女性自身がお届けする新着記事一覧 (778/914)
4月28日放送の「嵐にしやがれ」(日本テレビ系)に、菅田将暉(25)が出演。松本潤(34)の菅田への溺愛ぶりが話題を呼んでいる。 松本と菅田は13年の映画「陽だまりの彼女」で共演しており、以来の仲だという。 同番組内では菅田の要望で、ピザを作ることに。ピザ窯を手作りすることとなった2人はホームセンターへと出向いたが、菅田のお財布事情が気になる様子の松本。会計の際にいきなり「去年いくらもらった?」と質問すると、菅田は「言うわけないでしょう!」と遮った。 しかし松本は「給料制?歩合制?」と詰め寄り、菅田は「給料プラス歩合です」と返答。すると松本は笑顔で「それは持ってるわ!一番持ってるパターンだよ」と声を上げた。さらに菅田の財布の中を覗いた松本は「うわ!すっげー入ってる」と囃し立てた。 さらには車のなかで密着して座ったり、ひとつのトウモロコシを2人で食べるシーンも。菅田との距離が近い松本だが、いっぽうで「オレ、お前のことちょっと恐い」と菅田の才能を認める発言も。尊敬の念を抱きつつ、松本は菅田を後輩として可愛がっているようだ。 いっぽう菅田も昨年10月に自身がパーソナリティを務めるラジオ「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、松本との思い出を語っている。ムロツヨシ(42)の誕生日パーティに参加した際、松本も同席。「陽だまりの彼女」での共演の際に連絡先を交換していたが、データが消えてしまったという。そこで再度連絡先を尋ねると、松本は「勿論です」と快諾。さらに「また会いたいからさ」と発言したという。菅田は「ふー!カッコいいなあ」と興奮した様子で当時を振り返っていた。 ネットでは松本の菅田への愛情に「微笑ましい」「かわいい」といった声が上がっている。 ≪菅田将暉に鬼絡みの松本潤かわいいな≫≪めためた菅田くんをいじる松本パイセン幼い可愛い≫≪仲良しでいてくれてありがとう!!!!!≫ これからもその仲を深めてほしい!
2018年04月29日ダウンタウンの松本人志(54)が4月29日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。警視庁が送信した注意喚起のメールにて、不審者の特徴を「星野源(37)に似た男」と表現したニュースに言及した。 司会の東野幸治(50)は「名前を出すのはあかんけど」と前置きしつつ、「子どもが心配じゃないですか。親からすると、見た目でわかりやすく、星野源さんに似ていると言われたら、なんとなく怪しい人物のイメージがつく」と、一定の理解を示した。 これに歌手の泉谷しげる(69)は「星野さんはそういうイメージの人ではない」と反論。そのいっぽうで「“泉谷しげる”ならいい」と、自身の名前が使用されることを許容する発言をした。 松本は「星野源さんでは、ダメなんじゃないかなぁ。星野源さんがどう思うかやね」と、当の星野をおもんばかる発言。自身の名前が使用されることに関しては「俺もべつにいいと思う、使われても。わかりやすいなら。それで捜査が早く済むなら。犯人が捕まるなら」と語った。 改めて東野が「黒色リュックを背負った、金髪の松本人志に似た男」とメール風に読み上げると、松本は複雑な表情を浮かべつつも「まぁ、まぁ、まぁ……いいですよ」と話した。 松本がスタジオの出演者で“名前使用を許容する人”を尋ねると、松本のほか、東野、泉谷、スピードワゴン・小沢一敬(44)が挙手。小沢は「タレント名鑑に(載せたら)」と提案した。 Twitterでは《的確な指示だと思う》と賛同する声もあるいっぽう、《「星野源似」がいけないのは、「客観性のある情報提供ではない」という点》《星野源似ってその人の主観で決まるから逆に解りづらいと思う》と芸能人の名前を例に出すこと自体を疑問視する声も上がっている。 今回のケースでは、20日にわいせつ事件が発生。不審者の特徴を「黒色リュックを背負った、小柄で星野源に似た男」と表現し、登録された約25万件のアドレスに送信した。警視庁は外部からの指摘を受け、表現が不適切だったとして内容を謝罪訂正した。
2018年04月29日新潟県知事の米山隆一氏が週刊文春の報じた“パパ活疑惑”の責任を取るため、知事の職を辞任しました。 記事の中では複数女性に対して金銭の授受(買春行為)があったとのこと。会見ではこれを認めたものの、相手女性に対しては「お金を払うことで好かれたかった」といわば片思いであったと主張。ツッコミどころ満載であった本報道でしたが、注目がこれほどまでに集まった原因には知事の“凄すぎる経歴”と“出会いの場所”も関係していたように思います。 米山氏は元東大医学部卒で司法試験にも合格した異色の経歴を持つ県知事であり、過去には“天才”と呼ばれていたこともあったようです。経歴だけ見たらエリートで恋愛の場でもモテそうな気がしますが、彼は今回報じられた女性たちとの出会いの場として『マッチングアプリ』を活用していました。 ミスマッチな組み合わせにより、在任時の取り組みよりも注目を高めてしまった本報道。1つ1つの状況をみていくと、実はそこにはエリート中年の“闇”があるのかもしれません。 ■パパ活は本当に流行っているのか? 近年売春や買春行為をよりライトに「パパ活」と称することが多々あります。言葉の意味は曖昧ですが、パパ活とは一般的には20歳以上の男女が援助交際(売春行為)をすることをよりライトに言い換えた造語です。パパ活の種類にはデートや食事だけでお小遣いをもらう場合もあれば、肉体関係の見返りとして金銭をもらう場合も。今回の米山氏もこれにあたります。 一昔前なら“エンコー”と呼ばれ危険行為と思われていたものの、最近はマッチングアプリやSNSを用いたやり取りがおこなわれているといいます。「パパ活」という言葉が流行った2016年以降はバラエティ番組で特集が組まれたりパパ活専用のマッチングアプリがリリースされたりと、注目は今も高まっているといえます。 ちなみに筆者の友人男性(30代)はSNSで「出会いが欲しい」「夜が寂しい」的なことをつぶやいたら、パパ活希望女子と思われる女性から連絡がきたことがあったといいます。このように最近のSNSでは、女性から積極的な営業活動を行っている場合もあるようです。 フットワークの軽さに驚愕しますが、とはいえ仕事として考えると水商売とは異なり自己責任で全てを行わなくてはいけない点は危険度が高い。また長期的な収入源として女性が活用するには、まったくもって利害が一致してないなと個人的には思います。 ■なぜエリート中年が出会い系に救いを求めたのか「エリート知事が出会い系でパパ活をやっていた」 このインパクトが世間の感心を集めるのは理解出来ますし、一撃で米山氏の在任中の功績がくすんでしまうのは残念ではあります。しかし世間一般的には「頭が良くて高収入な男性はモテる」といわれているため、違和感を覚えた人もいるのではないでしょうか。 