ぴあがお届けする新着記事一覧 (783/932)
「自分の声は好きじゃないです。でもまあ、しょうがねえなとも思っています」そう淡々と中村倫也は話す。そこに自虐の色はない。持って生まれたものを、そのまま受け入れる。どこか諦観に近いものを、中村倫也は身にまとっている。少し鼻にかかった、甘くて、やわらかい中村倫也の声は、聞いているだけで自然と心がおだやかになるヒーリングボイス。ナレーターを務める『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』でもその癒し効果は絶大だ。猫たちに話しかけるような中村倫也のナレーションは、まるでひなたぼっこをしているような心地にさせてくれる。けれど、中村倫也本人は決して自身の声が好きではないと言う。「そもそもこの仕事をはじめて最初に衝撃を受けたのが、自分の声を聞いたときでした。俺、こんな声してるのかって。たぶん同じように驚いたことがある人も多いと思うんですけど、自分の中で鳴っている声と、実際に周りの人に聞こえる声って全然違うじゃないですか。その衝撃は大きかったですね」「ずっと自分の声とは向き合ってきました」特に、俳優という仕事をしている場合、戸惑いは大きい。「自分の頭の中でイメージしているものと、実際のアウトプットとの誤差を減らすことも、この仕事において大事なテクニックのひとつ。それは声だけに限らず、四肢の使い方もそうです。最初は自分の出している声が思い描いている理想とかけ離れていて。こうしようと思っても、技術がないからどうすればいいかわからない。全然思い通りにいかねえやって思っていました」だからこそ、俳優は研鑽を積む。正解も完璧もない演技の世界で、少しでもいい芝居ができるように。「この仕事を始めてから、ずっと自分の声とは向き合ってきました。僕らにとって、声は仕事道具。無自覚ではいられないんですよね。今さら身長は伸びないように、声質も今さらそう変わらないからこそ、あるもので工夫するしかない。そうやっていろいろ工夫をしながら今に至るという感じです」決してこの声は好きではない。だからと言って、誰かと声帯を取り替えられるわけじゃない。与えられたものの中でどうするか。表現を生業とする人間は、絶えず自分と闘い続けている。「柔らかさとか硬さはもちろんですけど、そういった声質だけに限らず、息の使い方、口跡の残り方、全体的な音程、間、そういったものをすべてコントロールして、どう変化をつけていくか。たとえばこういうキャラクターだったらこういう喋り方をするだろうなということを考え、特徴を取り入れていく。そうやって少しずつ自分なりの声の表現というのができるようになりました」中村倫也の舞台に行くとわかるが、彼の台詞はどんなに早口でも一語一句まで綺麗に聞き取れる。また、声色の使い分けも巧みだ。たとえば、『この恋あたためますか』の浅羽なら低音域を効かせて有能冷徹な男の雰囲気を強調し、『凪のお暇』のゴンなら甘み成分多めの優しい声で天然人たらしというキャラクターに説得力を持たせた。そして、この『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』では、よりソフトな声で作品の中に流れるゆったりとした空気を引き立てている。「ナレーションの声は、ほとんどいつもの僕のまんまです。観ている人を作品の世界にいざなうとか、情報を正確に伝えるとか、考えることはもちろんありますけど、ほとんど何もしていないです。普段から野良猫を見かけると『何してるの?』って話しかけるタイプなので。普段猫に話しかけているような感じでナレーションも読ませてもらいました」北海道の牧場と、ミャンマーのインレー湖。2つの町を舞台に、猫の日常が描かれる。中でも特に印象的なのが、「猫たちはみんな自分なりの生き方を自分で決めていました。無理はせず、だけど精一杯まっすぐに自分の道を歩きます」という、監督・撮影の岩合光昭自らによる語りだ。誰かのようにならなくていい。自分は自分のままでいい。そんなメッセージが、比較とマウントの渦巻く現代社会で生きる私たちを温かく包み込む。