grapeがお届けする新着記事一覧 (1185/1349)
もがみひなた(@mogamin_cos)さんが撮った写真に反響が上がっています。Twitter上では、ハッシュタグ『#全日本失敗写真協会』をつけて失敗した写真を投稿するのが流行中。もがみさんも、カメラを購入したての頃に撮った失敗写真を投稿しました。遺影の写真が神に召される!?親戚の男性から「遺影に使う写真を撮ってくれ」と頼まれた、もがみさん。さっそく、初めて買ったカメラで何も設定が分からないまま遺影の撮影に臨んだといいます。そして撮れた写真がこちら! #全日本失敗写真協会 親戚のおじちゃんに「遺影に使う写真を撮ってくれ」と言われ設定をミスって逝かせかけてしまったものがこちらです。 pic.twitter.com/QiSK7Sgyk2 — もがみひなた@27日24~29クラクラ (@mogamin_cos) November 25, 2020 真っ白!!設定を間違ってしまったため、真っ白になってしまった遺影写真。もがみさんは、「写真で逝かせかけてしまった」と、後悔を募らせていました。ちなみに、写真の男性は今でも元気とのこと。また、もがみさんもカメラ技術が向上し「今、撮ってあげたい」とコメントしていました。投稿を見て爆笑した人が多かったようで、たくさんのコメントが寄せられています。・ごめん、声出して笑ってしまった!気持ちよく天国に行けそう。・数あるハッシュタグの中でもこの写真が優勝だわ。・これは仏の境地。お腹を抱えて笑ってしまった!男性も、撮った写真を見て驚いたことでしょう。当時は『失敗』となってしまいましたが、時間が経ってから多くの人を笑顔にさせてくれた写真に一変したようですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日街中でハートと十字のマークがデザインされた赤いストラップ、『ヘルプマーク』を見かけたことはありますか。ヘルプマークとは、外見から分かりづらい障害や疾患をもつ人が、支援や配慮を必要としていることを周囲に知らせることができるマークのこと。また、詳しい支援内容や連絡先などを記載できる『ヘルプカード』はヘルプマークを併用することで、より援助を求めやすくなります。知らない番号からの着信、その理由に涙自閉症の『ハルくん』の母親、beth(3beth_gm)さんが描いた、あるエピソードが「心温まる」「素敵!」と反響を呼んでいます。bethさんは、よく迷子になるというハルくんにヘルプマークを持たせていたそうです。ある日、携帯に見知らぬ番号から電話がかかってきて…。知らない電話番号にかけ直してみると、相手から「公園にヘルプカードが落ちてますよ」と告げられたのです。その電話で、昨日公園から帰る時にハルくんがヘルプマークをつけていなかったことを思い出し、慌てて公園へ取りに行くbethさん。落ちているヘルプカードを発見した人は、書いてあった緊急連絡先と「よく迷子になります」というコメントを読んで心配になり、電話をかけてくれたのです。その後も、違う番号から立て続けに着信が。bethさんは、街の人たちの優しい気遣いにとても心が温まったといいます。【ネットの声】・なんて素敵な街…。親切ってされたほうも、したほうも幸せな気持ちになりますよね。・優しさがつまったお話に心が温まりました。こんなに優しい街なら、安心して子育てができますね!・ヘルプカードにはそういったことが書かれていたとは…。とても勉強になりました!bethさんは最後に、「ヘルプカードを付けている方を見かけたら、何か困ってそうではないか、少しだけ気にかけてあげてほしい」とつづりました。まずはヘルプマークについて『知る』ことが大切なのかもしれませんね。bethさんのInstagramでは、ハルくん含む3兄妹の漫画や子供たちが考えたオリジナルの物語などを連載しています。気になる人はぜひチェックしてみてください!Instagram:beth(3beth_gm)[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年8月に生まれた、柴犬の『ろん』くん。飼い主(@Ronbon_k)さん宅で、家族からの深い愛情を受けて、すくすくと育っています。柴犬の独特すぎる座り方ある日、飼い主さんはろんくんを見て、不思議な座り方をしていることに気付きます。「俺の知ってる犬の座り方と違うのが気になるが、かわいいから許す」飼い主さんがちょっぴり違和感を抱いた、ろんくんの座り方がこちらです!俺の知ってる犬の座り方と違うのが気になるが可愛いから許す pic.twitter.com/92K26QUy7A — 柴犬 ろん (@Ronbon_k) November 18, 2020 「どうした…?」後ろ脚を前脚で挟み込んで、ややうつむいた表情を見せるろんくんが、たまらなく愛らしいですね。画像はネット上で拡散され、17万件を超える『いいね』を集めました。「かわいすぎて笑った!」「まるで人間みたい」というコメントのほかに、自らのペットが座っている写真を投稿する人が続出。どうやら、多くの人が愛猫や愛犬の一風変わった座り方を見た経験があるようです。予想外な姿や仕草で、私たちをたびたび笑わせてくれるペットたちから、目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月現在、Twitter上で盛り上がっている『#全日本失敗写真協会』というハッシュタグ。失敗した写真や、まさかの瞬間をとらえた写真が投稿され、話題になっています。かっこいい1枚を撮ったはずが?猫の躍動感あふれる姿を撮影している、久方広之(@sakata_77)さん。猫じゃらしを使い、かっこいいポーズを撮影するつもりが、思わぬ1枚になったといいます。12万人が吹き出した、こちらの写真をご覧ください。♯全日本失敗写真協会めっちゃかっこいい猫のポーズ撮れたと思って確認したら手が届かなかった事に抗議する目でこっちをガン見してきてた pic.twitter.com/5tRPDaqbfQ — 久方 広之「のら猫拳」 (@sakata_77) November 25, 2020 目でめちゃくちゃ訴えてる…!猫じゃらしに手が届かず、真顔でカメラを見つめる猫。「おいおい、遠すぎだよ」といいたげな眼差しに笑ってしまいます。ネット上では、たくさんのコメントが寄せられています。・静かな抗議の眼差し!躍動感ある動きとのギャップに吹いた。・表情が最高です。今日一番笑いました。・3枚目の破壊力。そんなお猫さまの表情も引き出せるのがすごいです!いろいろな表情を見せてくれる猫。冷めた表情もまた、かわいいと思ってしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月現在、Twitterで『#全日本失敗写真協会』というハッシュタグをつけて、撮影に失敗した写真を投稿することが流行っています。保護猫・こねろくくんの飼い主(@nkknrk)さんも、ハッシュタグをつけてTwitterに写真を投稿した1人。多くの人をクスッとさせた、こねろくくんの『失敗写真』をご覧ください!再掲ですが #全日本失敗写真協会 これからも失敗していきたいです pic.twitter.com/tQf2NSTVIJ — こねろく【黒猫】 (@nkknrk) November 25, 2020 見事にブレッブレ!!!きっと飼い主さんは、こねろくくんのかわいい姿を収めようとしたのでしょう。こねろくくんが激しい動きをしたためか、顔がぶれて目が2重になったり、舌の残像が残ったりしてしまったようです。写真には、3万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・笑いが止まらない!・ずっと見ていると不安な気持ちになる…。でもかわいい!・個人的に3枚目が好き。最高の瞬間ですね!一連の写真に、投稿者さんは「これからも失敗していきたいです」と、こねろくくんの失敗写真に対する意気込みをつづっていました。意図して撮るには難しいであろう、こねろくくんの写真は、多くの人々を笑わせてくれました![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日冬が近付き寒くなってくると、朝起きるのがつらいと感じる人もいるでしょう。