エリート男性は経歴重視の女性にモテがちというのは事実なのですが、中には当然あぶれてしまう男性もいます。モテない理由は人それぞれです。ただモテないという事実が突きつけられた後もこんな気質や考えを持って生き続けてしまうと、頭がよくても異性関係で挽回するのが難しいように思います。 ・頭の良さに女性がついてこられないと思っている 簡単に言うと「俺は頭がいい」を常にひけらかして女性と接する男性は、どんなに年収がよくて頭がよくても経歴が素晴らしくても女性に嫌われます。むしろこのタイプは見下していることを言葉の端々に無意識に匂わせていることがあり、女性に“モラハラされている”と感じさせてしまっている可能性があります。 過去出会った実例を挙げてみましょう。東大卒で上場企業の会社員男性と付き合っていた女性は何か間違うたび「こんな簡単なこともわからないの?」「本当キミっておバカさんだな」と小さく小さくディスられ続け、それが辛くて別れたのだとか。 頭がいいことは凄いこと。でももっと凄いのは頭がいいことを自覚した上で、自分と異なるタイプを見下すことなく受け入れる器の広さを持った人だと思うのです。 ・学歴や年収がよければ女性はいつだって見つけられる 年収がよくて経歴も肩書も凄ければ、たしかにそれで寄ってくる女性はいます。でも結局その先の人間性に問題があると思われたら、恋愛というのは成立しません。しかし頭が良い人の中には「経歴や年収が良いとモテる」という事実を合理的に捉えすぎた結果、「そこさえしっかりしていれば女性は来る」と結論づけてしまう場合もいるようです。 過去出会ったエリート独身男性の発言をご紹介すると、彼女とか作らないんですか?という質問に「だって僕が婚活したら、それなりに女性は集まってくるじゃないですか」と平然と答えていました。ちなみにその方はすでに40代中頃。キャリアはしっかりしていても、恋愛に対する考え方は大きな誤りがあるように思います。 恋愛は上手くおこなおうとすれば、自分に対する自信と寄り添おうとする謙虚さという相反する2つの要素が必要です。これらのバランスを崩すと自分の凄さにあぐらをかき、お金や肩書で解決してしまうことでしょう。でも女性は安心感という意味でお金や肩書きを求めるいっぽう、それよりも精神的な安心感のほうが優先順位は高かったりします。頭がよすぎるゆえの勘違いはいいことがありません。 辞任をした米山氏は今後医者になるのか弁護士になるのか、それともまた別のタイミングで政治家として復帰するのか。いくらでも道があるように思いますが、どの道に進んだとしても彼を支える優しき女性に今度は出会えるよう祈りたいと思います。
2018年04月29日とんねるずの木梨憲武(56)が、4月29日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)に出演。騎手の武豊(49)、プロサッカー選手の遠藤保仁(38)と鼎談を繰り広げた。 大阪の繁華街・新世界エリアでの収録となった今回。冒頭で木梨が「今日はありがとうございます」と2人に語りかけると、ガンバ大阪所属の遠藤は「いや、僕は近所なんで」と返答した。 続けて木梨が「ご近所ですね?」と武に話を振ると武は「遠くはないですけど」と答えつつ、「僕はあの、長期休暇なんで……」と苦笑した。 武といえば、4月22日の京都8レースで5月6日までの騎乗停止処分を受けたばかり。1年9カ月ぶりの騎乗停止が大きなニュースになった。 自身も競馬ファンであり、武とは20年以上の飲み仲間であるという木梨。「いつも武さんのところに印をつけるのですが、今週はつけないでいいですか?」と冗談を話し、「出てないです。来週も」と武にツッコミを入れられる一幕もあった。 木梨が「そういうのはたまにあるの?」と尋ねると、武は「いや、まあ、痛いですけどね。さすがに天皇賞は乗りたかったですよ」と悔しさをにじませた。 天皇賞の話題には、遠藤も反応。武とは親交があり木梨同様に競馬ファンだと話す遠藤は、「(もし優勝すれば)三連覇でしたもんね」と共感していた。 偶然にも、放送日である4月29日は天皇賞のレースが行われる日。武は「出る予定だったんですけど。見に行こうかなと」と自虐で笑いを誘っていた。 Twitterではまさかの騎乗停止の話題に、《仲いいんだ~ 騎乗停止もネタになるとは》《騎乗停止いじられてて笑った》といった声が相次いでいる。
2018年04月29日「四十九日も過ぎた3月末にさつきが住んでいた家の整理をしました」 そう語るのは、有賀洋さん(84)、1月30日に急逝したアナウンサー・有賀さつきさん(享年52)の実父だ。洋さんが続ける。 「さつきが遺した蔵書は段ボール箱に25箱にもなりましたが、すべて古書店に引き取ってもらいました。あとはテレビに出演するときの洋服とか、アクセサリーとか……。1つ100万円もするブランドバッグなんかもありましたが、売却できるものは、すべて売却しました。そういえば、さつきは孫のA子と乗馬をやっていて馬も所有していたんです。その馬も引き取ってもらいました」 84歳の洋さんにとって、娘の遺品整理は心身ともに大変な作業だったことだろう。しかし、洋さんの表情は晴れ晴れとしていた。実は、洋さんの心をずっと占めていた心配事が解決したのだ。それは、有賀さんが残した一人娘・A子さんを誰が養育していくのかという問題だった。 「さつきには私とA子以外には肉親はおらず、それに突然逝ってしまいました。A子が成人するまで、あと5年もあり、私もそれを見届ける自信はありませんでした。そこでA子にとってはお父さんである、和田圭さんともずっと相談していたのですが……」 有賀さんは元フジテレビ解説委員の和田圭さん(65)と’06年に離婚し、シングルマザーとして生活していた。離婚して以来、A子さんも父と会う機会はほとんどなく、12年もほぼ絶縁状態が続いていたのだ。 「和田さんも最初は『A子は私を父として受け入れてくれるでしょうか』と悩んでいました。でも結局、父娘2人で新生活を始めることになったのです。東京都内にある和田さんの家にA子が引っ越し、4月から同居をスタートしています」 A子さんが持って行ったのは眠り慣れたベッドとバイオリン、それに学用品などだったという。 「和田さんの家は2階建てなので、上の階がA子のスペースになりました。彼女も3歳ごろまではその家で暮らしていましたから、新しい環境に慣れるのも意外に早いかもしれません……」 母と死に別れ、“断絶12年”の父を頼らざるをえなかったA子さん。悲痛な運命に耐える愛娘を、有賀さんは天国から見守り続ける。
