grapeがお届けする新着記事一覧 (1325/1378)
太陽の前を横切る月によって、太陽の一部や全体が隠されて起こる、日食。2020年6月21日には、日本全国で部分日食を見ることができます。国立天文台は、各地での見え方をTwitterで紹介。もっとも早いところは沖縄県で、15時59分頃から食の始めが見られるようです。また、もっとも遅い北海道でも16時12分頃から観察することができるといいます。6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が見られます。日食グラス等を使い、安全に観察してください。各地の日食予報や安全な観察方法については、ウェブサイトをご覧ください #国立天文台 ではライブ配信も予定しています pic.twitter.com/CUqjaOGuPX — 国立天文台 (@prcnaoj) June 12, 2020 梅雨の時期だけあって、「天気が心配」という声も上がっていました。ちなみに、日本で次に日食が起こるのは2023年4月20日で、一部の地域のみでごくわずかに見ることができます。また、金環日食は、2030年6月1日。皆既日食は2035年9月2日です。再び日本全国で見られるのは約10年後となるため、このチャンスを逃したくありませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月13日複数の女性と不倫をしていたことが一部週刊誌で報じられた、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さん。2020年6月10日、渡部さんは芸能活動の自粛を発表。報道が事実であることを認めました。渡部さんは2017年に俳優の佐々木希さんと結婚し、第1子を育てています。渡部建の不倫疑惑をかけられた片桐えりりか、誹謗中傷を訴えそんな中、SNSや一部のメディアではなんの根拠もなく『渡部さんと不倫していたセクシー女優』とされる情報が公開されていました。元セクシー女優の片桐えりりかさんは、不倫相手の疑惑をかけられた1人。しかし、片桐さんは5年前から台湾在住のため渡部さんに会うことは不可能です。片桐さんによると、2014年に会ったことがあるものの、渡部さんが結婚して以来は一度も会っていないといいます。しかし、不倫相手の1人であるというデマは拡散され、片桐さんの元に多数の誹謗中傷メッセージが届いているそうです。「佐々木希さんに謝れ」「お前なんか死んだほうがええわ」不倫疑惑を信じた人たちから片桐さんの元に大量に届いた、誹謗中傷のメッセージ。片桐さんは一部のメッセージを公開した上で、このように注意喚起をしました。未だに佐々木希さんに謝れというDMが大量にくるんですけど、、酷いものでは死ねときます。DMは全てスクショはしてあります。あまりにもこのようなことが続くなら法的処置の準備をします。言葉に責任を持ってください。いいかげん勉強してください。 pic.twitter.com/njHrC1x9pj — 片桐えりりか (@eririka2012) June 11, 2020 同年5月23日には、プロレスラーの木村花さんが22歳という若さでこの世から旅立ちました。木村さんはネットで多数の誹謗中傷に遭っていたほか、自宅には遺書と思しきメモが残されていた点から、自ら命を絶ったと考えられています。ネットでは木村さんの件を受け、「誹謗中傷はやめよう」という意見が相次いでいたばかりでした。投稿は拡散され、多くの人から誹謗中傷を批判する声や、片桐さんを励ます声が寄せられています。・本当に酷い。木村さんの件から何も学ばなかったのか?・やっぱり誹謗中傷をする人は自分は正義であり、悪いと思っていないのでは。・心中お察しいたします。こうやって人を傷付ける人は一度痛い目に遭ってほしい。誹謗中傷行為は人の心を深く傷付け、時には死に追い込みます。そのことを、私たちは木村さんの件でも学んだはずです。これ以上苦しむ人を増やさないよう、一人ひとりが意識するべきでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日2020年6月10日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが、一部のメディアによる不倫報道を受け、芸能活動の自粛を発表。渡部さんは数多くのテレビ番組やラジオのMCなどを務めていたことから、各局は対応に追われています。泣いて謝罪する佐藤栞里を、周囲が全力でフォローバラエティ番組『王様のブランチ』(TBSテレビ系)もその1つです。渡部さんが不在の状態で、初めての放送回となった同月13日。MCを務める佐藤栞里さんは、番組の冒頭で、渡部さんの不在について言及しました。今回からこのようなメンバーでお送りすることになってしまいましたが、『王様のブランチ』は楽しい情報をお届けする番組です。今週も、テレビをご覧のみなさんが、笑顔になれる番組にしたいと思っています。よろしくお願いします。王様のブランチーより引用笑顔で話そうと気丈に振る舞いながらも、途中から涙をこらえきれず、声を震わせてしまう佐藤さん。佐藤さんが話している間、リモート出演していたお笑いコンビ『ニッチェ』の江上敬子さんは「大丈夫!」「うんうん」と、励ますように相づちを打ちます。佐藤さんの様子を心配そうに隣で見ていた、出演者の藤森慎吾さんは、発言を最後まで見届けた後に大きく拍手し、こうフォローしました。頑張っていこうよ、栞里ちゃん!頑張ろう。…栞里ちゃんにこんな顔させんじゃねーぞ!本当に!なんだよもう。ばかやろう!王様のブランチーより引用藤森さんは、佐藤さんに優しく声かけをした後、カメラ目線になり、不在の渡部さんに話しかけるかのように「こんな顔をさせるな、ばかやろう」と一喝。その後、周囲の出演者を「大丈夫だから」「頑張ってみんなで乗り越えていきましょう!」と明るく鼓舞しました。番組冒頭で見せた出演者たちのやり取りに、ネット上では称賛の声が上がっています。・栞里ちゃんの涙にもらい泣きした。いろんな感情が入り混じって、こらえきれなかったんだと思うな…。・「大丈夫!」と声をかけ続ける『ニッチェ』と、明るくフォローした藤森さんの優しさが素晴らしい。・栞里ちゃんが泣いている横で、「なんとかしたい」と真剣な表情をしている藤森さんがかっこよくて、グッときた。優しく見守りつつも、その場を明るく盛り上げていこうとする周囲の対応が、佐藤さんは心強かったに違いありませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日エアコンなどを取り扱う総合住宅設備メーカーの株式会社コロナが2020年6月13日に、本社のある新潟県の新聞に出した広告が話題です。株式会社コロナは、新型コロナウイルス感染症の影響で、社名に『コロナ』が入っているとして風評被害を受けているといいます。社長の小林一芳さんは、「社員の家族やお子さんが学校やメディアで何気なく耳にする言葉に心を痛め、落ち込むようなことがあったと耳に入りました」とコメント。そこで、小林社長は「人々のために働く両親に誇りを持ってほしい」などという想いからこのような新聞広告を掲載しました。コロナで働く家族を持つ、キミへまだまだ、世界中が、新型コロナウイルスで、大変なことになっているね。外で遊べなくなったり、マスクをしなきゃいけなかったり、つらいこともたくさんあると思います。そんな中でも、私たちコロナは、暮らしを豊かにする『次の快適』を作ろうと、今日も、頑張っています。コロナで働いてくれている、キミのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さんも、一生懸命です。みんな、自慢の社員です。家にいる時のイメージとは、ちょっと違うかもしれないけど。もし、家族が、コロナで働いているということで、キミにつらいことがあったり、何か嫌な思いをしていたりしたら、本当にごめんなさい。家族も、キミも、何にも悪くないから。私たちは、コロナという名前に、自分たちの仕事に、誇りを持っています。キミの自慢の家族は、コロナの自慢の社員です。株式会社コロナの社長 より社員を大切にする、社長の想いが伝わってくるメッセージ。新聞広告を見た人たちからは、さまざまな声がネットに上がっていました。・社名が『コロナ』だけで批判する人がいるのですね。謝らなくていいのに…。・いい広告。ストーブも、エアコンもコロナの製品を愛用しています。・心まで温めてくれる会社ですね。新潟だけじゃなく全国の人に見てもらいたい。・本当に泣けてくる。生活を支えてくれていて感謝しかありません。