そんな時は、あえて早起きして、自分なりの『小さな楽しみ』を作るのもいいかもしれません。イラストレーターの井田千秋(@dacchi_tt)さんは、早起きした女性が家で朝食を作って食べる様子を描きました。繊細で優しい雰囲気のイラストが、反響を呼んでいます。『早起きに成功したら』女の子が家でご飯食べたりする漫画とイラスト描きました① #エアコミティア #エアコミティア134 pic.twitter.com/9Z1jOrPD0x — 井田千秋 (@dacchi_tt) November 23, 2020 ポテサラにチーズをのっけたトーストと、ミルクを入れた濃いめのコーヒーの朝食。素朴ですが、とてもおいしそうで、なんだか幸せな気分になります。たっぷり食べた後、また二度寝をするなんて、まさに理想の休日ですね。また、同じ女性が、雪が降った日に家で過ごす様子も描かれています。『雪が降ったら』③ pic.twitter.com/iIzQbkkbEi — 井田千秋 (@dacchi_tt) November 23, 2020 雪が降った寒い日の午後は、家の中でぬくぬく。女性は湯たんぽを入れたベッドの中で、温かいお茶と冷たいアイスを味わいながら映画鑑賞をするようです。ぜい沢な時間の使い方に、うらやましくなってしまいます!ネット上では、「見ていると楽しい」などさまざまな声が寄せられました。・優しい絵に癒された。本当に素敵です。・イラストの世界観がすごく好きです。・ほのぼのとした空気感が好き。冬の理想の生活ですね。この冬は、イラストに描かれたような、のんびりとした時間を過ごすのも、素敵ですね![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)は、観光地や旅行代理店、飲食店などさまざま業界に打撃を与えています。伝統工芸の世界も例外ではありません。京都府・嵯峨嵐山にある螺鈿(らでん)ジュエリーショップ『嵯峩螺鈿野村(さがらでんのむら)』は、コロナ禍で売上が激減。窮地に立たされました。そんな状況を激変させたのが、同店の螺鈿職人・野村拓也(33)さん。野村さんは2020年7月15日に個人でTwitterアカウントを開設。螺鈿の魅力や作品、作業工程などを写真や動画と共に発信し続けました。螺鈿職人・野村拓也さんその結果、これまで螺鈿を知らなった若者から注目を集め話題に。8月には昨年のオンラインストア売上1000倍以上という記録を打ち立てたのです。Twitterから始まった奇跡の復活劇や、奥深い螺鈿の魅力について、野村さんにお話をお聞きしました。Twitterで売上がV字回復!『嵯峩螺鈿野村』は、1910年に野村さんの曽祖父が二条城の近くで創業。現在の嵯峨嵐山に工房を移し、現在は3代目代表の父と姉、野村さんの3人が職人として製作しています。店頭販売のほかオンラインストアも運営しており、店頭では『螺鈿・蒔絵体験』も参加できます。『嵯峩螺鈿野村』野村さんは、大阪大学外国語学部在学中にアメリカ・LAへ留学。その後、大手スポーツウェアメーカー・株式会社デサントに就職しました。家業を継いだのは29歳になる2016年のこと。インバウンド需要が高まっていたこともあり、英語が堪能な野村さんは接客から多言語案内のパンフレット制作、海外展開に関わりながら、職人としての修行を始めました。またデサント時代のモノづくりや営業の経験をいかし、経理やSNSの管理、消費税表示への対応などさまざな業務を自発的に行ってきたといいます。『嵯峩螺鈿野村』がこだわる色味と輝き螺鈿の製作工程そもそも螺鈿とは、一体どういった技法なのでしょうか。螺鈿とは貝殻の内側の真珠色に輝いている部分を、木地や漆器などのそれぞれの形に合わせて薄く切り、『漆で重ねて研磨していく装飾技法』のこと。――切った貝を木地や漆器に『はめ込む』という表現も使われるが、正確には『重ねて研磨していく』?。漆を塗る作業。野村さん:貝の部分が漆器より沈んで見えるので、『貝をはめ込む、埋め込んでいる』と思いますよね。そういう技法もあるのですが、当店で行う技法の多くはそうではありません。当店では、まず漆器や木地に漆を塗ります。漆がのりの役目になるのですが、漆の上に貝をのせたら、更にその上に漆を塗ります。つまり、漆と漆の間に貝が挟まれている状態。そして貝の上の漆だけを研磨して取っていきます。これを繰り返すと表面が均一になり、貝以外の漆器部分には漆の分だけ高さが出るので、見た目には『漆器に貝がはめ込まれている』ように見えるのです。――漆と漆の間に貝を挟んで研磨していく作業はとても大変そう…。細かな作業を行う野村さん職人泣かせの手間がかかる作業です。商品のグレードによっては、1つの作品に60~100の工程があり、完成までに3か月かかるものもあります。比較的安いものは木地の塗りを簡素化するなど、グレードに合わせて工夫し、工程を変えています。――螺鈿作品を製作するにあたり『嵯峩螺鈿野村』でこだわっていることは?野村さんの父の作品『螺鈿大棗華七宝』。数十枚の貝を使用して鮮やかな色味を出している通常は1種類の貝から色を切り取りますが、うちでは5種類の貝を使っています。日本の貝か、海外の貝か。また貝の種類によっても色味や輝きが全然違います。ビビッドなマゼンタピンクだったり、淡い優しいピンクだったり。1枚の貝から美しい色味が取れるのはわずか1割2割なので、厳選して色味を確認していますね。――製作していて難しい部分はどんなところ?幾何学模様のネックレス色味もそうですが、切り出す角度によって美しく光らないものもあります。デザインによっては立体的に切り出さなければいけないし、ネックレスは正面から見た時に一番輝くように計算するのが難しいです。例えば三角形の形でも、無作為に切るのではなく、どこを頂点にするかで色も光もかなり変わってきます。『美しく見える位置』を確認しながら貝を削り、重ねていかなければなりません。大変ですが、『他の人がやらない、できない作業』をするので価値がありますし、その手間隙は作品を見ただけで伝わります。コロナで観光客が激減するもTwitterで…発色が美しいピアス/イヤリング美しい螺鈿作品は海外観光客の目を引き、去年まではインバウンド需要が多くありました。しかしコロナウイルスの影響によって、状況は一変します。――コロナによって、売上はどのように変化した?野村さん:(2020年)1月や2月は、店頭のお客様が少なくなりつつも、まだ日本人観光客の『螺鈿・蒔絵体験』が何組か入っていました。しかし3月後半の連休明けからパタンとお客様が減りまして…4月、5月、6月は売上がゼロに近い状態でした。――Twitterを開設しようと思ったのはこの頃?FacebookやInstagramの店舗アカウントは数年前からありました。4~5月頃に、他業種の店が「オンラインストアで売上を挽回した」というニュースを見ていたので、「何かしなければ」と思ってはいました。ほかに広告を試したりもしましたが、あまり結果は出ませんでしたね…。それでも、コロナでなくなってしまった売上をなんとか挽回するために、7月15日に個人名でTwitterを始めました。――Twitter開設は、ご家族に相談して決めた?いえ、家族には知らせず勝手に始めました。「こういうことはいわないで。この写真は使わないで」など、口出しをされたくなかったので…。――野村さんの投稿や螺鈿作品の写真、ハッシュタグなどが話題に。投稿を始めて、約1か月後の8月18日。この日のツイートに対する『いいね』が7万5千以上、リツイートは2万以上と多くの方に見ていただけました(11月26日現在)。コロナの影響で4月から売上がほとんどなくなってしまい、なんとかしないとと思いTwitterを始めました。今では「Twitterで一目惚れしました!」とご購入いただけたり、わざわざ遠方から店舗まで買いに来ていただけるようになりました。本当に世界が変わりました。皆様とご縁を頂けて本当に感謝です。 pic.twitter.com/NadHWfRBdj — 野村拓也 螺鈿職人 (@takuyanomurardn) August 18, 2020 ――売上や客層はどのように変化した?恥ずかしながら、去年8月のオンラインストアの売上は8千円ちょっと。知り合いや身内、昔からお付き合いあるお客様の売上がメインなので、オンラインストアはコロナ前でもこの状態でした。