2018年04月29日(蠍座満月に新調する寝具は、パジャマでもOK) 金運が劇的に上昇する一生に一度きりの時期がやってくる!しかし、ただ待っているだけではダメ。運に愛される習慣を身につけておくことが大事だという。その方法とは――。 「5月16日、『革命・改革』を意味する天王星が84年ぶりに、『お金』を象徴する牡牛座へと移動します。これにより、世の中すべての人に『収入革命』が起こるチャンスが到来するのです」 そう話すのは、引き寄せのカリスマで、月星座「ルナロジー協会」の代表理事を務めるKeikoさん。 天王星は、太陽系の中で内側から7番目の惑星で、84年かけて太陽の周りを公転している。西洋占星術では天球を12星座の領域に分けているので、天王星は一つの星座に7年間滞在することになる。 「天王星は別の星座に移動する前後、社会に大きな出来事を起こすといわれています。天王星が現在の牡羊座に移動したのは7年前の’11年3月12日。その前日には、東日本大震災がありました。また、天王星は滞在した星座が支配する分野に革命を起こします。牡羊座は“個人”を象徴する星座。牡牛座に天王星が入って以降、個人が情報を発信するSNSが発展、“個人の革命”が起きました。YouTubeやインスタグラムで一般の人からスターが生まれる時代になったのです」(Keikoさん・以下同) そして今年5月16日に、“お金と農業”を象徴する牡牛座に天王星が移動する。 「もともと農作物は、日本ではお米がそうであったように、貨幣の代わりの役目も持っていました。つまり、“生きるためのお金”。それを象徴する牡牛座に、“革命”を意味する天王星が入るということは、日々の生活に密着したお金や収入のシステムが大きく変わることを意味します。支払いや決済の仕方の変化、信頼できる仮想通貨の誕生など、経済システムが大きく変化するでしょう。お金の概念自体が変わるかもしれません。また、“個人の革命”の流れを受けて、個の力が収入に直結するようになります。今後は多くの企業で、個人の副業を認める流れも進んでいくでしょう」 Keikoさんによると、「収入革命」の流れに乗ることができれば、金運を大きく伸ばすことができるという。 「このチャンスに気づいた人だけが、豊かさに近づく切符を手に入れられます。いちばん大事なのは、この収入革命の始まるタイミング。事前の準備も大切です」 Keikoさんが、収入革命を成功させるための方法を指南してくれた。天王星だけでなく、月のパワーも活用すべきだと、Keikoさんは言う。 「12星座の中で、お金や収入を象徴する星座は、牡牛座以外にも、蠍座があります。この2つの星座の領域で、新月と満月が起こるときが、金運がピークに達するタイミング。4月30日には蠍座の満月があります。ぜひ、この力も活用してください」 ■家族と露天風呂で月光浴をしよう! 「お金を引き寄せる蠍座の満月にはリッチな気が満ちあふれています。蠍座は水のある場所や渓谷が、ラッキースポットです。そこでゴールデンウイーク中の4月30日は、ぜひ家族で山あいの露天風呂へ行き、満月を眺めてリッチな気を体に吸収しましょう。もちろん日帰り温泉でもOKです」 ■寝具を新調して運気を育てる 「運気は家の玄関から入って、寝室で育ちます。特に蠍座満月は、寝室にパワーが集まる。このタイミングで、ベッド回りの寝具を一つ新調しましょう。枕カバー、シーツ、パジャマ、なんでも構いません」 蠍座満月で金運を体に補充したら、収入革命の力を迎え入れる準備を始めよう。 ■ピントきたら即実行する! 「パートや仕事の情報が入ってきてピンときたら、それはお金との出合いのチャンスです。即、応募するなど実行しましょう。もしも条件に少し合ってないと思ったり、採用されなかったとしても気にしなくていいんです。直感を信じてすぐに行動を起こしたことで、今後の収入革命の気につながれます」 84年ぶりの収入革命だが、今回は別の幸運も重なっている奇跡の機会だという。 「現在、蠍座にはラッキースターといわれる木星が滞在しています。また、『目標達成』を意味する山羊座には、幸運を安定させる土星が滞在している。そして、5月16日には牡牛座に天王星が入ります。この3つの惑星が、富と豊かさの三角形と呼ばれる『ビリオネア・トライアングル』を描きます。もうこれは一生に一度しかない、桁違いの豊かさを手にするチャンス。この好機をつかむことができれば、自分や配偶者の年収やボーナスがアップしたり、時給のよいパートなどに出合うことができるはずです。また、想定外の遺産を受け継ぐ人もいるはず。目標は高く大きく持って、収入革命に臨んでください」 ぜひ、Keikoさんの教えを試して、一生に一度の収入革命を自分のものにしよう!
2018年04月29日元KAT-TUNの田口淳之介(32)が4月28日、「特盛!よしもと今田・八光のおしゃべりジャングル」(読売テレビ)に出演。田口のバラエティ番組出演は16年3月のグループ脱退以来、初となる。 15年11月、出演していた「ベストアーティスト」(日本テレビ系)の壇上で突如脱退を発表した田口。その理由については「方向性の違い」とし、多くを語らなかった。 同グループにとって、3人目の脱退となった田口。「特盛!よしもと」では当時について「自分の気持ちを伝えさせていただいて、そこに対して『わかった』と言ってくれた」と会社側とのやりとりを回想。そして、脱退の理由について明かした。 「やっぱり、自分自身のやりたいこと、生きたい生き方だったり。夢を売る職業だと思うんです、アイドルって。リアルな30歳の田口淳之介という人生を歩きたかった」 田口の前に辞めた2人のメンバーの影響については「あるかもしれない」としつつ、「うまく言えないですけど、自分勝手なことですね」と自戒した。 現在は個人事務所を設立し、活動している田口。「今は自分ですべてを背負ってやっている」と語った。グループ所属時のメンバー関係については「守ってくれる部分もあるし、お互いが助け合って、という部分もあった」としながらも、「連絡先は知ってはいるが、連絡取るということは今はないです」と現状を打ち明けた。 ネットでは、今回の田口の脱退理由について賛否がわかれている。賛成派は「田口くんの人生だから」としている。 ≪KAT-TUNとしての自分自身ってビジョンがなかったんだろうから仕方ない≫≪グループを離れたいって決断も田口君の意思なんだから。そこは納得してる≫≪田口くんの人生だから誰にも責められないし責めていいとしたらそれはかつんだけ≫ いっぽうで否定派は「納得できない」とし、今回のテレビ出演含め苦言を呈している。 ≪田口の人生歩みたかったんやったらハイフンの前でそー言って欲しかったな≫≪今さらなんなの。今じゃなくて、あの時、ちゃんと言ってよ≫≪KAT-TUNについて話さなくてもいいくらいの仕事をしてからテレビに出るべき。それが自分の人生でしょう≫
