抑えることで、唇の存在感を引き出します。深みのあるカラーも、色をのせた後ぽんぽんと指でなじませれば、ふんわりナチュラルな仕上がりに。繰り出し式でアウトラインも描きやすく、化粧直しも簡単。ベージュからフィグまで、見たままの色に染めあげる全6 色のカラーバリエーションが揃いました。カジュアルかつ魅惑的な唇を楽しんで。RMK カラークレヨン 全6色 各¥2,200※3月2日発売。お問い合わせ先/RMK DivisionTel. フリーダイヤル 0120 - 988 -271HACCI ティントオイルリップ水のチカラは、彩づくチカラへ。 私だけの彩りが目覚める、 新・UVティントオイルリップ唇の水分にあわせて、唇を染めるように発色するティントオイルリップ。可憐な美しいピンク色の花ピオニー(牡丹)をイメージしたピンクベース。その日のうるおいをキャッチして透け感のあるやわらかな花びらのような、私だけのピオニーピンクを唇に咲かせます。色持ちがよく、食事などをしても落ちにくく、ほんのり色付いているのが嬉しい。つけたては、夏気分を高める爽やかなシトラスとグリーンの香り。可憐で優美なピンクピオニー&ローズのフローラルブーケで、一日中、心地いい甘さを纏って。HACCI ティントオイルリップ 7g ¥2,800※3月2日限定発売。お問い合わせ先/HACCITel. 03-5778-3868クラランス ホワイト‐プラス ブライト クレンザーフェザータッチで肌を包み込んで 洗い上げ、肌本来のあざやかな 美しさを与える泡洗顔料クラランス ホワイト‐プラス ラインから、澄んだ美しさを引き出すためのファーストステップ、泡洗顔料が誕生! 植物の可能性をもっと肌にダイレクトに。洗顔にも植物のこだわりを。いつもの洗顔の後とは違う、触れたくなるようなしなやかさ、はっとするような澄んだ肌色、なめらかなキメを叶えるために、世界中の植物から洗浄成分、スキンケア成分を選び、たっぷり配合。空気をたっぷり含んだ羽のように軽いペールピンクの泡に肌をのせ、グリーンフローラルの香りに包まれる時間は、毎日の洗顔をより楽しくさせてくれます。クラランス ホワイト‐プラス ブライト クレンザー 150mL ¥4,500※3月9日発売。お問い合わせ先/クラランスTel. 03-3470-8545エスティ ローダークレッセント ホワイト人気のホワイトニング ラインから 軽やかに心地よく肌を守り抜く、 新たな2製品が登場!白く、くもりのない澄んだ肌。すべてのアジア人女性が憧れるこの肌を叶えるエスティ ローダーのホワイトニング ライン、クレッセント ホワイトは、24時間周期でめぐる肌のサーカディアン リズムに合わせて作用する画期的なアプローチを採用し、既にできてしまったシミや色素沈着はもちろん、肌のくすみや色ムラの主要因にもはたらきかけます。多くの女性から愛されているこのラインに、ライトなテクスチャーのUV プロテクターと、みずみずしく輝く肌に仕上げるBB クッション コンパクトの2品が新登場。どちらもより白く、透明感のある肌に導きながら、しなやかで美しい仕上がりと心地よさを楽しめます。クレッセント ホワイト ウルトラ ライト UV プロテクター SPF45・PA++++ 30mL ¥5,500クレッセント ホワイト BB クッション コンパクトSPF 50・PA++++ 12g 全3色 各¥6,500(リフィル 12g 各¥5,200 コンパクトのみの販売はなし)※3月9日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダーTel. 03-5251-3386www.esteelauder.jp/雪肌精 スノー CC パウダー触れた瞬間、 雪のように溶けこんでいく 肌どけファンデ、誕生!雪肌精から、初めてのパウダーファンデーションが登場! パウダーなのに、リキッドみたいななめらかさ。キメのととのった素肌のように均一な薄膜と、雪のように溶けこむ極上のタッチを実現する"スキンケア製法"を採用。毛穴や色ムラをナチュラルにカバーしながら、触りたくなるほどすべすべの肌ざわり。美しい薄膜をまとったように、透明感のある美肌へと仕上げます。肌への心地よさと、どこまでも均一な肌色と質感にこだわった、素肌想いのファンデーションをぜひ体感してみて。雪肌精 スノー CC パウダー ¥4,200 (レフィル3色 各8g 各¥3200・ケース ¥1,000 スポンジ付き ※編集部調べ)※3月16日発売。お問い合わせ先/コーセーフリーダイヤル 0120-526-311
2018年03月01日豆腐・豆乳の製造販売と、豆乳化粧品の販売を手掛ける株式会社 豆腐の盛田屋は、新商品となる春季限定の夜用パック「さくら※1ぱっく」。毎春ご好評をいただいている「さくら※1ろーしょん」をリニューアルし、3月1日(木)に発売します。■春先のゆらぎがちな肌に 春季限定「さくら」シリーズ春先の肌は冬の間の乾燥ダメージの蓄積により、肌表面のバリア機能や保湿機能が低下しています。さらに、急激な“紫外線の増加”と“寒暖差”によって、肌が不安定になり、わずかな外部刺激でも「肌荒れ」を引き起こしやすい敏感な状態です。また、花粉の季節ということもあり、スギやヒノキの花粉などの影響で肌に不調を感じる方も増加します。そこで豆腐の盛田屋「さくらシリーズ」は、春先のゆらぎがちな肌のために、「さくら※1」や「豆乳※2」をはじめとする植物由来の美容成分や、角質層の水分を保つ重要な役割を果たし、肌のバリア機能をサポートする「米セラミド※3」を配合しています。さくらぱっく<商品名> さくら※1ぱっく<容量> 50g<価格> 3240円(税込)<主な天然由来成分>・豆乳発酵液※2(豆腐の盛田屋オリジナル原料)・米セラミド※3・エグゾシン※4・サクラ葉エキス※5・ヒメフロウエキス※5・オウゴン根エキス※5<使用方法>1、夜のお手入れの最後にご使用ください。2、さくらんぼ1粒大を手にとり、目や口のまわりは避け、顔全体に広げます。3、洗い流さずに、そのままおやすみください。※1 サクラ葉エキス(保湿成分)※2 乳酸桿菌/豆乳発酵液(保湿成分)※3 コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分)※4 アルテロモナス培養液(保湿成分)※5 保湿成分さくらろーしょん<商品名> さくら※1ろーしょん<容量> 120ml<価格> 3240円(税込)<主な天然由来成分>・豆乳発酵液※2(豆腐の盛田屋オリジナル原料)・米セラミド※3・サクラ葉エキス※5・ヒメフロウエキス※5・オウゴン根エキス※5<使用方法>洗顔後に、適量(500円硬貨大)を手のひらにとり、顔全体にやさしく馴染ませます。※1 サクラ葉エキス(保湿成分)※2 乳酸桿菌/豆乳発酵液(保湿成分)※3 コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分)※5 保湿成分(お問い合わせ先)豆腐の盛田屋TEL 092-517-8001
2018年03月01日しっかり睡眠をとっているのに、すっきり起きれない日が多くなってきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしかしたらそれは体内に毒素が溜まっていて、デトックスが必要なサインかもしれません。そこで今回はダイエットアドバイザーの筆者が、今の時期にぴったりな、デトックス効果が高く体も温めてくれるスープのレシピをご紹介します。体が重いと感じたら、3食のうちの1食をスープに切り替えると、体が軽くなるのでオススメです。ぜひ自分が満足するスープの具材の組み合わせを見つけてみてくださいね。■リセットレシピのつくり方材料トマト大:2〜3個キャベツ:1/2個にんじん:1本玉ねぎ:3個セロリ:1本しょうが:1〜2個水:600~800 ccコンソメ :4個しょうゆ:適量をお好みケチャップ:適量をお好み作り方1.野菜を好きな大きさに切って鍋に入れ、材料が隠れる程度の分量の水を入れたら、柔らかくなるまで煮込みます。筆者は、食べごたえや満足感をアップさせたい時は、野菜を大きめに切るようにしています。2.1で入れた野菜がお好みの柔らかさになったら、コンソメやしょうゆで味付けをすれば完成です。少し味が薄いと感じたらしょうゆやケチャップを少し足してアレンジしてみてくださいね。■あなたのコンディションに合わせた食材を追加してみてちなみに甘みを足したいときは、コーンを足したり、コクや満足感をアップさせたいときは、ベーコンや鶏肉などを加えるのもオススメ。また、冬に美味しい白菜もボリュームが増してオススメです。白菜など土の下に生えている野菜は根菜類といわれ、体を温めてくれる働きがあります。トマトがなければ、トマト缶で味付けをするのも楽チンでオススメです。筆者は、体をしっかり温めたいと感じたとき、生姜を多めに入れたり、七味唐辛子を上からかけていただくようにしています。味付けを濃くしたいと感じたときに、しょうゆやケチャップを入れすぎると塩分が強くなり、むくみにつながってしまうことも。そんなときは、七味唐辛子やバジルなどのスパイスで味付けや香り付けをするのがいいですよ。冷えや、体のだるさが気になるという方はぜひ試してみてくださいね。Text/岩倉陽子