しかしTwitterを始めてから、今年の8月はオンラインストアの売上が去年の1000倍以上に!男性に人気のネクタイピンこれまでは60代のお客様が中心でしたが、Twitterの反響で20~40代のお客様が増えました。男性のお客様がメンズアクセサリーを、若いカップルがペアリングを購入してくださることも!またお店にもお客様がいらっしゃるようになりました。20代・30代のご夫婦や、週末には学生さん。『螺鈿・蒔絵体験』も午前・午後ともに体験予約が入るようになりましたね。以前は一度に12人まで受け付けていましたが、今はコロ対策として8人に制限しています。商品も店頭で買っていただき、本当にありがたい。去年の外国人観光客が来ていた頃以上に、お客様が増えた印象です。「今日は営業していますか?駐車場はありますか?」といった、お電話もよくいただくようになりました。――急なV字回復に、ご家族は驚いたのでは?家族は最初は何が起きているのか、分かっていなくて。「東京からお客さんがお見えになったけど、友達に紹介したんか?」といっていましたね。今はお客様にTwitterをご覧いただき、『嵯峩螺鈿野村』を知っていただいていることを把握しています。大人気商品は野村さん製作の『シルバーリング』Twitter開設により、一躍有名となった『嵯峩螺鈿野村』の作品。中でも人気なのは、職人歴5年の野村さんが手がける『シルバーリング』です。3号~23号までと幅広いサイズに対応しているため、男女年代問わず喜ばれています。色味にこだわった野村さん製作のシルバーリング実はこの『シルーリング』は、2016年に野村さんが家業を継いだ際、初めて製作した思い入れのある作品なのです。――『シルバーリング』を初めて製作した時の思い出や、こだわった点は?野村さん:最初は父が作っているのを真似して練習しました。何個か作って、初めて自分でデザインし、貝の切り方や、貝を切る道具などもオリジナルのものを作っていきましたね。「今までにない物を作りたい」と思って工夫しました。例えば、貝の色はだいたいピンクとグリーンの2種類なのですが、僕の指輪は欲張って4種類にしたり。色味は貝から切り取るので、ほかの職人さんが「色を分けるだけでもよくやってるな」と認めてくださる。4種類の色で作ることでカラーバリエーションも広がり、お客様にも「どれにしようか」と選んでいただけます。――苦労した点や大変だったことは?指輪は初めての試みだったので、「どのサイズの号数を揃えたらいいのか」が分かりませんでした。「7~11号くらいがいいのでは?」とアドバイスをいただきましたが、実際は50~70代のお客様も多く、節や関節が太くて指が入らない方もいました。中には「13号や15号がいい」という要望も。ネックレスならいろいろな大きさに対応できますが、指輪は、1つ作るためにサイズの幅を広くとって提案しないといけない。さらにカラーも4種類なので、在庫の効率が悪い。「せっかく作ったのにお客様の指に入らない」「買う気満々だったけど、サイズが合わないから買えない」といった、悔しい経験もしました。指輪の難しさを知ったというイメージでしょうか。――3号〜23号とサイズ展開したことで、幅広い層に対応できるようになった?4種類のカラーと幅広いサイズ展開で人気商品に23号などは、小さいサイズと同様に実際に売れています。指が太くてコンプレックスをお持ちの男性からご注文があります。また指輪市場は、ドクロや十字架などのデザインが多いのですが、「もう少し変わったデザインがいい」「落ち着いたお洒落なデザインがほしい」といった、「指輪のマーケット市場にはなかなかいないけれど、指輪を楽しみたい」というお客様も多いのです。『シルバーリング』はすごく人気なので、2021年2月までは制作を待っていただいていて、現在は予約制になっています。「螺鈿のシルバーリングなんて見たことがない」「とっても綺麗」「一目惚れした」といった、嬉しいお声を頂戴しています。「ちゃんと伝え方を考えて発信すれば足を運んでくれる」三角形の切り出し方ひとつで輝きが変わる――若い世代にさらに知ってもらうために、また螺鈿職人を増やすためにどんなことをしていきたい?野村さん:伝承していくことが大切だと思い、体験事業に力を入れています。学校への出張体験授業を行っているほか、ニュージーランドなどの海外の学生を受け入れている高校の文化体験アクティビティとしてご依頼をいただくこともあります。またTwitterで発信することも大事だと思います。職人の世界は『見て覚える』ということが多いですが、言語化して発信することで、後の若い職人たちが僕の発信した情報を取捨選択してくれたらいいなと思います。僕の情報が、彼らの問題解決につながったり、気持ちが楽になれば嬉しいですね。――職人の世界でTwitter発信を行うことは、勇気が必要だったのでは?発信することで、同業の方から文句をいわれたり、デザインが盗まれることを気にする職人さんもいます。ただ、コロナでそういうこともいっていられなくなりました。そうしないと「なくなってしまう」ところまで追い詰められたのです。でも発信したことで、Twitter上で「頑張ってね」「応援しています」と声をかけてもらう機会が増えました。誹謗中傷よりも、ほとんどが応援メッセージです。皆さん、「伝統工芸がピンチだ」ということは知っていたけど、僕が発信したことで「応援したい」という気持ちを持ってくれた。そういったお声を頂けるので頑張れます。「ちゃんと伝え方を考えて発信すれば、足を運んでくれる」「若い方に合う商品を作れば、手に取ってくれる」というのが証明できました。百貨店や伝統工芸関係者にも喜んでいただけているので、嬉しい限りです。――今後の目標は?正面から見た時に最も輝くように計算されている螺鈿の技術はしっかり継承しながら、新しい螺鈿の可能性を追求していきたいです。現在も、海外デザイナーと協同の商品開発にチャレンジしています。・螺鈿の文化や魅力について伝承し後世に残す。・『職人は立派に食べられる仕事だ』ということを自ら証明し、職人を目指す人に希望を与える。・事業を続けることで魅力ある街づくりの一助になる。職人として、この3つを目標に今後も進んでいきたいと思っています。[文/コティマム・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月25日、小池百合子都知事が臨時会見を行いました。会見中、時より咳き込む様子を見せていた小池都知事。マスクを着用すると、シャッター音が鳴り響き「なんでそこで撮るわけ?」と報道陣に問いかけました。その後も、咳をすると写真を撮る報道陣に対し、小池都知事は「咳をするたびに撮らないでくださいませんか」と強く指摘。ネット上でも「なんで咳のたびに写真撮るの?」「話してるんだから少しの咳ぐらい出るでしょ」など、批判の声が相次いでいました。藤井貴彦アナのコメントに称賛の声が続出同日放送された、情報番組『news every.』(日本テレビ系)でも、小池都知事の会見を報道。会見映像を見て、藤井貴彦アナウンサーはこのようにコメントしました。また、小池都知事が会見中に咳き込んでしまってマスクを着用しましたけれども、日常で私たちもこういうことよくあります。単に咳き込んでしまう場合もありますので、普段の体調を整えなければならないというプレッシャーがあると思いますけれども、みなさんもですね、気遣いを持ちながらお互いに思いやりを持ちながら生活をしていきたいと思います。news every.ーより引用意図せず咳が出てしまう場面に対し、フォローを入れた藤井アナウンサー。お互いに思いやりを持つよう呼びかけました。視聴者からは、「素晴らしい」といった称賛の声がたくさん寄せられています。・思わず拍手したわ。こういう大人になりたい。・コメントが秀逸すぎる。いつも言葉に思いやりを感じる。・藤井アナは本当にいいことをいう。フォローがさすが。病気ではなくただ単に咳き込んでしまったり、むせてしまったりすることは誰にでもあるでしょう。新型コロナウイルス感染症が流行する中では、他人の咳に敏感になりやすく「咳をしないでほしい」と嫌悪感をあらわにする人もいるかもしれません。