2018年04月29日一時期は日本相撲協会のトップを目指していた貴乃花親方(45)の凋落が止まらない。 日本相撲協会は理事長を頂点とするピラミッド構造になっているが、貴乃花親方は今年1月からわずか3カ月足らずで理事から5階級降格し、現在は最底辺の「年寄」を務めている。それと同時に、急激に影響力も人気も減少させているのだ。 4月19日には、貴乃花一門の名称が変更されることも明かしている。3年前の’15年には貴乃花一門の後援会が発足し、大阪のホテルで激励パーティも開催された。 「発起人は高野山別格本山清浄心院の“炎の行者”こと池口恵観法主、司会を務めたのは女将の景子さん(53)でした。池口法主は、それ以降も貴乃花一門の有力な支援者でした。元横綱・日馬富士による貴ノ岩への暴行事件を機に、貴乃花親方が相撲協会理事会と対峙していたときには、親方を激励しながらも、自重を求めるメールも送っています」(相撲評論家) だが今回の“貴乃花一門”の名称変更について、電話でコメントを求めたところ、池口法主からは意外な言葉が……。 「いまは以前のように(貴乃花親方の)後援活動は行っていません。それなので(貴乃花親方に関する)発言を差し控えさせていただきたいと思います」 激励メールから5カ月で、強力な支援者からも見放されてしまっていた貴乃花親方。角界で生き残りをかけての暗中模索は続く……。
2018年04月29日桜井日奈子(21)と吉沢亮(24)のW主演映画「ママレード・ボーイ」。その公開記念舞台あいさつが4月28日、都内で行われた。 同作はシリーズ累計1000万部のヒットコミックを実写映画化。親の再婚で突然同居することになった高校生の男女の恋模様を描く。 舞台あいさつにはサプライズで原作者・吉住渉さんが描いたメッセージ付きイラストが会場に登場し、2人を感動させた。 「映画を担当したプロデューサーは人気シリーズ『ちはやふる』に広瀬すずさんを抜てきし、話題になりました。プロデューサー自身がもともと原作のファンだったこともあり、次世代のスターを育てようと、桜井さんと吉沢さんを抜てきしたそうです。作者も2人にしっかり“お墨付き”を与えているようです」(映画関係者) 脇役陣も豪華だ。中山美穂(48)と筒井道隆(47)、谷原章介(45)と檀れい(46)がそれぞれ再婚した夫婦役を演じ、再婚したことが原因で主人公2人はともに1つ屋根の下で生活する。 「初日舞台あいさつでは中山さんの熱狂的な男性ファンから『ミポリン!』『WAKU WAKUさせて聞いてたよ!』など、熱い歓声が飛んでいました。中山といえば、フジのトレンディドラマ全盛期に『すてきな片想い』など数々の作品でヒロインをつとめました。いっぽう筒井さんも『あすなろ白書』など、数々の作品で好演。トレンディドラマファンにはたまらないキャスティングになりました」(イベントを取材した芸能記者) 原作ファンからトレンディドラマファンまで、幅広い年代が劇場に足を運ぶことになりそうだ。
2018年04月28日TOKIOのリーダー城島茂(47)が4月28日、パーソナリティを務める「週刊ニュースリーダー」(テレビ朝日系)に生出演。強制わいせつ容疑で書類送検された山口達也(46)について言及し、山口の復帰について「ありえない」と話した。 黒いスーツ姿の城島は番組冒頭に登場し、騒動を謝罪。「被害にあわれた方、ご家族の皆様に心より深くお詫びします」と頭を下げた。今回の騒動を初めて耳にしたのは25日の夜だという城島は、メディアを通じてファンのほうが先に知ったことについて謝罪した。 「メンバー、私自身も全く山口本人から聞いていなかった。その件に関しましてはグループのリーダーとして恥ずかしい限りでございます」 城島は山口が会見で「まだTOKIOに席があるなら戻りたい」と話していたことについて、「ありえないでしょうね」と断罪。メンバーに何の説明もなかった山口に疑念を抱いており、「今まで何も言わずに謝罪会見で、その気持ちを吐露する。なんでしょうね……。本当に30年やってきたのかなって。裏切りですよね。筋を通す男だと思っていたんですけどね」と心境を吐露した。 26日の謝罪会見後、山口と対面したという城島。「会見以上に憔悴し切っていました。涙も枯れ果てたような」と山口の状態について説明したが、同席した国分太一(43)に山口が謝罪する姿を見た城島は「僕は一歩引いて、聞くというより、あきれてましたね。本人は『ごめん』って言ってきましたけど」と振り返った。 城島は「被害者の方、ご家族の方に謝罪の念があれば戻ってきたいとかは言えない」とし、山口のこれからについてこう結んだ。 「自分の犯したことに関して向き合って、どうするのか考えていただかないと。まず、声をかける以前の問題」 ネットでは城島の厳しい言葉に、支持する声が上がっている。 《リーダーとしての責任感が人一倍強そうな方ならではの発言》《本当の意味で山口くんを大切に思ってるんだと思う》《山口の背信行為に怒り、呆れながらも、彼を労わる監視、リーダーとしてグループの今後への思い、しっかり伝わってきましたよ》 27日、長瀬智也(39)も携帯・スマホ専用サイト「Johnny’s web」で声明を発表。ファンに、楽曲制作やライブが出来ないことを謝罪した。 来年TOKIOはデビュー25周年を迎えるが、長瀬はそのために向けた計画があったとも告白。14年以来のツアーも予定していたようだが、「準備を進めようとしている中で非常に残念な報告で胸が苦しい。ライブを待ってくださっている皆様の前で唄うことや演奏ができないことが本当に辛い。申し訳なく思います」と謝罪している。
2018年04月28日4月28日29日30日、東京文化会館で「上野の森バレエホリデイ」が開催される。 敷居が高いイメージのバレエを身近に感じてもらうため、バレエにまつわる様々な企画が催される本イベント。 15を超える親子で楽しめる企画(有料、要予約の企画もあり)があるので、朝から夕方まで1日上野で楽しめるのが魅力。 記者おすすめの企画は、野外の特設会場でプロのダンサーの舞を目の前で観られる「ダンス&クリエーション」、バレリーナ達の最先端ファッションが観賞できるファッションショー「バレエ・ウェアコレクション2018」、バレエをキーワードに、小物やウェアのお店が出店する「バレエマルシェ」、そして、初の試みである「バレエホリデイ プロジェクションマッピング」(28日夜のみ予定)。 東京文化会館の向いにある国立西洋美術館の壁に映し出されるのは、同館所蔵のエドガー・ドガの絵画から飛び出した踊り子が舞うチャイコフスキー3大バレエ。 夕刻の闇に、美しい音楽と共に現れる幻想的なアートの世界は圧巻。短編なので、飽き易い子供とも一緒に観賞できそうだ。 子供も大人も楽しく芸術を体感できる「上野の森バレエホリデイ」。今日からスタートです!