「自分らしく、というのは決してワガママということではなく、自分を受け入れるということ。誰かや何かと比べて自分が劣っているとか優れているとか模範的だとか貢献しているとか、そういうことじゃなく、シンプルに生きればいいってことだと思うんですよね。今のような情報社会は何でも簡単に比較できるようになって。もちろん便利なこともあるけれど、ずっと比べ合いの中にいると心が疲れてしまう。だからこそ、相対的じゃない、絶対的な指針を持って生きるべきだと僕も思います」「僕も昔はいろいろと比較をしてきました」そうは言っても、つい隣の芝居は青く見えるのが人間の心理。中村自身も「僕も昔はいろいろと比較をしてきました」と認める。その上で「けど、あるタイミングでやめたんです」と打ち明けた。どうやって不毛な比べ合い競争から抜け出すことができたのだろうか。「あきらめる、ことですね。この見てくれとか声質が変わらないのと同じように、自分の発想とか、できることもそう簡単には変えられない。今、空手黒帯と戦って勝てるわけないし。そんなもんだと思うんですよ。もちろん自分を向上させていくのは当たり前としてやるべきこと。でもそれ以外のことを比較したってしょうがない。特に僕のような仕事は、オリジナルになる仕事なんで、比べる時点で違うんだろうなと思うようになりました」そう言ってから、最後にまとめるようにこう付け加えた。「どれだけ人と比べて足りなくても、死にやしないんで。だったら、僕は僕のままでいいかなって」そうやってくすっと笑った顔は、私たちのよく知る中村倫也らしい柔らかさの中に、できない自分を受け入れられるようになるまで、必死に自らと向き合ってきた足跡のようなものが混じって見えた。その声に、その演技力に、中村倫也への大衆の熱は高まる一方だ。でも、今、多くの人が中村倫也という存在に惹かれるいちばんの理由は、彼のこうした人間性の部分なのかもしれない。撮影/奥田耕平、取材・文/横川良明、ヘアメイク/Emiy、スタイリスト/戸倉祥仁 (holy.)、衣装協力/衣装クレジット※金額表記は全て税抜き価格 Tシャツ 20,000円(アトウ / シアン PR)、ジャケット 45,000円・パンツ 25,000円(共にシャリーフ / シアン PR)、その他スタイリスト私物<問い合わせ先>(シアン PR)〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-3 ルカビルⅡ2F-4F、☎︎03-6662-5525、info@sian-pr.com、sian-pr.com中村倫也さんのサイン入りチェキを2名にプレゼント!応募方法ぴあ映画編集部Twitterをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、ぴあ映画編集部アカウントよりDMをお送りします。ぴあ映画編集部Twitter()対象ツイート:※当選後、お届け先ご住所のご連絡ができる方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。※当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。【応募締め切り】2021年1月20日(水) 23:59まで※期間中は何度でも応募可能です。ぴあアプリをダウンロードすれば、未公開の中村倫也さんの写真が見られます!ダウンロードは こちら(dpia-app://contentAll?contentId=8f1f5a6c-ac86-48d9-be4f-4a28f85ccc14&contentTypeId=2) から