社長の想いは、きっと従業員やその家族だけでなく多くの人の心に届いたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日仕事の都合などで、お子さんを保育園に預けている家庭も多いと思います。日々、子どもたちの面倒を見てくれる保育士さん。たくさんの子どもたちを愛情持ってケアしてくれている保育士さんには本当に頭が下がります。3人の娘がいるブロガーのpanmimi7さんもその1人。長女がお世話になった保育士さんへの気持ちをinstagramに漫画で公開し、共感だけでなく、保育士さんからの声も寄せられています。 View this post on Instagram A post shared by パン耳 (@panmimi7) on Apr 23, 2020 at 3:57pm PDT画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。忍者にプリンセス…先生は「何でも叶えてくれる魔法使いみたい」卒園式を2日後に控えた日。迎えの車の中でpanmimi7さんの長女パン子ちゃんは「卒園式のリハーサルして先生たちが泣いちゃった」と今日の出来事を報告します。本番はまだなのにもう泣いてしまった先生たちに、パン子ちゃんは不思議な様子。panmimi7さんの脳裏には、これまでの先生との思い出がよみがえります。パン子ちゃんは年中の頃からお世話になっていた澤田先生のことが大好き。抱きつくのはもちろん、自分が通う保育園とは関係のない体操教室の発表会に招待してしまうこともありました。パン子ちゃんの口からは、澤田先生以外にもいろんな先生の名前が出てきたといいます。カラフルな折り紙で何でも作ることができる先生たち。男の子には手裏剣や変身腕時計、女の子には指輪や魔法のステッキ…と、子どもたちを忍者やプリンセスに変身させてくれます。panmimi7さんは、パン子ちゃんが年中の頃、先生のことを「何でも叶えてくれる魔法使いみたいだ」と話していたことを思い出しました。「きっと仕事を終えて家に帰ってから…」先生たちの努力に号泣パン子ちゃんと先生との日々を思い出すうちに、panmimi7さんは保育士さんの愛情や努力を感じます。何人もの園児のために複雑な折り紙を作り、髪の長い子の髪を可愛くセットアップし、お手紙をもらえば返事を書く…「きっと仕事を終えて家に帰ってから返事を書いているんだろう…」と思いをはせると、気付けば運転席で号泣していました。子どもたちを精一杯お世話してくれた保育士さんに、漫画を通して「先生、たくさんの愛情を注いでくださり本当にありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えています。このpanmimi7さんの体験談には、「娘も1歳から入学まで保育園にお世話になったので改めて感謝と尊敬の気持ちでいっぱいになりました」と、同じ気持ちを持つママからコメントが寄せられています。さらには漫画を読んだ現役保育士さんや保育士経験者からも反応が!・保育士しています。不覚にも泣いてしまいました。こんな風に思って下さる方がいることを知って温かい気持ちになりました。・毎日、本当にその通りで、1人に作れば「私も」「僕も!」が当たり前。髪を可愛く結ぶと「私も!」とエンドレスでしたが、全く苦痛ではありませんでした。なぜなら、子どもが大好きということが大前提でこの仕事に就いたからです。そんな風に思っていただけて、保育士として幸せです!panmimi7さんの感謝の声は、多くの保育士さんに伝わったようです。子どもたちに日々愛情たくさん注いでくれる保育士さん。感謝と尊敬の気持ちを素直に伝えたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日離れていても顔を見て会話できるLINEのビデオ通話。手軽で便利な機能ですが、使い慣れていない親世代と話していると、さまざまな『あるある』を発見することも。shina.pyさんがinstagrmaに公開した漫画『母とのビデオ通話あるある』が共感を呼んでいます。 View this post on Instagram A post shared by しなぴー (@shina.py) on Apr 21, 2020 at 7:53pm PDT画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。思わず笑っちゃう母のLINE使いお母さんとのビデオ通話のやりとりを漫画にアップしたshina.pyさん。そこには、買った家具を見せるためにインカメラのまま部屋の中を映そうとするお母さんの姿が!shina.pyさんが「外カメラに切り替えればいいんだよ」と教えてあげると、部屋の様子は見えたものの、今度はインカメラに戻せない様子です。なんとか戻せたかと思えば、フィルターがかかってネズミの被り物をしている可愛らしいお母さん。「たまに大笑いさせてもらってます。どこのお母さんもこんなもんですよね」とコメントしています。この投稿には2種類の反応が寄せられました。1つは「自分の親も同じ」というタイプ。・うちも一緒です。切るよ〜って言ってからカメラだけオフにしてきます。・あるあるですよね〜。この前うちの母はなぜかずっと白黒でした。もう1つは、まさに「自分ができない」とお母さんに共感するタイプ。・その人は私ですか?・私も娘との電話でやらかしました。なぜか?元にもどらないんですよねー。・まさしくこれ。昨日やっちゃいました。ポチポチさわるんだけどもへんてこになってしまう。お母さんの気持ちよーく分かります。ビデオ通話機能に翻弄された経験を持つ読者から続々とコメントが寄せられました。こうしたやり取りやアタフタする時間もクスッと笑える思い出になるもの。新型コロナウイルス感染症の影響でなかなかリアルで会えない今だからこそ、ビデオ通話での再会を楽しみたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日夫婦二人暮らしの様子をinstagrmaに漫画で投稿しているippo_nigaoeさん。最近話題の『非接触式体温計』を使った夫婦のやりとりに、癒される人たちが続出しています。 View this post on Instagram A post shared by イッポ (@ippo_nigaoe) on Apr 27, 2020 at 3:03pm PDT画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。「おやつを減らしますヨッ」⇒「フンムッ」自力で体温を上げるおっとサン『非接触式体温計』は、肌に触れずに素早く測れる体温計。新型コロナウイルス感染症の影響で、医療現場だけでなく、店舗などでもお客さんの体温を測るために導入されるようになりました。そんな『非接触式体温計』を購入したippo_nigaoeさん。さっそく夫である『おっとサン』の体温を測っていると、なんと35.5度!低すぎる体温に、「お砂糖は体を冷やす」という持論を持つippo_nigaoeさんは、「おやつを減らしますヨッ」と忠告します。すると突然、「フンムッ」と力み始めるおっとサン。顔を赤くしたおっとサンが「サアッ、もう1回ッ…」とうながし、体温を測り直してみると…今度は36度に!お菓子食べたさに自力で体温を上げたお茶目なおっとサンなのでした。この夫婦のほっこりしたやり取りに、読者は癒された様子。中にはippo_nigaoeさんの過去の作品を遡って読む人も現れました。・な、なに、この漫才のようなやりとり。面白い。・とっても癒されて遡って読んでしまいました。また、お菓子のために自在に体温をあやつるおっとサンに反応する人も。・何としてでもお菓子を食べたい執念が伝わってきました。・おっとサン、可愛い。・おっとサンのお菓子への愛がすごすぎる。『非接触式体温計』だけで、心和む夫婦の姿を見せてくれたippo_nigaoeさんとおっとサン。見ているだけでホンワカした気持ちになれますね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日新型コロナウイルス感染症の影響でテレワークが増え、Zoomなどのweb会議を利用している人も多いのではないでしょうか。また友人や親族とリアルで会える機会が減り、ビデオ通話などで顔を合わせる機会も増えています。そんな中、某ブランドの美容部員として活躍するひな(@hinano0213_)さんが、Twitterに『Zoom用メイク』を投稿しています。画面越しに映るメイクって、普段あまり意識しないですよね。今回はひなさん直伝、web会議向きの『Zoom用メイク』をご紹介します。