2018年04月28日ウーマンラッシュアワーの村本大輔(37)が、自身のTwitterアカウントを連日更新。未成年への強制わいせつにより書類送検された山口達也(46)について言及している。 村本は山口の書類送検が発覚した4月25日、こう投稿している。 ≪成功してる人の失敗で満たされる人がいる。彼らの幸せの基準の低さ。ゴミみたいな食事で満たされ、恋愛なら非現実で満たされる。山口さんより彼らの方が可哀想に見える≫ 続けて≪人の失敗に群がり人の不幸というフケやアカを食べるより、おいしいもの食べて美女と恋愛しろ。顔も心もブサイクども≫と攻撃的な内容を綴っている。 さらに村本は26日にも≪ジャニーズでスターになって高級タワーマンションで女子高生に手を出した山口達也さん≫と表現し、山口の悪口をネットで隠れて書いてるほうが≪惨めな生き方してるなと思う≫とコメント。≪その自覚はしときなさいよ。惨めなんだから≫と忠言している。 ネットでは村本の攻撃性について、否定的な声が上がっている。 ≪汚い言葉が余分で頭に入ってこない≫≪ゴミみたいな食事って例えは酷い。毎回思うけど例えが下手で下品≫≪幸せの基準を高い低いで図ってしまうと、自分の幸せも高い低いで図ってしまうことになりませんか?≫ また“ネットで批判する人たち”をネットで批判している村本について疑問視する声も。 ≪まぁでも村本さんも現実社会で話聞いてもらえない奴の避難所にいるわけだからなぁ≫≪見事なブーメラン≫≪敵に放った「火の粉」は必ず自分に2倍3倍になって帰ってくる≫ いっぽうで村本の意見について≪人の失敗に群がり、人の不幸を食べるのはいやだなあ……。≫≪“書を捨てよ町に出よ”的なことが言いたいのかな≫と理解を示す声も上がっていた。
2018年04月28日「5月16日、『革命・改革』を意味する天王星が84年ぶりに、『お金』を象徴する牡牛座へと移動します。これにより、世の中すべての人に『収入革命』が起こるチャンスが到来するのです」 そう話すのは、引き寄せのカリスマで、月星座「ルナロジー協会」の代表理事を務めるKeikoさん。 天王星は、太陽系の中で内側から7番目の惑星で、84年かけて太陽の周りを公転している。西洋占星術では天球を12星座の領域に分けているので、天王星は一つの星座に7年間滞在することになる。 「天王星は別の星座に移動する前後、社会に大きな出来事を起こすといわれています。天王星が現在の牡羊座に移動したのは7年前の’11年3月12日。その前日には、東日本大震災がありました。また、天王星は滞在した星座が支配する分野に革命を起こします。牡羊座は“個人”を象徴する星座。牡牛座に天王星が入って以降、個人が情報を発信するSNSが発展、“個人の革命”が起きました。YouTubeやインスタグラムで一般の人からスターが生まれる時代になったのです」(Keikoさん・以下同) 牡羊座の一つ前、“スピリチュアル”を象徴する魚座に、天王星が入ったのは’03年3月。ちょうどそのころから、目に見えない世界への関心が高まり、美輪明宏と江原啓之が出演したスピリチュアルトーク番組『オーラの泉』(’05~’09年)が人気を博した。 さらに“通信”を意味する水瓶座に天王星が入った’95年は、インターネットや携帯電話が、世界的に普及し、通信の改革が起きている。 そして今年5月16日に、“お金と農業”を象徴する牡牛座に天王星が移動する。 「もともと農作物は、日本ではお米がそうであったように、貨幣の代わりの役目も持っていました。つまり、“生きるためのお金”。それを象徴する牡牛座に、“革命”を意味する天王星が入るということは、日々の生活に密着したお金や収入のシステムが大きく変わることを意味します。支払いや決済の仕方の変化、信頼できる仮想通貨の誕生など、経済システムが大きく変化するでしょう。お金の概念自体が変わるかもしれません。また、“個人の革命”の流れを受けて、個の力が収入に直結するようになります。今後は多くの企業で、個人の副業を認める流れも進んでいくでしょう」
2018年04月28日4月27日放送の「A-Studio」(TBS系)に出演した吉沢亮(24)。番組内で披露したファーストキスのエピソードが、反響を呼んでいる。 同番組のMCを務める笑福亭鶴瓶(66)は吉沢の出演を受け、吉沢の親友である男性2人と前もって面会。すると吉沢の学生時代について語られる中で、2人の親友のうちの1人が吉沢のファーストキスの相手だと判明した。吉沢は、こう語る。 「中学校2年生ぐらいでしたかね……トイレの個室で」 鶴瓶も思わず「それマジなやつちゃうの?」と口にしたが、“トイレの個室に何人入れるか”という男子同士のおふざけの最中だったと説明した吉沢。当時をこう、回想する。 「7、8人でギューギュー詰めになって『せめーよ!』って言ってたらいきなりチュッてされて。僕、結構マジでキレましたね。ファーストキスだったんで。『なんでおめーなんだよ!』っていう……」 思わぬアクシデントについ激怒してしまったという吉沢だが、「切ないファーストキスですね」とコメントし笑いを誘った。 吉沢の初キスエピソードに、ネットでは女子が悶絶している。 ≪吉沢亮のファーストキスがトイレの個室で親友(男)とっていう衝撃の話出てきてそれ以外何も入ってこなくなった≫≪絶対恵まれた人生歩んでそうなのにちょっと可哀想でめちゃくちゃすき……≫≪ごちそうさまでした(そして最高です)≫ アミューズ若手俳優によるファン感謝ライブ「HANDSOME FESTIVAL」では16年と17年、二年連続で神木隆之介(24)とキスをしている吉沢。そのたびにファンは悲鳴を上げていたが、今回の初キス話には≪ファーストキスが男!?しかも神木隆之介じゃない!?≫≪男子とは経験済みか(推せる)≫といった声も。 男女ともに人気のある吉沢に、目が離せない。
2018年04月28日ローラ(28)が4月27日、Twitterを更新。前事務所・LIBERAとの和解を発表した。 昨年6月に「最近裏切られたことがあって心から悲しくて沈んでいる」「10年の信頼をかえしてください」とTwitterに投稿し、LIBERAとのトラブルをにおわせていたローラ。同年8月にはローラ側が「不当拘束」を理由に契約終了を求めているといった報道も。騒動が表面化し、ローラの露出も減っていた。 和解についてローラは「LIBERAとよく話し合った」とし、WMEとその子会社IMGという2つのエージェンシーとの契約を報告した。そして、今後を誓った。 ≪これからも沢山の夢を追いかけて頑張ろうと思います。今後ともよろしくお願いします≫ ネットでは、ローラの門出を祝う声が上がっている。 ≪いろいろと大変だと思いますが、きっと輝く明日があるはず……応援しています。頑張って下さい≫≪ローラ、和解できて、こうして発表できて本当に良かったね。これからも応援してるよ≫≪世界規模の活躍待ってます!!≫ WMEはアメリカ最大級のエージェンシーであり、日本では坂本龍一(66)やX JAPANも所属している。いっぽうでIMGでは多くのアスリートやスーパーモデルのマネージメントをしており、その一覧には松岡修造(50)の名も。松岡の名前を見つけたファンは驚きを隠せないようだ。 ≪修造さんもIMG所属だったのか≫≪えっ!知らなかった≫≪これは移籍記念に煽られるな≫ これからの活躍にも期待したい!
