grapeがお届けする新着記事一覧 (1278/1376)
歌舞伎俳優の市川海老蔵(いちかわ・えびぞう)さんが、2020年8月16日にブログを更新。長男・勸玄(かんげん)くんが『熱中症気味』になったことを明かしています。市川海老蔵、長男が熱中症かと「ドキッ」この日は朝から自宅に設置されているプールに入り、足湯に入りに出かけるなど、かなり充実した夏休みを過ごしていた勸玄くん。帰宅後もプールに入り、元気いっぱいの様子を見せていたといいます。しかし、夕方に更新された市川海老蔵さんのブログでは、勸玄くんが熱中症気味になってしまったという報告が。幸い、大事には至らず回復した勸玄くんについて、市川海老蔵さんは「よかった」と胸をなでおろしています。カンカンが少し熱中症気味に、少し回復。ふーよかったっす。市川海老蔵オフィシャルブログーより引用その後、市川海老蔵さんは勸玄くんが長女・麗禾(れいか)ちゃんと一緒に遊ぶ後ろ姿の写真を投稿。ちゃんと元気になったことをファンに知らせるとともに、「本気でやばい」と思った理由を明かしています。よかったよ。本当にさっきまでヤバかったです。もう心配したわ、まじに、コロナと熱中症少し紛らわしい感もあり不安になりました。市川海老蔵オフィシャルブログーより引用海老蔵さんは、勸玄くんが新型コロナウイルス感染症にかかってしまったのではないかと心配したようです。その後、勸玄くんはみるみるうちに回復。「元気になったらもう大変」と父親を困らせるほどはしゃいでいます。そして同日最後に更新したブログでは、息子の体調の変化を目の当たりにし、熱中症の怖さを思い知ったとコメント。「みなさまも気を付けて」と注意を呼びかけています。熱中症の怖さ知りました。みなさまも気をつけてくださいね。具合悪くなる感じはドキッとします。市川海老蔵オフィシャルブログーより引用一連の投稿を見たファンは「本当に心配しました!」「元気になってよかったです」と安堵の声を上げ、勸玄くんの回復を心から喜んでいます。・カンカン、元気になったようでよかったですね。・毎日、高温が続いています。ご自身を含め、子供達の体調管理をしっかりなさってくださいね!・熱中症は怖いですよね。カンカン、明日は無理しないでね…。2020年の夏は気温が高いことから、熱中症患者が増えることが危惧されています。また、新型コロナウイルス感染症も拡大を続けており、予断を許さぬ状況。一人ひとりが水分補給や身体を冷やすなど、自分ができる体調管理に努め、この夏を乗り切りたいですね。市川海老蔵が『小林麻耶と再婚』というウワサは嘘!?息子と娘がインスタに登場[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2018年10月、アメリカ・オクラホマ州で動物保護活動家が虐待されている1匹の犬を見つけました。犬は約2年間も屋外で鎖につながれた状態で、水や食事をまともに与えられていなかったのです。そのため骨が浮き出るほど痩せ細り、皮膚病で毛は抜け落ち、いくつもの健康問題を抱えていたといいます。そのオス犬はハスキーの雑種でしたが、発見された時は犬種が分からないほど変わり果てた外見でした。Posted by Pet Angels Rescue on Monday, January 14, 2019Posted by Pet Angels Rescue on Monday, January 14, 2019Posted by Pet Angels Rescue on Monday, January 14, 2019Posted by Pet Angels Rescue on Monday, January 14, 2019飼い主がいるにもかかわらず、なぜこのような状態になっていたのか…それはあまりにも残酷な理由でした。海外メディア『Bored Panda』によると、飼い主の男性はこの犬が子犬の時に、妻へのプレゼントとして手に入れたのだそうです。しかしその少し後に妻から離婚をいい渡されてしまいます。元妻に対していい感情を持っていない男性は、彼女への仕返しのつもりで、この犬を虐待していたのです。愛される喜びを知った犬が、驚異的な回復をみせる犬は動物保護団体『ペット・エンジェルズ・レスキュー』によって保護され、『フィン』と名付けられました。まるで骨と皮だけのような体だったフィンですが、保護された直後からスタッフが驚くほどの心身の強さを見せたのだそう。こんなひどい仕打ちを受けても、彼にはまだまだ生きようとする力が残っていたのです。それからはフィンの皮膚病の治療や寄生虫の駆除、極度の栄養不足を改善するため、施設のスタッフが懸命に世話をしました。すると予想以上の速さでフィンの体調はよくなっていったのです。※画像上の矢印をクリックするとほかの画像を見ることができます。 この投稿をInstagramで見る Pet Angels Rescue(@petangelsrescue)がシェアした投稿 - 2018年12月月4日午前10時05分PSTその後もフィンは順調に体重を増やし、元気な体を取り戻していきました。また体だけでなく心に受けたトラウマも、優しいスタッフたちから愛情を注がれているうちに徐々に癒されていったそうです。そしてわずか3か月後には、フィンは生まれ変わったような美しいハスキーになっていました。 この投稿をInstagramで見る Pet Angels Rescue(@petangelsrescue)がシェアした投稿 - 2019年 1月月14日午後4時19分PST保護された時は183�しかなかった体重はその倍の363�まで増えて、すっかり健康な体型に。フィンの体と心が十分に回復したと判断したスタッフは、里親の募集をスタートします。 この投稿をInstagramで見る Pet Angels Rescue(@petangelsrescue)がシェアした投稿 - 2019年 2月月5日午後7時27分PSTそして保護されてから4か月後、フィンの里親が決定!新しい家族はフィンがまだ回復中で里親の募集をしていない時期から、彼に会いに来ていたのだそうです。よほどフィンのことが気に入ったのでしょう。2年間近く虐待されても、決して生きることと愛されることをあきらめなかったフィン。これからは今までつらい思いをした分も、優しい家族と一緒に幸せな毎日を過ごしていってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年7月現在、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催しています。『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集。『grape Award 2020』心に響くエッセイを募集!今年は2つのテーマから選べる今回は、応募作品の中から『差し出された傘』をご紹介します。「あ、雨。ついてないな。」その日の天気予報は夜から雨。午後から降るとは梅雨の天気は本当にあてにならない。愛知から東京まで移動するのに、ただでさえ荷物が重かったので雨は降らない、と高を括って傘を置いてきた私への天罰だ。二十年前のその日、私は就職活動で東京の会社を受けに来ていた。折しも世間では大氷河期と言われた時代。四大文学部卒業の女子はどこを受けてもお荷物扱い、説明会にすら呼んでもらえないような時代だった。十人並みの大学生生活しか送ってこなかった私は、例にもれず就職活動に難航。そんな中ようやく面接までたどり着けた会社へ向かう途中であった。梅雨の天気はあてにならない。うまくいかない就職活動に天も見放したか、とどん底に突き落とされた気持ちになった。駅を出てとりあえず建物の軒下に逃げ込む。駅から面接場所までは徒歩五分。しかし見た目より雨が強い。途中逃げ込めるような軒下もない。この雨では会社に到着する前にリクルートスーツが水浸しになる。近くに傘を買うところもない、どうしよう。降りしきる雨と空を見上げながら、予報を外したお天気キャスターの顔を思い出して、恨めしく思う。お天気キャスターは全く関係ないのに、弱り目に祟り目とばかり、大氷河期の就職活動の辛さが改めて感じられ、泣きたくなる。しかし泣いている時間はない、面接まで時間がないのだ。とりあえず走るか。と意を決して軒先から出ようとすると、「傘、持ってないの?」よほど私が困った様子だったのだろう、スーツ姿の男性がこちらを見ていた。「その様子だと就職活動だよね。どこまで行くの?」今なら見知らぬ人から声をかけられたら、とにかく逃げるのが正解なのだが、二十年前の当時は渡りに船とばかりに正直に行先を告げた。「あ、僕の勤務先だよ。傘に入れてあげるよ。」なんと偶然にもその方は私が今から面接を受ける先の社員であった。地獄に仏とばかりにご厚意に甘え、傘に入れていただきつつ、道中、会社の様子などいろいろ貴重な話を聞くことができた。「じゃ、面接頑張ってね。」オフィスのあるビルの入り口で、傘を閉じるとその方はさっと行ってしまった。「ありがとうございました。」今なら名刺の一枚ももらうところだが、当時は気の利かない学生で、御礼を述べるのに精いっぱい。名も知れない方のご厚意で、私はスーツを濡らすこともなく面接に臨めた。こんな心遣いのできる方がいる会社なら絶対働きたい!しかし思いとは反対に、私の力不足で不採用、結局その方とは二度と会うことができなかった。しかしながら今思い出しても、まったく見知らぬ学生が傘を持たずに困っているところに声をかけてくださったあの男性のやさしさは、本当にありがたかった。見知らぬ土地、人、心細い思いをしていた私に光をさしてくださった。あいにくご縁がなく、一緒に働くことはできなかったが、今も私にとってその男性が働く会社は世界で一番素敵な会社だ。あの方のおかげで否定的だった就職活動を前向きに取り組めるようになった。社会人になることが楽しみになった。結局私は某企業の人事として社会人スタートを切った。今も新卒のリクルートスーツの学生を見ると当時のことを思い出す。そして学生に言うのだ。「明日の面接は十時です。天気予報は雨なので、傘を忘れないでくださいね。」grape Award 2020 応募作品テーマ:『心に響くエッセイ』タイトル:『差し出された傘』作者名:吉田 安代エッセイコンテスト『grape Award 2020』開催中!2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award』。