2021年01月06日『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』が8月20日(金)に全国公開されることが決定。あわせて、前作より続投となる平野紫耀と橋本環奈からコメントが寄せられた。2015年5月より『週刊ヤング決まったジャンプ』にて連載を開始し、現在までにシリーズ累計発行部数1,300万部超えを記録(2020年11月時点)、TVアニメも第3期製作が決定するなど高い人気を誇るラブコメ漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(赤坂アカ/集英社)。日本を代表する良家の子女と子息が通う私立秀知院学園を舞台に、歴代きっての天才と言われるふたり、生徒会会長・白銀御行と、生徒会副会長・四宮かぐやが、お互いに惹かれ合いながらも「自分から告白したほうが負けである」と強烈に思い込み、いかにして相手に告白させるか、そのことだけに頭脳の大半を費やす日々を送っているという斬新な設定が男女問わず人気を博した。2019年9月公開の実写映画では白銀御行役をKing & Princeの平野紫耀が、四宮かぐや役を橋本環奈が演じた。本作は興行収入22.4億円、観客動員数180万人を超えるヒットを記録したこの作品の待望の続編となる。前作でタッグを組んだ平野、橋本に加え、生徒会会計・石上優役の佐野勇斗、生徒会書記・藤原千花役の浅川梨奈が再び加わり、前作で生徒会メンバーを演じた豪華キャスト陣が再集結。河合勇人監督、脚本の徳永友一も再び名を連ねた。今度こそ決着はつくのか、一体どんな策略で告らせようとするのか。負けず嫌いをこじらせまくった天才たちが、相手に“告らせる”ために再び壮大な恋愛頭脳戦を繰り広げる。平野と橋本のコメントは以下の通り。平野紫耀(King & Prince)続編決定を聞いた時は「またあの現場に戻れるんだ! もう一度白銀御行を演じることが出来るんだ!」という嬉しさがありました。まだ続編の台本は読んでいませんが、どのような展開になっているのか今からワクワクしています。現場の楽しく和やかな空気感を本編にも活かしつつ、橋本さん演じる四宮かぐやとのバチバチした雰囲気も楽しんで撮影出来たらいいなと思います。そして、続編を観に来てくださる方々に、作品だけでなく僕自身もパワーアップした姿を見せられるように頑張りたいと思います!橋本環奈前作公開後、同世代の方だけでなく、小学生くらいの子たちからも「映画見たよ!」と声をかけて頂くことが多くて、幅広い年代の方に見て頂けて本当に良かったなと思いました。そんな時に続編決定のお話を聞いて、凄く嬉しかったです。まだ台本を読んでいないのですが、「どんなエピソードが描かれるのかな」「新キャラは出るのかな」など、今から楽しみにしています。同世代のキャストが多いのもあり、前作の現場は肩肘張って「頑張るぞ!」という感じよりも、凄く楽しく安心感があったので、今回も現場に入ったらすぐ「四宮かぐや」に戻れるんじゃないかなと思います。皆様の期待に応えられるように、楽しみながら撮影していきたいと思います。『かぐや様は告らせたい2~天才たちの恋愛頭脳戦~(仮)』8月20日(金)全国公開
2021年01月06日ずっと真夜中でいいのに。が、1月12日25時より生放送されるニッポン放送『ずっと真夜中でいいのに。のオールナイトニッポン』パーソナリティを務めることが発表された。ずっと真夜中でいいのに。は作詞・作曲を担当するACAねによる“特定の形をもたない音楽バンド”。YouTubeチャンネル登録者数は110万人を超え、ミュージックビデオの総再生回数は2億5000万回を突破しており、満を持して今回初のラジオ出演が決定した。当日は、主題歌を担当する1月22日公開の映画『さんかく窓の外側は夜』の主演キャストからのスペシャルコメントもオンエアされる予定。メールテーマやコーナーなどの詳細は、決まり次第番組公式Twitterにて発表される。■ずっと真夜中でいいのに。ACAね コメントはじめましてずっと真夜中でいいのに。と申します。初めてのラジオでANN 。ひゃー幼い頃から車の中で聞いていたラジオに自分が出させていただけるとは、、本当に嬉しいです。。ハラハラ楽しみです。勇んで全力でお届けします。どうか助けてくださいずとまよ 知らない方にも、聴いてもらえますよに。メールお待ちしてます。番組情報ニッポン放送『ずっと真夜中でいいのに。のオールナイトニッポン』●放送日時:2021年1月12日(火) 25:00~27:00 ※1月13日(水) 1:00~3:00ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送●パーソナリティ:ACAね(ずっと真夜中でいいのに。)●番組メール:zutomayo@allnightnippon.com●番組Twitter: ●番組ハッシュタグ:#ずとまよANNこの番組は、radikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで試聴可能です。