2018年02月28日「瞑想」「マインドフルネス」と、ここ数年注目され始めてきたキーワード。言葉だけを聞くと、ヨガやお寺などの特別な場所に行って学ばないと、日常に取り入れるのが難しいというイメージがあるかもしれません。ここ近年、ニューヨークでは仕事帰りに疲れを癒したり、オンオフのスイッチを切り替えるためにBarの代わりに、メディテーションセンターに行って「メンタル」の「セルフケア」をすることが浸透しつつあります。外見の美しさのためには、ジムやヨガ、筋トレ、スキンケアなどさまざまな方法で自分を管理し、内面の美しさのためには、食事をオーガニック野菜やグルテンフリーなどに見直し、取り入れるものを自己管理してきました。外見と内面を管理した先に見えてきたのが、「メンタル(精神)の管理」でした。「メンタル」を管理する方法として、簡単かつ日常に取り入れられて、しかも効果的なメソッドとして今、メディテーションが見直されてきています。しかも、メディテーションの効果は、ただ美しくなるという曖昧なものでは終わらず、脳科学的な効果が証明され始め、医療や教育現場、大企業のルーティンワークにも取り入れられています。さらには、プライベートでのパートナーシップの問題改善や女性のセックスへの悩み改善などでも注目されるまでに。■そもそもメディテーション(瞑想)って何?では、メディテーション(瞑想)とはなんでしょうか。有史以前から存在していますが、本来は「心の状態を知り、究極の意識や集中状態に達するための訓練」と言われています。つまり、今でいうこのセルフメディテーションは、宗教色を取り除いた「ココロのトレーニング方法」なのです。「悟り」の域にいく必要もないし、修行僧のようになりたいわけでもない。でも、ココロの状態がいつもクリアだと、今見えている世界が、もっと違う世界に見えてきます。そして、本当に望むことや、好きなことに素直に進んでいけるようになります。「セルフメディテーション」を日常に取り入れて、ココロをリセットする習慣をつけると、睡眠改善、疲労回復、そして何よりも、正直な自分でいられるようになり、穏やかな感覚を思い出すことができます。では、実際にどのように取り入れるとよいのでしょうか?■セルフメディテーションの方法「セルフメディテーション」を行う前に、重要なプロセスを知っておきましょう。メディテーションをしようと思っても、・なかなか集中できない・結局いろいろなことを考えて終わってしまった・寝てしまったなど最初は特にわかりにくく、またきちんとメディテーションしている状態になれない方が多い印象です。メディテーションをスムーズに行うためには、常に「グラウンディング」というイメージプロセスが大切です。この「グラウンディング」をしっかりイメージしてから、メディテーションを行うと、思考や気持ちに囚われません。しっかりと落ち着いて本来のココロの状態を知る、気づきを得る、リセットする、という感覚を得やすくなります。なので、まずはセルフメディテーションのための「グランディング」を第一のステップとして取り入れるところから始めてみてください。それができるようになると、自ずとメディテーションのレベルが上がっていき、日常のココロのリセットがご自身でよりスムーズにできるようになっていきます。■「グラウンディング」のやり方1.椅子に座ります(または、横になっていてもかまいません)。2.肩のチカラを抜くために、3回ほど肩を回し、肩甲骨を動かします。3.椅子に座っている場合も、横になっている場合も、手のひらを上にします。4.軽く目を閉じて、鼻または口から息を吐ききり、そして鼻から吸う呼吸を3回5.頭のてっぺんの遥か遠くから、1本の光の線が、頭から首、背骨を通り、尾てい骨までたどり着くイメージをします。6.尾てい骨までたどり着いたら、そこからさらに、地下へ深く深く降りていき、やがて地球の中心にまでたどり着いて、空から自分を突き抜けて地球の中心とつながっているイメージをします。7.1本の線でつながるイメージができたら、その1本の光の線を通って、頭の中にあるこ今日の出来事、やらなくてはならないこと、悩み、身体の痛み、甘い記憶やステキだった記憶もすべて、地球の中心に流れていくイメージをします。8.良きことも不要なことも流すのは、さらに良きことがその空白に入ってくると思ってください。9.心地がよい状態や穏やかな感覚を、好きなだけ感じていてください。10.瞑想から出るときには、まずはグラウンディングの1本のイメージを思い出して、身体の感覚が戻って来てから、頭を低くして、または横にして、ゆっくりと目を開けます。■セルフメディテーションで、自分のためだけの極上時間をつくる多くの女性は、たくさんの役割を持ちながら、それぞれの任務をこなし1日が過ぎていきます。自分のための時間でさえ、後回しにしてしまいがちですが、いつのまにか自分がどんな状態なのか、なにを思っているかさえもわからなくなってしまことがあります。まずは、グランディングの時間を1日に2分でもよいので、取り入れてみてください。「自分のためだけの時間」を確保し、自分を感じる時間に使いましょう。また、この極上の時間をつくれるようになると、人生も今見えている世界も変わってきます。そして、自分のことをちゃんと愛せるようになりますよ。
2018年02月28日◼︎切なくも愛おしい、新たなるファンタジー・ロマンスの傑作本日ご紹介するのは、ベネチア国際映画祭で最高賞にあたる「金獅子賞」を受賞し、来たるアカデミー賞でも作品賞・監督賞・主演女優賞をはじめ、多数の賞にノミネートされている『シェイプ・オブ・ウォーター』です。内戦後のスペインに生きる少女を描いたダーク・ファンタジー『パンズ・ラビリンス』や、菊地凛子・芦田愛菜も出演したSF怪獣映画『パシフィック・リム』などで知られるギレルモ・デル・トロ監督が、清掃員として働く口のきけない中年女性と、半魚人のような姿をした不思議な生きものとのロマンスを描きます。種族を超えたラブストーリーはこれまでも、『シザーハンズ』やディズニー映画『リトル・マーメイド』『美女と野獣』などで描かれてきました。しかし、本作はこれまでの作品とはひと味違います。その理由は、恋に落ちるふたりがどちらも見た目麗しい美女や美男ではなく、社会からはみ出した者たちであること。60年代という時代設定ながらも、どこか新しさを感じる、おとぎ話の傑作の誕生です。◼︎『シェイプ・オブ・ウォーター』のストーリー1962年、アメリカとソ連の冷戦時代。1階が映画館という変わったアパートでひとり暮らしをしているイライザ(サリー・ホーキンス)は、幼い頃のトラウマから口がきけないが、そのことに特に不便も感じず、職場と家を往復するだけの日常を過ごしていた。アメリカ政府の機密機関「航空宇宙研究センター」で清掃員として働いているイライザ。彼女にとって、手話で会話することのできる同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と、アパートの隣の部屋に住む売れない画家のジャイルズ(リチャード・ジェンキンス)だけが、数少ない友人だった。そんなある日、新しくセンターに異動してきたホフステトラー博士(マイケル・スタールバーグ)率いる研究チームが、アマゾンの奥地で現地の人々から神として崇められていた生きものを運び込む。半魚人のような姿をしたその不思議な生きものは、威圧的なエリート軍人ストリックランド(マイケル・シャノン)によって監視されていた。その不思議な生きものに虐待を行い、逆襲され傷を負ったストリックランドから、血に染まった部屋の清掃を頼まれたイライザ。彼女は、掃除の合間にその生きものの姿を盗み見て、”彼”(ダグ・ジョーンズ)の奇妙だが神々しくもある姿に一目で心を奪わるのだった。次の日から密かにその不思議な生きものの元へと通い始めたイライザは、自分の大好物のゆで卵を差し出し、”彼”と心を通わせるようになる。だが、ストリックランドが”彼”を生体解剖する計画を進めていることを知り……。◼︎見どころは、仄暗い青と緑につつまれた映像美本作の冒頭から、観客はその映像の美しさに目を奪われ、すぐに『シェイプ・オブ・ウォーター』の世界に没頭してしまうことでしょう。本作の色合いは、全体的に彩度が低く、主人公イライザのアパートの部屋から、清掃員たちのユニフォームまで、青や緑、琥珀色など水を連想させるような色であふれています。全編を覆う仄暗い青や緑の色合いの中で、「血と愛の色としてのみ使っている」とデル・トロ監督が語る、差し色としての”赤”がとても効いています。