第4回目となる2020年は、例年通りの『心に響く』というテーマと、『心に響いた接客』という2つのテーマから自由に選べます。今回も、みなさんにとって「誰かに伝えたい」と思う素敵なエピソードをお待ちしております。『grape Award 2020』詳細はこちら[構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月16日に放送された情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に、社会学者の古市憲寿さんが出演。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)にまつわる発言が話題になっています。古市憲寿「感染者0ではなくて、死者の数を減らす」番組では、島根県のサッカー強豪校の学生寮でコロナウイルスが流行し、選手らを中心に集団感染が起きた1件について特集。無症状や軽症を訴える感染者が多いことが危険視される中、古市さんは次のような持論を展開しました。一方ではやっぱり、原点に立ち返るべきだと思っていて。我々はコロナで何を目指すべきかっていうと、感染者0ではなくて、死者の数を減らす。重症の方の数を減らすと考えると、基本は重症化しやすい高齢者の方と、現役世代ができるだけ会う回数を減らしてくっていうのがコロナの基本じゃないですか。ワイドナショーーより引用コロナウイルスが身近に存在する以上、どれだけ気を付けて感染予防対策をしていても、感染してしまうことはあります。古市さんは、猛威を振るい続けるコロナウイルスについて「感染者数より死者数を減らすことを目指す」という視点を持つことが大切だと説いたのです。さらに「今回のクラスターは確かに防げたかもしれないけれど、日本中のニュースで大騒ぎする必要があるかというと、違うと思う」とキッパリ。古市さんの意見に対し、番組のMCを務める東野幸治さんは「クラスターが出たからといってやみくもに騒ぐのではなく、冷静な対処が必要ですね」とうなずきました。古市憲寿が接触確認アプリを推奨続けて、古市さんは厚生労働省が提供する『新型コロナウイルス接触確認アプリ』(通称:COCOA)について紹介。『COCOA』とは、濃厚接触の疑いのある同アプリ利用者間の接触を検知・記録し、接触者から陽性者が発生した際に通知される仕組みです。アプリを利用することで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けられるというメリットがあります。また、利用者が増えることで感染拡大の防止につながることに期待の声も。氏名や電話番号などの個人情報を入力する必要はないため、プライバシーを確保した上で運用されているのも嬉しいポイントでしょう。古市さんは「日本が持っている唯一の武器だと思うし、アプリを入れてもデメリットはないので、積極的に入れてほしい」と訴えました。【ネットの声】・「目指すのは感染者0じゃない」って、本当にその通りだなと思った。・古市さんに完全同意。マスコミが何かあるとクラスターだといって、やや騒ぎすぎているように感じる。・ただ「気を付けてください」で終わらせるのではなく、接触確認アプリを薦める姿に好感を持った。同月現在、特効薬がないといわれている以上、コロナウイルスとの共存をはかっていかなくてはなりません。古市さんのいうように、感染者数の増減に一喜一憂するのではなく、死者数を減らすよう最大限注力していくことが大切でしょう。できる限り『3密(密閉・密集・密接)』の状態を避け、接触確認アプリを取り入れるなど、世の動きにあった対応が求められています。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日「おばあちゃんの手紙読も」そんなひと言とともに、三好涼(@Behogenic)さんがTwitterに投稿した、祖母からの手紙に反響が上がっています。ノートにつづられた手紙は、新世紀になった2001年1月1日に書かれたもの。投稿者さんが実際に祖母から贈られた内容が、こちらです。始めに涼くん元気で生まれてくれてありがとう。じいちゃんもばあちゃんも、そしてお父さんお母さんもとても嬉しかったよ。きみのことみんな大好きだよ。きみがどんな小学生になるかな、中学生になるかな、大人になるかな…ととても楽しみです。大きくなるまで見ていたいと思うけどそんなに長生きできないよね。涼くんは優しい、かしこい子だからきっと立派な大人に育ってくれると思います。どんなことでも自分でよく考えて、自分で正しいと思うほうに進んでくれるよね。人のいうことはじっと聞かなくてはいけないけれど、自分の思うこともはっきりいわないと人には伝わらないよ。本当に優しい子は心の強い子でなければね。おばあちゃんの小さい頃は女の子は優しく、男の子は強く泣かない子がいい子と思われていました。でもおばあちゃんは女の子も男の子も同じ。悲しい時は泣けばいいし強く優しくなってほしい。自分が悲しいことはほかの人だって悲しいのだよ。優しさって相手の心の悲しさやしんどさが分かるってことだと思います。強さって力があることではなく、してはいけないことをやらない、嫌なことをはっきり断れることだと思います。この便りを涼くんがいつ読んでくれるか分からないから少しむずかしいかな?おじいちゃんもおばあちゃんもきみのことをいっぱい愛してるし大好きだよ。2001年新しい世紀を迎えて何年後かのきみへ書きました。おばあちゃんの手紙読も pic.twitter.com/Sg66KBelUm — 三好涼 (@Behogenic) August 16, 2020 想いが込もった、祖母からの手紙。人生の教えを説きつつも、三好さんを心から愛していることが伝わってきます。そして、手紙を受け取った22歳の三好さんは、立派に成長した姿を76歳の祖母に見せることができたのです。投稿はまたたく間に拡散され、感動の声が寄せられています。・出社前に涙をこらえながら読みました。僕ももっと強くなろうと思います。・文字と言葉の美しさに、お祖母様の生き様と人柄が表れていますね。感動しました。・30年以上生きてきましたが、優しさと強さをこんなに分かりやすく言語化してくださっているのを初めて見た気がします。素敵な手紙を見せてくださり、ありがとうございました。「大きくなるまで見ていたい」とつづった祖母は、その言葉通り、大人になった三好さんを間近で見れて嬉しかったことでしょう。祖母の願いや想いが詰まった3ページの手紙は、三好さんだけでなく、たくさんの人の心に刻まれました。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日夏の風物詩の1つである、花火。2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症の影響を受け多くの花火大会が中止となっています。そこで、自宅で手持ち花火を楽しむ人も多いのではないでしょうか。花火もソーシャルディスタンスを使用方法を間違えると、火傷や火災などの原因となる手持ち花火。アルコール消毒液で手指を消毒する人が増えている中、東京消防庁の公式Facebookでは消毒した手で手持ち花火を行う時の危険性を伝えています。その動画がこちら。【花火もソーシャルディスタンス!】【花火もソーシャルディスタンス!】花火は、夏の風物詩として親しまれていますが、使用方法を誤ると火災や火傷の原因になります。今年は新型コロナウイルス感染症対策として、消毒用アルコールを使用する機会が増え、一層の注意が必要です。使用上の注意をよく守り、正しく取り扱いましょう。#東京消防庁#花火#消毒用アルコール東京消防庁さんの投稿 2020年8月3日月曜日【花火もソーシャルディスタンス!】【花火もソーシャルディスタンス!】花火は、夏の風物詩として親しまれていますが、使用方法を誤ると火災や火傷の原因になります。今年は新型コロナウイルス感染症対策として、消毒用アルコールを使用する機会が増え、一層の注意が必要です。使用上の注意をよく守り、正しく取り扱いましょう。#東京消防庁#花火#消毒用アルコール東京消防庁さんの投稿 2020年8月3日月曜日アルコール消毒液が十分に乾いていない状態で手持ち花火を持つと、手に火がついてしまいました。手についた消毒液のアルコール成分が体温で温められると、燃えやすいガスが発生し、手持ち花火の火と反応して身体に引火する可能性があります。動画では以下の点に注意するよう伝えられました。・消毒をした際は、手を十分乾かす。・火花が飛んでこないように、人との距離を確保する。・使用済みの手持ち花火は、水の入ったバケツに入れ確実に消火する。外出する時と同様、手持ち花火を行う時もソーシャルディスタンス(社会的距離)を十分に保ち、安全に楽しんでくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月13日、お笑いコンビ『極楽とんぼ』の山本圭壱さんが新型コロナウイルス感染症に感染したことを公表しました。『軍団山本』の生配信、「感染対策が不十分」と批判が殺到山本さんは同月8日、自身が率いる『軍団山本』のYouTubeチャンネルにて、数名で生配信を行っていました。互いに2mの距離を取ることもなく1つのテーブルを囲み、全員がマスクをしていない状態で約1時間ほど撮影。生配信中には、歌を歌ったり席替えをしたりするなども行われていました。しかしその後、配信に参加していたお笑いコンビ『ココリコ』の遠藤章造さん、お笑いコンビ『品川庄司』の庄司智春さん、お笑いタレントのじゃぴょん桑折さんの感染が次々と発覚。「生配信時の感染対策が不十分だったのでは」と批判が相次いでいます。また、その動画は山本さんが所属する事務所『吉本興業』の判断により削除されました。山本さんら4人は、それぞれのTwitterアカウントなどで「感染予防が不十分だった」と謝罪しています。加藤浩次が苦言「動画を見たけど、感染対策していない」一連の騒動について、お笑いコンビ『極楽とんぼ』の加藤浩次さんは、朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)にて、相方に対し苦言を呈しています。実際に映像を見たけど、感染対策してないですよ。そこはやっぱりダメだと思う。