2021年01月05日1994~99年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載され、シリーズ累計発行部数7,200万部(電子版含む)を超えた大ヒット漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の誕生25周年の節目を記念した、和月伸宏初の大規模作品展「25周年記念るろうに剣心展」が、1月22日(金)より東京ドームシティGallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて開催される。同展では、200点を超える直筆原稿やカラー原画などを展示。主人公・緋村剣心をはじめとした様々なキャラクターたちが、それぞれの生き方を模索しながら信念を貫く姿を、作品を語る上で欠かせない5つのキーワード「仲間とは」「正義とは」「強さとは」「命とは」「幸せとは」にわけ、空間演出とともに紹介していく。そのほか、和月伸宏が同展開催を機に新たに手がけた新作ネーム『逆刃刀初撃』の一部を公開するほか、2月11日(木・祝)からは、岐阜県・関市の無鑑査刀匠・尾川兼國(おがわ・かねくに)が作品を元に実物の刀剣として作り上げた、剣心の愛刀「逆刃刀・真打(さかばとう・しんうち)」も特別展示される。また、2021年春に公開の二部作の映画『るろうに剣心最終章 The Final』『るろうに剣心最終章 The Beginning』(4月23日、6月4日に順次公開予定)で、実際に使用された剣心たちの衣装の展示も。4月23日(金)からは京都市京セラ美術館、その後新潟に巡回予定。【展覧会コラボメニュー】東京ドームシティ内のHOT DOG STAND、マリオンクレープ(アトラクションズ店)にて「るろうに剣心展」コラボメニューが登場。販売期間:2月1日(月)~3月7日(日)◆HOT DOG STAND: キャラプリドリンク(ふわふわのホイップクリームにあの人気キャラクターたちがプリントされたさっぱりアイス抹茶ラテ)各850円(税込、イートイン時料金)◆マリオンクレープ(アトラクションズ店):剣心の和包みクレープ(安納芋ケーキとかぼちゃアイスで剣心カラーを表現し、さらに小豆あんを中に入れた和風クレープ)800円(税込、テイクアウトのみ)※コラボメニューを購入するとノベルティとしてマスクケースを全5種からランダムで1枚プレゼント。【開催概要】『25周年記念るろうに剣心展』会期:1月22日(金)~3月7日(日)会場:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)開場時間:11:00~19:00(土日祝と1月22日は10:00~、最終入場は18:30まで)※会期中無休(完全日時指定制)※会期中、一部作品に展示替えあり。2月11日(木・祝)より後期展示展示空間イメージ ©和月伸宏/集英社「逆刃刀・真打」展示期間後期(2/11~3/7)所蔵・写真提供:博物館明治村新作ネーム『逆刃刀初撃』©和月伸宏/集英社「仲間とは」カラー原画展示期間前期(1/22~2/10)©和月伸宏/集英社「正義とは」原画©和月伸宏/集英社キャラプリドリンク(抹茶ラテ)全5種 ©和月伸宏/集英社剣心の和包みクレープ ©和月伸宏/集英社オリジナルマスクケース(全5種)©和月伸宏/集英社