また、物語を水のように変動させるために「すべてが動いている」という流動性ある映像や、水中に似せた水のしたたりを見せることができる「擬似水中撮影技術」によって、俳優たちが目を開けたまま水中のシーンを演じることができたというシーンにも注目です。アカデミー主演女優賞にノミネートされたイザベラ役のサリー・ホーキンスの演技はもちろんのこと、主人公イザベラの同僚で、何かとイザベラの世話を焼くゼルダ役で同助演女優賞にノミネートされたオクタヴィア・スペンサー(『ドリーム』『gifted/ギフテッド』)の熱演も必見です。3月4日(現地時間)に開催されるアカデミー賞の授賞式の前に、ぜひ本作をスクリーンで確認してみませんか?◼︎『シェイプ・オブ・ウォーター』公開情報『シェイプ・オブ・ウォーター』3月1日(木)全国ロードショー監督:ギレルモ・デル・トロ『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』出演:サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス、ダグ・ジョーンズ、マイケル・スツールバーグ、オクタヴィア・スペンサー配給:20世紀フォックス映画上映時間:124分公式サイト: 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
2018年02月28日ウエニ貿易が日本総代理店を務める英国の腕時計ブランド「ヘンリーロンドン(Henry London)」は、2月28日(水)~3月6日(火)までの期間、松屋銀座で初の期間限定ポップアップショップを展開します。■ポップアップショップ概要多彩なカラーとヴィンテージ感漂うデザインを特徴とするヘンリーロンドンは、新作「ヘリテージ スクエア」コレクションの発売を記念して、初のポップアップフェアを開催します。ポップアップショップの期間中は、「ホワイトディーにペアウォッチを。」をテーマに、新作「ヘリテージ スクエア」コレクションをはじめ、色彩豊かなでギフトに最適なコレクションを取り揃え、ブランドの世界観が感じられる1週間になります。スクエアフェイスが上品な印象の「ヘリテージ スクエア」コレクションは、カラーの美しさをが際立つレザータイプと、よりクラシカルなメッシュベルトの2タイプを展開。2月20日(火)に新コレクションとして発売され、瞬く間に話題を生んだ注目のコレクションです。期間中に限り、店頭でヘンリーロンドンの時計の裏ぶたにお名前やメッセージの刻印が即日できるサービスを、購入特典として無料で受けられます。場所:松屋銀座1階アクセサリープロモーションスペース東京都中央区銀座3-6-1購入特典1:メッセージ刻印サービス購入特典2:ヘンリーロンドン オリジナルペアボックス ※先着10名様※なくなり次第終了となります。(お問い合わせ先)松屋銀座TEL 03-3567-1211
2018年02月28日■もはやジャケットは働く女性の必須アイテムではない?私が新入社員だったOL時代、女性は営業職・内勤に関わらず、多くの女性が通勤にジャケットを羽織っていたような記憶がある。業種や職種、勤務する場所によってももちろん違うが、少なくともカジュアル化の波は職場にはまだ押し寄せておらず、ナチュラルストッキングにパンプス、外に出るときはジャケットを着る、というスタイルで多くの女性がオフィスで働いていた時代だったように思う。けれど、最近は平日の朝、オフィス街を足早に歩く女性たちのファッションを観察しても、ジャケット、スーツ率は男性のそれに比べてはるかに低い。まわりの友人に聞いても、「営業職でない限り、ジャケットなんて会社に着てくる女性は少ない」という人が多数。ジャケットはどこへ行ってしまったのだろう?■ジャケットの持つ緊張感と端正さが、女性を美しく見せるかくいう私も、よほど気の張る打ち合わせや、目上の方に会う予定がない限り、仕事上でかっちりとしたジャケットを羽織ることは稀になった。けれど、最近になり、改めてジャケットを着てみると、気持ちが引き締まるのと同時に、見た目のスタイル、体型も?引き締まって見えるような気がして、ジャケットの良さを見直している。緩いカジュアルな服が全盛の昨今だが、やはりジャケットって、女性を美しく見せる効果がすごくあるんじゃないだろうか……と再認識しているのだ。いつもゆるっとしたブラウスやニット、という恰好の社内の若い女性が、何かの理由でジャケットを着ている日の朝、ドキッとするほど彼女は美しく見える。ジャケットの持つ「端正さ」はもちろん、彼女の仕事への緊張感が美しさとなって滲み出ているのだなと思う。仕事に真剣な女性は間違いなくみるみる綺麗になる。エステ通いに夢中になる女性よりも、はるかに輝き、垢抜ける――30年間オフィスでたくさんの女性たちを見てきた私の持論。■私がジャケットを選ぶとき、実践していること私は自分の中で、ニット同様、ジャケットを以下の3つのカテゴリーでざっくり分類している。購入するときもコーデするときも、この3つの分類を常に意識していると、思考が整理され、無駄なくジャケットを揃えることができる。1.ダークスーツの男性に混じるときは濃紺のジャケットでダークスーツの男性が大勢いるビジネスの場では、極力浮かない格好をするように気をつけている。女性らしさを前面にアピールしようと、逆にカラフルなスーツを着る女性もいるが、私は落ち着かないため、必ず渋い暗い色のジャケットを着る。ただこれでインナーを白シャツにしてしまうと、就活女学生になってしまうので(笑)そこは一工夫。レースがあしらわれたニットやシルクのノースリーブを着て、ジャケットの狭いV字のゾーンにこそ、ちらっと女性らしさが出るようにしている。インナーを考えるのもジャケットスタイルの楽しみのひとつ。気に入って何年も着ているスーツカンパニーの紺のジャケット。スーツカンパニーのジャケットは紳士服メーカーゆえによくできている。身体のラインが緩んでくる40代以降に紺のジャケットは補正効果が高く、仕事以外でも積極的に着ていきたいと思うこともしばしば。2.ベージュのジャケットは女性らしい華やかさが出る優れもの紺のテーラードジャケットが男性に混じる戦闘服とするならば、ベージュのジャケットはまた違った場で活躍するジャケット。優しい明るい色を着て、その場を明るくしたい!と思ったら迷わずベージュのジャケットを。悪目立ちせず、かつ間違いなく華やかさが出る。ベージュのジャケットは女性の特権。男性でベージュのジャケットをビジネスの場で着る人は稀だからだ。どんなジャケットをその日羽織るか……?毎朝のジャケット選びの瞬間に、その日の予定で、「自分が求められている役割を演じよう」という思考が働いているように思う。ウールの立ち襟のジャケットは1枚で着ても、ボタンを外してインナーを工夫しても着られる優れもの。ベージュは難しく、なかなか自分の肌や髪の色に合うものがないので、気に入るものに出会ったときには即買うようにしている。これはウール素材で優しい印象。中にシルクのシャンパンゴールドのインナーを入れると、かなり華やかさが出る。甘いコーデになりすぎないように、ボトムスは必ずパンツを。3.テーラードジャケットが仕事用のジャケットの王道とするならば、変形のジャケットは"冒険"かっちりとした定番のテーラードジャケットは、間違いなくビジネスの場に相応しい。でも、かっちりしすぎるきらいがあり、本当に仕事のある日にしか使えない。肩が凝る感じがあるのも否めない。そこで、積極的にワードローブに仲間入りさせているのが「ノーカラーのジャケット」。襟がないということが、着こなしの幅を何倍にも広げる。合わせるボトムスや靴でいくらでもカジュアルダウンできるし、襟元に盛れば、レストランなどでも気後れしない華やかさが出る。トゥモローランドのジャケット。チョコレート色の光沢のあるサテン地で、裾広がりのデザインが面白い。着方でいろんなイメージに七変化する。デニムに合わせてもいいし、ロングフレアスカートに合せて女性同士の集まりにも。センタープレスのパンツや膝丈のスカートと合わせれば、もちろん仕事着としてもきちんと感を出すことも可能。ノーカラーのジャケットは本当に使える。■ジャケットは仕事に対する気持ちを整えてくれる味方ジャケットなんて肩が凝るだけ。つまらないし、できれば着たくない、買いたくないと思っている女性も多いかもしれない。だが、これほど女性を間違いなく「端正」に見せる服はない。体型が容赦なく緩んでくる40代以降、仕立てのいいジャケットは見事に補正効果がある。オフィスでのカジュアル志向が進む現代において、あえてフォルムの綺麗なジャケットをワードローブの一員としてスタンバイさせることは、自分の仕事への気持ちも整えてくれる効果があると思う。お気に入りのジャケットを揃え、キリリとしたオンタイムの自分を楽しもう!