仲のいいメンバーだからそれが普通になっていたのかもしれないけど、まったく距離もとっていない、マスクもしていない。感染対策がまったく見えなかった。スッキリーより引用また、当の動画を削除したことについても「ダメだと思う」とコメントしました。映像を見て、この場合はクラスターになるんだということを世の中にしっかり伝えるためにも、吉本興業はYouTubeの動画は削除しちゃいけなかったと思う。スッキリーより引用加藤さんの苦言に、ネットからは「その通り!」という声が上がっています。・本当に、ごもっともな意見!たくさんの人や番組が感染対策を徹底している中、山本さんたちの軽率な行動にがっかりした。・生配信でクラスターを起こしちゃだめでしょ。加藤さんも「なにやってんだよ」って、叱りたい気持ちだろうな。・確かに削除された動画は、どういう状態だとクラスターになるのか、分かりやすいサンプルになるはずだったよね。今からでも公開するべき。山本さんたちの「自分たちなら大丈夫」という気持ちが、今回の感染を引き起こしてしまったのかもしれません。いつ誰が感染するか分からないということを念頭に、引き続き感染対策を徹底したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月は、新型コロナウイルス感染症が収束しない中でお盆休みを迎えました。毎年お盆になると多くの人でごった返す駅でも、例年に比べ帰省客は少ないといいます。それでも中には感染対策に気を遣いながら、帰省や旅行をする人もいるでしょう。お盆の駅で見かけた『光景』ニャンデス(@nyandes)さんは、駅で見かけたある光景をTwitterに投稿。14万人以上から『いいね』されました。駅のホームで電車を待っていたのは…。帰省自粛なので手土産のみで帰省するらしい。気をつけて帰るんやで、551。 pic.twitter.com/OubYB6qr9N — Ñandes〜ニャンデス〜 (@nyandes) August 15, 2020 ホームにぽつんと置かれていたのは、大阪土産の定番『551蓬莱の肉まん(通称:551)』。まるで土産だけが帰省するかのようにも見えて、クスッとしてしまいます。持ち主は、関西でおいしいと評判の551を帰省先の家族に振る舞おうとしていたのかもしれません。忘れたと気付いたら、さぞかしショックでしょう。切なすぎる光景に、ネット上ではさまざまな声が寄せられました。・これは悲しい…。忘れた人は今頃家族に責められているかも。・笑いました。551、気をつけて帰ってね。・551はおいしいからな。たくさん買ったのに忘れるなんてかわいそうに…。・紙袋がきれいに並んで置いてあるのも、哀愁を感じさせる。ちょっと手荷物を地面に置いたつもりが、そのまま忘れてしまうのはよくあること。持ち主を含め、楽しみにしていた551を食べられなかった人たちが、落ち込みすぎていないといいですね…。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日女優として、数々のドラマや映画、CMで活躍している相武紗季(あいぶ・さき)さん。姉である音花ゆり(おとはな・ゆり)さんも女優で、過去には宝塚歌劇団で活躍していました。しかも、母親も元タカラジェンヌなのだとか。そんな相武紗季さんの姉や母、出産についてのエピソードなど、さまざまな情報をご紹介します!相武紗季の姉は元タカラジェンヌ! やっぱり美人?相武紗季さんの姉・音花ゆりさんは宝塚歌劇団の元娘役としても知られ、近年は舞台女優として活動しています。インスタグラムではたびたび自撮りショットを投稿し、「美人すぎる」と話題に。 View this post on Instagram カラーもしたぞい。 暗めのカラー✨ #damia #カラーリストさん #カラーリング #昨日 A post shared by 音花ゆり (@otohana.yuri) on Sep 8, 2018 at 2:59am PDT この投稿をInstagramで見る 音花ゆり(@otohana.yuri)がシェアした投稿 - 2018年 6月月29日午後10時13分PDT この投稿をInstagramで見る 音花ゆり(@otohana.yuri)がシェアした投稿 - 2017年 9月月10日午後5時55分PDT妹の相武紗季さんもかなりの美女ですが、音花ゆりさんも負けず劣らずの美貌の持ち主ですね。また、妹の相武紗季さんと比べて、童顔でかわいらしい顔立ちといった印象があり、音花ゆりさんを妹だと思ってしまう人も多いようです。そんな音花ゆりさんは2001年3月に宝塚歌劇団に入団。宙組公演『ベルサイユのばら2001』で初舞台を踏んでいます。その後、星組に配属され、2015年5月に行われた舞台『黒豹の如く』と『Dear DIAMOND!!』をもって退団。所属している間は宝塚団員の憧れであるエトワールを務め、星組を代表する歌姫、実力派の娘役として活躍しています。退団後は数々の舞台やコンサート、朗読劇、モデル業などで活動。マルチな活躍ぶりが評価されています。相武紗季と姉の母もタカラジェンヌ実は、相武紗季さんと音花ゆりさんの母親もその昔、タカラジェンヌとして活躍していました。そんな母親の幼少期の姿が、相武紗季さんのツイッターで公開されています。ここしばらく実家に滞在。こんなに家族と過ごすのは10年以上ぶり楽しくて穏やかな時間を過ごし、、母の幼少期が可愛くて姉と爆笑!時代を感じる、、笑左が母✨ pic.twitter.com/yY0RFwHuQt — 相武 紗季 (@ai_bu) November 7, 2014 このかわいらしい少女が美しく成長し、やがて宝塚歌劇団で『朱穂芽美(あけほ・めみ)』として活躍することを考えると、なんだか感慨深いですね。相武紗季が結婚した時、姉の反応は?相武紗季さんは2016年5月3日に、会社経営者の男性との結婚を発表。その際、次の内容の直筆FAXを報道各社に送りました。いつも応援してくださっているみなさま関係者のみなさまへ私ごとで大変恐縮でございますが、私、相武紗季は本日5月3日に入籍致しましたことをご報告させていただきます。彼とは友人を介して出会い、恋人として寄り添うようになりました。昨年末にプロポーズをしていただいてから、こうしてみなさまにご報告できることをとても嬉しく、とっても幸せに思います。不器用な私を忍耐強く、愛をもって見守ってくれる彼と温かく、笑顔いっぱいな家庭を築いていきたいと思います。至らない私達ではありますが、これからも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。2016年5月3日相武紗季このおめでたいニュースを受け、姉の音花ゆりさんはツイッターで「とても嬉しい」と反応。自分のことかのように喜びをつづっています。妹が入籍✨気持ちがもっと大騒ぎになるかと思ったけど、思った以上に穏やかな幸せな気持ちです✨とてもとても嬉しい❤️末永くお幸せに! — 音花ゆり (@otohanayuri) May 3, 2016 相武紗季と姉、1月違いで出産!相武紗季さんは2017年10月4日に第1子を出産しています。性別や名前などは公表されていませんが、「紗季ちゃんの子ならば、きっとかわいいに違いない!」と話題になりました。そんな中、音花ゆりさんは「早くも叔母バカを発揮している」とツイッターで報告。かわいくてたまらないといった様子をみせ、無事出産を終えた妹の頑張りを褒め称えています。可愛くて可愛くて可愛くて✨早くも叔母バカ発揮してます紗季ちゃん本当に頑張りました‼️ — 音花ゆり (@otohanayuri) October 4, 2017 また、姉の音花ゆりさんも2018年2月6日に一般男性との入籍を発表。同時に舞台などの芸能活動を休止することも明かしています。 View this post on Instagram 私事ですが… 先日、入籍致しました お相手は芸能関係の方ではなく、一般の方です。 そしてこれを期に舞台などのお仕事を休憩させて頂く事に決めました。 日頃からお世話になり応援して下さる方々には急なお知らせになってしまってすみません 音楽学校から芸事の道を一直線に走ってきた私ですが、また新たなご縁で更に広い世界を見られる事をとても楽しみに思っています☺️ これからも宜しくお願い致します✨ #入籍 A post shared by 音花ゆり (@otohana.yuri) on Feb 5, 2018 at 8:30pm PSTその後、2020年1月に相武紗季さんが第2子を妊娠していることが報じられました。同年5月21日に更新されたインスタグラムでは、女の子が生まれたことが明らかに。 View this post on Instagram 先日、第二子の女の子を出産致しました。少し小柄ですが元気いっぱい、無事に生まれてきてくれた事に幸せを感じています。 2人育児、また初めてのことだらけで1日1日があっという間に過ぎていきますが。。 焦らず慌てず穏やかに。こんな時だからこそ贅沢に子供と向き合える時間だと思って、今出来ることを楽しんで過ごしていけたらいいなあ。と思っています。 (現実は理想と違ってバタバタしていますが) 全然投稿出来ず、心配のメッセージをくれた皆さますみません。私は相変わらず元気です!気にかけてくださった皆様ありがとうございます♀️✨ A post shared by Aibu Saki (@aibu_saki) on May 20, 2020 at 1:10pm PDT音花ゆりさんも相武紗季さんと時期が近い、2019年12月に第1子の妊娠を発表。2020年4月24日に更新したインスタグラムで、無事に出産を終えたことを報告しています。 View this post on Instagram . . 先日、無事に出産しました! 母子共に元気です . 慣れないことばかり…心配なことも沢山ありますが、私達のところに来てくれたこの小さな命を、精一杯大切にしていきたいと思います✨ . . A post shared by 音花ゆり (@otohana.yuri) on Apr 23, 2020 at 8:45pm PDT美人姉妹で、とても仲がいい相武紗季さんと音花ゆりさん。これからもそれぞれの道で活躍し続けてほしいと思います!相武紗季 プロフィール生年月日:1985年6月20日出身地:兵庫県血液型:O型身長:1653�所属事務所:BOX CORPORATION2002年に『夏の高校野球PR女子高生』に選ばれたことをきっかけにスカウトされ、2003年放送のドラマ『ウォーターボーイズ』(フジテレビ系)で女優デビューを果たす。