2021年01月05日いよいよ18年目の、そして最後の『ジャパンラグビー トップリーグ 2021』開幕が1月16日(土)に迫った。1都3県の首都圏の緊急事態宣言発令が秒読みとなり、予断を許さない1月4日(月)、『キックオフカンファレンス』がオンラインで行われた。ジャパンラグビー トップリーグ 2021 キックオフカンファレンスではトップリーグ全16チームのキャプテンがオンラインで参加まず太田治チェアマンは「安心安全を優先し、対応ガイドラインに沿ってシーズンを成立できるようにやっていきたい。日本代表や世界的な選手も多数おり、レベルの高い試合をファンにお見せしたい」と前を向いた。緊急事態宣言が発令された際の対応について質問が飛ぶと、「政府のイベント開催の方針に沿うということが大前提。政府の判断にしっかり対応できるような形で準備を進めていきたい。緊急事態宣言が出た場合については、それに沿った形で粛々と進めていく」とキッパリ。『ジャパンラグビー トップリーグ 2021 キックオフカンファレンス』にはトップリーグ全16チームのキャプテンも参加。開幕カードごとに意気込みを語った。東芝×Nコム1月16日(土) レッドカンファレンス / 東芝ブレイブルーパス×NTTコミュニケーションズシャイニングアークス / 国立競技場「早く『トップリーグ』が始まってほしいという気持ちが強い」(東芝・德永祥尭)「プレシーズンマッチではチーム全員のプレー時間が長く出場でき、誰が出ても東芝のラグビーが体現できるよう準備はできている」(同・小川高廣)「長いプレシーズンだったが、例年にないぐらいタフなプレシーズンだった。試合が始まるのが楽しみ」(NTTコム・金正奎)「初戦東芝と新国立で戦える。チームの仕上がりもいいので絶対に勝ちたい」(同・中島進護)クボタ×三菱重工相模原1月16日(土) レッドカンファレンス / クボタスピアーズ×三菱重工相模原ダイナボアーズ / 江戸川区陸上競技場「プレシーズンもたくさんの試合をこなし、若手もベテランも試合に出て、順調に過ごしている。本当に長い時間チーム全員で過ごせているので、あとは開幕にピークに持っていきたい」(クボタ・立川理道)「こういった状況で試合できることに感謝している。開幕戦はクボタだが、どこが相手であってもベストを尽くし、見る人に勇気を与えられるような試合をしたい」(三菱重工相模原・土佐誠)トヨタ×サントリー1月16日(土) レッドカンファレンス / トヨタ自動車ヴェルブリッツ×サントリーサンゴリアス / 豊田スタジアム「開幕戦からしっかり勝って今年こそ目標の優勝を成し遂げたい。まず目の前のことをしっかりやる。自分たちにしっかりフォーカスして準備していけば必ず勝利できると思うので、そこに集中して勝利したい」(トヨタ自動車・茂野海人)「(オーストラリア代表主将のマイケル・)フーパーと初めて同じチームでやるので非常に楽しみ。トヨタに大きなインパクトを持ってきてくれることを期待している」(同・キーラン・リード)「(ニュージーランド代表のボーデン・バレットのことは)ボーディーと呼んでいる。ロッカーが隣なのでいつも話している。全部隙がない、文句の付け所がない。チームとして最高の状態に持っていって、いいスタートを切れるようにがんばりたい」(サントリー・中村亮土)日野×NTTドコモ1月16日(土) ホワイトカンファレンス / 日野レッドドルフィンズ×NTTドコモレッドハリケーンズ / 東大阪市花園ラグビー場「毎日ラグビーできる環境の中、開幕を楽しみにしている」(日野・堀江恭佑)「見ている人が楽しめるラグビーをしたい。しっかりスペースにボールを動かし、キックしていくことをチームとしてしっかりフォーカスしてきた」(同・オーガスティン・プル)「チームはいい感じ、チーム全員が早くシーズンが始まってほしいと思っている。TJ(・ペレナラ)は来てすぐにいい影響を与えてくれている。僕としても早く試合で見たい」(NTTドコモ・ローレンス・エラスマス)神戸製鋼×ヤマハ1月16日(土) ホワイトカンファレンス / 神戸製鋼コベルコスティーラーズ×ヤマハ発動機ジュビロ / ノエビアスタジアム神戸「開幕に向けて1日1日ハードトレーニングしている。仕上がりはあともうちょっと。まずはいい準備していいスタートを切れるようにがんばりたい。まずはヤマハ、パナソニックとは長いこと試合できていない。