2018年04月28日「永野さんは、岐阜でのクランクイン当初、監督から細かい指示を受けて悩む姿も見られました。そんなときは、撮影後に地元スイーツの五平餅や栗きんとんを食べて、リフレッシュしていましたね。いまでは持ち前の天真爛漫さで、初の座長でも気負うことなく休憩中は共演者と談笑したりと現場は和気あいあいです」(NHK関係者) 4月2日からスタートした、NHK朝ドラ『半分、青い。』。初回視聴率21.8%を記録し、その後も20%超えと絶好調を続けている。 ヒロイン・楡野鈴愛役を演じるのは、2千366人からオーディションで選ばれた永野芽郁(18)。撮影が始まったころは、初めての大役、しかもハンディキャップを持った主人公という“難役”に苦労していたという。 小学生のときに左耳に異変を感じながらも、元気いっぱいだった鈴愛。だが、心配した両親に病院へ連れていかれ、“左耳が聴こえなくなる”という診断がくだされる――。 「永野さんはクランクイン前に、鈴愛と同じ、左耳が聴こえない方に直接会って、聴こえ方や話し方のレクチャーを受けてきたんです。そして、左耳が聴こえないというのはどんな感覚なのか、疑似体験もして撮影に入りました。ところが、実際に演じてみると演技は非常に難しいものだったそう。リハーサル中に左側から声をかけられて、ついそちらに振り向いてしまうこともあったそうです。そこで監督と相談した永野さんは、役に慣れるまで左耳だけ耳栓をして繰り返し練習し、ついに役を自分のものにしました」(前出・NHK関係者) 涙ぐましい努力が実り、いまや自然体で鈴愛になりきっている彼女。だが彼女を悩ませていることが、もうひとつあるという。 「永野さんはもちろん、共演者もみんな苦戦しているのが、ドラマの舞台となる岐阜の方言です。岐阜弁は抑揚が少なく、セリフが棒読みのようになりがち。なので、休憩中は母親役の松雪泰子さんら楡野家のみんなで“禁標準語しばり”で雑談して、岐阜弁の言い回しに慣れたそうです」(前出・NHK関係者)
2018年04月28日東京・渋谷区内の雑踏が、一瞬華やいだ。4月中旬の日曜日。夜7時すぎのことだ。オレンジのパンツに大きめの白のニットをざっくりと合わせた、ほぼすっぴんに見えるナチュラルメークの女性。石田ゆり子(48)だった。 この日、地下にあるカラオケ店で行われたのは今年9月に公開される映画『コーヒーが冷めないうちに』の打ち上げ。石田はじめ、主演の有村架純(25)、波瑠(26)、吉田羊、薬師丸ひろ子(53)ら豪華出演陣が一堂に会した。 サプライズも用意されていた。出演者あいさつで壇上に上がった薬師丸が、“生歌”を披露してくれたのだ。前出の映画関係者は言う。 「歌ってくれたのは、中島みゆきさん作曲の名曲『時代』です。薬師丸さんはこの曲を88年に主演した映画『ダウンタウン・ヒーローズ』の主題歌として当時カバーしていて、とても思い入れのある曲だそうです。デビュー35周年の記念ライブでも、アンコールで披露していました」 その歌声を目に涙を浮かべて聞いていたのが、石田だったという。芸能プロ関係者が話す。 「じつは石田さん、デビューする前から薬師丸さんにとても憧れていて、映画『里見八犬伝』はバイブルのように見ていたそうです。彼女は87年にデビューした後、とにかく苦労しました。そのころ上映していたのが『ダウンタウン・ヒーローズ』。憧れの薬師丸さんが歌う主題歌『時代』を、当時の石田さんは何度も聞いていたのでしょう。この日は薬師丸さんが歌う『時代』を聞いて、つらかったけれど薬師丸さんの歌声に励まされてがんばったあのころを思い出してしまったのかもしれませんね」 石田は、新人時代を雑誌『FRaU』16年12月号でこう振り返っている。 《生まれて初めて出演した映画が森田芳光監督の『悲しい色やねん』(88年)という作品だったんですけど、あまりにも何もできない私に、森田監督に「お前なんかやめちまえ!」と言われた、そのことは今でもよく覚えています》《後になって、『何とかもう一回仕事をして褒められたい!』という気持ちがふつふつと湧いてきた。森田監督の一言が、私に俳優という仕事をしがみついてでも続けていこうと思わせてくれたんです》 打ち上げの最中、石田は薬師丸に積極的に話しかけていたという。心ゆくまで“憧れの女優”とのひとときを楽しんだのだろうか。約2時間の打ち上げを終え、会場の外に出て来た石田の表情は、満足気に輝いていた。
2018年04月28日5月23日にCDデビューを控えるジャニーズの新グループ・King&Prince。同グループがディズニーのパズルゲーム「ディズニー ツムツムランド」のTVCMに出演すると4月27日、わかった。第1弾CM「誘うKing&Prince」編は28日から放映を開始する。キンプリのCM出演は初めて。 舞台は、とある大学のキャンパス。メンバーたちが「ツムツムランド、一緒に行こう」「この後、ツムツムランド行かない~」「ツムツムランド、連れてってあげる」と視聴者をツムツムランドに「いざなう」というもの。グループ名にふさわしい、爽やかな内容となっている。 初CMで緊張していたものの、休憩に入ると「ツムツムランド」で遊んで盛り上がったというキンプリ。リーダーの岸優太(22)は「これから自分たちの出演しているCMが流れると思うと凄くうれしいです」と喜びを表している。 ゲーム内ではTVCM放映を記念したキャンペーンを開催。また特設サイトでは、撮影のメイキング映像を楽しむことができる。 ディズニーとキンプリ。夢のコラボにファンは悶絶している。 ≪キンプリとディズニーの世界は平和すぎる≫≪キンプリがディズニーのCMとかもうディズニーの王子様じゃん≫≪ディズニーとキンプリが共演したらそれこそ夢の国だわ≫
2018年04月28日松本人志(54)が出演する「タウンワーク」の新CM「ラップバトル」編が4月27日に公開。CMで松本はラッパーのKEN THE 390(36)を相手に、高速ビートのラップバトルを繰り広げている。 同CMは、スマホを眺める松本をKENが「手元のスマホ見まくってんじゃねーよ!」と煽ることから始まる。すると松本が「俺が見てるのバイトアプリのタウンワーク!」と応戦。そして2人のバトルに観客もヒートアップする、というものだ。 当初、ラップの速さに慣れず苦戦していたという松本。しかし撮影を重ねると上達し、その習得の早さにはスタッフも驚いたほど。撮影後、KENは松本の“ラッパーぶり”についてこう明かしている。 「松本さんのラップがすごかった!今回のラップはプロでも苦戦するような言葉数の多いラップだったのに、最後の方は自分の節回しでラップされていてすごいと思った」 Twitterでも、松本のラップを絶賛する声が上がっている。 ≪まっちゃんが割とラップを自分のものにしてて笑ってしまった≫≪松っちゃんラップうますぎや≫≪これはすごい≫ 松本は音楽ユニット・GEISHA GIRLSとして94年にCDデビューした際、ラップを披露している。そのため「ラップ初挑戦」といった記事に対し反論する声も。 ≪松っちゃんがラップに挑戦て、GEISHA GIRLS you know?≫≪松本人志がラップに「挑戦」ってあるけれど、GEISHA GIRLSはノーカウントなのかな?≫ ≪松っちゃんさすがラップ上手えなゲイシャガールズの頃から全く衰えてねえ!≫≪ゲイシャガールズ復活希望≫との声もあったが――。はたして?