2004年には映画『茶の味』でスクリーンデビューし、2005年にはドラマ『どんまい!』(NHK)で連続ドラマ初主演を飾った。その後も数々のドラマや映画に出演し、実力派として活躍している。相武紗季が旦那との生活を「のびのびやってる」と語る 『同期のサクラ』出演が話題に[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日アメリカ・テネシー州に住むジェイド・ドッドさんは運転免許証の更新手続きをDMV(陸運局)のオンラインで行うことにしました。手続きは問題なく完了し、しばらくして新しい免許証が郵送されてきたのですが、完成品を見たジェイドさんは思わず目を疑ってしまいます。なぜなら彼女の顔写真が『イス』だったからです!Currently on hold with the dmv since this is what I got in the mail when I renewed my license.... ♀️Posted by Jade Dodd on Wednesday, August 5, 2020Currently on hold with the dmv since this is what I got in the mail when I renewed my license.... ♀️Posted by Jade Dodd on Wednesday, August 5, 2020ほかの誰かの顔写真と入れ替わってしまったならまだしも、イスだなんて…もはや人間ですらありません。海外メディア『WKRN』によると、ジェイドさんは冷静にDMVに電話をして事情を説明します。電話に出た担当の女性は、ジェイドさんのいうことをいまいち信じていない様子だったのだそう。しかしシステムを調べて、彼女の写真がイスになっていたことを確認したとたん、「これは上司を呼んでこなくちゃ」と慌てて対応してくれたといいます。ありえないミスに人々は爆笑オンラインで免許証を更新する場合は前回の更新時に撮った写真が使われますが、DMVに保存されているジェイドさんの写真はなぜかイスの写真になっていたようです。ありえないミスですが、当のジェイドさんは怒っておらず、笑い話としてFacebookに免許証の写真を投稿しました。すると見た人たちも爆笑!2万件以上シェアされています。またこの出来事を知った彼女の上司も大笑いで、外にあるイスを指さして「今朝、あれがきみかと思って手を振って挨拶してしまったよ」などと笑っていたそうです。ジェイドさんは「これじゃあお酒が買えないわ!」といいながらも、この免許証は笑いのネタとして大切に保管しておくつもりだとか。誰でも失敗することはあります。前代未聞のミスを笑って許したジェイドさんの大らかさを見習いたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)により、夏の風物詩である花火大会や祭りが続々と中止になっています。心を躍らせる娯楽やイベントがない日常に、退屈さやさびしさを感じている人も多いでしょう。『ポッキー花火!』で夏を楽しんでみたそんな中、江崎グリコ株式会社が、期間限定で遊べるスマートフォン向けARアプリ『ポッキー花火!』を無料で配信。グリコの人気商品である『ポッキー』をスマートフォン越しにかざすだけで、手持ち花火や線香花火、打ち上げ花火が映し出されるのだそうです。筆者は実際にポッキーを準備して、アプリを体験してみることにしました。パッケージごとに花火の種類が変わるそうなので、通常の赤パッケージの『ポッキー』と、『極細ポッキー』を準備。対象のパッケージを選び、好きな遊びから『1人で花火』を、花火の種類は『打ち上げ花火』を選択してみました。ガイドの枠に入るようにポッキーを持ち、実際に撮影した画像が、こちらです。たーまやーーー!!ポッキーから打ち上げ花火が連発で上がり、時折ニッコリマークやハートマーク、地球儀マークの花火が上がりました!次は『手持ち花火』をチョイス。「シュー」という特有の音とともに火花が散り、本当に花火をしている気分になりました。『線香花火』では、ポッキーを下向きに持ち、パチパチと弾ける様子を眺めることができます。さらに『メッセージ花火』では、「ありがとう!」や「お疲れ様!」など、気持ちが伝わる花火が打ち上がります。カメラを内側にして、自分の顔を映しながら動画を撮影し、家族や友人などに送っても楽しそうですね!『ポッキー花火!』に込められた思い『ポッキー花火!』は、「コロナウイルスの影響で世界各地の花火大会の中止が相次ぐ中、夏の風物詩の1つである花火を家の中でも手軽に楽しんでいただければ」というグリコの想いから生まれたアプリなのだそう。アプリをダウンロードし、自宅にあるポッキーをかざすだけという手軽さはもちろん、実際に火を使わない花火なので、小さな子供でも安心して楽しむことができます。アプリでは『ポッキー癒しのミルク』『つぶつぶイチゴポッキー』『アーモンドクラッシュポッキー』などほかの種類で遊べたり、2人で花火を楽しめたりするようです。アプリは、2020年8月10日〜10月30日までの期間限定で無料配信されているので、気になる人はぜひ遊んでみてはいかがでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日テニスの錦織圭選手が2020年8月16日(日本時間17日)、自身の公式アプリで新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染したことを公表しました。昨年10月に右肘を手術し、四大大会・全米オープンの前哨戦で男子ツアーの再開初戦となるウエスタン・アンド・サザン・オープン(22日開幕、ニューヨーク)に出場する予定だったが、欠場することとなった。症状は軽いとみられ、現在は練習拠点のフロリダで自主隔離を行っている。錦織とチームのスタッフは22日までに再度検査を受ける予定だという。サンケイスポーツーより引用錦織選手は感染を発表する2日前、自身のTwitterアカウントで、22日から始まる大会に向け万全の状態であることをファンに報告していました。Returns are ready pic.twitter.com/hbLpGQsbyM — Kei Nishikori (@keinishikori) August 15, 2020 ちなみに錦織選手は、「体調は悪くなく、症状もとてもわずかな状態」と自身の公式アプリで報告しています。約1年ぶりの大会出場となるはずだった錦織選手に、ファンからは気づかいや応援の声が寄せられました。・大会に向けて仕上がっていたのに、本当に悔しい。でも、今は我慢ですね。しっかり休んでください!・1年ぶりの錦織選手の試合を楽しみにしていたけど、こればかりは仕方がない。コロナウイルスが憎い。・体調管理も感染対策も万全だったであろう錦織選手でさえ感染するコロナウイルス、改めて怖いなと思いました。大会直前に発覚したコロナウイルスの感染に、錦織選手本人が一番悔しい思いをしていることでしょう。世界的にも、未だに猛威を振るっているコロナウイルスが1日も早く終息することを願います。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日タレントとして活躍しているスザンヌさんは、明るい人柄と笑顔、そして美貌で、老若男女問わず人気を博しています。そんなスザンヌさんの妹・マーガリンさんの本名や結婚相手、子供など、さまざまな情報をご紹介します!スザンヌの妹は芸名『マーガリン』 本名は?スザンヌさんには実の妹・黒木真央(くろき・まお旧姓:山本)さんがおり、芸名で『マーガリン』さんと呼ばれています。この『マーガリン』というユニークな名前の由来は、本名『真央』の語呂合わせなんだとか。スザンヌさんのブログやインスタグラムでは姉妹のツーショットがたびたび公開され、投稿を見たファンは「美人姉妹!」「本当に仲がいいね」と2人を絶賛しています。2011年9月20日のブログでは、姉妹で出かける様子を写真付きで報告しているスザンヌさん。おしゃれな店で鍋を囲み、充実したひと時を過ごしたようです。そして、2019年2月11日に更新したインスタグラムでは、久しぶりの姉妹ツーショットを公開しています。 View this post on Instagram 久しぶりにまおちゃんと❤️ いつも一緒いるけど こやって妹と2人で写真撮るのは久しぶり←(ちびたちがいると余裕がないのとだいたいどちらかがすっぴん。笑) 昨日は友達も父もみんな @katherinesbar2002 #キャサリンズバー に集合して友達のお父さんの お誕生日お祝いしたり わいわい楽しかったなぁ❤︎ 連休最終日はわたしは仕事なので 息子は妹家族にお出かけ連れてってもらってる❤︎最後バイバイもしてくれないくらいルンルンで去って行きました ありがたや 楽しんでおいで❤︎わたしは仕事がんばろ A post shared by スザンヌ (@suzanneeee1028) on Feb 10, 2019 at 7:30pm PSTとっても笑顔が素敵な2人に癒されるファンが続出!「相変わらず美人!」「2人が並んでる感じが大好きです」といったコメントを寄せました。スザンヌと妹、母の3人でCM出演スザンヌさんは2008年に妹のマーガリンさんと、母親の清美さんと3人でドコモ向け携帯ナビケーションサービス『ゼンリン地図+ナビ』のCMキャラクターを務めています。ちなみに母親の芸名は『キャサリン』さんといい、その名前の由来は昔、働いていた飲食店での呼び名だったとか。親子そろってユニークな芸名の持ち主という理由から、同サービスのイメージキャラクターに抜擢され、「3人とも美人すぎる!」と話題になりました。左から妹・マーガリン、スザンヌ、母・キャサリン 2008年スザンヌの妹の結婚相手はサッカー選手マーガリンさんは2016年12月25日にJリーグで活躍するサッカー選手・黒木恭平(くろき・きょうへい)さんと結婚式を挙げました。姉のスザンヌさんは、ブログで妹の結婚式をリポート。「最高の1日でした」とつづり、心から2人の門出を祝福しています。