ですが、「むせてしまったのかな」など思いやりや気遣いを忘れないようにしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月現在も猛威を振るう、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。産経ニュースによると、同月25日、東京都でのコロナウイルスの感染者は新たに400人を超え、同月24日に引き続き緊急事態宣言解除後の最多を更新しているとのことです。コロナウイルスの感染者急増に伴い、小池百合子東京都知事は『5つの小』を提唱。会食時に注意するポイントとして、『少人数』『できれば小1時間』『小声』『料理は小皿』『小まめなマスク・換気・消毒』を呼びかけました。鬼龍院翔「ひっそり呟かせて頂きますが…」同月25日、エアーバンド『ゴールデンボンバー(通称:金爆)』の鬼龍院翔さんがTwitterを更新。小池都知事の提唱に補足するよう、コロナ禍における心がけについて次のように提言しました。誰か言ってくれるかなと思ってたけどどうやら無理っぽいのでひっそり呟かせて頂きますが…もし会食をする場合は小声で行なうことを促すのと併せて店内のBGMが大きいお店は音量を下げてネ♡って誰か偉い人が言ってくれないかな…(小声)自分で店員に言えよって話かもだけど性格上絶対に言えない— 鬼龍院翔(ゴールデンボンバー) (@kiryuintw) November 25, 2020 「会食時の提唱と併せて店内のBGMの音量を下げることも伝えてほしい」という、鬼龍院さん。飲食店によりますが、鬼龍院さんのいう通り小声で話すとなると、店内のBGMの音量によっては相手の言葉が聞き取りにくくなる可能性があります。「自分の性格上、店員に直接伝えることができないから」と、発言力のある人に広めてほしいと訴えました。鬼龍院さんの提言を見た人々からは、共感と称賛の声が寄せられました。・確かに!店内のBGMが大きいとさらに大きな声を出さないと、相手に聞こえないんじゃないかって思ってしまうので、いい声かけだと思います。・分かります。小声で話すのであれば、BGMの音量を下げないと聞こえないですよね。そして、私も店員に直接伝えられる自信がない…。・私は遠慮なく店員にお願いしちゃいますが、いえない人もいますものね…。鬼龍院さんの優しさ、素敵だと思います。「コロナウイルスの第3波が到来しているのではないか」ともささやかれる、同年現在。これ以上感染者を増やさぬよう、不要不急の外出を控えつつ、一人ひとりが可能な限りの感染対策を行いたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2児の子供を育てている、くもやあきこ(@akikokumoya)さん。家庭では、子供たちにバレないように夫と一緒にある『隠語』を使っているといいます。そのエピソードを漫画にしたところ、反響が上がりました。どこの家庭にもあると思ってるんですが、違うんだろうか。ところでこれって果たして隠語というのかしら…? #育児絵日記 #育児漫画 #さっちととっくん #マクドナルド 行きたい pic.twitter.com/FT6Mg03rX5 — くもやあきこ (@akikokumoya) November 24, 2020 ファストフード店『マクドナルド』のワードが出ると、子供たちが興奮してしまうということから、夫だけ理解ができる隠語を使っている、くもやさん。マクドナルドは『MK』、ハッピーセットは『幸せ御膳』と子供たちにバレないようなワード選びをしていました。すると、この投稿を見た人たちからも次々と各家庭の『隠語』が寄せられたのです。おもちゃ店『トイザらス』は、キリンのキャラクターから『キリン邸』や『キリン大使館』と呼んでいるところが多いのだとか。ほかにも、同じように隠語を使う家庭は多いようです。・『幸せ御膳』はいいですね!今度使いたいと思います。・そろそろ子供にバレてきそうだから変えようと思っているところでした。・うちはディズニーのことを『ネズミ邸』って呼んでいますね。もしかしたら、私たちも子供の頃、気付いていないだけで両親は隠語を使って会話をしていたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月現在、大ブームを巻き起こしている漫画『鬼滅の刃』。登場する敵キャラクターのつらい過去や、考えさせられるセリフに共感する人も多くいます。叶美香「大好きで5回以上観てしまっておりますよ」タレント『叶姉妹』の妹である叶美香さんが、同月24日に自身のブログを更新。鬼滅の刃に登場する敵キャラクターで、蜘蛛の糸を操る鬼『累(るい)』のコスプレを披露し話題になっています。累といえば、偽物の家族をつくるほどに『家族の愛情』を求める白髪の少年です。美香さんは以前、累の母親のポジションであるキャラクターにも扮し、話題になっていました。叶美香の『鬼滅の刃』コスプレがすごすぎる姉・恭子も「プレシャスすぎるわね」グラマラスなボディが特徴的な美香さんが少年・累のコスプレに挑戦した姿がこちら…!※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。 この投稿をInstagramで見る 叶姉妹 kanosisters(@kano_sisters007)がシェアした投稿 白い肌や特徴的な顔の赤いマーク、戦いで使用する蜘蛛の糸も見事に表現されています!家族の愛に飢え、狂気に満ちた累の笑みも細かに再現されていますね。美香さんによると、バストニッパーベルトを使って大きな胸を平らにしたため、撮影中は体が苦しく大変だったそうです。また、累の登場回は美香さんのお気に入りのようで漫画、アニメともに5回以上も見たといいます。コスプレ姿を見た姉ポジションである叶恭子さんは、「また、アメージングでプレシャスな鬼ね!」とコメントしたそう。高い再現度はもちろんのこと、作品やキャラクターに対する『愛』を感じるからこそ、美香さんのコスプレ姿は多くの人を魅了するのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月25日放送の、情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、Twitterの新機能として検討されている『嫌い』ボタンについて特集。同年現在Twitterでは、投稿を見た人が共感や好感を抱いた時には『いいね』のボタンを押しています。しかし、同番組によると『いいね』とは逆の機能である『嫌い』ボタンの導入が検討されているそうです。導入を検討する理由としては、『嫌い』ボタンは、有害な投稿を控えさせるなどの目的があるのだとか。『嫌い』ボタンの導入に対し、タレントの中川翔子さんが「絶対に反対」と、同番組のインタビューに答えました。私は絶対になしです。例えば、絵を描くのも好きでたまに載せるんですけど、そこに(絵の投稿に)わざわざ『嫌い』って押されたら、たぶん絵を描くのがいやになって載せなくなっちゃう気がします。わざわざ「嫌い」っていいに行くって、攻撃だと思うんですよね。いじめと同じことになっちゃう。もしそれができたらTwitterをやめるかもしれないですね。言葉って思った以上に「人の心を殺すかもしれない」っていうことがありますよね。グッとラック!ーより引用中川さんはネット上で根拠のないウソの情報を広められたり、誹謗中傷の言葉を向けられたりすることがあり、そのたびにつらい思いをしているそうです。匿名の相手から「嫌い」といわれるつらさを知っているからこそ、中川さんは『嫌い』ボタンの導入に反対なのでしょう。中川さんの意見に、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・私もなくていいと思う!何気ない投稿に『嫌い』って押されたら落ち込みそう。・「『嫌い』とわざわざ表明するのは攻撃」という言葉、本当にそう思う!・僕はあってもいいと思うな。酷いことをいっている人に対しての抑止力になると思うから。有害な投稿はなくなってほしいものですが、『嫌い』ボタンによって、心に傷を負う人が出ないような機能にしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年11月25日、元アルゼンチン代表のサッカー選手、ディエゴ・マラドーナさんが60歳で死去しました。