画像をクリックすると、より大きな画像でご覧いただけます。zoom用メイク「ベースメイク」と「チーク」考えてみました!部屋の照明が上から&画面越し特有の青ぐすみのおかげでなぜか疲れて見える…という点を研究ファンデは薄めで大丈夫だけど、顔色とか影は映るから下地命だと思う!あと意外とツヤ肌は映えない pic.twitter.com/M1Wdn2mAUf — ひな (@hinano0213_) April 27, 2020 ひなさんが投稿したのは、Zoom用のアイメイク、リップメイク、ベースメイク、チークメイクの方法です。「最近テレビ電話の機会が多いけど、鏡で見たら良い出来なのに画面で見たら盛れない…ということで研究」とのこと。通常通りのメイクをZoomの画面越しで見ると、印象が変わってしまうようです。例えばアイメイク。普段の塗り方をすると、Zoomの画面越しでは「ラメが映らない」「ブラウンが暗く見える」「目元が窪んで疲れて見える」など、残念な結果に!画面を通すことで青くくすんで見えてしまい、目の下のクマや頬骨の下、法令線などの影が目立ってしまうようです。アイシャドウのグラデーションやまつ毛も、ただの影に見えてしまうことが分かりました。そこでひなさんが考案したのが『Zoom用メイク』です。アイメイクの場合は、「上まぶたはイエローシャドウ」「締め色やラメはくすむので単色塗り」「上まつ毛はマスカラをかなり軽くする」「下まつ毛を目尻側だけしっかりマスカラ」というように、普段とは少し違う色味や方法を施すことで、『Zoom映え』した顔になれるのです。ひなさんは通常通りのメイクとZoom用のメイクを実際にZoom画面で映してくれています。見比べてみると確かに、『Zoom用メイク』の方がくすみがなく、明るい印象。そのほかにも、リップは「青ぐすみに負けないオレンジ系」、ベースは「セミマット肌」、チークは「白っぽいオレンジでいつもより内側につける」など、かなり具体的にメイクの方法を解説してくれています。自粛解除になった現在も、テレワークを継続している会社も多いはず。web会議やビデオ通話でも美しく映える『Zoom用メイク』を、みなさんも試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日俳優の梅沢富美男(うめざわ・とみお)さんが、2020年6月11日放送のワイドショー番組『バラいろダンディ』(TOKYO MX)にリモート出演。女優でモデルの佐々木希さんを妻に持ちながら、複数女性との不倫が発覚したお笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんについて言及しています。梅沢富美男、不倫報道に怒り同番組で、渡部建さんが複数の女性と不倫していたことについて意見を聞かれた梅沢富美男さんは、「悪いのは渡部」とコメント。いろんなコメンテーターがいろんなこといってますけど。まず悪いのはね、確かに渡部だよ。バラいろダンディーより引用続けて、「俺もね、人のことをいえた義理じゃないけど」と前置きし、怒りをにじませています。俺も人のこといえた義理じゃないけども、もうちょっと女の子を大事にしてあげないと。俺はそれに尽きると思う。バラいろダンディーより引用いつも通りの『梅沢節』で番組を盛り上げる梅沢富美男さんでしたが、自宅からの中継のため、家族の視線が気になる様子。そんな中、娘から「カンぺを出された」と明かし、スタジオを笑わせています。隣にいる娘がイライラしてんだよ。紙に「おめーがいうか?」って書いてあんの。バラいろダンディーより引用その後も渡部建さんや不倫について質問が飛びますが、最初の勢いはどこへやら…。梅沢富美男さんはすっかり黙ってしまい、娘が書いたカンペをしきりに気にしている様子でした。放送を見た人は梅沢富美男さんの意見に賛同。また、「富美男さんでも家族には頭が上がらないんだね」と、面白がるコメントも寄せられています。・娘さん、強し!梅沢さんの反応が面白かった。・結局、渡部さんが悪いですよね。奥さんがかわいそう。・富美男さんにも触れてはいけない過去があったとは…。番組で梅沢富美男さんは、ドラマで共演した佐々木希さんについても言及。親子の役を演じていたことから、娘のように思っている彼女を心配する一幕もありました。やはり気がかりなのは、佐々木希さんと子供ではないでしょうか。これ以上、2人が傷つく事態にならないことを祈ります。梅沢富美男って結局、ナニモノ?TVに出演し続ける理由が驚き[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日モデルでタレントの近藤千尋(こんどう・ちひろ)さんが、2020年6月10日にインスタグラムを更新。夏らしくイメチェンした姿を披露し、ファンから絶賛されています。近藤千尋のイメチェンに夫もメロメロ!?この日、近藤千尋さんはこれまでのミディアムヘアから、肩上のボブヘアに変身した姿を公開。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 近藤千尋 (@chipichan.1215) on Jun 10, 2020 at 12:49am PDT投稿の写真は、夫でお笑いトリオ『ジャングルポケット』の太田博久(おおた・ひろひさ)さんがチョイスしたものだそうです。写真を見たファンは「かわいい」「大成功じゃん!」とメロメロに。また、「旦那さんと仲よしでほっこりした」と、おしどり夫婦ぶりを称賛する声も寄せられています。・かわいすぎ!私も髪を切りたくなっちゃった…。・旦那さんと仲よしでうらやましい!髪型も素敵ですよ。・なんか大人っぽくなった!?ますます美しいです。近藤千尋さんはインスタグラムでたびたび家族とのエピソードや写真を投稿し、ファンを喜ばせています。 View this post on Instagram 去年のハワイの写真を見て この頃美羽はお腹にいたんだなぁと思う 7ヶ月になった次女は 寝かしつけというものをしないと 寝てくれなくなりました 寝ない時はパパママの抱っこを いったりきたり笑❗️ 寝返りをして夜中何回も起きたり 長女との性格の違いに驚かされる毎日です笑 十愛は布団に置いたら勝手に寝て 8時間くらいぶっ通しで寝てくれたなぁ☺️笑 姉妹って、面白い❤️ #2歳差育児 #姉妹 #7ヶ月 A post shared by 近藤千尋 (@chipichan.1215) on Jun 2, 2020 at 3:03am PDT View this post on Instagram 朝からおにぎりを持って 近くの公園でおにぎりを食べるだけ というパパとのデートへ 行きました❤️笑 たまにはお外で食べたくなるよね笑 保冷バッグは @ajuga.shop のもので今後発売予定です なんと三段階の大きさに変えられて 折り畳みも出来るんです 240mlサイズの哺乳瓶も入るし 完全私が欲しい機能的なものを またまた作ってしまいました。笑 赤ちゃんの離乳食から、 社会人になった時のお弁当まで使える保冷バッグ 十愛ちゃん20年くらい使ってくれるかなぁ。。笑 #保冷バッグ #4way A post shared by 近藤千尋 (@chipichan.1215) on May 27, 2020 at 5:29pm PDT View this post on Instagram 今日も完食ありがとう❤️ ここ一ヶ月は早寝早起きだから もうすでに眠たい。。。笑 明日はお仕事だから 子供達が寝たらセルフケアするぞ A post shared by 近藤千尋 (@chipichan.1215) on May 17, 2020 at 2:58am PDT今後の投稿にも注目ですね!近藤千尋、旦那との『収入格差』はどうなった?2人目の子供を出産し「さらに賑やかになった」[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日・顔以外が涼やか!・1枚目の写真がツボに入った…。・これは予想外のビジュアル!2020年5月30日、新潟県にある『長岡市悠久山小動物園』が投稿した、アルパカの毛刈り後の写真が「面白い」と話題になっています。その姿が…こちらです。【アルパカ毛刈りしました】昨日、山古志アルパカ牧場の職員さんにお越しいただき、アルパカ2頭の毛刈りを行いました✂️(今朝の新潟日報にも取材記事が掲載されています)山古志のアルパカたちが悠久山に居るのは6月28日(日)まで!ぜひ会いに来てくださいね〜! #アルパカ #悠久山小動物園 pic.twitter.com/2EznyTWpte — 長岡市悠久山小動物園 (@Yukyuzan_zoo) May 30, 2020 フワフワじゃない…!!