2018年02月27日綺麗な素肌に憧れるものの、バタバタと働き、くたくたになり帰宅したら、メイクを落として、最低限のスキンケアをするだけで精一杯という方も少なくないはず。そこで今回は美容ライターで、スキンケアアドバイザーの筆者が、素肌美人を作るスキンケアの方法についてご紹介します。いつものスキンケアに一手間加えるだけでグッと素肌美人に近づけちゃいますよ。できそうな時には、ぜひ取り入れてみてくださいね。肌美人に近づけるスキンケアテクニックとは、いつもの化粧水のお手入れの前に、ふきとり化粧水を使うこと。ふきとり化粧水とは、肌を拭き取るようにして使う化粧水のことです。ふきとり化粧水を使うことで、クレンジングや洗顔では落としきれなかったメイク汚れ、古い角質などを取り除くことができると言われています。さらに、化粧水の浸透を高めてくれるとさらに、化粧水の浸透を高めてくれると、スキンケアアドバイザーの先生に教えていただきました。ふきとり化粧水を使った後に、化粧水、乳液、美容液などを使ったいつも通りのスキンケアをしましょう。■ふきとり化粧水の使い方ふきとり化粧水は、クレンジング・洗顔をした清潔な状態のお肌に使用します。まず、ふきとり化粧水をコットンがひたひたになるまで、たっぷりと含ませます。その後、肌が特に固くなっていると感じる部分や、ざらつきなどが気になる部分を中心にコットンでお肌を拭き取るようになぞりましょう。ちなみに、目や口の周りは、皮膚が薄くて敏感な部分なので、軽くふきとるようにするのがポイント。お肌が固くなっていると感じる部分や、ざらつきなどが気になる部分は、お肌の表面の古い角質がスムーズに剥がれていない状態かもしれません。お肌表面の古い角質が、化粧水の浸透を妨げてしまうことがあるので、古い角質を丁寧に拭き取るようにするとグッとスキンケア効率が高まりますよ。ちなみに、お肌が荒れていたり、敏感になっている時は、ふきとり化粧水の使用はできるだけ控えたほうがいいでしょう。というのも敏感なお肌の時は負担がかかってしまうこともあり、ニキビや肌荒れなどを引き起こしてしまう可能性もあります。一手間加えるのは面倒ですが、週に一回だけふきとり美容を足してみるだけでも効果が実感できますよ。ぜひ取り入れてみてくださいね。Text/岩倉陽子
2018年02月27日化粧品ブランド「オペラ」を展開するイミュは、「オペラ リップティント」の春限定カラーを3月1日に発売します。■儚く美しい一瞬をとじこめて。春に揺れる、花びらのカラー唇にひと塗りするだけで、内側から上気したようなカラーと洗練されたハーフマットなツヤ感を与え、唇を染め上げたように仕上がる、「オペラ リップティント」。今回の限定色は、日本の春の花にインスパイアされたカラーです。満開とともに一瞬で散ってしまう春の花びらの、儚く可憐で、でも凛とした姿は見る人の記憶に残る美しさ。「リップティント」でつくるピュアな質感が、やわらかで女らしい、春に揺れる花びらの色を表現します。09〈サクラペタル〉……左陽に透ける桜の花のように淡い、ロマンティックなペールピンク。あっという間に散ってしまうのに記憶に残る、淡く可憐な花びらの美しさを映し出した色。10〈プラムピンク〉……右紅梅のような赤みを感じる、レディでシックなピンク。春の空気をとじこめたようなスモーキーなピンクに、秘めた赤をしのばせた、上品で色香漂う色。■限定製品情報製品名:オペラ リップティント色展開:全2色09:サクラペタル10:プラムピンク価格:税込:1620円)取扱店:全国のバラエティショップ(お問い合わせ先)イミュ株式会社TEL 0120-371-367
2018年02月27日レディスブランド「RANDA(ランダ)」が3月1日より、チェリーやレモンをモチーフにしたユニークなフルーツパンプスを全国の直営店、オンラインストアで発売します。思わず手に取りたくなる立体的なチェリーがついたバックストラップパンプス、ジューシーなフルーツを全体にプリントしたリボンパンプスの計2型。美しいラインに遊び心を加えたデザインは、履くだけで女性を笑顔にさせてくれます。また、アイテムの発売を記念して、3月1日より商品を税抜10000円以上ご購入のお客様にシースルーソックス3足セットをプレゼントします。思わずわくわくしてしまう遊び心のあるパンプスに合わせてお出かけください。■商品の一例バックストラップパンプス(AP7099)¥8900+税カラー:BLACK,PURPLEサイズ:S〜LLヒール高:5.5cm立体的なチェリーが目を惹くバックストラップパンプス。履き口のスカラップと華奢なバックストラップで脚がすっきりと見えるデザインです。キャッチーなデザインも上品なカラーと細身のポインテッドトゥで女性らしく、春夏のスタイリングを盛り上げてくれる1足です。パンプス(AP7106)¥6900+税カラー:BLACK,WHITE,CREAMサイズ:22.5~25.0cmヒール高:7cmRANDAオリジナルプリントのフルーツ柄と華奢なリボンが女性らしいパンプス。大ぶりなフルーツ柄が、足元にインパクトを与えてくれます。履いたとき、脚が綺麗に見えるようサイドのカッテイングにもこだわった一足です。税抜10000円以上ご購入のお客様にシースルーソックス3足セットをプレゼント(※なくなり次第終了)実施店舗:RANDA(OUTLET仙台港店、三井アウトレットパーク北陸小矢部店、ピエリ守山店を除く)(お問い合わせ先)株式会社ジェイ・ビー公式サイトお問い合わせ
2018年02月26日こんにちは、masayaです。皆さんはどんなファッションがお好きですか?皆さんそれぞれにミューズがいて、好きなスタイルがあると思います。僕は昔からジェームズ・ボンドが大好きで、常にブリティッシュスタイルを意識して買い物をしたり、コーディネートしたりしています。自分のスタイルを待っている人って男女関係なくカッコいいですよね。僕も理想に近づけるように日々邁進中です!今回の動画では私服で登場しているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。それでは今回もmasayogaスタートです。#3分MASAYOGA 9回目は「ダウンドッグのポーズ」第9回目は全身を美しくする効果のある「ダウンドッグのポーズ」です。はじめのうちは、全身が安定するのになかなか苦労する人も多いですが、正しく行うと、背中や脚のストレッチ効果も高く、疲れにくい身体に!自分の身体を支えるので、両手両足の筋力も使い、ストレッチとともに、普段あまり使うことのない部分に効き、体幹の強化にもなります。また、全身の筋肉を使うことで血行が良くなり、頭が下になるポーズなので、頭や上半身の血液が改善されてとてもスッキリします!ぜひトライしてみてください。1. 四つん這いの姿勢をとる肩の真下に手首、骨盤の真下に膝がくるイメージで、四つ這いの姿勢になります。ポイント●手のひらを大きく広げる。●人さし指をやや外向きにする。●足のつま先を立てる。2. 両膝を床から持ち上げ、お尻を引き上げる息をゆっくり吐きながら、両膝を床から持ち上げて、お尻を上に引き上げます。手のひらと指をしっかり広げて、しっかり床を押し、全身を支えます。視線は自分のおへそを覗き込むイメージで、このとき、かかとが浮いてもしまっても大丈夫です!できる方はかかと床につけます。難しかったら、膝をほんの少し緩めてキープ。ポイント●かかとはしっかり後ろに蹴り出す。●内ももを引き締めて。●呼吸は止めずに、深呼吸をしっかり繰り返しながら。●ポーズを取り組む際は、絶対に無理をしないように。3. 軽く足踏みするお尻を上に向かって突き出すような姿勢はキープ。腰を伸ばし、肩や首からしっかりと力を抜いて深呼吸しながら、交互に軽く足踏みをします。ポイント●足は腰幅で、お腹を引き上げて。●猫背にならないように。●腰の伸びを意識しながら。●床と身体が三角形になるイメージで。動画で見たい方はこちら
2018年02月25日アンブリオリスから、肌にハリと柔軟性を与える保湿クリーム「アンブリオデルム モイスチャークリーム」が登場。お肌にハリと柔軟性を与えるモイスチャークリームです。エモリエント効果や保湿効果のある植物成分シアバター、アーモンド油、コムギ胚芽油が乾燥肌や年齢を重ねたお肌にうるおいを与え、滑らかに保ちます。保湿効果のあるコラーゲンとエラスチンがハリを与えます。リッチなテクスチャーでハリのあるやわからでなめらかなお肌へ。■アンブリオデルム モイスチャークリーム75ml¥4000+税アンブリオデルム モイスチャークリームは、乾燥肌や年齢を重ねたお肌にハリと柔軟性を与える保湿クリームです。リッチなテクスチャーでしっとりなめらかなお肌へ。メイクの下地としてもお使いいただけます。使用方法は簡単で、朝晩のお手入れに、化粧水でお肌を整えた後に優しくなじませるだけ。朝は化粧下地としてお使いいただくと、ファンデーションを薄く仕上げ、長時間艶やかな状態を保ちます。■主な成分- コラーゲンとエラスチン : お肌にうるおいとハリを与えます。- シアバター、アーモンド油、コムギ胚芽油 : お肌にうるおいを与え、柔らかくします。*1: エイジングケアとは年齢に応じたお手入れのことです。*2: すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません。(お問い合わせ先)アンブリオリスTEL 0120-838-747