妹の姉として生きてこられてわたしは世界でいちばん幸せなんだと思います最高の1日でした心の底からおめでとうスザンヌオフィシャルブログーより引用その後、スザンヌさんはブログで、たくさんの写真を掲載。挙式や披露宴の様子を紹介するとともに、参加してくれたゲストや式場スタッフに感謝を伝えています。たくさんの方々に協力していただいて出来る結婚式。スタッフさんたちの細やかな気配り目配りにも感動しっぱなし。ありがたいな〜わたしも急なこともあり、想いの半分も伝えられなかったけど、こうして年末というお忙しい中にふたりのために集まってくださったゲストを見てると表情や声からこんなにも妹は愛してもらえてるんだということがなにより幸せで誇らしくて涙がとまらなくなりました。妹と共通の友達がたくさんでわたしたち姉妹の大好きな人たちもたーくさん来てくれて、お祝いしてくれて早々泣きに泣いてくれて幸せだねっ。みんなありがとう( ^∀^)スザンヌオフィシャルブログーより引用結婚式の際は感動のあまり、ずっと泣き笑いしていたというスザンヌさんは「ただただ、幸せしかなかった」と自分のことのように喜び、妹の結婚式を振り返っています。妹の結婚式、ただただ幸せしかなくって振り返るとずっと泣き笑い泣き。してたけど自分じゃないみなさんが、妹のために笑ったり泣いたりしてくれてるのを、見て心底あーっなんか、こういうの幸せだなーって。きょーちゃん、まおちゃんずっとずっとお幸せに。ほんとにほんとにおめでとう!!スザンヌオフィシャルブログーより引用無事に結婚式を終えたマーガリンさんですが、母親の経営する飲食店を手伝っているため、当時、サッカーチーム『大分トリニータ』に所属していた夫とは離れて暮らすことに。そして、2020年8月現在、夫は京都のサッカーチーム『京都サンガF.C.』に所属しており、単身赴任中とのことです。スザンヌの妹に子供が生まれる!マーガリンさんは、2017年11月3日に第1子となる女の子を出産しています。同日に姉・スザンヌさんは自身のインスタグラムを更新し、生まれたばかりの赤ちゃんとマーガリンさんのツーショットを掲載。無事に生まれてきてくれたことを祝福し、喜びを爆発させています。 View this post on Instagram 妹が母になりました んもう この写真見返したただけで泣く。 ・ 真央ちゃん赤ちゃん❤️ 入院から3日間 ほんとにほんとによく頑張りました ・ 赤ちゃん無事に産まれてきてほんとにありがとう❤️❤️❤️ ・ もう大好き。 ・ #おば愛 #爆発中 #会いたい匂いたいだっこしたい #くらしき到着 #今からイベント本番 #息子も一緒で #いつもの2倍ドタバタww #妹のこと心配してくれたみなさまありがとう A post shared by スザンヌ (@suzanneeee1028) on Nov 2, 2017 at 9:12pm PDTその翌日には、妹の子供と初対面したことを報告。 View this post on Instagram 初抱っこ❤️❤️ 会えました 抱っこできました 匂えました 泣きました〜 ・ はぁぁ ・ かわいぃ❤︎ ちっちゃい❤︎愛しい❤︎ ・ 産まれてきてくれてありがとう 待ってたよ❤︎ ・ 真央ちゃん出産ほーんとにお疲れさまでした☺️ ・ #姪っ子 #初抱っこ #ただただ可愛い #仕事終わりまた会いに行こ #息子はばぶー言ってる #赤ちゃん返りかな ww #赤ちゃん返りの仕方可愛いな A post shared by スザンヌ (@suzanneeee1028) on Nov 3, 2017 at 7:19pm PDT「小さくてかわいい」とコメントし、初めての姪っ子にすっかりメロメロになったようです。そんなスザンヌさんにはこれからも妹・マーガリンさんと仲よく、美人姉妹として活躍してほしいですね。スザンヌ プロフィール本名:山本紗衣(やまもと・さえ)生年月日:1986年10月28日出身地:熊本県血液型:O型身長:1663�所属事務所:ケイダッシュステージ福岡県でローカルタレントとして活動を始める。2006年頃に上京し、クイズ番組『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)でおバカキャラとして注目を集め、ブレイクを果たす。以降も数々のバラエティ番組で活躍。2008年からは熊本県宣伝部長を務めるなどマルチに活躍している。スザンヌが離婚した理由はナニ? 再婚について語った言葉に「分かる…」の声[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月10日、俳優の渡哲也さんが肺炎により78歳で逝去。テレビドラマ『西部警察』(テレビ朝日系)はじめ、数々の作品で一世を風靡した俳優の訃報に、多くの人から悲しみの声が上がっています。俳優の渡哲也が逝去10日に肺炎でネットで「涙が止まらない」の声渡哲也『炊き出し』で見せた温かな人柄同月17日の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、渡さんの訃報を報道。その人柄について関係者が語りました。生前、ボランティア活動に力を入れていた渡さん。特に、阪神淡路大震災や東日本大震災で行っていた『炊き出し』は石原軍団の名物になっていました。番組では東日本大震災の際、渡さんと一緒に炊き出しを行った中華料理店の店主に取材。店主は渡さんについて「ものすごく気さくで優しい方だった」と述べ、当時の思い出を次のように語っていました。「明日、焼きそば焼かれるんですよね。大丈夫ですか?」と聞いたら、「阪神淡路大震災でね、数千どころか何万人に焼きそばを振る舞ったんだよ。だから大丈夫だから、おいしいから絶対食べてね」って。そういう風にいってくださって。かっこいい方でした。愛を感じたというか、一人ひとりの目を見て顔を見て、「頑張ってね。食べておいしいから、元気になってね」ってみんなに声をかけていて。すごく来場者が多かったものですから。それでも近付けない方には目で追って、手を振ってあげたりとか。大変疲れる状態の中でも目配り心配りが素晴らしい方でした。渡さんはみんなに愛を与える方。本当に感動しました。スッキリーより引用1995年1月に起きた阪神淡路大震災では、発生から1か月後にはトラックに食材を積んで駆けつけ、テント生活を送りながら被災地を回っていたという渡さん。また、2011年3月に発生した東日本大震災の際は、津波被害が特に大きかった宮城県石巻市を訪問し、大勢の被災者に食料を届けたといいます。ネット上では、数々のコメントが寄せられていました。・阪神大震災の時の炊き出しありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。・渡哲也さんって、気取らない優しい人だったんだなぁ。・震災の時、知人がお世話になりました。炊き出しは涙が出るほどおいしかったそうです。情に厚く、温かな人柄でみんなに愛された渡さん。その功績とともに、心のこもった炊き出しの光景を多くの人が忘れないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日・オチが素敵。・最後まで読んで、涙が出た。・高齢者『あるある』かと思ったら…。旧のお盆の初日だった、2020年8月13日。根田啓史(@dorori_k)さんがTwitterに投稿した創作漫画に、そんなコメントが寄せられました。漫画に登場するのは、テレビ電話のように離れた相手と連絡がとれる『ZOOM』を覚えようと奮闘するおじいさんと、そんな彼を見守るおばあさん。慣れない『ZOOM』に愚痴をこぼすおじいさんを、画面越しの家族は心配しますが…。『お盆にZOOMを覚えようと頑張るおじいちゃんの話』お盆にZOOMを覚えようと頑張るおじいちゃんの話 pic.twitter.com/9qElUMHHsv — 根田啓史@異世界妹。 (@dorori_k) August 13, 2020 実は、すでにこの世を去っていたおばあさん。ほかの人には見えなくても、おじいさんにはその姿がちゃんと見えていたのでした。そう考えると、家族がいっていた「微妙にボケ始めた」という発言も、おじいさんがなぜ多めにチケットを買っていたのかも理解ができます。亡くなった先祖の霊が帰ってくるお盆。もしかしたら目に見えないだけで、あなたの隣にも大切な人が帰ってきているのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年8月16日、連続ドラマ『親バカ青春白書』(日本テレビ系)の公式Twitterが、1枚の写真を投稿。ドラマに出演する俳優・永野芽郁さんの珍しいコスプレ姿を公開し、話題を呼んでいます。永野芽郁が『鬼滅の刃』の禰豆子に!永野さんが扮したのは、幅広い層に人気を博す漫画『鬼滅の刃』に出てくるキャラクター・禰豆子(ねずこ)。再現度の高い衣装に身を包み、キャラクターになりきってポーズを決める永野さんの姿がこちらです! #オヤハル #永野芽郁 pic.twitter.com/y6UYJMIZiU — 【公式】親バカ青春白書☀️#オヤハル 毎週日曜よる10時30分‼ (@oyabaka_ntv) August 16, 2020 ヘアスタイルや瞳の色まで忠実に再現されていますね!禰豆子を思わせる、意志の強そうな瞳が印象的です。永野さんのコスプレに対し、ネット上では「かわいすぎる」「実写版かと思うクオリティの高さ!」「最高」といった声が続出。実写化を望む声も多く見受けられました。「もしも実写化したら…」と想像が膨らみますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日ギリシャで非営利の動物保護施設を運営しているタキスさんのもとに、「道路で動けなくなっている犬がいるから助けてほしい」と通報がありました。タキスさんが現場へ向かうと、後ろ脚がマヒした1匹のオス犬がいました。犬は息を荒げて苦しそうにしていて、脚が動かない状態にショックを受けているように見えたといいます。彼はその犬を『ピウ』と名付け、すぐに動物病院に連れて行きました。診察の結果、ピウの脊柱が損傷していることが判明。タキスさんはピウを自分のシェルターで世話することに決めます。それからしばらくして彼は再び「車にはねられた犬がいる」という通報を受けます。急いで駆け付けると、そこにいたのは脚が3本しかないメス犬。タキスさんは『チウ』と名付けたその犬を病院に連れて行きます。