顔周りや関節部分以外の毛がすべて刈り取られ、細い体があらわになっています!アルパカは毛が伸び続けるため、刈らないと夏の暑さに耐えきれず、熱中症になる恐れがあるのだそう。そのため、年に一度の初夏頃に、多くの牧場や動物園で毛刈りが行われるようです。見慣れないアルパカの姿に、思わずクスッとしてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日2020年6月10日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが所属事務所を通して、芸能活動の自粛を発表。複数の女性と不倫していたことを一部週刊誌が報道し、渡部さんは事実であることを認めました。渡部さんに批判の声が上がる一方、妻である佐々木希さんのことを心配する声も上がっています。渡部の不倫報道に、近藤春菜がバッサリネットで称賛の声佐々木希が夫の不倫の件でコメント1歳の長男を育てる佐々木さん。同月12日にInstagramを更新し、夫の行動を謝罪すると共に、今後について、またメディアへの『お願い』をつづりました。この度は、主人の無自覚な行動により多くの方々を不快な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございません。今回の件について、夫婦でしっかりと話し合いをしようと思います。私自身としては、今後もお仕事を続けさせていただければと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。最後にお願いです。近隣の方々へ考慮いただきたく、小さい子供もおりますので、自宅や家族、関係者への取材など直接の訪問はご遠慮いただけますと幸いです。nozomisasaki_officiaーより引用佐々木さんの人々を不快にさせたことを謝罪する投稿に、心を痛める人が続出。「謝らないでいいんだよ!あなたが矢面に立つ必要はない!」「佐々木さんは被害者なのに…」「これ以上、誰も佐々木さんを悲しませないでほしい」など、多数の声が上がっています。幼い子供を抱え、このような騒動と向き合わなければならないとは、どれほど酷な状況でしょう。不倫が残す傷跡の大きさを、改めて考えさせられます。【お詫びと訂正】2020年6月13日10時57分記事掲載当初、タイトルに一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日超熟シリーズなど『Pasco』ブランドで知られる、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)。「食糧難の解決が開業の第一の意義であり、事業は社会に貢献するところがあればこそ発展する」という理念の元に創業され、2020年に創業100周年を迎えました。100周年記念として新聞などに掲載された敷島製パンの広告が、「一目瞭然だ」とネット上で話題になっています。それがこちら!クリックすると、画像を拡大できます食糧難の時代にパンを焼きはじめ、大戦中も、大地震の時も、作る手を止めることなく歩んできた敷島製パン。ひたすら「パンを焼き続けました」という文字が並ぶインパクトがツボに刺さった人は多いようです。・100年分の「パンを焼き続けました」。・「パンおいしそ~」と思ったらビッシリと…こういう広告、好きです!・「戦時中は焼いてないでしょ?」と思ったら焼いていた。すごい!・とてもいい広告。これからも焼き続けてほしい。・いつもPasco食べてます!100周年、おめでとうございます!「日本の食料自給率を国産小麦で支えたい」という想いがある敷島製パン。広告のラストにある「今日もパンを焼き続けています」からは、未来を支えていこうとする情熱が伝わってきますね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日ひと昔前に比べ、アニメやマンガが好きな人たちへのイメージは各段にポジティブなものに変わりました。しかし、そうした人の趣味嗜好を批判し、白い目で見る人がいまだにいるのも事実です。これは、定時制高校を舞台に、『オタク』と呼ばれる1人の少年と、そんな少年をバカにしていたグループのお話。浦部はいむ(@urabehaimu)さんが描く漫画『高校生を、もう一度』の中の1編をご紹介します。『定時制に通う人達の話です。』「そんなTシャツ着て、恥ずかしくないの?」「気持ち悪い」好きなアニメゲームキャラのTシャツを着て行ったところ、一部のグループからそんな心無い言葉をかけられた少年。しかし、少年は「あいつらに負けた気がして嫌だ」と自分の好きなものや思いをつらぬこうとしていました。そんな中、クラスでは席替えが行われます。しかも、少年の隣には、自分をバカにしてきたグループの1人が…。口では強気なことをいっていた少年ですが、自分をバカにしてきたグループへの嫌悪感や恐怖心がないわけではありません。おびえる少年のことを、心配そうに見つめる友人が、その後目にしたのは…。本当の『仲間』とは?定時制に通う人達の話です。 pic.twitter.com/KbQi1TlNEo — 浦部はいむ (@urabehaimu) June 12, 2020 最初の悪印象はどこへやら、共通の趣味を持つことが分かり、急速に仲を深めていった少年2人。かつての仲間を見て、オタクを毛嫌いするグループ内からは「あいつと友達だったことをなかったことにしたい」といい出す人も…。しかし、そんな外野の批判は、2人にとっては関係のないことなのでしょう。一緒にいる時の2人の表情を見れば、どちらが本当の『仲間』と呼べるかは一目瞭然。浦部さんの漫画は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。・最後に涙を流していた彼は、きっと人の好きなものをバカにせず、尊重することを学んで優しくなると思う。・最後の涙は、後悔かさびしさか…。・こういう心の機微が描かれた作品は、本当に素晴らしい。映画のワンシーンのよう。相手の趣味が理解できないからといって、批判してもいい理由はどこにもないはずです。それは、ただの価値観の押し付けでしかありません。しかし、それに気付かずに批判し続ければ、報いは必ず自分に返ってくるでしょう。浦部はいむさんの作品に、相手の趣味を尊重することの大切さについて、考えさせられた人は多いはずです。浦部はいむさんの、ほかの作品はこちらから今回の話が収録された『高校生を、もう一度』は、2020年10月に単行本として発売予定です。ぜひそちらもご覧ください。「高校生を、もう一度」最終回です。 皆様読んでくださってありがとうございました。ありがたいことに単行本になります2020年10月発売予定、単行本では卒業後のお話が読めます。 pic.twitter.com/QObr1NrvsD — 浦部はいむ (@urabehaimu) May 28, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年06月12日お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが不倫報道によって芸能活動を自粛を発表。2020年6月12日に放送された、渡部さんがMCを務めるラジオ番組『GOLD RUSH』(J-WAVE)は、相方である児嶋一哉さんが代打で出演しました。児嶋さんは、渡部さんの不祥事を涙ながらに謝罪。ネット上では、児嶋さんのコメントに反響が上がっていました。アンジャッシュ児嶋「立場的に僕のほうが弱かった」謝罪コメント全文児嶋さんは、渡部さんの不祥事について説明。「相方から見ても気持ち悪い」と、強い言葉で渡部さんの行動を非難しました。うちの相方、渡部が不倫ですね、不倫をしましてそれがもうね、笑えない。笑える不倫もないんですけど、笑えない、質が悪い、気分が悪い、相方から見ても気持ち悪い不倫をしまして、世間をものすごく騒がしてしまっています。あいつは自粛という形で僕が代わりにやらせていただくことになりましたけど…。GOLD RUSHーより引用大きく息を吸って、しばらく言葉を詰まらせた児嶋さん。渡部さんは「天狗になっていた」と、振り返りこれまでの言動についても指摘しました。本当に、バカです。大バカで、調子に乗ってたんでしょうね。仕事もうまくいくし、プライベートも順風満帆だし天狗だったんですよね。自分が勘違いしてたんですよ。本当に人の痛みとか思いやりとか優しさとか愛とかそういうのがないんですよ。だからこういうことになるんですよ。