2018年02月25日ヘアケアメーカーの株式会社スヴェンソンは、ヘアケアブランド「レフィーネ」の、白髪染めトリートメント「レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー」を、より染まりやすい商品にリニューアルし、3月1日よりレフィーネ公式オンラインストア・パラエティショップ・GMS・ドラッグストアにて順次販売します。■レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー今回のリニューアルでは、染料を増やすことなく染まりが従来品比10%アップ。簡単に使用できるという使い勝手の良さはそのまま、より深い染まりを実現することができました。ヘッドスパで頭皮ケアをしながら白髪を徐々に染める特徴を残したまま、頭皮ケア成分を12種類配合。アロマオイルで香りをつけているので放置時間もリラックスタイムになります。シャンプーの前後どちらでも使用できます。「レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー」は一般的な白髪染めと異なり、地肌についた色はすすぐだけでとれ、頭皮に優しい成分なので生え際や根本にしっかりと塗りこむことができます。さらにジアミン系酸化染料やアルカリ剤・浸透剤が入っていないため、染めた後の「髪のいたみ」や「パサつき」も気にならず、ケラチン、コラーゲンといったトリートメント成分が髪をサラサラの仕上がりに導きます。■ヘアケア専門店 レフィーネ毛髪分野の先進国、ドイツで生まれたスヴェンソンの34年に渡る毛髪知識から「レフィーネ」は生まれました。ドイツは、世界に先駆けて「パーマ」や「染毛」の技術を開発した世界トップレベルのヘアケア大国です。スヴェンソンは、その卓越した毛髪技術と、医学・科学的毛髪研究を活かした製品開発力、そして、ドイツならではのマイスター精神を受け継いだヘアケアメーカーです。(お問い合わせ先)株式会社スヴェンソンTEL 0120-212-039
2018年02月24日■美容、健康……蕎麦は元祖スーパーフード!?日頃、なんとなく存在感の薄い蕎麦。しかし、実際は、超優秀食材なのです。タンパク質だけでなく、食物繊維、ビタミンまで豊富です。お米や小麦粉と比べても、ダントツに栄養価が高いほど。かつて厳しい旅をする僧侶が、ソバの実を持ち歩いていたともされています。さらに嬉しいことにカロリーも控えめです。まさに蕎麦は「健康・美容食」として女性の味方。今回は、そんな蕎麦をカッコよく楽しむ秘訣を紹介します。■蕎麦屋で粋をめざす“蕎麦前”3つのススメ蕎麦の前にお酒を楽しむ蕎麦前とは最後に、あなたが蕎麦屋に行ったのはいつでしょう?「会社の昼休みに行った」「先月、帰りにみかけたお店で丼セットを頼んだ」「そういえば最近行ってないかも……」そんなものかもしれません。イタリアンやフレンチに比べると「蕎麦屋に行こう!」と思うことって、そんなにありませんよね。案外、さっと食べて帰りたいときに利用するくらいです。しかし、それでは蕎麦屋の楽しみの75%(主観です)を知らないままでいることになります。なぜなら、蕎麦の極意は“蕎麦前”にこそあるからです。それは「蕎麦を注文するまでに、お酒とつまみを楽しむこと」です。蕎麦屋は飲むための場所であって、あくまで蕎麦は〆に頼むもの、というスタンスです。夜の蕎麦屋は、昼飯時のにぎやかさと空気が違います。大人の渋い空間がそこにあります。そこで、お猪口を傾けて、ぼんやり物思いにふけって――粋だと思いませんか?といっても、誰かの許しや、特別な資格が必要になるわけでありません。夜の時間に蕎麦屋に行けばいいだけです。気楽に。実に簡単。席についたらメニューを開いてみましょう。いつものお蕎麦の一覧もいいですが、その前後のページに、お酒と豊富なつまみが並んでいます。まずはお酒とつまみを1〜2品いかがでしょう。それが蕎麦前の始まりです。どこでも味わったことのない時の流れを感じることを保証します。大人っぽく、焼肉やパスタや焼き鳥もいいですが、たまには蕎麦前もいかがでしょう?気心の知れた友人や、ちょっと気になる異性を誘ったりなんかして。「たまには蕎麦屋で飲もうよ」なんて言うと「くやしいけど、このひと大人だなぁ……」と思われますよ。わさびは蕎麦にすりつけるお酒のあとは当然、蕎麦を頼みます。いわばクライマックスです。温かい蕎麦を頼むのもいいですが、やはり冷たい蕎麦を楽しみたいところ。もちろん食べ方は自由です。「つゆは少しずつ入れてくれ」「はじめはつゆにつけずに味わってくれ」なんて、あれこれ作法にケチつける江戸っ子のようなことは申しません。この国の憲法では、思想の自由が保障されていますから、好きに食べたらいいのです。しかし、ひとつだけ。ひとつだけ言わせてください。わさびは汁にとかすのでなく、直接、蕎麦になすりつけるように使ってほしいのです。使う分だけを箸の先につけて、ちょびちょびと蕎麦につけるのです。その蕎麦を持ちあげて、つゆにつけるというわけです。刺身みたいな感じです。これには「つゆがわさびで辛くならない」というメリットがあります。蕎麦にすりつけたわさびは、そのまま落ちないので、つゆ自体に辛みが残りません。いつでもわさびの味のない、つゆ本来の味にもどれます。反対に、一般に見かけるのは「つゆにわさびをとかす」というスタイルですね。しかし、これには、つゆが辛くなってしまう一方だという欠点があります。一度とかしてしまったら、はじめの辛くない通常の味には戻れません。わさびを入れすぎてしまったときは大惨事です。さらに食べ進めるうちに、わさびが、つゆで薄まることもありません。いつでも本来の辛みをダイレクトに味わうことができます。ツンとくる刺激を味わうにはベストなのです。もちろん、結局は、好みの問題です。とやかく他人が口出しする権利はありません。しかし、これは蕎麦食いや老舗蕎麦屋も提唱する由緒正しい作法でもあるのです。ぜひ、一度でいいので試してみてください。黄緑のわさびを目にした際は、これを思い出してやってください。蕎麦屋の大将も「おっ」という顔をするはずです。最後に、蕎麦湯で一服これも重要です。よく“終わりよければ全て良し”といいますが、せっかくの蕎麦屋のひとときも、最後を美しく〆てこそ成功といえます。それが蕎麦湯を頼むことです。蕎麦の食べ終わりごろに、店員の方から出してくれることもあります。しかし、こちらが注文しない限り、そんなサービスありませんからと、そしらぬ顔をしている店もあります。そんなときは「蕎麦屋のルールは知ってますから」という顔で注文しましょう。蕎麦湯のない蕎麦屋はありませんから、安心してください。蕎麦湯とは、蕎麦を湯がいたときの釜の汁のことです。蕎麦粉がとけています。実は、蕎麦は栄養豊富な食材ですが、ゆがく途中で、そこからタンパク質や、一部のビタミンが溶け落ちてしまいます。蕎麦湯を飲むことで、それを味わうことができるのです。つまり、蕎麦湯を飲んで初めて“蕎麦”のすべてを味わったことになるといえます。蕎麦を食べ始めたからには、蕎麦湯で終わらねばならない――いわば神聖な儀式です。運ばれてきた蕎麦湯は、蕎麦粉がとけて、ほんのり白濁していることでしょう。その日にゆでた量や、店側であえて粉をとかしているかによっても色味や濃度は変わります。これを、つゆに入れて飲むのです。一般的には25%希釈(つゆ1・蕎麦湯3)が基準といわれています。しかし、これも好みでしょう。少しずつ、蕎麦湯を足して好みの配合を見つけてください。あまったネギやわさびをとかすのも乙なものです。いかがでしょう。蕎麦前、蕎麦、そして蕎麦湯――これで粋な「蕎麦屋で飲める女子」の完成です。そして勘定のあと、蕎麦屋の暖簾をくぐって外に出ましょう。そのときの風や空気を味わうまでが蕎麦屋女子のススメです。
2018年02月23日深田恭子、松山ケンイチ主演の木曜ドラマ『隣の家族は青く見える』。子どもが欲しくて不妊治療を進める夫婦を中心に、さまざまな価値観を持つ人々の姿を描く。先日放送された第6話から物語は後半に突入したが、ここで簡単にストーリーをおさらいしておこう。共有スペースを持つコーポラティブハウスに住んでいるのは、次の4組のカップル(家族)だ。■さまざまな価値観を持つ人たち深田恭子、松山ケンイチ主演の木曜ドラマ『隣の家族は青く見える』。子どもが欲しくて不妊治療を進める夫婦を中心に、さまざまな価値観を持つ人々の姿を描く。今週放送の第6話から物語は後半に突入するが、その前に簡単にストーリーをおさらいしておこう。共有スペースを持つコーポラティブハウスに住んでいるのは、次の4組のカップル(家族)だ。まず、家の購入を機に子作りを始めた、五十嵐奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)の夫婦。不妊治療を進める奈々に対して、大器は「子作り意識し始めてから全然楽しくなくなったんだよなぁ」などと世の女性たちを敵にまわすようなことを言っていたのだが、持ち前の素直さと奈々への深い愛情によって、大器も不妊治療についての知識をつけていく。次に、「子どもを作らない」と宣言していた川村亮司(平山浩行)と杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)のカップル。彼らは入籍間近だったが、実はバツイチだった亮司には子どもがいた。元妻が急死してしまったことで、亮司は子どもを引き取ることを決意するが、ちひろは亮司の決断を受け入れられない。結局、ちひろは亮司と分かれて家を出ることになる。広瀬渉(眞島秀和)と青木朔(北村匠海)は男性同士のカップル。渉は周囲にゲイであることをひた隠しにしていたが、奔放な朔はキスしているところを奈々に見られても一向に気にしない。ところが、部屋に「同性愛者」「ゲイカップル」という張り紙が貼られてしまう。最後は、商社マンの小宮山真一郎(野間口徹)と専業主婦の小宮山深雪(真飛聖)、2人の娘の優香(安藤美優)と萌香(古川凛)という家族だ。一見、何不自由ないように見えるが、真一郎は失業しており、深雪は真一郎に冷たく当たる。また、深雪は「女は子どもを産んでこそ一人前だもの」という強固な価値観を持ち、それを無遠慮に他人に押し付ける。また、自分たちの生活を幸せそうに装うインスタグラム中毒でもある。■偏見を乗り越えるために先週放送された第5話までを見て明らかになってきたのは、この作品は“偏見”をいかにして乗り越えるべきなのかを描いているドラマだということだ。偏見をなくすためのドラマではない。偏見は間違いなく、ある。渉と朔のゲイカップルへの偏見だけではない。第4話で奈々は実母から「子どもは自然に任せるのが良いに決まっている」という不妊治療に関する偏見を持たれている。また、深雪はさまざまな偏見を周囲にふりまいている。偏見を乗り越えるヒントは、主要登場人物3人の態度にある。