マラドーナさんは、現役時代ワールドカップ杯に4回連続出場。『神の手ゴール』『5人抜きゴール』など伝説的なプレーで知られる、サッカー界のスーパースターでした。サンケイスポーツによると、マラドーナさんはブエノスアイレス郊外の自宅で亡くなったとのこと。同月3日には、左頭部に硬膜下血腫が見つかり手術を受けていたそうです。訃報を受けて、サッカー界が大きな悲しみに包まれていると報道しました。「王様」と呼ばれる元ブラジル代表で80歳のペレ氏は「何と悲しい知らせだ。私は大切な友人を失い、世界は偉大な人物を失った」と悲嘆に暮れた。そしてマラドーナさんに語りかけるように「いつか一緒に天国でボールを蹴ろう」とツイッターにつづった。アルゼンチン代表で10番を受け継ぐメッシ(バルセロナ)は「全てのアルゼンチン人とサッカーにとって悲しい日」と追悼し、ロナルド(ユベントス)も「比類なき魔術師。決して忘れない」。ともにマラドーナさんとの思い出の写真とともにインスタグラムなどに思いを記した。サンケイスポーツーより引用また、かつてマラドーナさんが所属していてスペインのチーム『FCバルセロナ』は同日にTwitterを更新。動画や写真を投稿し、追悼しています。❤️ 永遠に私たちの思い出と共に・・・ pic.twitter.com/RJCgAUiLLT — FC バルセロナ (@fcbarcelona_jp) November 25, 2020 ネット上でも、世界中からスーパースターを悼む声が寄せられました。・ボールを持ったら何が起きるか分からない、そんなドキドキがあった。すごい選手でした。・サッカーを始めたきっかけがマラドーナ選手でした。感動をありがとう。・世界中のサッカーファンが泣いてる。本当に大好きな選手でヒーローでした。マラドーナ選手の素晴らしいプレーの数々は、これからも語り継がれ、世界中の人々の中で生き続けるでしょう。心からご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2020年11月26日子育てをしている時、なかなか自分の感情をコントロールできず、子供に怒ってしまうママさんも多いのではないでしょうか。そんな中、Instagramでママや子育てについてのイラストを投稿しているたけさんが発見した、子供に説教をしていても瞬時に感情が安定する方法が話題です。 この投稿をInstagramで見る たけ(@takepoooon)がシェアした投稿 説教をしているたけさんのヒザの上にそっと乗ってくる猫。なんてかわいいのでしょう!猫をなでるとヒートアップしていた気持ちも安定して、最後は和やかに終わることができました。人は猫をなでながら怒れない…。タイミングよく乗ってきた猫も、場を和ませることができて満足しているかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日「優しくて穏やかな母親でいたい」と思っても、実際の子育ては甘くありません…。なりふり構わず子供を怒ってしまうことも、あるのではないでしょうか。そんな自らの様子を『子育て中のヤバイ怒り姿3選』として、面白おかしく漫画に描いているのは、3人姉妹を育てるポンコツママさんです。ポンコツママさんの怒り3変化を、ぜひご覧ください。『ツインテール爆怒りババア』に『はだか爆怒りババア』、そして最後は…。 この投稿をInstagramで見る ポンコツママ(@ponkotsu0404)がシェアした投稿 ※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。『ぬいぐるみにまねっこされる爆怒りババア』!「なんで電源つけっぱなしなん?」と怒りながらツッコんでいるポンコツママさんですが、これには吹き出してしまいそうです。そして、ひとしきり怒った後、鏡にうつる自分の姿を見て、ポンコツママさんは、あることに気付きます。「子育てしてたはずなのに気付いたら新宿のエロい店の看板のおばさんになってたのなんなん?」そんなポンコツママさんの漫画には、同じように子育てを頑張る母親たちからの共感の声が、多く寄せられています。「めっちゃあるあるすぎて爆笑!」「はだか爆怒りババア、すごい分かります」育児は本当に大変で、怒ってしまうことも、泣きたくなることもあるけれど…。あとから振り返ってみると、そんな日々も、こうして笑い話にできるのかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日妊娠・出産は、女性にとって大きなライフイベントであり、家族の支えが必要です。しかしそんな中、支えるはずの夫が頼りないという、ちょっと笑えてほっこりするストーリーが、YouTubeチャンネル『平成の雄叫び』にアップされています。待望の妊娠報告をした後…トモミは夫のサトルと結婚して3年。2人は子供を望んでいましたが、なかなか出来ずに悩んでいました。あまり焦らずにいこうという話をしていた頃、念願かなって第一子を妊娠しました。トモミは病院で診てもらった後、すぐにサトルへ電話。妊娠の報告をしたところ、サトルも大喜びでした。その日、「早く帰る」といっていたはずのサトルが、なかなか帰ってきません。携帯に電話をしても繋がらないため、トモミは嫌な予感が…。急いで会社へ電話をしたところ、上司からサトルが救急車で運ばれたと、突然告げられたのです。どうやらサトルは階段から落ちて、意識不明のまま運ばれたのだとか。「どうか無事でいて…」トモミは祈るような気持ちで、病院へ向かいました。病院の個室に入ると、サトルは目を覚ましたばかりのようで、ぼーっとしていました。ほっとしたのも束の間、今度はキョロキョロと落ち着きがありません。「何か大事なことを忘れているような」と、なぜか妊娠報告の記憶だけがなくなっているようでした。大事を取って入院している間に、サトルは記憶を取り戻し、無事に退院。あとでゆっくり話を聞いたところ、妊娠の報告で嬉しさのあまりスキップをしていたら、後ろから突然物音がして、驚いて階段から落ちてしまったとのこと。その後、職場復帰したサトルは、階段から落ちた理由をネタに、同僚からしばらくいじられたそうです。月日が流れ、いよいよトモミの出産の日。トモミが出産のためサトルと一緒に病院へ行くと、なぜかサトルの方が落ち着きがありません。そしてついには、過呼吸に…。続きは動画でご覧ください!トモミは、そんなサトルの姿を横目に無事に出産。その後、子供を可愛がるサトルを見ながら、少し頼りないけれど、この人で良かったと思うトモミでした。おっちょこちょいのサトルですが、子育てを一緒に楽しでいる様子。家族が幸せであれば、そんな夫も愛らしく思えますね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日0歳児と一緒に外出をするとどうしても多くなってしまう荷物。あれやこれやと持ってきたつもりなのに、いざという時に「足りない!」なんてこともあったりしますよね…。ハイパー主婦のうめのあゆみさんがインスタグラムで取ったアンケートと自身の経験を踏まえて、0歳児ママにおすすめの持ち物を紹介しています。アンケート結果と実際にうめのさんが持ち歩いているものには共通点があったようです。そしてそれは嬉しい共通点!その共通点とは「使い道が限定されておらず、応用の利くもの」です!1つのもので色々な使い道があるということは、結果的に荷物も減りますね!それでは、実際におすすめの持ち物を紹介します。 この投稿をInstagramで見る ママを笑顔に!ハイパー主婦★うめのあゆみ(@scheinen.umeno)がシェアした投稿 ※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。あると何かと重宝するのが手ぬぐい。よだれかけやスタイとして使えるだけではなく、日よけやブランケットとしても使えるのは便利ですね。汚れてしまっても洗濯機で洗えます!少し濡れたぐらいであれば、外出中に乾いてしまいますね。応用の利く抱っこ紐抱っこ紐というと、抱っこ紐としてしか使えないものを想像してしまいますが、実は抱っこ紐以外の用途でも使えるものもあります。ベビーラップやさらし、兵児帯、おんぶもっこなどです。どれもかさばらないものでもあるので、使い方さえ覚えてしまえばとっても便利!