僕も浮気した方々だけではなくスタッフさんなどに対する態度、芸人仲間に対する態度、いわせてもらえば僕に対する態度、振り返ればダメですよ、あいつは。お前なんでそんなひどい傷付くようなことを平気でいうんだ、思いやりが、愛が、優しさがないんですよ。だからそういうことになるんですよ。僕ももうすごい昔ですけど、10年前以上にきれてケンカになったこともありますけど、あいつ、頭はいいですからね。理論武装されて、あんまり響かなかったなって。ぶっちゃけ、ずっとアンジャッシュは仲よしコンビではない。めちゃくちゃ仲悪い時もあれば、ちょっと話すこともあったんですけど。振り返ればなんか、「なんでお前そんなこというんだ」「なんだその俺に対するいい方は」「どういうつもりなんだ」「愛、なんにも感じないぞ」ということがあった。そういう時も僕が相方として「ダメだぞそういうの」とか、スタッフさんに対してもそうだし、いっとけばこういうことにならなかったのかなとは思いますけど…。僕も情けないんですけど、渡部は渡部で仕事は頑張ってますよ。あいつはその辺はめちゃくちゃ頑張ってる。現に仕事いっぱい増えて、僕なんかより売れて、アンジャッシュの関係性的にも、なかなか叱るということが立場的にもしづらくて。あんまりあいつに何かいうということはもう10年ぐらいなかったのかもしれないですね。立場的に僕のほうが弱かったですよ。GOLD RUSHーより引用涙をこらえながら、過去を振り返った児嶋さん。これまでの渡部さんの行動をきつく叱れなかったと、後悔の念に駆られていました。また、児嶋さんの元にはたくさんの励ましの言葉が届いており、そのメッセージを見るたびに涙が流れると吐露しています。なんかあっても、俺がいって変な空気になって、本番であいつに冷たくされてもな…とか、そういう情けない思いもあったりして。こういう僕の弱い部分があいつを甘やかしたんだなって思ったりもしますね。でもダメです、あいつは本当に大バカ野郎です。すごく多くの方に迷惑かけてまして、僕のところにもTwitterにスタッフさん、仲間、同業者の方から「頑張れよ」とかいろんなメッセージいただいているんですけどそれを見ると結構、泣いちゃうんですよね。そこは僕も気付きましたけど、やっぱ本当に多くの人に支えられて成り立っている、僕らはやってこれているんだなって、僕もそこは改めて再認識しましたけど。みなさん本当に心配してますよ。だから僕のところにそれだけたくさんの、そういうLINEとか電話きてるってことはあいつのところにもいっぱい、いろんなお叱りとか来てるんでしょうけども。GOLD RUSHーより引用児嶋さんは、今後の活動についてや、渡部さんへの想いも語りました。今後の渡部さんに求めることとは…各方面に迷惑をかけた相方に代わり、児嶋さんは番組やファンに対して、そして報道を見て気分を害した人に対しても謝罪をしました。そうですね、本当に迷惑をかけておりますよ。スポンサーさん、CMも、アンジャッシュでもそうだし、渡部もいっぱいやらしてもらって、もうどれだけ迷惑かけてるんだっていう。撮影した方々もそうですよね、その企業の方々も。もう何人になるんだよっていう話ですよ、迷惑かけてるのが。本当にすみません。それで番組関係ですよね。レギュラー10本。そんなにやってんのかいって思いましたけど。全部ダメですし、撮り直ししなきゃいけないのももちろんあるだろうし。この番組もそうですよ、『GOLD RUSH』だって。そりゃ渡部がやったほうがいいんですよ、進行うまいんだし、しゃべりうまいんだから。J-WAVEに迷惑かけてるんですよ、児嶋がやって。つたないこんなしゃべりで。J-WAVE優しいから、使ってくれてるんですよ。児嶋かわいそうだから、今日はやらせてやろうよって。これも迷惑かけてるんですよ。スタッフさんもそうだし、あと演者もそうですよね。収録してるものが放送できなくなったものもあるし。取り直しでまた来てもらうこともあるのかな。そういうのもあるし。事務所にもそうですよね。とんでもない迷惑かかってるんですよ。本当に申し訳ありません。あとは、ファンの方々ですね。「アンジャッシュのファン、そんなにいるのか」といわれたら、ちょっと自信はないんですけど。そこまで好きじゃなくても、「昔エンタ観ていて、笑いました」とか「ちょっとだけ好き」って方もいれたら、まぁそこそこいるんじゃないかなとか思ってるんですけど。そういう方を全部裏切って、迷惑かけましたよ。本当に申し訳ありません。あとはそうですね。今回の報道で、僕もそうなんですけど、気分を害した方がとんでもない数いると思うんですけどね。そういった方々も、すべての人、本当にうちの渡部がとんでもないご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。GOLD RUSHーより引用児嶋さんは、これからの仕事は考えられないものの、渡部さんが心を入れ替えることを願っていると明かしました。これからのこととかまだそんなしゃべるような段階ではないんですけど、あいつはそういうの本当に改めて、あいつとも1回2回電話して、当然僕にも謝って来て「心入れ替える」ってやり取りはありましたけど。そうですね…なんかね、あいつが俺に謝ってくることなんかないんで。そういうの聞いていると、切なくなる部分と、「ちゃんとここは怒んなきゃな」ってことで「お前これだけ迷惑かけてるぞ」ってことはちゃんと怒ったつもりだったりとか、いろんな感情があるんですけど。まぁ人間、そんな簡単に変われるとは正直思ってないんで。何年かかるか分かんないですけど、本当にいった通り心入れ替えて、人の気持ちが分かる、優しさ、愛がある人間に生まれ変わんなきゃダメですよ。で、復帰どうこうとかはまだ全然早いですけど、もし許してもらえてそういう場が与えられるようになったら、がらっと人間変わってなきゃダメですし、仮に復帰できなくてほかの仕事するとしても、人間的に変わってないと人と人の付き合いとかですからね、仕事は。絶対人とやるものですから、そこは変わってないとどの世界でもダメですよ。変に口先が上手くて頭回るけど、そんな小手先に走らず心で人と通じ合える人間になってほしいですよ。GOLD RUSHーより引用さらに、今後の活動については、渡部さんの仕事のフォローなど、今ある仕事を一生懸命に取り組むことを誓っています。僕、個人的にも、もう許してもらえるならもう今まで通り1人で、仕事は1人で頑張って、それしかないですね。目の前の仕事を一生懸命やらせていただいて、こういういろいろあって渡部の穴埋め、フォローとかそういう仕事とか多分あるでしょうからそれも一生懸命やらせていただいて。予定通り入ってる仕事一生懸命やらせていただいて、これからも使ってもらえるならやりたいし、これでもうもしかしたら無くなっちゃうかもしれませんけど、それはもうアンジャッシュとして27年ぐらいですかね。知り合って30年やってきて、僕があいつを誘って、そいつがやってしまったことなので、それはもうしょうがなく受け止めるしかないですけど、僕の考えはそうですね。改めて本当にうちの相方がご迷惑かけて申し訳ございませんでした。GOLD RUSHーより引用児嶋さんの謝罪の言葉は、ファンにとって衝撃だったようです。・「立場的に僕のほうが弱かった」という言葉がすごい心に来る…。注意できなかったんだろうな。・言葉がとても重く感じた。児嶋さんの想いは十分に伝わってきました。・「仲良しコンビではない」というところに、これまで2人しか分からないいろいろなことがあったんだと思う。ラジオの冒頭10分にも及んだ、児嶋さんの謝罪。児嶋さんの誠心誠意のコメントは、多くの人の心に届いたようです。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日ビルやマンションの一角や、建物の電灯などの上に作られたツバメの巣を見たことがある人は多いのではないでしょうか。ツバメは毎年4〜7月頃に夫婦で巣を作り、子育てを行います。人が行き交う場所に巣を作るのは、人間の出入りが多いことで外敵から身を守っているという説もあるようです。女性がツバメの巣を発見した『ある場所』有栖川姫子(@ALiCE_HiMECORiN)さんも、ツバメの巣を見つけた1人。田舎町にあるコンビニの『ある場所』で撮影された写真が…こちらです!監視カメラに向かってスマホを構える人が続出してるコンビニがあった。ぎゅうぎゅう。 pic.twitter.com/z0M4aHNs1Q — 有栖川姫子 (@ALiCE_HiMECORiN) June 11, 2020 ツバメが巣を作っていたのは、コンビニの外に設置された監視カメラの上!巣立ち前なのか、5羽のツバメがぎゅうぎゅうに詰まっています。