まず、奈々の優しさと前向きさ。奈々は誰にでも優しい。自然に妊娠した大器の妹・琴音(伊藤沙莉)のことを素直に祝福できないと涙を流したこともあったが、夫婦でいたわりあうことで前を向くことができた。次に、大器の素直さ。先にも触れたように、けっして不妊治療に対して乗り気ではなかったが、妻の姿を見て自分も知識を吸収して前のめりになっていく。また、それまでの自分の認識が誤っているとわかれば、素直に認めて頭を下げる。そして、朔の多様性を認める姿勢だ。第2話では、ちひろと深雪がそれぞれの考え方をぶつけ合って争う様子を見て、彼はそれを面白がっていた。さまざまな価値観を隠して穏便に生きるのではなく、ぶつかり合ったほうが新しい何かが生まれる可能性があると感じているのだ。第4話では心無い張り紙に対して、朔は児童文学「泣いた赤鬼」をもじった手紙を貼る。朔は自分たちに偏見を持っている人たちでさえも受け入れようとした。ゲイであることを隠す渉に対しては「じゃあなんでこんな家で暮らしてんの?誰にも知られたくないなら、山にこもってひっそり暮らせばいいじゃん」と言う。彼らがコーポラティブハウスは、それぞれ住んでいる世帯がお互いに干渉しなければいけない住宅だ。そこには偏見があり、摩擦もある。コーポラティブハウスと彼らを取り巻く人々は、偏見が渦巻く世間の縮図だ。しかし、それぞれが殻に閉じこもって相手を攻撃するのではなく、具体的にコミュニケーションをかわし、交流を深めることで偏見や差別、悪意を乗り越えることができるのではないかと、このドラマは語りかけている。大きな話をすれば、これは国境が意味をなさなくなった現代の世界の話でもある。それぞれの国の人たちがお互いの偏見をどうやって乗り越えていくのか――?と。これからドラマは後半に突入する。彼らがどのように偏見を乗り越え、自分たちの幸せを掴んでいくのか、じっくりと見届けたい。あ、堅苦しいドラマではないので、気軽に見ましょう!妊活についてもかなり詳しくなりますよ。
2018年02月23日クレアモードは女性が輝く「色」に着目したコスメブランドデコラガールより、高発色でお湯で落ちるコスメシリーズとして「クレパス柄水性ネイルセット」を数量限定発売しました。Amazon、自社ブランドECサイトで発売中です。※生産数量限定、なくなり次第終了となります。■商品概要・独自の技術を用いて研究開発された世界に誇る色のプロ発色と滑らかな塗り心地ひと塗りでもしっかり発色し、さらに刷毛跡をなめらかにするテクスチャーを採用。色によってムラにならない使用感により、簡単にプロのような仕上がりにカラーリングできます。・においがないのでストレスフリー!においがないので、お子様や締め切った室内でも気軽にネイルをお楽しみいただけます。・お湯やエタノールで簡単オフできるので日替わりネイルを簡単に楽しめます。エタノールやお湯で簡単にオフができるので、オフの憂鬱なストレスを軽減できます。・驚くほどのスピード速乾!あっという間に乾くので、乾かす時間もノンストレス!エアリーな軽い付け心地はつけているのを忘れちゃうくらいのフィット感。・弱い爪、二枚爪などの強化ケアに薄い爪の方に強化ケアにもお使いいただけます。商品名:クレパス柄水性ネイル(Aセット)VIVIDカラー5色+トップ&ベースコート販売価格:3600円(税抜)内容量:各2.2ml商品名:クレパス柄水性ネイル(Bセット)オーロラカラー5色+トップ&ベースコート販売価格:3600円(税抜)内容量:各2.2ml(お問い合わせ先)クレアモード公式サイトお問い合わせページ
2018年02月23日マグロ切り落としレシピ1「マグロ納豆手巻き」栄養成分カロリー461.6kcalたんぱく質38.9g炭水化物61.2g脂質6.8g材料マグロ切り落とし100gひきわり納豆1パック米(炊き上がり)120g海苔1枚米酢大さじ1砂糖大さじ1(少なめ)塩小さじ1手順1.炊いたご飯と米酢、砂糖、塩で酢飯を作る2.マグロの切り落としを包丁で叩いて細かくし、ひきわり納豆と合わせる3.海苔で酢飯と具材を手巻き寿司状に巻いたら完成マグロ切り落としレシピ2「マグロと山芋のサラダ」栄養成分カロリー483.8kcalたんぱく質34.3g炭水化物31.3g脂質24.6g材料マグロ切り落とし100g山芋150gアボカド1/2個ごま油小さじ1白だし大さじ1醤油大さじ1/2胡麻大さじ1手順1.マグロの切り落としが大きければ食べやすく切る2.山芋とアボカドをサイコロ状にカットし、マグロと合わせる3.ごま油、白だし、醤油を混ぜて2にかけ、胡麻を散らせば完成マグロ切り落としレシピ3「漬けマグロと大根の前菜」栄養成分カロリー285.8kcalたんぱく質28.4g炭水化物12.9g脂質13.4g材料マグロ切り落とし100g大根50g大葉5〜7枚オリーブオイル大さじ1醤油大さじ1みりん大さじ1酒大さじ1/2手順1.醤油、酒、みりんにマグロを漬け込み、1時間ぐらい置く2.大根をピーラーで剥き、それと大葉で1を巻いていく3.皿に盛り、オリーブオイルをかければ完成【コラム】マグロの赤身は良質なたんぱく質マグロは高たんぱく、低脂質、低糖質といった特徴を持ち、ダイエッターの強い味方です。マグロの赤身はすべてのたんぱく源の中で、100gあたりのたんぱく質含有量が非常に多い食材のひとつとしても知られています。鉄分やビタミンも豊富に含まれているので、ダイエット中の貧血防止や、美容の効果も期待できます。今回は、スーパーでもよく売っているマグロの切り落としに一手間加えたものでレシピを作りました。マグロのお刺身だとボリュームが足りない、味気ないと感じる方も多いかもしれませんが、少し工夫するだけでとても美味しくなりますよ。寿司ネタで大人気のトロや中トロは脂質がとても高く、少量食べる分には問題ありませんが、メインのたんぱく源として摂取するのはあまりおすすめしません。マグロの赤身をアレンジした簡単レシピ、日々の食卓で楽しんでみてください。
2018年02月22日今春のトレンドカラーといえば前回のイエローと、外せない大本命がピンクです。ピンクはネイルの鉄板カラーなので、セルフネイラーにとっては喜ばしい反面、オリジナリティが出しにくいかもしれません。また一口にピンクと言っても、どんなニュアンスのピンクを使えばいいのかも悩みどころ。そこで今回はピンクネイルでありながら甘すぎない「ハンサムネイル」のご提案です。王道ともいえるヌーディーピンクが無難で人気ですが、それでは今季のトレンドネイルとは言い難いです。定番カラーでネイルをするときは、流行のテーマを取り入れたデザインにするのがおすすめです。今回のテーマは「ハンサムネイル」なので、ピンクの中でも甘すぎないピンクを使い、アートもピンクを使っています。それでいて、キュートに偏らないデザインにしました。定番のピンクだからこそ、今年らしさを取り入れたデザインにして、指先を旬な印象に仕上げてみましょう!■トレンドカラー「ピンク」を使ったハンサムネイルに必要な材料今回使用した100均ネイルカラーは、ダイソー×サンリオのコラボカラー。ベースとなるピンクは偏向パール入りでやや透け感もあるシアーな印象で、ハンサムネイルにぴったりです。・サンリオコラボネイル(オーロラピンク)・サンリオコラボネイル(シャイニーチェリーピンク)・天然石(透明)今回は大きめな天然石パーツを乗せるので、画像のネイルグッズの他に、固めのトップコート(例えば老舗ブランドのセシェやOPIなど)があるとパーツが取れにくくなります。■マニキュアを使った、ピンクが際立つハンサムネイルのやり方まずストーンを乗せていきます。今回はストーンにもカラーを塗るので、透明のストーンが使いやすいです。あらかじめ爪に乗せてみるなどして、爪に合う大きさのものを選んでおきましょう。天然石をベースコートを塗った爪の上に乗せていきます。はじめに、パーツアートには欠かせない固めのトップコート(セシェ)を爪に適量垂らします。石を乗せるタイミングは、セシェが少し固まってくる頃でしょうか。早すぎるとストーンが滑ってしまうことがあるので、頃合いを見計らってピンセットでそっと乗せましょう。乗せたら上から押さえて密着させます。次にストーンの周りをトップコート(セシェ)で埋めていきます。石と爪の隙間にセシェを流し込むイメージです。大きめの石はしっかりと根元を固め、取れにくくなるように。トップコートが乾いたら、石も含めて色を塗っていきます。石の根本も塗り残しがないよう、2度塗りでしっかり発色させます。小指以外にはオーロラピンクを2度塗りし、上からシャイニーチェリーピンクを塗りかけネイルの要領でささっと乗せ、ラメを入れていきます。小指にはシャイニーチェリーピンクを2度塗りでアクセントにしました。最後に全体にトップコートを塗ったら完成です。■やり方を覚えて素敵なピンクのハンサムネイルを!今回も難しいことはなしで、カラー2色の強弱を考え、バランスよく乗せていくだけですが、2色だけでもお洒落なネイルに仕上がります。今年は「凹凸ネイル」もじわじわときているので、ポイントに天然石を乗せることで、トレンド感もプラスした欲張りハンサムネイルに。かわいらしいピンクネイルが苦手な方や、いつもと違うピンクネイルをやってみたい方はぜひ、ハンサムネイルで爪先にトレンドを盛り込んでください!■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2018年02月22日熱を測るようにおでこを触ってみてください。ブニブニと厚みを感じたり、たるみを感じたりしませんか?ストレスや疲労がたまり、常に顔が緊張してこわばっている方は、おでこの筋肉が盛り上がり、凹凸やシワが目立ち、固くゴツゴツとした丸みのないおでこになってしまいます。また、筋肉が衰えによっておでこが弛むと、瞼のたるみやシワにも悩まされ、放っておくと目元の疲れ、目の大きさにも影響します。眉上の筋肉が発達し、眉間のシワに悩まされることも……。結果、神経質に見えたり、不満そうな顔に見られたりと、良いイメージはありません。■おでこに癖や悩みが出る原因・悪姿勢・表情・ストレス、疲労の蓄積・顔のこわばり、緊張私たちの体は、重力の負荷によって、常に上からの圧がかかっている状態。