抱っこする以外にも、チェアベルト、授乳ケープ、おむつ替えシート、ブランケットなど様々なものの代わりとしても使うことができそう。専用のグッズをあれこれ買って持ち歩くより、経済的で荷物も少なくてお出かけが楽になりそうですね。携帯浄水ボトル持っていると何かと安心なのが、携帯浄水ボトル。授乳中のママはのどが渇きますよね。ただでさえ多い荷物に加えて自分の飲み物をたくさん持ち歩くのは一苦労。0歳児と一緒だと、ちょっと水分を買いに行くのでさえも大変に感じることもあるますよね。飲むだけではなく、赤ちゃんのおしりをきれいにするのにも使えたり、手が汚れた時にも使えて便利!いかがでしたでしょうか。モノがたくさん溢れる時代で、赤ちゃんの荷物も増えてしまいがち。あれも、これもないと不安ということもあると思いますが、色々と応用が利いて、使い道がたくさんあるものをいくつか持っていればなんとかなることも多そうですね!荷物がさらに増えてくる寒い季節、この機会に一度持ち物を見直してみるのもいいかもしれませんよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』、『耳をすませば』など、ジブリの名作映画のワンシーンを抜き出した、漢字の書き取りテストに挑戦してみませんか。眺めているだけで、映画の名シーンが登場人物の口調とともに頭に浮かびます。普通の漢字のテストより、ほんの少し楽しめるかもしれない『ジブリ名言漢字テスト』。問題用紙は、YouTubeチャンネル『書道家 東宮たくみ』にアップされている動画で見ることができます。自信があれば、再生速度『標準』で。ゆっくり取り組みたい人は、再生速度を『0.75』や『0.5』に設定してやってみましょう。『標準』の速度なら、6分ほどで終わります。紙とペンを用意したら、『ジブリ名言漢字テスト』スタートです。名言はいくつ書けましたか。さすがに『王蟲』は難問だったように思います。そしてもう1つ、『ジブリ名言漢字テスト』を解いていると、動画の中で書かれる字の美しさに驚くかもしれません。それもそのはず。名言テストで字を書いているのは、東宮たくみさんという書道家です。バランスが難しい『飛』なども、さすがのバランス!一度目は漢字が書けるかをテストして、二度目は動画をお手本に、丁寧な字を練習してみるのもいいかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日キャラ弁やアイシングクッキーなど、可愛いデコレーションは、見る人の心を和ませ、楽しませてくれます。そんなデコレーションの世界に、『金太郎飴パン』というものがあることをご存知でしょうか。今回、ご紹介するのは、Instagramに手作りの『金太郎飴パン』を投稿しているizuyoさんの食パンです。その中でも、特にオススメなのがこちら!この、どこかで見覚えのあるドアを切ると、出てきたのは…ぜひ動画でご覧ください。 この投稿をInstagramで見る izuyo(@izuyo0719)がシェアした投稿 期待はしていたものの、『どこでもドア』から、本当に『ドラえもん』が出てくるなんて!何度も見返したくなる可愛さです。コメント欄にも、驚きと感動の声がたくさん寄せられていました。「手品のようですね」「すごい!」「かわいすぎて思わずキャーっと叫びそうになりました」izuyoさんが、このパンを焼き上げた9月3日は、ドラえもんの誕生日だったそうです。こんな素敵な誕生日プレゼントをもらったら、ドラえもんもきっと嬉しいでしょうね。izuyoさんのInstagramでは、他にも、様々なキャラクターの食パンが紹介されていますので、気になる人は、ぜひ覗いてみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日ちょっとシュールなイラストと思わずクスッと笑ってしまう育児漫画が、Instagramで人気のmostinさん。今回は、その中から、6歳の誕生日を翌日にひかえて、ワクワクが止まらない長男『もすちん』くんとのエピソードを紹介します。誕生日前日、「6さいになったら だっぴするで」といい放った、もすちんくん。思わず「脱皮?」と聞き返すと…。 この投稿をInstagramで見る mostin(@momomostin)がシェアした投稿 ※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。みんなが寝ている間に皮を脱いで、それを布団に置いたまま、天井に張り付く…。momomostinさんのイラスト効果もあって、想像すると、確かに「だいぶ怖い」です。そんなことをいいながら、この後、もすちんくんは、『5歳最後』をいろいろ満喫した様子。ラストのオナラはちょっと臭そうですが、幸せそうな笑顔で、きっと許されちゃいますね。大人になると、誕生日もあまり楽しみではなくなってしまったり、嬉しい気持ちより「歳なんてとりたくない!」という気持ちの方が勝ってしまったりするもの。でも、もすちんくんを見ていると、こんな風にワクワクしたり、お祝いしてもらったりして、誕生日が嬉しくて特別の日だった頃のことが、懐かしく思い出されます。もすちんくんも、いつの日か大人になって、この日のことに思いを馳せることがあるかもしれません。これからも、毎年、楽しい誕生日の思い出を重ねながら、大きくなってほしいと思います。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日秋から冬にかけてが旬のレンコン。レンコンが好きという人は、意外に多く、東京上野にはレンコン専門店もあるほどです。今回は、そんなレンコンの歯触りを楽しみながら美味しく食べられる、おつまみにもおかずにもなる『レンコンのガーリックオイル・ソテー』を作ってみました。お正月には、酢ばすや煮物などに使われるレンコンですが、たいていは輪切りにされています。もともとシャキシャキ感があり、煮込むとホックリするレンコンは、コブ状になっている部位ごとに食感が異なることをご存じでしょうか。先の方は柔らかく、真ん中はシャキシャキ感ともちもち感の両方の特徴を持ち、おしりの方は繊維が豊富で硬く、でん粉が多いため、熱を加えるともっちりするんです。ソテーにするなら、真ん中の部分がオススメ。シャキシャキ感がありながら、もちもちとした食感も味わえて、とても美味しいですよ。材料:・レンコン2かたまり程度・ニンニクのみじん切り一片・ベーコンのみじん切り適量・乾燥パセリ適量・塩適量・ブラックペッパー適量・オリーブオイル大さじ1・醤油少々作り方は簡単!作り方:1.まず、レンコンを1.5cm角で5cm程度の長さになるよう縦に切り、酢水でアクを抜きます。2.ペーパータオルなどでレンコンの水気をよく切り、フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れ、温まったところにレンコンを入れます。3.焦げないように注意しながら、ベーコンがカリカリになるくらいの中火くらいにしてレンコンにも焼き目をつけていきます。4.レンコンに焼き色がついたら、ニンニクのみじん切りと塩を加えて炒めます。5.仕上げに、醤油を回しかけ、乾燥パセリとブラックペッパーを振れば完成です。ポイントは、レンコンを輪切りではなく縦に切ることと、焦げると苦くなってしまうのでニンニクを焦がさないようにすること。ベーコンの塩分と、ガーリックの香りがたまりません!レンコンは、調理してもカサが減らないので、翌日のお弁当のおかずにしてもいいですし、多めに余ったら翌日にとろけるチーズを乗せてグラタン風にしても美味しいですよ。ぜひお試しください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日2020年10月16日、東宝とアニプレックスが共同配給を手がけた劇場版『鬼滅の刃』が全国403館で公開されました。1か月を経過した11月16日の発表では、公開から31日間で既に観客動員が1750万人を超えています。この『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴さんの人気漫画をアニメ化したもの。