2018年04月28日4月27日、韓国のアイドルグループ「超新星」のメンバー・ソンモ(30)が除隊した。これにより超新星のメンバー6人全員が揃い、完全体となる。Yahoo!リアルタイムランキングランクインするなど話題となっている。 超新星の日本公式Twitterには「本日10時半、ソンモが24カ月間の兵役を終え、除隊致しました。 」とソンモの除隊を報告。続けて「ファンの皆様の応援のおかげで、事故無く、この日を迎えることができました。改めて感謝申し上げます」と感謝し、「ファンの皆様のご期待に応えられるよう、より一層の努力を重ねて参りますので今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い申し上げます」と呼びかけた。 ソンモは24か月の兵役を終え、除隊。 2016年4月28日に論山訓練所に入所し、4週間の基礎軍事訓練を受けた後、ソウル市内の瑞草区役所で社会服務要員として服務してきた。 2016年に入隊したゴニル、グァンス、ジヒョク、ソンモ4人全員が除隊、リーダーのユナク、ソンジェと合流し、約4年ぶりに完全体となる。 これに対しファンは「ソンモおかえり~!」「ソンモ除隊おめでとうやっと6人揃った完全体―!!」「ソンモ待ってたよ~!やっとやっと6人だ!」とソンモの除隊と超新星のメンバーが全員揃ったことへの喜びのコメントが殺到している。 日本での再始動となる「ソンモ除隊記念ファンミーティング」は5月12日、東京ドームシティホール行われる。
2018年04月27日4月26日、一部週刊誌で報じられた剛力彩芽(25)の初ロマンス。お相手はZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの社長・前澤友作(42)。掲載された写真には帽子を目深にかぶった剛力と、その後ろを歩く前澤の姿が。2人は前澤の所有する高級車に乗り込み、親密そうに話もしている。 2人の出会いは2カ月ほど前。雑誌「GOETHE」のアートに関する取材で意気投合し、交際をスタートさせたという。同日中に、前澤はTwitterを更新。交際を認め、こうツイートしている。 ≪マネージャー風を装って、彼女のカバン持って後ろ歩いてみたけど、まあバレたよね。ただ真剣ですよ!ちなみに昔からファンでした≫ 一夜明けて27日、剛力の所属事務所も交際を認めた。事務所側が訊ねたところ「真剣にお付き合いしています」と剛力は返答したという。 剛力は10才の時に「第8回全日本国民的美少女コンテスト」のオーディションに参加。そのことをキッカケに芸能界入りし、今回は初ロマンスとなる。ファンからは祝福の声が上がっている。 ≪おめでとうだよこんちくしょーーーーーーーーー!!めでたいけど寂しいーーーーーーーーー!!!!!≫≪初なんだ!ちょっと意外。年齢的にも結婚とかもあるのかな?≫≪彩芽さんみたいなポジティブで楽しい人と、一緒に時を過ごせる前沢社長も羨ましい≫
2018年04月27日4月27日、歌手のGACKTが自身のInstagramのストーリーズを投稿。メイク中の姿を公開し、話題となっている。 GACKTは1枚の写真をInstagramのストーリーズに投稿。「25年にしてメイク中、初公開」というコメントとともに、写真にはヘアバンド姿で目を閉じ、メイクをしている最中のGACKTの姿が写っている。 さらに「恥ずっ!裸みられるより、メイク中をみられる方がキツい事実」と伝え、25年にして初めてメイク中の姿を公開した心境について告白している。 これに対しファンは「かわいい綺麗なお顔してぇ~」「美してくて、美しくて、とりあえず神。裸よりも恥ずかしいかぁw裸もウェルカムですよ」「レアレアお美しいわよおめめ開けて~」「めっちゃ綺麗~綺麗すぎて女性かと思った」とコメント。 あまりの美しさに驚きのコメントが寄せられている。
2018年04月27日お笑い芸人の狩野英孝(36)が4月26日、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の2人とプライベートで初めて飲みに行ったことをブログで報告した。 狩野は朝5時にブログを更新。「おはよう。。今、かえってきました」と帰宅を報告。「今宵は、ロンドンブーツさんお2人と飲んできました。。」と明かし、笑顔の3ショットを投稿した。 「淳さんとプライベートで飲むの人生で2回目。。亮さんとは、3回目。。お2人と飲むの初めて。。」とロンドンブーツの2人と飲みに行くことが初めてだと伝え、「仕事では、何度もお世話になっていますが実はプライベートでほとんどお会いした事なくて今回、とても新鮮でした!」とプライベートであまり会うことのない二人との新鮮な時間を過ごしたことをつづった。 また「仕事のこと、恋愛のこと、神社のこと、お笑いのこと、たくさん話せて楽しかったです。。」とロンドンブーツの2人との会話の内容を明かした。 最後に狩野は「最初に撮ったNG写真」とブログ冒頭の写真の別写真を投稿。「ボクが、ロンブーさんに挟まれて緊張しすぎてうまく笑えてない!笑」と自らツッコミを入れた写真には、2人に挟まれた狩野の顔がこわばって写っている。改めて「本当にドキドキしましたww」と感想を伝えた。 これに対し「この写真みたら英孝ちゃんの嬉しかった気持ちは語らなくてもわかりますよ」「楽しい時間が過ごせたみたいでよかったです」などのコメントが寄せられている。また、「収録毎に一緒に飲んでると思ってましたが、意外と違うのですね」とロンブーとの意外な関係性に驚きのコメントも寄せられていた。
2018年04月27日4月18日、浅田真央(27)の展覧会『美しき氷上の妖精浅田真央展』が『ジェイアール名古屋タカシマヤ』でスタートした。本人がサプライズ登場すると、ファンからは歓声が!浅田は、自身がプロデュースするおむすび「まおむすび」を直接手渡していたという。 そんな浅田は最近、たびたび“自然派志向”を打ち出している。3月7日放送の『クローズアップ現代+』(NHK)では、こんな驚きの人生プランを語っていた。 「自給自足の生活をするっていうのが、私の最終的な夢なんです。いろんなものがやりきったなと思ったら、私は山に行って。それこそ海の近くだったら、自分で魚を捕ったり。山に出て狩りをして、イノシシとかをさばいたり。そういったことをしてみたい」 これには、ネット上でも《疲れちゃったのかな?》《さすがに想定外》などと驚きの声が……。だが浅田は、そうした自給自足への準備をすでに始めているという。 「真央ちゃんは山梨県小淵沢町に農地を持っているそうですが、実はここで収穫するための“高原野菜”の勉強を始めているんです。すでにかなり知識はあるようですし、近いうちに栽培にも取りかかるのではないでしょうか」(前出・フィギュア関係者) また浅田はエコライフへのあこがれから、さらなる計画も進めていた。 「最近、真央ちゃんは『別荘がほしい……』と漏らしているんです。名古屋から比較的近いエリアで検討していると聞きました。農作業はもちろんのこと、乗馬もできて友人たちとキャンプもできる。そんな場所を探しているそうです」(別のフィギュア関係者)
2018年04月27日TOKIOの国分太一(43)が4月27日、自身が司会を務める「ビビット」(TBS系)に出演。番組内で、同グループの山口達也(46)を叱責する場面があった。山口は強制わいせつ容疑で書類送検され、26日には謝罪会見を開いている。 今回の件を受け無期限謹慎となった山口だが、会見では「TOKIOにまだ席があるのであれば、戻りたい」と将来の復帰を希望する言葉を口にした。これに対して国分は「そのコメントに関しましては、23年間、一緒に走ってきたからこそ、そんな甘えた言葉は、山口からは、聞きたくなかったです」と思いを打ち明けた。続けて、こう語った。 「それよりも、被害に遭った人、そしてその家族が、普段の生活に戻れる、そこに関してもっともっと語って欲しかった。率直にそう思っています」 山口と会見後に面会したという国分。スケジュール上、他には城島茂(47)しか参加できなかったというが「そこで(山口に)『何やってんだ』と言いました」と詰め寄ったことを告白。しかし山口は憔悴しており「『このことについて何も言わなくてすまん』ということ、それから『自分より先に番組で俺のことを語らなくてはいけなくなって本当にごめん』ということは言われました」と山口の謝罪について話した。 今後について国分は、こう語った。 「今後に向けての話だったりはまだできる状態じゃないなと。それよりまずは被害者の方々が普段の生活に戻れるよう、それを望みながら一歩一歩ていねいに自分たちも考えていかなきゃいけないんだろうなと」 前日の同番組でも、泣き崩れながら謝罪していた国分。ネットでは心労を気遣う声が上がっている。 ≪太一くん責任感背負いすぎだよ 見てて心配だわ≫≪人一倍感性が高くてすごい感情の渦に巻き込まれちゃいそうな人だからすごく心配≫≪今くらい、少し休んでもいいと思うけど……≫ いっぽう、TOKIOが出演するCMについて各社は放送中止を決定。スズキは「ソリオ」のCMを中止し、ホームページからもメンバーの写真はすべて削除されている。ヤマト運輸やフマキラーも同様だ。それぞれ今後の起用について未定としている。 またTOKIOは熱心に福島県をサポートしており、同県の農産物のイメージキャラクターとしても起用されていた。しかし、ポスターは撤去。18年度の起用は白紙となっている。