そのうえ、デスクワークやスマホを見るときの猫背や前傾姿勢と呼ばれる、頭が前に出るような姿勢で長時間下を向くことで、筋肉の癖がついてしまいます。また、集中すると食いしばったり、眉間を寄せるなどの無意識の癖や、ネガティブになったりイライラするなどの心の状態が表情として現れ、ストレスや疲労の蓄積により、癖を定着させてしまいます。とくに、今の季節は寒さで顔が険しくなり、顔全体が緊張してこわばってしまいます。癖を定着させないようにその日の癖はその日のうちに、しっかりケアを行う必要があります。■小顔美人・横顔美人は、丸いおでこを持っている小顔美人と言われる女優さんやモデルさんにも、額の形が美しい方が多く、横顔が絵になります。額に丸みが出ることで立体感が際立ち、顔を小さく見せる効果があります。私のサロンの小顔術でも、おでこを骨格から整えることで、シワやタルミだけでなく、目の開きが良くなったと感動する方がとても多いです。顔の土台の骨から上げるイメージで、固く緊張しているおでこの深部の筋肉を引き上げると、重たく滞っていた目元周辺の巡りが良くなり、クマが改善され、中にはむくみが解消されて二重になる方もいるほど。目の疲れや緊張がほぐれ視界が広がることで、頭もすっきりして気分も上がります。それほど、おでこの癖からくる負担は、見た目にも、体や心への影響も大きいのです。顔の癖や表情は日々の蓄積により刻まれるものです。まずは、自分の顔を鏡で見て、おでこの状況を確認し、日常の姿勢や表情の癖を意識することから始めてください。■丸いおでこを手に入れて、春らしいメイクやおしゃれを楽しんで私のコンプレックスは「おでこの広さ」でした。しかし、おでこを上げ、緊張をほぐしたりシワやたるみのケアしたりすることで、丸いおでこに自信が生まれました。さらに、おでこの広さも気にならなくなり、前髪をアップにしたりセンターに分けたり、おでこを思いっきり出すヘアアレンジを楽しむようになりました。シワや凹凸がなく丸みのある綺麗なおでこは、横顔を美しく見せ、立体感が出ることで、小顔効果にもつながります。目元もパッチリ開いて、自然と表情も豊かに。顔の印象も明るくなり、優しく女性らしい雰囲気がまとえます。これから暖かくなりメイクやヘアスタイルも変えたくなる季節。おでこを思いっきり出して、明るい雰囲気で春を迎えてみては。次回は、おでこのコリやシワを改善し、素敵な雰囲気を演出するおでこの作り方をご紹介します。
2018年02月22日キリンビバレッジは、「キリン 午後の紅茶 アサイ-ヨーグルティー」と、江崎グリコの「ポッキー<バナナブラン>」のコラボレーション商品第4弾の新発売に合わせ、2月20日より俳優の平岡祐太さんとのハワイデートを疑似体験できる360°ムービー「Açaí Boy(アサイーボーイ)」のプロモーションを開始しました。■キャンペーン概要360°ムービー「Açaí Boy」は、女子をワクワクさせる、スマートフォン限定のスペシャル動画。「キリン 午後の紅茶 アサイーヨーグルティー」と「ポッキー<バナナブラン>」のパッケージをそろえて読み込むと、パッケージの組み合わせで異なる、全8通りの限定ストーリーを楽しむことができます。スマホを傾けたり、指で動かすとまわりの景色が自由に楽しめる「360°ムービー」は、プロジェクト初のコンテンツ。息遣いまでリアルに感じられるような臨場感が味わえる「バイノーラル録音技術」で、すぐ傍に平岡祐太さんがいるかのような圧倒的な没入感が楽しめます。■こんな胸キュン動画が楽しめるムービーはハワイに向かうフライトからスタート。「同い年の彼」と「年上の彼」、2パターンの彼との胸キュンハワイデート気分を味わうことができます。「同い年の彼」とのデートは、ワイキキビーチが見渡せるハワイアンカフェで。見所は、ハワイならではの彼からのサプライズや、アサイーボウルを食べさせてくれたりする彼の無邪気な笑顔。「年上の彼」とのデートでは、サーフィン を楽しんだあとの濡れている髪をタオルで拭いてくれたときの一言に思わずビックリ!彼のいたずらな表情とリアルな耳触りの声でドキドキが止まりません。そして、帰国後のアフターストーリーは4種類。帰国後の彼の部屋で一緒に、「キリン 午後の紅茶 アサイーヨーグルティー」と、「ポッキー」を食べながら、ハワイの想い出に浸るふたり。ハワイでの写真や、愛の告白、ちょっぴりぎこちないウクレレの音色など、パッケージデザインにリンクしたストーリーで、ハワイデートの楽しさが甦ります。(お問い合わせ先)キリンビバレッジお客様相談室TEL 0120-595-955
2018年02月22日©YUMIMOROTOこんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。カナダの小さな港町で、美しい季節の風景や動物たちを心の赴くまま、色鮮やかに描き続けた素朴派画家のモード・ルイスをご存知でしょうか?その観るものを魅了する牧歌的で愛らしいフォークアートは、当時のアメリカ大統領ニクソンから依頼を受けたこともあったりと、小品でもオークションで500万円を超える人気を誇り、カナダで最も愛されている画家だと言われています。幼い頃から若年性関節リウマチを患い、体が不自由だったモードでしたが、彼女にとって”絵を描くこと”は、生き甲斐であり生きる術でした。そしてそんな彼女を不器用ながらも献身的にサポートしたのが、夫のエベレット。孤独だったふたりがどんな風に運命的な出会いを経て、どんな風に夫婦の絆と真実の愛を育んでいったのか……?「私は多くを望まないの。目の前に絵筆があればそれで幸せ」そして「あなたと暮らすのが私の幸せ」と言うモードの言葉が心に残ります。【シネマの時間】第23回は、”人生は美しい色であふれている” 映画『しあわせの絵の具愛を描く人 モード・ルイス』をご紹介します。■映画『しあわせの絵の具愛を描く人モード・ルイス』STORYー絵を描きながらあなたと暮らすのが私の幸せカナダ東部の小さな港町で叔母と暮らすモードは、買い物中に見かけた家政婦募集の広告を貼り出したエベレットに興味を抱き、彼が暮らす町外れの小屋に押しかけます。子どもの頃から重いリウマチを患い、両親が他界した後は一族から厄介者扱いされてきたモードは、なんとか自立しようと思ったのでした。孤児院で育ち、学もなく、魚の行商を営む無骨なエベレット。電気も水道もなく、わずか4メートル四方の小さな家で慎ましく暮らすふたり。そんなふたりの同居生活はトラブルの連続で、揶揄するような噂も広まるのでした。ある日、魚の行商を営むエベレットの顧客であるサンドラがふたりの家を訪れます。ニューヨークから避暑に来ている彼女は、モードが壁に描いたニワトリの絵を見て一目で才能を見抜き、絵の創作を依頼します。そんな中、徐々に互いを認め合い、心を通わせていったモードとエベレットはついに結婚。絵の創作に集中するモードに代わり、エベレットが家事や営業を担当したりと優しくサポートするようになっていったのです。そしていつしかモードの絵の評判は広がり続け、やがてアメリカ合衆国大統領のニクソンから依頼が舞い込むまでに……!!カナダの女性画家モード・ルイスと彼女の夫の半生を、『ブルージャスミン』(2013)でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた演技派サリー・ホーキンスと『6才のボクが、大人になるまで。』などでアカデミー賞ノミネート常連組のイーサン・ホークの共演で描いた話題のヒューマンドラマ。監督は、ホーキンス主演のTVドラマ『荊の城』を手がけたアシュリング・ウォルシュがメガホンをとっています。「人生は、美しい色であふれている」どんな境遇でも自分次第で一歩を踏み出せば、素晴らしい未来が待っていると感じさせてくれる愛の物語は、あなたにきっと夢と希望を与えてくれるでしょう。■カナダカナダ大使館高円宮記念ギャラリー「しあわせの絵の具愛を描く人 モード・ルイス」映画展も同時開催中!カナダの小さな港町で幼い頃から、重いリウマチを患いながらも自分らしく前向きに生き、季節の風景や動植物などのフォークアートを描き続けた画家モード・ルイス(1903~1970)。その生涯を描いた映画『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』の公開に伴い、東京・赤坂のカナダ大使館では展覧会が開催されています。劇中で実際に使用された小道具のほか、モードを演じたサリー・ホーキンスが描いた絵画も一堂に展示。モード役のサリーはもともと両親が絵本作家で美術の素養があり、本作のためにロンドンの素朴派画家の絵画教室に数カ月間通って撮影に臨み、モードが壁や窓に絵を描くシーンでは実際に彼女が描き、映画の見どころとなっています。会場ではこのほか、モードが実際に絵を描いたクッキー缶がノバスコシア美術館からお目見え。日本ではなかなか目にすることがない、実物を見ることができるまたとない機会となっています。どうぞ合わせてお楽しみくださいませ!会期:2018年2月1日~3月13日会場:カナダ大使館 高円宮記念ギャラリー住所:東京都港区赤坂7-3-38電話番号:03-5412-6304開館時間:10:00~17:30休館日:土、日※カナダ大使館入館には政府発行の写真付身分証明書の提示が必須。 入館の際に手荷物検査あり“Cape Islander Cove” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Chickadees” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Three Black Cats” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Snowball” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Winter Skiers” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Deer and Fawn in Winter” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“The Carriage Ride” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Summer Oxen” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.