ちょうどそこには手術をひかえたピウがいて、病院のスタッフは2匹を同じケージの中に入れることにしました。するとピウとチウはたちまち仲よくなったのです。タキスさんいわく「2匹は一瞬で恋に落ちたようだった」といいます。愛し合う2匹を離ればなれにはしたくない!2匹は病院での治療が終わってシェルターに戻ってからも、いつでも一緒に遊び、お互いのそばを離れようとしませんでした。例えばタキスさんがピウを洗うために連れていこうとすると、チウは「連れて行かないで!」と吠えて抵抗。一方のピウはチウのそばにほかのオス犬たちが寄ってくると、嫉妬して威嚇したりするのだそう。2匹は本当にお互いのことが大好きなのですね。Two injured dogs share a kennel at the vet — and fall deeply in love ❤️️Posted by The Dodo on Wednesday, August 5, 2020Two injured dogs share a kennel at the vet — and fall deeply in love ❤️️Posted by The Dodo on Wednesday, August 5, 2020その後、シェルターには「チウの里親になりたい」という問い合わせがたくさん寄せられます。一方、ピウの里親希望者は1人も現れなかったのです。後ろ脚がマヒしているため「世話が大変そうだから」という理由でした。タキスさんは「愛し合っている2匹を離ればなれにはしたくない」と思い、チウの里親希望者たちに「ピウも一緒でなければチウはお譲りできません」と伝えて断りました。そして2020年8月、ピウとチウについに里親が決まりました!ベルギーに暮らす家族に2匹とも引き取られることになったのです! この投稿をInstagramで見る Takis Shelter(@takisshelter)がシェアした投稿 - 2020年 8月月1日午前7時42分PDTピウとチウを紹介した動画には、2匹に家族が決まったことを祝福するコメントやタキスさんへの感謝の声が多く寄せられています。動物病院で出会って一瞬で恋に落ちたピウとチウ。2匹が同じ日に入院して同じケージで一晩過ごしたのは運命だったのかもしれません。これからも永遠に離れることなく、優しい家族に愛されて幸せに暮らしていってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日プロのファッションモデルのようなセンスのいい着こなしをInstagramで披露する人はたくさんいます。そんなソーシャルメディアは若い世代の人たちだけのものではありません。2020年8月現在、台湾に暮らす80代の夫婦のInstagramが、世界的な人気を博しているのです。83歳のチャン・ワンジーさんと、妻で84歳のシュー・シウウーさんはコインランドリーとクリーニング店を経営しています。ワンジーさんがこの店を始めたのは14歳の時なのだそう。2020年に店は創業70年を迎えるといいます。毎日元気で店に立っている夫婦ですが、長年同じ仕事をしているせいかどうしても退屈してしまうのだとか。そんな祖父母の様子を見た孫のチャン・ルイフーさんは、あるアイディアを思いつき、こう提案しました。おじいちゃん、おばあちゃん、Instagramをしようよ!お客さんの『忘れ物』でファッションコーディネート!夫婦の店には客が忘れていったり、引き取りに来なかったりした洋服が大量に保管されているといいます。そこでルイフーさんは、何年も取りに来ていない洋服でコーディネートしたファッションを2人に着てもらい、その写真をInstagramに載せることにしたのです。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月2日午前7時08分PDT「何年も前の服をいかに最新のトレンドファッションのように見せるか」をテーマに、ルイフーさんがあの手この手でコーディネート。するとその斬新な組み合わせと、ワンジーさんとシウウーさんがかもし出す独特の雰囲気が大ヒットしたのです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月3日午後9時08分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午後8時50分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月16日午後8時53分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月29日午前5時51分PDTかっこよくポーズをとったり、仲よく見つめ合ったりする姿がとても微笑ましいワンジーさんとシウウーさん。それぞれの写真には2人が着ているアイテムについて「少なくとも20年以上前のスーツ」「10年前のシャツと私物の30年もののスカート」などの説明が付いています。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月27日午前6時18分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月9日午後8時48分PDT2020年6月27日からスタートした夫婦のInstagramは8月15日現在、フォロワーが64万人超え!コメント欄には世界中からワンジーさんとシウウーさんを絶賛する声があふれています。・2人ともすごくスタイリッシュでかっこいい!・あなたたちの大ファンになったわ。超クールね。・いつか年をとったらこんな夫婦になりたいな。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月25日午前5時54分PDTこれらの投稿には「自分が忘れた服だということに気付いて、持ち主が取りに来てくれるかもしれない」という願いもあるようです。いろいろな服を着てポーズを撮るのを楽しんでいるワンジーさんとシウウーさん。これからも『インスタモデル』として、多くの人たちを笑顔にしてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日ブラジルにあるヒュンダイ自動車の販売店に、大人気のセールスマンがいます。そのセールスマンは自分のInstagramアカウントを持ち、フォロワーは14万人を超えるほどの人気者なのです。彼の名前は『ツーソン・プライム』。Instagramのプロフィールによると、『販売コンサルタントで元ホームレス』とあります。そんな一風変わった経歴を持つ、ツーソン・プライムさんの写真がこちらです。※画像上の矢印をクリックするとほかの画像を見ることができます。 この投稿をInstagramで見る Hyundai Motor Brasil(@hyundaibr)がシェアした投稿 - 2020年 7月月31日午前5時21分PDTツーソン・プライムは人間ではなく犬なのです!海外メディア『Bored Panda』によると、ツーソン・プライムは元は野良犬で、ヒュンダイ自動車の販売店の周りをいつもうろついていたのだとか。ある雨の日、店のマネージャーのエメルソン・マリアーノさんが外にいるツーソン・プライムをかわいそうに思って店内に入れてあげたのだそう。エメルソンさんは彼に水や食べ物をあげているうちにツーソン・プライムのことが大好きになったといいます。そこで彼は幹部会議でツーソン・プライムを店のマスコットとして飼うことを提案。この提案が採用されて、2020年5月から販売店で飼われることになったのです。 この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 7月月11日午前6時44分PDT動物病院で健康診断やワクチン接種などを済ませた後、店内にツーソン・プライムの家が作られました。さらに彼は販売コンサルタントとして採用され、正式な店の看板犬となったのです。Instagramには来店したお客さんと接したり、ミーティングに参加したりとバリバリと仕事をするツーソン・プライムの様子が投稿されています。 この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 7月月11日午前6時01分PDT この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 8月月10日午後5時58分PDT この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 8月月4日午前10時06分PDT この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 8月月13日午前4時04分PDTツーソン・プライムに対する顧客の評判は非常に好評なのだとか。それどころか、車を購入した後も彼に会うためだけに来店するお客さんも多いそうです。動物愛護の精神を持つブラジルのヒュンダイ自動車に称賛の声が上がっています。 この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 8月月5日午前5時53分PDT この投稿をInstagramで見る TUCSON PRIME(@tucson_prime)がシェアした投稿 - 2020年 8月月11日午前4時28分PDTすでにブラジルのメディアでも紹介されるほど、話題になっているツーソン・プライム。将来的にはヒュンダイ自動車の全国的な広告に採用されることを目指しているそうです。もしそれが実現すれば、野良犬から自動車会社の看板スターになった世界初の犬になるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日三重県志摩市で、星空案内人として活動する宮本秀明(@mi8mo)さんがtwitterに投稿したきれいに並ぶ二重虹(ふたえにじ)の写真が話題を呼びました。【梅雨の晴れ間のダブルレインボー】三重県志摩市より。本日夕方、大きな二重の虹が架かりました。この反対側には、美しい夕焼けも見ることができました。皆さまにも幸運が訪れますように。 