有栖川さんが撮影した後、巣に気が付いた人がまばらにスマートフォンを掲げ、写真を撮っていたそうです。愛でるようにツバメを見る人々の姿が目に浮かびますね。有栖川さんがTwitterに写真を投稿すると、11万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられていました。・監視されている感がハンパない!・すごく癒されました。この時期ならではの風物詩ですね。・私も同じような光景を見ました!監視カメラの上は、ツバメの人気物件なのかも…!日本野鳥の会によると、カラスや人間が巣を落としてしまうことで、ツバメの数が年々減少しているのだそう。しかし、巣を作られても落とさずに共存の道を歩む人が一定数いるのも確かです。私たち一人ひとりがツバメたちの暮らしや生体を理解し、巣立ちの時まで温かく見守っていけたらいいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日総務や人事から送られてくる社内メールは、社内行事の日程や、人事異動のお知らせなど、会社全体に関わる内容が一般的。しかし、ちのつ(@OoplooooolqoO)さんの会社では、一風変わった社内メールが届く時があるそうです。そのメールがこちら。お疲れ様です。支店長がご自宅でカブトムシを150匹ほど飼っているそうです。ご希望の方にはゲージ付きで譲っていただけます。現在はさなぎで、1週間ほどで成虫になる予定です。遠慮はいらなさそうです。ご希望の方はお知らせください。社内メール史上一番笑った pic.twitter.com/9ucjqaXzWl — ちのっテャン (@OopIoooooIqoO) June 10, 2020 実は、ちのつさんの会社では以前にも、「お客さんからブドウをいただきました。支店長のテーブルの前に置いていますので、ぜひ食べてください」というお知らせがあったのだとか。家族からのメールのような安心感があり、社内のアットホームな雰囲気が伝わってきます。ちなみに、カブトムシ150匹分のエサ代は、月に約1万円ほどかかってしまうそうです。より多くの引き取り手がみつかるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日ひよこ(@h1natan0h1y0k0)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。ある日、2千円分ものおかしを購入したという、ひよこさん。しかし、翌日にはお菓子が何者かに開けられていたのだとか。その様子をとらえた写真がこちら!ん??んんん!!?え……ええぇーーーー!!!!????やめてーーーー!!!!!!!昨日買った2000円分のお菓子がーーー!!!!! pic.twitter.com/EZhq1ypdLJ — ひよこ (@h1natan0h1y0k0) June 11, 2020 シルバニアファミリーの赤ちゃんたちがせっせと運んでいる!棚の上にある家に住むシカの赤ちゃんに、みんながお菓子を持ちよって並んでいたのです。ちゃんと、フルーツの洋服に着替えておめかしも忘れません!あまりのかわいさに悶絶する人が続出しました。・フーセンガムのトリオが好き!・めちゃくちゃかわいい!追加のお菓子もあげたいくらい。・これなら許す!かわいい妖精たちがたくさん。・最近おやつの減りが早いからうちにもいるのかな…。シルバニアの赤ちゃんたちの、愛らしい姿は多くの人の心を癒してくれました。自宅にあるお菓子の減りが異常に早い場合、もしかしたらこうやって人間が知らない間にコツコツと運んでいるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日とある会社の社員寮で、寮母として働くあきこ(akiko.0301)さんは、男性社員たちのために昼食のお弁当作りをしています。寮母さんの愛情弁当あきこさんが日々のお弁当の写真をInstagramに投稿したところ、大きな話題になりました。あきこさんが作った、遊び心満載のお弁当の数々をご紹介します!ドラゴンボール弁当7つ揃うと願いごとが叶うという『ドラゴンボール』のオムライス弁当。見た瞬間に「いでよ、神龍(シェイロン)」とつぶやきたくなりそうです!鮭の塩焼き&広島名物『がんす』弁当鮭と広島名物の魚の練り物『がんす』が入った、一見ごく普通のお弁当。しかし、よーく見ると…。ソーセージがディズニープリンセス!中年の男性社員がプリンセスのソーセージをかじっている姿を想像すると、なんだかクスッとしてしまいます。アンパンマンシリーズ弁当『アンパンマン』や『かつ丼マン』の顔になっているお弁当。表情がそれぞれ違うのも楽しいですね!七色弁当こちらはなんと、豪華なレインボーカラーのお弁当。思わず「わぁ!」と歓声をあげてしまいそうですね。おかずの種類は卵、ウインナー、豚バラ、ニンジンのたらこ炒め、高菜、水菜、ゴボウの甘辛炒めとのことです。真っ黒弁当この日のお弁当はなぜか真っ黒。「あれ、寮母さん機嫌が悪いのかな」と一瞬心配になってしまいそうですが…。ちゃんとご飯の下には2段に分けておかずが敷き詰められていました!どのお弁当も本当においしそうですね!ちなみに『池田さん』のメモが気になった人も多いでしょう。あきこさんいわく社員の池田さんはトマトが苦手なため、トマト抜きのお弁当がどれか分かるように置いているとのこと。【ネットの声】・全部おいしそう。このボリューム感も最高!・これはテンションが上がります!・いつも素敵なお弁当、本当にすごいです。・池田さんメモに笑った。ボリュームとユーモアがたっぷりの寮母さんの愛情弁当。「食事の時間を楽しんでほしい」という気持ちが伝わってきますね。きっと社員も「今日のお昼は何かな~」と毎日ワクワクしていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日女優の榮倉奈々(えいくら・なな)さんが、2020年6月11日にインスタグラムを更新。センスが光るオーダーメイドシューズを公開し、多くの反響が寄せられています。榮倉奈々、初めてのオーダーメイドシューズに喜びこの日、榮倉奈々さんは「My firstオーダーメイドシューズができあがりました」と報告し、写真を公開しています。 View this post on Instagram A post shared by 榮倉奈々 (@nana_eikura) on Jun 11, 2020 at 4:53am PDT榮倉奈々さんのオーダーメイドシューズはすべて白で統一されており、なんともスタイリッシュな仕上がり。そして、ゴールドの金具がアクセントとなり、靴全体にエレガントな印象を与えています。投稿を見たファンからは「上品で素敵!」「センスがよすぎる」と絶賛コメントが殺到。また、「全身も見たいです」とコーディネートを披露してほしいというリクエストも寄せられています。・美しい靴ですね。とてもお似合いですよ。・その靴を履いた、全身コーデも見てみたいです!・おしゃれで上品…。奈々ちゃんのセンスは最高だわ!女優業だけでなく、ファッションモデルとしても活躍している榮倉奈々さん。おしゃれに関しては定評があり、今回の靴もきっと素敵に履きこなしているのでしょうね。そんな榮倉奈々さんの今後にも注目です!榮倉奈々と賀来賢人のプロポーズ秘話が素敵!出産後の体型に「スゲェ」の声[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日みなさんは『スベスベマンジュウガニ』という生き物を知っていますか。名前はとてもかわいらしく、おいしそうですが、食べると死に至ることも…。この記事では、スベスベマンジュウガニとはどんな生き物なのか、また、それをテーマにした歌もご紹介します。スベスベマンジュウガニとは?スベスベマンジュウガニは、甲羅の幅が5cmほどの小さなカニです。名前の由来は、丸くてすべすべとした滑らかな甲羅を持っていることから付けられたといわれています。体の色は暗褐色で、甲羅に白っぽい斑模様があるのが特徴です。スベスベマンジュウガニ日本では、千葉県から沖縄県沖の太平洋沿岸に分布し、岩場やサンゴ礁などに生息しているそう。そんなスベスベマンジュウガニは、そのかわいらしい名前とは裏腹に、筋肉などに強力な神経毒『テトロドトキシン』や麻痺性貝毒を持っているといいます。そのため、食べると呼吸困難や意識障害などの症状を引き起こす恐れがあり、最悪の場合は死に至ることもあるのだとか…。神奈川県にある新江ノ島水族館の『トリーター日誌』では、スベスベマンジュウガニの危険性をこのように紹介しています。おいしそうな名前ですが、筋肉に神経を麻痺させて呼吸困難や意識障害などを起こす毒を蓄えていることがあります。