主人公の『竈門炭太郎(かまどたんじろう)』が家族を鬼に殺され、唯一生き残り鬼と化した妹の『禰豆子(ねずこ)』を人間に戻すため、政府非公式の組織『鬼殺隊』の一員として鬼と闘うストーリーです。ちなみに、劇場版の『無限列車編』は、テレビ放映された『竈門炭治郎 立志編』の続編で、「続きを早く観たい」という人々で館内は賑わっているようです。今回紹介するのは、そんな『鬼滅の刃』の『竈門炭治郎のうた』をキッザニア東京でピアノ演奏したYouTube動画です。演奏者は、最近大注目のハラミちゃん。ハラミちゃんは、2019年2月にYouTubeチャンネル『ハラミちゃん〈harami_piano〉』を開設し、主にストリートピアノ演奏を動画にて配信、2020年11月現在でチャンネル登録数は既に100万人を超えています。この『竈門炭治郎のうた』は、テレビ版『鬼滅の刃』の19話で、炭治郎が身体の弱い父から呼吸のことを教わり、神楽と耳飾りを継承するよう頼まれる回想シーンと、十二人の鬼『十二鬼月』のなかで下弦の伍に位する『累』との戦闘シーンで流れている名曲。早速、動画でお聴きください。ピアノだけで演奏すると、炭治郎の父が火の中でおごそかに舞っている姿を回顧させるような、憂いを帯びた美しい響きがしますね。ギャラリーは、炭治郎の母が禰豆子に目を覚ますよう必死で語りかけるシーンを思い出していたのでしょうか。ハラミちゃんの気迫ある演奏を、息をひそめながら熱心に聴いている姿が印象的でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日結婚は、『ゴール』ではなく、『スタート』だといいます。中には『墓場』という人もいますし、いざ結婚となると、恋人同士であってもハードルが高いと感じることもあるようです。そんな結婚を決めるには、それなりのきっかけや背中を押してくれる何かが必要なのかもしれません。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』では、意外な人物のおかげで結婚にふみ切った恋人同士の動画を配信中です。ありがとう、サキサキとタカシは、恋人同士。交際して1年後に同棲を始めましたが、いつかは結婚とは思っていても、まだ2人の間で話が出ることはありません。ある日、タカシの会社で開かれるパートナー同伴のバーベキューに誘われ、肉好きのサキは参加することにしました。かなり内向的な性格のタカシは、初対面の人が苦手で、公の場では社交的なサキを頼りにしています。え~、かったあ~い!バーベキューでは、いかにも出会いを求めているような肉付きのよい女性が、若い男性にお酌をしてまわっていました。その女性は、部長の娘で、2人を見つけるなり駆け寄ってきて、なれなれしくタカシに絡んでくるのでした。変な人もいるくらいに思っていたサキですが…。タカシくん、わかるよな?部長の娘は、その後もタカシに会社や飲み会でまとわりつき、サキがいようといまいとお構いなく、2か月にわたってタカシに頻繁に電話を掛けてくるようになりました。しばらくすると、タカシは社長からサキを同伴するように命じられ、2人が社長室を訪れると部長の娘、部長夫妻、社長、タカシの上司が勢ぞろいしていました。部長の娘が、そこで告白した驚くべき内容は…気になる続きは、動画にてご覧ください。この後、部長やその娘は謹慎処分・左遷となり、タカシはこの騒動の最中にサキにプロポーズします。そんな形でプロポーズしたことを嘆いたタカシは、社長の粋な計らいで休暇をもらい、2人は新婚旅行で憧れていたイタリアへ…。修羅場はさぞや大変だったろうと思いますが、「終わりよければすべててよし」ということわざがピッタリの動画でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日結婚1年目といえば、まだまだ『新婚』と呼ばれる幸せな時期。毎日楽しく過ごすはずが、妻はノイローゼ気味だといいます。これは「おまえはメシマズ味覚音痴!」と毎日夫から罵られた妻が、ある疑念を抱き、とある作戦に出るというストーリー。YouTubeチャンネル『平成の雄叫び』にアップされています。料理本を読んでも料理教室に通っても、妻の料理を「まずい」といい続ける夫。週に1度尋ねてくる姑も、「こんなの人間が食べるものじゃない」といって、妻の料理をけなします。悩んだ主人公は、料理自慢の友達に手料理を食べてもらうも、その感想は「おいしい」。どうして夫と姑は、あんなにも「まずい」と言い張るのでしょう。そこで妻は、「夫と姑は味音痴なのではないか…」という疑問を抱きます。ある日主人公は、『味音痴は誰なのか』をはっきりさせるべく、とある作戦を決行します。その作戦とは…そして「まずい」といわれ続けた衝撃の理由とは。ストーリーの結末は、動画をご覧ください。夫の「まずい」といい続けた理由には開いた口がふさがりません。姑の入れ知恵とは、心底呆れてしまいます。数年後、『メシマズ嫁』といわれた仕返しができたのは、スカッとしますね!食べ物の恨みは怖いのです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年11月26日日本時間2020年11月25日、スコットランドで可決されたある法案が、ネット上で話題です。「すごくいい動きだと思う」「選べないからこそ、そうしてほしい」などの声が続出しました。CNNによると、現地時間同月24日にタンポンやナプキンなどの生理用品を無料で提供する法案が全会一致で可決したといいます。このような法案は、世界で初めてとのこと。これにより、スコットランド全土の公共施設で生理用品を無料で入手できるようになります。スコットランドにおいて20%近くの女性が貧困状態にあるそうです。2017年のイギリスの調査では、10人に1人が生理用品を経済的理由などから買えないという結果が出ていました。この法案によって、これまで十分に生理用品を使えなかった女性たちにも救いの手が届くことでしょう。Twitterのトレンドには『生理用品』が入るほど、このニュースに多くの人が関心を持ったようです。・生理になるかならないかは選べるものではない。こういう前例ができるのはとても嬉しい。・貧富の差なく、必需品が届く制度ができて安心。日本でも、十分に買えない女の子がいるだろうな…。・日本でも、せめて非課税にしてほしい。無料とはいかなくても良心的な値段にならないかな。・世界的にこういう動きが広まってほしい。全会一致で決まるなんてすごい。世界各地でスコットランドと同じような法案が現実的にできるかどうかを考えると、さまざまな問題があるでしょう。しかし、女性にとっては生活必需品である生理用品が、少しでも貧富の格差なく手に入りやすい環境になることを願わずにはいられません。[文・構成/grape編集部]
2020年11月25日2020年11月24日、歌手やタレントとして活躍するDAIGOさんが、自身のInstagramを更新。両親の結婚50年目である金婚式を祝ったそうです。子供が生まれ父親となったDAIGOさんは、自分の両親へ向け感謝の気持ちを言葉にしました。 この投稿をInstagramで見る DAIGO(@daigo_breakerz_)がシェアした投稿 今日11月24日は父と母が結婚して50年の記念日。金婚式。先日お祝いしました!父と母がお互いに『50年ありがとう』とプレゼント交換しながら伝え合っていて、短い言葉だけどとても重みを感じる言葉でした。父も病気を乗り越えて、母は支え続けて、仲良く50年。本当によかった。そして自分が父親になって、子育てのやりがいと大変さを実感してるので、両親には改めて育ててくれて感謝です。これからも健康第一でお願いします。孫も増えたし。世話もしてもらいたいしね笑幸せな時間でした。おめでとう!daigo_breakerz_ーより引用また、DAIGOさん自身が金婚式を迎える時は、87歳になっているのだとか。そのことについて「大丈夫か、長生きしよう。自分のことは自分で守ろう」と意気込みをつづりました。投稿を見た人からは「素敵な両親ですね」「おめでとう!」といった声が寄せられています。・本当に素敵な家族ですね。息子にこんな風に祝ってもらえたら嬉しいだろうな。・DAIGOさんのご両親、金婚式にプレゼントを贈り合うなんて理想の夫婦ですね。素敵!・おめでとうございます!「50年ありがとう」といい合える夫婦関係がうらやましいです。