“Sunday Ride” by Maud Lewis. Courtesy of the Art Gallery of Nova Scotia, all rights reserved.■映画『しあわせの絵の具愛を描く人モード・ルイス』作品紹介2018年3月3日(土)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ、東劇ほか全国ロードショー!公式サイト: 公式Facebook:公式Twitter:原題・英題:MAUDIE監督:アシュリング・ウォルシュ脚本:シュリー・ホワイト撮影:ガイ・ゴッドフリープロダクション・デザイナー:ジョン・ハンド衣装デザイナー:トリシャ・バッカー音楽:マイケル・ティミンズ制作年:2016年制作国:カナダ・アイルランド日本語字幕:牧野琴子後援:カナダ大使館、アイルランド大使館上映時間:116分/英語/DCP/カラー配給:松竹©︎2016 Small Shack Productions Inc. / Painted House Films Inc. / Parallel Films (Maudie) Ltd.■映画『しあわせの絵の具愛を描く人モード・ルイス』キャストサリー・ホーキンス=モード・ルイスイーサン・ホーク=エベレット・ルイスカリ・マチェット=サンドラガブリエル・ローズ=アイダザカリー・ベネットビリー・マクレラン絵・文=諸戸佑美(アートディレクター・編集ライター・イラストレーター)
2018年02月21日■お風呂パックを伸ばし、湯船に浸かる時間年齢を重ねるにつれ季節の変わり目、体の不調や疲労が顔のコンデションとなって現れる。私の場合、スキンケアを頻繁に変えるとお肌が安定しないので、ひとつのアイテムを長く愛用しています。それから、顔のコリやむくみが気になるときは丁寧にマッサージをしたり、肌の調子が気になるときはホットタオルで浸透力を高めるなど、いつものスキンケアにひと手間を加え、その都度、素顔の自分の顔と向き合う時間を作るようにしています。スペシャルケアは「お風呂パック」。顔の疲れや乾燥が気になるときなどは、サロンでも使用している高濃度酸素オイル「MIREY」(酸素の力で肌細胞を活性化させさまざまなトラブルに対応する効果が期待されている)を洗顔後の顔に伸ばし、しばらく湯船に浸かります。すると、お風呂上りには顔のトーンが上がりハリ・弾力がよみがえり、鏡を見るのが嬉しくなるんです。肌の揺らぎを感じる季節だからこそ、すぐに顔の不調や変化に対応できるようにその日の肌はその日のうちにケアをするように心がけています。Text/中野ゆうこ大阪・心斎橋の小顔と美ボディを叶える美容矯正サロン「petit」オーナー。【いくつになってもオンナを楽しむ】をテーマに、オリジナルメソッド「極乳♡リアルマーメイドトリートメント」を考案。乳を極め美を導く「オッパニスト」としても絶賛活動中。illust/野出木彩\2月大特集「ほしいのは"前向き"肌」はこちらからご覧いただけます/
2018年02月21日■天然酵母のパンレシピ#11「トマトとハーブ香るちびスコーン」街のパン屋さんで見かけるスコーンは甘めのものが多い中、小腹が空いたときにつまめる塩味系スコーンを考えてみました。トマト風の味付けにはなんとおうちにストックされている、あのマグ用粉末スープを使用!天然酵母で風味をつけベーキングパウダーで膨らませて、ジッパー付きのビニール袋で持ち歩くのにちょうどいい、ちびサイズに焼き上げます。スナックとしてだけでなく、素敵な器に盛ればアペリティフのお供にもなりますよ。■材料(9個分)・薄力粉150g・きび砂糖5g・ベーキングパウダー(アルミフリー)8g・インスタントトマトスープ 25g・ガーリックパウダー 適量・オリーブオイル 18g・白神こだま酵母2g・ぬるま湯(35℃)65g他に飾り用パプリカパウダー、パルメザンチーズ適量※用具として「カード」も1枚用意しておくと良いでしょう。カードとはかまぼこのような形の、生地を切ったりまとめたりするための道具。店に行くと「スケッパー」や「ドレッジ」という名称でも売られています。初心者の方がまず1枚手元に置いておくなら、100均のものが手軽でしょう。長く使いたい方はフランス マトファー社の製品を買うのがおすすめ。1、分量のぬるま湯と白神こだま酵母を合わせて溶かしておく。ボウルに粉類(ふるわなくてOK)を計り入れ、むらが出ないように全体をよく混ぜる。2、粉類のボウルにオリーブオイルを計り入れ、続けて1で準備した酵母液を回し入れる。3、カードを使って外側から粉をすくって切り混ぜ、ざっくりと生地を合わせていく。4、粉っぽさがなくなったら四角にまとめ、カードで生地を半分に切って重ねる作業を2回行う。これによって層ができて、ざっくり感が生まれます。5、再び四角にまとめて9等分にカットし、角が取れる程度に軽く手で丸める。天板に乗せて35℃のところで30分発酵させる。6、発酵終了後、お好みで赤が鮮やかなパプリカパウダーやパルメザンチーズをかけ190℃に予熱したオーブンで約12分焼く。焼き上げ前の写真です。<mina’s tips>・粉末のスープには塩味がついているので、塩は加えません。スープにはトマト味のベース以外にも、チーズやハーブ類が配合されていて完成されたお味に。色を濃くしたい方は、パプリカを生地に混ぜ込むのがおすすめ。・お手持ちのドライハーブのバジル、オレガノを加えると、さらに風味が良くなります。チーズ好きの方は、角切りにしたお好みのチーズを加えたバージョンもお試しください。
2018年02月20日春の足音が近づいてきましたね。入園、卒園、入学の時期。仕事場でも新年度を迎えることで、環境の変化があるのではないでしょうか。人と一番多く出会う、春。別れもある、春。もしかすると、前向きな気持ちだけに包まれない春かもしれませんが、そんなときこそ「ファッション」で背筋を伸ばすと、気持ちもすっきりするかもしれません。わたし自身、春はワクワクする季節でもあると同時に、すこしナイーブな気持ちにもなる季節でもあります。春の思い出を辿ってみると、名古屋のCHANELブティックで働き始めた季節。名古屋から離れて東京のブティックで働き始めた季節……。春には出会いと別れが書き出せないほど、たくさん詰まっています。桃や桜の香りでふと、そんな思い出が一気に溢れ出てくることもあります。だからこそ、春はファッションのリセット時期。1年に一度、新たな気持ちを迎えるために背筋を伸ばしませんか?今回は背筋を伸ばすのにおすすめな、ジャケットの着まわしについてご紹介します。◼︎ツィードジャケットで気持ちも新しくネイビーのワントーンコーデで背筋を伸ばす日LOULOUのブラウスにUNIQLOのアンクルパンツをコーディネートしました。ネイビーのワントーンコーデは、「清潔感」「知的」な印象を作ることができます。きちんと感を出したい日におすすめです。黒色のワントーンコーデだと、もう少しフォーマル感が強くなります。春の行事で、親近感を大事にしたい場合は、黒より「ネイビー」の方が良いかなと思います。白のワントーンコーデにするのも素敵です。白だととても華やかで目立つコーディネートになるので、ご自身が「主役」になる場にはぴったり。逆にご自身が主役にならない場合は避けた方が良いです。グラデーションコーデで背筋を伸ばす日ベージュのジャケットに、ブラウンのパンツを合わせ、グラデーションカラーのコーディネートを作りました。ジャケットにコサージュをプラスして、パールのブレスレットを着けました。アクセサリーをプラスするだけで、フォーマルな雰囲気に。我が家は息子が卒園することもあり、「謝恩会」のようなセレモニーに取り入れたいコーディネートです。グラデーションコーディネートは、華やかでありながら上品に仕上がるので、華美にならずとてもおすすめです。ベージュ&ブラウンネイビー&水色グレー&薄紫などグラデーション配色がおすすめです。デニムに合わせて背筋を伸ばす日最後にツイードジャケットにデニムを合わせたコーディネートの紹介です。ツイードジャケットが「柔らかい」「女性らしい」印象の甘口アイテムだとしたら、デニムは「カジュアル」「メンズライク」な辛口アイテムです。だからこそ、甘辛ミックスのデニムとツイードジャケットのコーディネートは、「女性らしさ」と「カジュアル感」がミックスされ、「品良く」「女性らしい」取り入れやすいコーディネートに仕上がります。ヴィンテージデニムだとこなれ感が作れて、生デニムだとキレイめな雰囲気に仕上がります。◼︎新生活、背筋を伸ばしてスタートしようもしかすると、新生活といっても自分には環境の変化もなく、新たな出会いも特にないかな、という方もいらっしゃるかもしれませんね。大学で心理学を専攻していたこともあり、環境における「ストレス」の関わりを、ここで少し書かせてください。ストレスはマイナスの環境でのみ感じるものではなく、プラスになる環境においても感じるもの。さらには、自分自身は直接関わらないことに対しても、ストレスは無意識に感じてしまうものだそう。だからこそ、環境の変化や特別だと感じることが自分になくても、「春だからこそ、一度背筋を伸ばす」ことで、「新年度だから」とリセットしてみると良いのではないでしょうか。今回着回したジャケットはANAYIのもの。新たに購入したものではなく、約15年前、春に備えて購入したものです。トレンドに左右されないアイテムなので長く着続けられました。春は、やはり背筋を伸ばしたくなる季節のようです。2018年春、はじめましての気持ちで、ジャケットを羽織ってみてはいかがでしょうか?
2018年02月20日