pic.twitter.com/IXnPgodeRs — mi8mo (@mi8mo) July 16, 2020 雨上がりの晴れ間に日の光が二度反射して映し出す二重虹はめったに見られない現象。まるで空と陸を繋いでいる橋のようですね。美しい二重虹のツイートに心奪われ、みとれるコメントが寄せられました。・まるで幸運を呼ぶ虹の架け橋ですね北欧神話などに出てくる世界をつなぐ虹の橋を思い出しました。・今日は「虹の日」だそうですね。・きれいな虹…!二重虹はダブルレインボーとも呼ばれ、縁起の良い意味が多くあり、二重虹を見たら『成功による努力からの卒業』『素敵な恋愛に恵まれる』『健康長寿が伸びる』など、いくつもの幸運が舞い込んでくるとの言い伝えが世界中に残されています。また、コメントにもあるように、7月16日は『なないろ(716)』にちなんで、虹の日といわれています。とても縁起のいい虹。多くの人に、幸せのおすそ分けが訪れるといいですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日2020年は多くの地域で、梅雨明けがいつもより大幅に遅くなりました。梅雨の間には記録的な豪雨に見舞われた場所もあります。いつまでも続く梅雨空を見上げて、「早く梅雨が明けないかな…」と願っていた人も多いことでしょう。空の観察が大好きな湘南急行(@starlightpilot)さんが、そんな願いに応えるような動画をTwitterに投稿しました。今朝、早起きして梅雨が開ける瞬間を録った pic.twitter.com/OR5yNtSUdH — 湘南急行 (@starlightpilot) August 1, 2020 見事な空の変化!最初は一面を覆っていた雲が、少しずつ流れ去って、鮮やかな青空が現れました。正確には「梅雨明け」自体の映像ではないということですが、関東地方の梅雨明け宣言の出た朝の空をとらえたタイムリーな動画です。この動画を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。・雲が消えていく瞬間、こんなに綺麗なんですね。・見ててワクワクしてきました。夏の始まりですね!!・明けない夜はないんだと、なんだか涙が出ました。・我が人生もこうでありたい。梅雨が明けた日本列島には、一気に真夏の暑さがやってきました。現在は新型コロナウイルス感染症で大変な日々ですが、いつかはみんなの心にも青空が広がるはず。そんな希望を抱かせてくれるような素敵な動画ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日週刊少年ジャンプで連載され、大人気となった『鬼滅の刃』。連載が終了した現在も多くのファンを虜にする名作です。そんな人気作に登場する木箱を元に作られた、本棚の写真がTwitterで投稿されました。なんとこの木箱、投稿者さんの父のお手製。お父さんは日頃から棚などをDIYで作る達人なのだそうです。『鬼滅の刃』の原作本がぴったり収納でき、底にはキャスターを取り付けて移動できるように、使いやすさにも気配りが行き届いています。作中そのままの見た目に本物と見違えそうな見事な完成度に、多くのコメントが寄せられました。・凄いですねクオリティ高すぎます。・素敵すぎる…えっと、おいくらですか?めっちゃ欲しい。・とてもお上手です!実は『鬼滅の刃』にはまり出したことをキッカケに、綿密な設計図を作成して、正確な寸法を細かく図って作り上げたそうです。夏休みの宿題に、チャレンジしてみてはいかがでしょう。木箱に原作漫画を詰めて持ち歩くファンの人もぞろぞろ現れるかもしれませんね!※投稿者様のご希望でアカウント名は伏せて紹介しています。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日78歳父の渾身の作!いつもは人間用のを作ってますがお客様激減のため1/10サイズを本気で作り始めました。こんなコメントともに、tako(火)(水)が休日(@hula_takochan)さんが投稿した写真に大きな反響がありました。手のひらサイズのフィギュア『ねんどろいど』(グッドスマイルカンパニー製)のキャラクターと一緒に撮られたミニチュア家具の写真。デフォルメされた二頭身のフィギュアが茶箪笥やちゃぶ台、火鉢などの昔懐かしい和家具に囲まれています。なんだか見ているだけで気持ちがほっこりしてきませんか。これは木工職人であるお父様の手による作品。78歳父の渾身の作!何時もは人間用のを作ってますがお客様激減のため1/10サイズを本気で作り始めました。扉も開閉するしちゃぶ台もたためる。火鉢は銅板張ってる。皆に見てほしい需要ありますかね? #ねんどろいど #オビツ11 #ミニチュア pic.twitter.com/vNoUcfOX6Z — tako(火)(水)が休日 (@hula_takochan) July 30, 2020 茶箪笥や火鉢の引き出しについている金属の取手もお父様の手作りなんだそう。まさに、サイズが小さいだけの「本物の家具」ですね。投稿後すぐに、このミニチュア家具に魅せられた人たちが作品の緻密な職人技を大絶賛。・うわぁ造りが全然違う!まさにプロの仕事。・すごいです!需要めちゃくちゃあると思います!お父様すごい!・買いたいです…。・お父様の技術凄すぎて惚れました!通販でも受注でもぜひお願いしたいです!木工職人としての腕を讃えるだけでなく、「ぜひ欲しい!」と通販などの商品化を願う声がたくさん寄せられました。この反響に投稿者さんは、お父様の作品を紹介するアカウント木遊人(こゆうびと)(@5ubi10)を作成し、投稿をスタート。作品一つひとつのサイズや造りを解説付きの写真で紹介しています。要望の多かった販売についても実現に向けて進行中。興味のある方はぜひチェックしてください。[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日角野卓造じゃねぇよ!お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんの鉄板ネタといえば、ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)で知られる、俳優・角野卓造さんに間違われるというイジりに対し「角野卓造じゃねぇよ!」と答えるもの。以前、角野さん本人は近藤さんのネタについて、「まったく気にしていないどころか、むしろ春菜さんに感謝している」とコメントし話題となりました。角野卓造「正しく名前を呼んでくれる人は少なかった」状況を変えたのは?角野卓造じゃねぇか!近藤春菜と『日向坂46』のコラボに爆笑情報番組のコメンテーターとして、真面目な顔を見せることも多い近藤さんですが、ネットでは彼女の『アイドルとしての顔』も話題となっています。バラエティ番組『内村のツボる動画』(テレビ東京系)の企画で、近藤さんが人気アイドルグループ『日向坂46』とコラボレーションしたMVがYouTubeに投稿されたのです!『日向坂46』の楽曲『#ドレミソラシド』を、メンバーとともに全力で踊る近藤さんですが…。角野卓造じゃねーか!MV終盤には、踊ることをやめ、突然チャーハンを作り始めた近藤さんに、多くのファンからツッコミのコメントが寄せられました。・途中までアイドルの顔をしていたのに、結局、角野卓造じゃねーか!笑わせてもらいました!・『日向坂46』のメンバーに負けないくらい、近藤さんもダンスがキレッキレですね。・近藤さん、きっと忙しいはずなのにダンスも完璧に覚えていてすごい!『日向坂46』のファンとして、感謝しかないです!・チャーハンを振る動きが楽曲にあってて笑った。ツッコミ不可避でしょ!近藤さんのダンスや『日向坂46』とのコンビネーションを称賛する声も多数寄せられています。番組名の『内村のツボる動画』のとおり、『日向坂46』と近藤さんのMVにツボり、何度も見返してしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日2020年8月14日に放送された情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、MCを務めるお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんの言動に反響が上がっています。近藤春菜「私が今幸せじゃないみたいな感じが…」放送では、エンタメ情報を伝える『クイズッス』のコーナーで新ドラマの主演を務める俳優の波留さんが、ドラマの内容に合わせて「一番恋愛が下手そうな人をスッキリのMCから選んでほしい」と番組からお願いされたのです。波留さんは、「失礼な意味ではなくて、春菜さん。友達の恋を応援して、自分を優先できなさそう」と近藤さんを選びました。その後、波留さんはフォローをするように「春菜さんが幸せになれるように、応援しています」とコメント。近藤さんは、波留さんの気持ちを察した上で、番組の構成に苦言を呈しました。なんか波留さんは悪くないと思うんですけど、私が今幸せじゃないみたいな感じが前提としてあったんですけど。スッキリーより引用近藤さんは、今が幸せではないという決めつけで番組を制作しているのではないかと指摘。「幸せですか?」と問われた近藤さんは、『幸せ』について言及しました。幸せって自分が思ったらやっぱ幸せだと思って、誰かと付き合っているから幸せって誰が決めたんですか?結婚してるから幸せって誰が決めたんですか?スッキリーより引用ヒートアップする近藤さんに、「すいません、やめてもらっていいですか?こちらのほうで謝っておくんで!すいません!」と止めに入る加藤浩次さん。近藤さんは、コメントをした波留さんをかばいつつ、スタッフに注意を促しました。本当、クイズッスのスタッフ気を付けてくださいね!波留さんはいわされてるんだと思うんですけど。スッキリーより引用他人から、幸せかどうかを決めつけられるのは間違っているでしょう。また、デリケートな部分を番組でおもしろくいじられるのはつらいものです。ネット上では、近藤さんのコメントに称賛と共感のコメントが寄せられていました。・本当にその通り。結婚したから幸せとは限らないし、自分で決めるもの。・春菜さんのコメントに共感。恋愛していれば幸せって誰が決めたの?・笑ってやり過ごすのではなく、しっかりと反論していてすごいと思った。こういう時代になっていってほしい。パートナーがいるからといって幸せかどうかは分かりません。