私もそんな風にいい合える人と出会いたいな。DAIGOさんの両親のように、結婚して50年経っても、互いに感謝の言葉を贈り合えるような、穏やかな夫婦関係を築けたら幸せですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月25日カナダで優しい飼い主さんと暮らす猫の『レックス』。名前の由来は恐竜の『ティラノサウルス・レックス』で、レックスが立った時の姿がティラノサウルスに似ているからなのだそう。レックスは前脚としっぽの一部がないのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Rex 2 Paws(@rex2paws)がシェアした投稿 海外メディア『Bored Panda』によると、レックスは子猫の頃に農場で飼われていて、冬の寒い日に水飲み皿で前脚としっぽを濡らしてしまったのだそう。その濡れたところに凍傷を負ったことから、前脚としっぽの一部分を失ってしまったのです。現在の飼い主さんがレックスを初めて見た時、彼はまだ生後半年から8か月ほどだったのだとか。「かわいい猫だな」と思った飼い主さんはレックスを引き取ることにしたのです。レックスは前脚がなくてもほぼ不自由なく生活できているようです。元気に走り回り、階段を駆け上がり、おもちゃで遊ぶこともできます。 この投稿をInstagramで見る Rex 2 Paws(@rex2paws)がシェアした投稿 そんなレックスにとってやや苦戦したのが高い所から飛び降りること。しかし彼は安全に降りる独自の方法をあみ出したのです。ソファから自力で降りるレックスの様子をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Rex 2 Paws(@rex2paws)がシェアした投稿 安全にお尻から着地!!レックスのInstagramには、多くのファンからたくさんのコメントが寄せられています。・かわいすぎて手に負えない。・強くて賢い男の子だ!・前脚がなくても彼はパーフェクト。 この投稿をInstagramで見る Rex 2 Paws(@rex2paws)がシェアした投稿 元気いっぱいにたくましく生きているレックスの姿は見ているだけで勇気をもらえる気がします。飼い主さんによると、レックスにとって最大の挑戦は「猫用トイレで自分がしたうんちを踏まないようにすること」なのだとか。たまにうっかり踏んでしまうので、飼い主さんはそのたびにレックスを洗ってあげなければならないのだそう。そんな日々の挑戦も、頑張り屋のレックスならいつか克服できることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年11月25日アメリカ・マサチューセッツに暮らすランディさんはTikTokに母親のエレインさんの動画を投稿しています。2020年11月現在、92歳のエレインさんは認知症を患っています。ランディさんは認知症について人々の認識を高めることを目的にエレインさんの動画をシェアしているのだそう。彼女のTikTokのフォロワーは15万人以上。なぜこんなにも多くの人たちがエレインさんの動画を見ているのでしょうか。その理由は動画を見ればすぐに分かります。ピアノの前に座るエレインさんにランディさんがこう伝えます。「ピアノソナタ『月光』第3楽章を弾いて」エレインさんが「知らないわ」といいつつ、ピアノを弾き始めると…!@orifbone##dementia ##alzheimers##music##Beethoven##moonlightsonata♬ original sound - orifbone「そんな曲知らないわ」といいながら、エレインさんの指は瞬時にベートーベンの名曲を奏で始めました。実は彼女は幼い頃からピアノを弾くことに情熱を注いできたのです。人生で何十年間もピアノを演奏してきた彼女の指は、弾き方をちゃんと覚えているのですね。この動画は200万件を超える「いいね」がつき、多くのコメントが寄せられています。・すごい。脳の記憶が薄れても身体と魂は覚えてるのね。・鳥肌が立って涙が出た。・この動画は僕の祖父母に希望を与えてくれたよ。ありがとう。海外メディア『Metro』によると、エレインさんは短い期間の記憶を覚えていられないのだそうです。そのため、娘のことも分かっていますし、着替えや食事も自分でできますが、5分前にピアノを弾いたことは忘れてしまうといいます。エレインさんは3年前から認知症患者専用の高齢者施設で暮らしています。そして彼女は毎週日曜日に施設内で入所者の皆さんのためにピアノを演奏しているのだそう。それはエレインさんが「音楽への情熱を忘れないように」というランディさんのアイディアだということです。素晴らしいですね。情感たっぷりにピアノを弾くエレインさんはとても認知症を患っているようには見えません。音楽の力は偉大ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月25日フォロワーから寄せられた体験談を漫画で描き、ブログやInstagramに投稿しているあん子(anko3s)さん。女性の恐怖体験を元にした投稿が、ネット上で「ゾッとする」「気を付けたい」と反響を呼んでいます。音楽を聴きながら歩いていると、後ろから…ある日、女性が帰宅するため夜道を歩いていると…。イヤホンで音楽を聴きながら歩いていた女性。自宅マンションのエントランスに到着すると、後ろから何者かに肩を叩かれます。明らかに様子がおかしい…女性の背後には見知らぬあやしい男性が。女性は音楽を聴きながら歩いていたため、忍び寄る男性に気が付くことができませんでした。時刻は夜遅く、当然助けを求められる人は周囲にいません。恐怖に耐えながら、女性は『あること』を思い出します。女性がとっさに取った行動とは?女性が持っていた防犯ブザーを鳴らすと、音に驚いた男性は慌ててその場を去っていきました。数週間後、自宅マンションの外には大勢の警察官が。マンションの住人で不審者から痴漢または強姦の被害を受けた人がいたというのです。この不審者と女性の遭遇した男性が同一人物だとすると、防犯ブザーを鳴らさずにいたら無事では済まなかったかもしれません。おそらく背後にいた男性は、音楽を聴きながら歩く女性が自分に気付かないことをいいことに接近したのでしょう。この恐怖体験から、女性は「夜道では十分に気を付けてほしい」と訴えます。夜道を歩くときは、防犯ブザーを携行して明るい道を選び、「スマートフォンを操作しながら」や「音楽を聴きながら」などの『ながら歩き』はしないように心がけましょう。[文・構成/grape編集部]
2020年11月25日漫画家の吉川景都(@keitoyo)さんは以前、弁当店で変わった貼り紙を見かけたといいます。Twitterに投稿すると、反響が上がりました。弁当店の入り口にあった貼り紙は、おそらくおせちの申し込み締め切り期限が迫っていることを知らせるものでした。貼り紙を見て、書いたであろうバイトの人と、頼んだであろう店長の会話が想像できる『日本語のミス』がこちら。おせち締切マジかちょっと前だけど、弁当屋の入口に「おせち締切マジか」って書いてあるポップが貼ってあって、たぶんバイトの子が店長に「おい『おせち締切間近』ってやつ作って貼っといてくれ」って言われてこうなったんじゃないだろうかと思った…のを、毎年このくらいの時期になると思い出す— 吉川景都 (@keitoyo) November 22, 2020 「おせちの締め切りがもうすぐ!?マジか!」というように読める貼り紙。しかし、頼んであろう店長は『おせち締切間近』と書いてほしかったのでしょう。11月下旬になると、毎年この貼り紙を思い出すという吉川さん。この投稿を読んだ人たちにも強烈な印象を残したようです。・マジか…。「締め切り忘れてた」というようにも読める貼り紙。・じわじわくる。なんとなく意味は分かるんだよな。・声を出して笑ってしまった!音としては同じだね。きっと、貼り紙を見た客は「おせちマジか…」と思っていたことでしょう。本来とは違った貼り紙になったものの、もしかしたら強烈なインパクトでおせちの申し込みが増えたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年11月25日