この毒は熱に強く、カニを煮た汁にも染み出してきます。肉を食べるだけではなく、味噌汁の出しにして飲むことも危険なので、絶対に食べないようにしてください。新江ノ島水族館ーより引用スベスベマンジュウガニは自分から襲ってくることはないといい、食べなければ危険ではないようです。スベスベマンジュウガニ、食べたら大変です。 pic.twitter.com/1vori5vN1C — 新江ノ島水族館 (@enosui_com) September 4, 2013 スベスベマンジュウガニのうたがある!?世の中には、スベスベマンジュウガニをテーマにした歌がいくつか存在します。まず、1つ目が『恋のスベスベマンジュウガニ』という楽曲。2003年8~9月に音楽番組『みんなのうた』(NHK)で放送された楽曲で、声優・歌手の松本梨香さんのシングル『めざせポケモンマスター』に収録された『ポケモン言えるかな?』を歌った『イマクニ?』さんが歌を担当しています。作曲は、世界をとりこにしたポケモンシリーズの音楽を一手に引きうけるたなかひろかず。うたは、「ポケモン言えるかな?」などヒット歌手として活躍するかたわら、実はカードゲーム等のデザイナーでもある正体不明の歌手(?)、イマクニ?。2人がその本領を発揮し、この怪作が誕生しました。ユーモラスな詞では他の追随を許さない俊才、もりちよこによる歌詞もお楽しみください。たなかひろかずが代表をつとめるクリーチャーズが映像を制作。存分に才能と技術を発揮し、主人公のスベスベマンジュウガニ(実は有毒。さわらないでね)をはじめ、実在する海の怪しい生物の世界を創り出しています。NHK みんなのうたーより引用そして2つ目が、『スベスベマンジュウガニは静かに笑う』という楽曲。ロックバンド『THE BOY MEETS GIRLS』の楽曲で、スベスベマンジュウガニの危険性を歌にしています。 この投稿をInstagramで見る THE BOY MEETS GIRLS(@the_boy_meets_girls)がシェアした投稿 - 2019年 8月月10日午前3時03分PDTこちらは、『スベスベマンジュウガニは静かに笑う』のミュージックビデオです。歌詞に注目しながら、ご覧ください。THE BOY MEETS GIRLS『スベスベマンジュウガニは静かに笑う』MVスベスベマンジュウガニは水族館でも見られる?スベスベマンジュウガニは、水族館でも見られることがあるようです。過去には新江ノ島水族館や、アクアワールド茨城県大洗水族館で公開されていたことも。新江ノ島水族館では、珍しい白色のスベスベマンジュウガニが公開されていたようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 珍しい白色の「スベスベマンジュウガニ」をなぎさの体験学習館2階で公開中。一般の「スベスベマンジュウガニ」もご覧になれます。 名前はおいしそうですが毒を持っています⚠️ #えのすい #新江ノ島水族館 #スベスベマンジュウガニ 新江ノ島水族館 (@enosui_com)がシェアした投稿 - 2018年 6月月23日午前2時29分PDT この投稿をInstagramで見る 今日もあなたの正面から。現在企画展「毒ラボ」で展示中のスベスベマンジュウガニ!名前もですが、見た目もかわいいので是非会いに来てください♪食べられそうな名前ですが「毒」あります!#アクアワールド大洗 #大洗水族館 #正面シリーズ #スベスベマンジュウガニ #毒ラボ #毒 #カニ #かわいい アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aquaworld_oarai)がシェアした投稿 - 2018年 3月月9日午前1時25分PSTスベスベマンジュウガニに関する、さまざまなことをご紹介しました。もし、海で小さなカニを見つけたら、スベスベマンジュウガニの可能性もあるので、持って帰って食べることはしないようにしましょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日1歳の娘さんを育てる、しらこ(@_shi_ra_ko_)さん。娘さんが『あるもの』を被って外に出かけたがることに、困惑しているようです。Twitterに投稿されたその姿をご覧ください。ポンポン付きのかわいらしい茶色のニット帽で、一見何も問題ないように見えますが…。最近これで出かけたがる pic.twitter.com/4fw0wzaIf0 — しらこちゃん (@_shi_ra_ko_) June 10, 2020 なんと娘さんが被っていたのは、ポットの保温に使われる『ティー・コージー』だったのです!娘さんの姿をよく見ると、後頭部に持ち手や注ぎ口を通すための穴が開いているのが分かります。しらこさんいわく、娘さんが最初にポットカバーを被った日は、帽子だと思いそのまま外出してしまったのだそう。「散歩途中、よく見るとおでこ部分に穴が開いていました」とつづっています。あまりにも自然な娘さんの着こなしに、しらこさんも驚いたことでしょう!【ネットの声】・娘さん、かわいすぎる!・ポットの妖精さんかな?・かわいい帽子被っているな〜と思ったら、違った!癒される写真をありがとうございます。寄せられたコメントの中には、「コーディネートが整っていて、全然気が付かなかった」という声もありました。しらこさんの娘さんは、将来ファッション業界で名を成す逸材…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日声優の井野優(@Dino_masaru)さんがTwitterに投稿した、たい焼き器の使い方に反響が上がっています。通常、たい焼き器にはたい焼きの生地を流し込んで、あんこを中に入れて作ります。ですが、井野さんはたい焼き器で斬新な食べ物を作り上げたのです。「出来心で作った」という料理がこちら。これが出来心ってやつ pic.twitter.com/U8YmC6F2pT — 井野 優 (@Dino_masaru) June 11, 2020 たい焼きならぬたいバーグ!井野さんは、なんとハンバーグを作り上げたのです。たい焼き器の思わぬ使い方に、「天才」などと称賛の声が相次ぎました。・天才!たい焼き器に無限の可能性を感じる!・おいしそう。今度作ってみたいと思います。・これはズルい!すごく筋肉質なタイに見える。いい感じについた焦げ目がまたおいしそうですね!自宅にたい焼き器がある人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日漫画家の一二三(@hifumix_0123)さんがTwitterに、『人と仕事をするのは大変だという話』という漫画を投稿し、多くの人の共感を得ました。一二三さんは数名のアシスタントに指示を出していくうちに、気付いたことがあるそうです。(2/2) pic.twitter.com/MbZgDIZ41x — 一二三@四十七大戦8巻発売中 (@hifumix_0123) June 6, 2020 指示が上手く伝わらない原因は何かと考えているうちに、一二三さんは、認知のバランスは人によって個人差があるらしいということに気が付きました。指示を出す側として納得できた人もいれば、指示を受ける側で思い当たる節がある人もいることでしょう。投稿には、「この漫画を参考にしたい」という声がたくさん寄せられています。・僕も一気に情報を与えられるとパニックになります。自分がどうすればきちんと理解できるか、いろいろと試してみます。・ただ頭ごなしに怒鳴らず、ちゃんと原因を考えてくれるなんて…。こんな上司に憧れます。・真面目で一生懸命なのに、仕事ができない人はこういうことが原因なのかも。・「細かく指示を出さなきゃいけないのは、相手の理解力が不足しているからだ」と決めてかかる人にこの漫画を読んでほしい。「仕事上でのミスが多いな」と悩んでいる人は、この漫画を参考にしながら、上司や部下と話し合ってみてもいいかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日魚類学者でイラストレーター、吹奏楽奏者などマルチに活動するタレントのさかなクン。2020年6月に開設した公式YouTubeチャンネル『さかなクンちゃんねる-FISH BOY-Sakana-kun』が話題になっています。さかなクンのYouTubeに癒される人続出同月1日に自身のYouTubeチャンネルにて、記念すべき1本目の動画を公開した、さかなクン。さかなクン魚イラスト講座YouTubeを始めることについて、「お魚や音楽、さまざまな感動を『ギョ』一緒に! 