1人で過ごす時間が多い方が幸せという人もいるでしょう。近藤さんの言葉から、幸せは他人から判断されるものではなく、自分で決めることができるものだと気付かされますね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月16日就職活動中には、多くの人がどのように自分をアピールしようかと頭を悩ませます。面接では、短い時間の中で「どうしても入社したい!」という熱意を面接官に対しアピールすることがとても重要です。『熱意』を瞬時に伝えられる画期的なアイテムとは…?新型コロナウイルス感染症の影響により、就職活動の面接も、ウェブ上で行う企業が多いのだとか。大学3年生のsora.F(@13237sora)さんは、ウェブ面接の際、面接官に猛烈にアピールできる画期的なアイテムを作って、Twitterで公開しました。。その写真がこちらです!御社大好き!内定ちょうだい!オンライン面接、さりげなく背景でアピールしたいなと思ってファンサうちわ作ったけど圧がすごいな pic.twitter.com/xqJ5dODsH7 — sora.F (@13237sora) August 15, 2020 アイドルのライブなどで、ファンがアーティストに向かってメッセージをアピールする『応援うちわ』。※写真はイメージ投稿者さんは、『応援うちわ』を就職活動用の文言に変えたのです!ウェブ面接の際、自分の背後にこのうちわを飾っておけば、さりげなく企業への熱い想いをアピールすることができますね!投稿には、多くの人からアイディアを称賛する声が集まっています。・『御社』を志望する企業名に変えれば完璧だ。・こういう面白いアイディアを思いつける人を採用したい!・発想が最高すぎる!こういうアピールを笑ってくれるような、余裕のある会社に入りたいな。投稿者さんの柔軟な発想と、あふれるユーモアに「ぜひ、うちに入社してほしい!」と感じる企業も多いことでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日病院を訪れた九六(@GruneRaupe)さんは、高齢の医者に診察をしてもらいました。すると突然、医者が診療とは関係のない恋愛の話をしてきたといいます。「結婚してる男がいるとするでしょ?『この人を好きになっちゃいけないんだ』って思った時にはもう好きになっているんだよ」突然の話に九六さんは、何のことだかさっぱり分からず考えていると、看護師が解説を入れ…。「夏は喉が渇いたと思ってからじゃ遅いのでこまめに水分を取ってください」看護師は、医師の言葉の意味を分かりやすく通訳してくれたのです。病院でおじいちゃん先生に診察を受けていると急に「結婚してる男がいるとするでしょ?この人を好きになっちゃいけないんだって思った時にはもう好きになってるんだよ」と言われ考えていると「夏は喉が渇いたと思ってからじゃ遅いのでこまめに水分を取ってください」と看護師さんが訳してくれました— 九六 (@GruneRaupe) August 15, 2020 医者は、九六さんに熱中症に気を付けてほしかったのでしょう!こまめに水分補給をしてほしいという意味だったのでした。看護師の解説を聞いた上で、医者の言葉をもう一度考えてみると「確かにそういうことか」と思えてくるかもしれません。投稿には、「看護師さんグッジョブ」などの声が寄せられていました。・いいコンビネーション!看護師さんグッジョブです。・なぜその例えを選んだ…。分かりにくいけど笑ってしまった。・そのお医者さんは文筆家ですか?看護師さんも解説になれていそう。・確かにこういわれたら印象に残るかもしれない。看護師の解説がないと分からない難しい例えですが、こういわれたら印象に残るでしょう。もしかしたら、医者は強く印象が残るように、あえて難しい表現で熱中症の危険性を伝えたのかも…しれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日コラージュ作品を制作している画家のOkiyon(@Okiyonism)さんが、ある経緯で完成した作品の写真をTwitterに公開。反響が上がっています。息子さんの小さくなったTシャツを処分しようとしていた、投稿者さん。すると、「俺のパンダたちを捨てないでよ!断捨離とかマジでやめて」と怒った息子さんが、こんなことをいってきたといいます。「…あ、そうだ!全部に綿を詰めてリメイクしてよ。小さいのも一体一体よろしく」息子さんの思い付きに、投稿者さんはイラっとしたとのこと。ふとした思い付きで大変な作業を押し付けられては、たまったものではありません。処分しようとしたTシャツの柄は6種類あり、その内の1種類には小さなパンダがビッシリとプリントされていました。しかし、投稿者さんはすべてのパンダの保存を意地でやり遂げたのでした。Tシャツがリメイクされた作品の数々をご覧ください!息子の小さくなったTシャツを捨てようとしたら…「俺のパンダ達捨てないでよ!断捨離とかマジでやめて…あ、そうだ!全部ワタ詰めてリメイクしてよ。小さいのも一体一体よろしく。」って言ってきた息子にもムカついたけど、意地で全部作りきってしまった自分にもムカついた2020年の夏。 pic.twitter.com/GlyJP148ks — Okiyon 自宅作業期間 (@Okiyonism) August 15, 2020 パンダの量がエグい…!「シミ付きパンダも傷付いた兵士として使いたい」という息子さんの要望を受け、投稿者さんは絵の具や食べ物のシミがついたパンダもくり抜いて立体化。完成した作品を渡された息子さんは、大喜びして遊びだしたとのこと。また、こちらのようにベッドに並べてご満悦なようです。作品を見た人たちは、投稿者さんの苦労や想いに胸を打たれた様子。「パンダの量がすごくて2度見どころか5度見くらいした」「愛と苦労の結晶…」「今すぐ伝わらなくても、息子さんが大きくなって写真を見返したら母親の愛情に泣くだろうな」などの感想が寄せられています。なお、息子さんはほかにもパンダのTシャツを持っているとのこと。同じ作業が今後発生する可能性を考えると気が遠くなりますが、こんな苦労もいつかきっといい思い出になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日人生は一度きり。近年、これまでの仕事をやめて新たな職業に就く人が増えています。ぽこた(@ponponpokotan)さんの父は、これまでの仕事を辞めて農業を始めたのだとか。しかし、育てている野菜はスーパーで見かけるようなものではなく、ある変わった形をしたものだといいます。その野菜を切った様子がこちら!父が仕事辞めて、農業始めたハートと星のきゅうりを宣伝してほしいとのことで、フォロワーさん少ないけどっていうと、それでも良いというので載せてみるめちゃくちゃ安くで売ってるから(2本60円くらい?)心配になる pic.twitter.com/p52qPlPzQA — ぽこた (@ponponpokotan) August 14, 2020 ハートや星型になっているきゅうり!きゅうりをハートや星型の長い筒に入れて育てることによって、このような変わった形ができるようです。ぽこたさんの父親は、通常は2本100円ほどで売っていますが、形の悪いものや売れ残った場合は2本60円という安さで販売しているといいます。低価格の設定に、ぽこたさんは心配になるのだとか。投稿には「お弁当にいれてもかわいい!」「型抜きしなくてもいいね」「買いに行く!」といった声が上がっていました。また、海外からも「こんなキュウリ見たことがない!」「日本だけのデザイン?」「食べてみたい!」などの反響が寄せられています。かわいい形のきゅうりならば、野菜が苦手な子供でも興味を持って食べてくれるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日かわいらしく、見分けがつかないほどそっくりな顔立ちが人気を博した、一卵性双生児の子役ユニット『マナカナ』。1996年に放送された連続テレビ小説『ふたりっ子』(NHK)の出演をきっかけに10歳でデビューし、2020年現在は本名の三倉茉奈・三倉佳奈として活動しています。『マナカナ』の三倉茉奈が第1子妊娠を報告2020年8月16日、姉である茉奈さんがブログを更新。第1子を妊娠していることを明かしました。茉奈さんは2019年に一般男性と結婚。妹の佳奈さんは2012年に結婚しており、現在は2児の母親です。妊娠について茉奈さんは、ブログでこのように気持ちを明かしています。私事で大変恐縮ですが、このたび第一子を授かりましたことをご報告させて頂きます。現在は安定期に入っており、年内に出産予定です。初めての妊娠、そしてまだまだ落ち着かない状況に不安もありますが、新しい命を大切にしっかり守っていこうと思います。二児の母である妹の存在もとても心強く感じています。お仕事に関しましては、体調と相談しながら務めさせていただきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します。新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息を願うとともに、暑さも厳しい折柄皆様、くれぐれもご自愛ください。三倉茉奈オフィシャルブログーより引用誰もが初めての妊娠・出産は不安を覚えるもの。また、2020年8月現在も新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が猛威をふるっています。そんな中、茉奈さんは妹でありながら『子育ての先輩』である佳奈さんの存在に感謝しているようです。おめでたいニュースに対し、ネットでは多くの人から祝福の声が上がっています。・小さかった頃から大好きなお2人!大人になっても相変わらず素敵ですね。・優しい母親になりそう。きっと大変な時は夫婦や姉妹で支え合って素敵な子育てをするんだろうな。・コロナウイルスで大変な時期だけど、無事に出産できますように。祈っています!茉奈さんと佳奈さんは幼い頃からテレビに出演していたため、『マナカナ』の2人を我が子のように思っている人も少なくないことでしょう。だからこそ、親戚のおめでたいニュースのような気分で喜んでしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月16日