2018年04月27日今年2月、女子高生に無理やりキスをしたという強制わいせつ容疑で書類送検されたTOKIOの山口達也(46)。 山口は4月26日に謝罪会見を行い、ワイドショーやニュース番組は話題一色。そんななか、フジテレビが誤報を飛ばし謝罪した。 同局は26日放送のニュース番組「プライムニュースイブニング」で、事件当日に山口の自宅には山口と女子高生とその友人のほかにもう1人男性がいたと報じた。 「フジテレビの警視庁記者クラブはこのところ、警視庁ネタでスクープを連発。だからまた出し抜かれたと思いました」(他局の社会部記者) しかし夜のニュース番組「FNNプライムニュース」で椿原慶子アナウンサー(32)が「その後、事実関係を確認したところ、もう1人の男性がいたという事実はなかったことが確認できました。訂正してお詫びいたします」と頭を下げた。 また山口は被害者女性とNHK Eテレの教養バラエティー番組「Rの法則」で共演したというが、これについてもフジの前のめり過ぎる取材姿勢が批判を浴びているという。 「情報番組『グッディ!』のスタッフが堂々と『Rの法則』レギュラーメンバーたちののツイッターに取材を申し込み、ネット上でさらされ大炎上しています。同番組といえば『オフィス北野』のお家騒動の際、偽社員を直撃したVTRを流すという大失態も犯しています」(芸能デスク) まだ同番組の取材スタッフの意識は改善されていないようだ。
2018年04月27日現在“放牧中”のいきものがかり。そのボーカルを務める吉岡聖恵(34)のソロデビューが4月25日、明らかとなった。同日、吉岡個人のオフィシャルホームページも開設されている。 吉岡のソロデビュー曲は、中島みゆきの楽曲「糸」。4月29日から各配信販売サイトでダウンロード販売するという同曲は、トヨタホームのコマーシャルソングに起用されている。CM映像はYouTubeにて先行公開されており、テレビCMは4月28日から放送開始となる。 今年3月、週刊女性の取材に応じた吉岡。いきものがかりの活動復帰については「未定」と発言しつつ、「ファンクラブはやっていますので、会報の撮影をしたり、メンバーと話し合ったりはしています」と同グループの近況を報告。不仲説については「気遣っていただいてありがとうございます」と笑顔で否定していた。 また吉岡が今夏きソロでカバーアルバムを出すという噂についても「その予定はないです」と断言していた。 そんな中での、今回のニュース。いきものがかりでも度々カバー楽曲を披露し、定評のあった吉岡。Twitterでファンは驚くとともに歓喜している。 《聖恵ちゃんのソロデビュー&糸カバー全人類が待ってた》《きよえちゃんのホームページ待ってました!しかも糸をカバー!!!嬉しすぎて泣きました》《聖恵ちゃんのカバーはかなりいい!いいんだよ》 また《カバーアルバムやっぱり熱望》と吉岡のソロ活動の展開を期待する声のいっぽうで、《いきものがかりがやっぱり聴きたいんだよな》と“復活”を希望する声も上がっていた。
2018年04月27日タレント・南明奈(28)が4月25日、都内で行われたモバイルソーシャルゲーム「釣り★スタ」の11周年記念PR発表会に出席した。 南といえば、約4年半前からお笑いコンビ「よゐこ」の濱口優(46)と交際。集まった報道陣から濱口との関係について聞かれると、「今も超順調です」と答えた。 ただ結婚については「まだ“いつ”という話はしていなくて、まずは自分の目標を達成したい」と心境を吐露。 それでも「いつか、彼のお嫁さんになれたらいいな」と思わずポロリ。ただし、来月15日の29歳の誕生日は両親と過ごす予定であることを明かしたという。 「すっかり報道陣も南さんとのやりとりに慣れていますが、サービス的な発言も忘れないので多くの報道陣が集まります。いわゆるおいしい状況なので、まだまだ結婚はないかもしれませんね」(ワイドショー関係者) ティーンモデルとして大手事務所から芸能界デビューした南だが、07年9月に当時の担当マネージャーとともに独立。 独立前はグラビア中心の活動だったが、独立後は活動の場を広げる。トーク番組やバラエティー番組、ドラマやCMなどにも出演しているのだ。 「この間のイベントでは約30秒で大物の魚を釣り上げたり、レーシングカートにも挑戦。カートはかなりの腕前など、なかなかの器用さです。加えて報道陣の集客力もあるため、イベント系の仕事もコンスタントに入っているようです」(芸能デスク)
2018年04月27日4月25日、矢部太郎(40)が漫画「大家さんと僕」で「第22回手塚治虫文化賞短編賞」(朝日新聞社主催)を受賞。同賞を受賞するのは、漫画家以外では初めてとなる。 同賞は、日本国内で刊行・発表されたマンガで優れた成果を挙げた作品および個人・団体に贈られるもの。03年から設けられた短編賞は「聖☆おにいさん」の中村光(34)や「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリ(51)といった、そうそうたるメンツに贈られている。 「大家さんと僕」は一風変わった大家のおばあさんと「僕」との、あたたかくも切ない交流を描いた漫画。昨年10月に刊行されたが、約半年で累計発行部数は21万部。第2期の連載も「週刊新潮」にてスタートしたばかりだ。 同日、授賞式に登壇した矢部はこう喜びを噛み締めている。 「賞には無縁だった僕が、憧れの手塚先生のお名前の付いた賞をいただけるなんて大変嬉しいです」 矢部はファンクラブに入っていたほど手塚治虫のファンであり、「手塚治虫さんっていうお名前が入った賞なのでうれしいです」とも語った。 受賞を“大家さん”に報告したという矢部。“大家さん”は「ご立派になられましたね」と褒めてくれたという。さらに「私も女学校4年生のときに歌で賞をとったの」と“大家さん”は思い出を語ってくれたが、矢部が「伊勢丹で買った薄紫色のカーディガン」をプレゼントすると「母が好きな色だわ」と“真意の定かでない”返事があったと矢部は明かした。 ファンからは祝福の声が上がっている。 《『大家さんと僕』はネット配信期から読んでいて、その繊細な文学性に驚かされていました。よいものがちゃんと認められるのはイイコト!おめでとうございまーす》《おめでとうございます 大家さんと矢部さんのファンになりました。お二人の素敵な関係がいつまでも続きますように》《好きなエッセイ漫画なので嬉しい私は祖父母との関わりがあまりなかったので、年長者の方とのこういう温かい関係にすごく憧れます》 “大家さんと僕”は「芸人だからこそ描けたと思う」と発言した矢部。今後も芸人と漫画家の“二足のわらじを履く”という矢部はその理由について「芸人ってやめるもんじゃないです。“芸人”っていう人間だから」と語った。これからの活躍にも期待したい!
2018年04月27日歯にものが挟まったかのような顔をした幼児って初めて見ました。 「これ、お茶やない。出汁や」 その一言が言えなかったんだね。 厳密に言えば、お茶パックとだしパックを間違えて大量の出汁を作ったのは私の母です。みんな疲れていたのです。部屋に漂うかつお出汁の香りに気がつかないくらいに。 余談ですがその出汁(極薄)はしゃぶしゃぶに使いました。
2018年04月27日