」と意気込みを語っています。そして同月11日に投稿した最新の動画では、小学生時代に習っていたという『剣道』に挑戦。普段のおっとりとした印象とは異なる一面を見せ、視聴者を驚かせています。さかなクン剣道に挑戦最後に「自分にとって剣道は忍耐力を付けさせてもらった大切な宝物」とコメントしているさかなクン。礼儀正しい一面や、探究心の強さはここからきているのかもしれませんね。動画を見たファンからは「面白い」「意外な一面が知れて嬉しい」と絶賛する声が寄せられています。・さかなクンの動画にいつも癒されています!ありがとうございます!・カッコいいな。武道に楽器に、天は二物だけでなく、たくさんのものをさかなくんに与えている。・さかなクンチャンネル、大好きです!これからも頑張ってね。さかなクンは同チャンネルで、自分のやりたいことを自由に発信しています。気になった人は、ほかの動画もぜひチェックしてみてください。さかなクンはやっぱりすごい!その経歴や、彼女の存在は?[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日女優の石田ゆり子(いしだ・ゆりこ)さんが、2020年6月11日に自身のインスタグラムを更新。同年7月9日にフォトエッセイ『LILY’S CLOSET(リリーズクローゼット)』を発売することを報告し、多くの反響を呼んでいます。石田ゆり子がフォトエッセイ『LILY’S CLOSET』発売を報告!同書は「石田ゆり子のクローゼットの扉を開けてみたい!」という想いを企画にしたもの。石田ゆり子さんが自宅のクローゼットから選んだお気に入りのアイテムが、書き下ろしエッセイとともに紹介されています。 View this post on Instagram A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on Jun 10, 2020 at 8:24pm PDT続く投稿では「本の中身を少しだけ」とコメントし、涼しげなワンピースやピンクのコート姿などのカットを公開。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 中身をすこしだけ マガジンハウスの GINZA編集部のみなさま 本当にありがとうございました。 原稿がなかなか進まず 服について描写することの難しさを知りました。 しかし書き終わって思うことは服を着ることって本当に 社会的なことだよなぁ… という哲学めいたことです。 #リリーズクローゼット A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on Jun 10, 2020 at 8:41pm PDTまったく系統の異なるコーディネートですが、どれも石田ゆり子さんの雰囲気にぴったりですね!最後に石田ゆり子さんは「服を着ることって、本当に社会的なことだよなぁ」と自分なりのファッション哲学をつづり、同誌の制作に携わった関係者に感謝を伝えています。石田ゆり子さんの報告に、ファンは「絶対に買います!」「こんな本を待ってました!!」と大盛り上がり!・この本を読んだら、石田ゆり子さんになれるかも…。・ゆりちゃんの私服、素敵です!絶対に買いますね!!・知性と優しさが写真越しに伝わってきますね。楽しみにしています。石田ゆり子さんのように素敵な女性になりたい人は、手に取ってみるのもよさそうですね。石田ゆり子が独身でいる理由を告白福山雅治がアレコレ聞いた結果は…[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日シンプルでありながら、卵とご飯のおいしさを存分に味わえることから多くの人に愛される卵かけご飯。アレンジも多種多様で、ネット上にはさまざまなレシピが掲載されています。アリサ(@Ar15A3bunbun)さんも、アレンジした卵かけご飯をTwitterで公開したのですが…。【タマごかけご飯】自分用ฅ•ω•ฅ見せる人がいないので、醤油をかける前に見てやって下さいฅ•ω•ฅ pic.twitter.com/440Qlqg5jT — アリサ (@Ar15A3bunbun) June 10, 2020 造形がかわいすぎ…!卵の黄身をボールのように抱えた、ご飯の猫ちゃんに心奪われる人が続出。「すごくかわいい」「かわいすぎて食べられないよ!」という声が殺到しました。アリサさんによると、作るのに20分ほどかかったとのこと。食べる際に猫ちゃんに醤油を掛けると、見ようによっては三毛猫になったそうです。いつまでも愛でていたくなる卵かけご飯。卵とご飯から引き出せる魅力は、無限大です![文・構成/grape編集部]
2020年06月12日近年、一部の飲食店やコンビニでは、交通系ICカードで料金を支払うことができます。布子(@n_unoko)さんが街で見かけた店でも、ICカードでの支払いができるようなシステムを導入していたのですが、それを知らせるステッカーが気になったようです。なぜ、目に留まってしまったかというと、説明書きがなんとも大雑把だったということでした。ある意味、分かりやすいともいえるステッカーがこちら。今日見たぞんざいステッカー見て pic.twitter.com/sn1sCABX5f — 布子 (@n_unoko) June 10, 2020 その他、あんまり聞いたことない交通系カードもだいたい対応!正直すぎる!関東地方ではPASMOやSuicaが一般的に使われているので、ほかの地方の交通系ICカードの名前は聞き慣れていない人が多いでしょう。そのため「あんまり聞いたことのない」と正直な感想をステッカーに書いてしまったようです。【ネットの声】・この雑な感じ、嫌いじゃない!・東京に住んでいるけど確かにあんまり聞いたことがない…。・『PiTaPa』も仲間に入れてあげて…。・失礼だけどなんか笑えてくる。せっかく交通系ICカードの支払いに対応はしているものの、「だいたい」とおおまかなため、現金やクレジットカードで支払ったほうが確実にお会計はできそうですね…。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日配達員の心温まるエピソードや、ユーモアのある出来事などが話題になってきたクロネコヤマト。ヤマト運輸に関する記事はこちら山田ホタテ(@camparired)さんは、ヤマト運輸の集荷センターに行った際、あるものを見かけて思わず写真に収めました。見た人がクスっとしてしまう1枚が、こちらです。以前、クロネコヤマトの集荷センターで見たネコの植木がとても良かったんです。 pic.twitter.com/EZUAsbNli0 — 山田ホタテ (@camparired) June 11, 2020 植木が猫の形になってる…!守衛室と見られる建物の隣には、猫の形に整えられた植木が並んでいました。もののけ姫に登場する『こだま』のような不思議な表情が、なんともかわいらしいです。ネット上ではこの投稿に対し「かわいい!」「こだまならぬ『ねこだま』」「ちょっとホラーな雰囲気がある」などの声が寄せられています。集荷センターを訪れた人は、遊び心あふれる植木を見て、きっと和んでしまうでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日りと(@ri_yu25)さんがTwitterに投稿した地面の画像に、反響が上がっています。こちらの画像を見て、何か気付くことはありますか。課題でクレヨンを使って 地面 を描いたのでよかったら見てください~… pic.twitter.com/jDcRWULRV4 — りと (@ri_yu25) June 10, 2020 地面の写真…ではなく、クレヨンで描かれた作品なのです!京都の芸術大学に通うりとさんが、学校の課題で描いたものだそう。石や土の質感だけでなく、石畳の隙間から生える雑草や、土に舞い落ちた枯れ葉までもが鮮明に描かれています。投稿には16万件以上の『いいね』と、コメントが寄せられました。・地面「に」クレヨンで何か描いたのかと思って拡大して見たら、全部が絵だった…。・うますぎて写真かと思いました!すごすぎる!・クレヨンでここまで表現できるものなのですね。素晴らしい作品に感動しました!ちなみに、りとさんが以前描いた作品と、ゲーム機を並べた写真がこちら。ゲーム機と比べて「想像より大きいサイズ!」と、驚きの声が上がっていました。緑豊かな公園などで、目を落とした時に見る光景そのもの。温かさが伝わる作品に、心を奪われますね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日