両チームとやれるのは楽しみ」(神戸製鋼・日和佐篤)「(ベン・スミスとアーロン・クルーデンについて)ワールドクラスの選手だし、人間性も素晴らしい。早く一緒に試合がしたい」(同・トム・フランクリン)「仕上がりはいい。あとは自分たちのスタイルを最大限に出して日本一を取りたい。(今季限りでの引退となる五郎丸歩は)いつも通りエナジーある人。五郎さんは最後のシーズンなのでぜひ日本一になって送り出したい。神戸製鋼にはリベンジという意味も込めて勝っていいスタートを切りたい」(ヤマハ発動機・大戸裕矢)リコー(写真左より)画面はリコーブラックラムズの濱野大輔、松橋周平キヤノン、画面は田村優(キヤノンイーグルス)1月17日(日) ホワイトカンファレンス / リコーブラックラムズ×キヤノンイーグルス / 駒沢オリンピック公園総合運動場「チーム一体となっていい準備ができているので、非常に開幕が楽しみ。リコーらしくひたむきに泥臭くいいプレーをしていきたい」(リコー・松橋周平)「目標はファイナルステージへ進むこと。そのためにまず一戦一戦、開幕戦で出し切りたい」(同・濱野大輔)「(新監督の沢木)啓介さんが毎日怒っているので、みんなピリピリしてやっている。いっぱいボールを動かして、いいランナーが揃っているので彼らにボールを集めていくラグビーをしたい。一個でも多く勝てればいいかなと思っている」(キヤノン・田村優)パナソニック×NEC1月17日(日) ホワイトカンファレンス / パナソニック ワイルドナイツ×NECグリーンロケッツ / 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場「(日本代表勢が)プレシーズンにこれだけ揃っていることはないので、コミュニケーション高くやれている。僕らの代が入ってから一度も優勝していないので、まずタイトルを取る。そのために開幕戦でいい試合ができるようにいい準備をしたい。一貫性を持った戦いをしていきたい」(パナソニック・坂手淳史)「長いプレシーズンの中、チームの強みや軸を共通認識できているのでいい準備ができている。昨季はチームとして1勝も挙げることができずにチームとしても個人としても苦いシーズンとなった。その経験をしてチームとして勝負へのこだわりを練習、プレシーズンマッチと積み上げてきた。まずは開幕戦でパナソニックにぶつけたい」(NEC・亀井亮依)「共同主将ということで亀井さんとは違う視点でチームにプラスの影響を与えられるよう日々がんばっている。トップ4を目標に掲げてやっている」(同・中嶋大希)ホンダ×サニックス1月17日(日) レッドカンファレンス / Honda HEAT×宗像サニックスブルース / 三重交通Gスポーツの社 鈴鹿サッカー場・ラグビー場「中断してから自分たちにフォーカスして激しいトレーニング積んできた。それをしっかり出せるように、熱い試合を届けたい」(Honda・小林亮太)「準備期間がすごく長かったので、チームとしていい仕上がりになった。1試合でも多く勝ってチームで喜びたい」(宗像サニックス・福坪龍一郎))最後の『トップリーグ』は2ステージ制およびプレーオフトーナメントによって優勝を決定する。ファーストステージで16チームを2カンファレンスに分け1月16日(土)~3月6日(土)に1回戦総当たりのリーグ戦を行い、セカンドステージでは『ジャパンラグビートップチャレンジリーグ(TCL)2021』の上位4チームも加えた計20チームを4プールに分けて3月26日(金)~4月25日(日)に1回戦総当たりのプール戦を実施。セカンドステージの各プール上位2チームによるトーナメント形式のプレーオフを5月8日(土)~23日(日)に開催し、最後のチャンピオンを決するのだ。『トップリーグ』ファーストステージ第1・2節のチケットは発売中。第3・4節のチケットは1月6日(水)午後11時59分まで先行抽選プレリザーブ受付中、1月15日(金)午後6時より一般発売。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)
2021年01月05日松竹株式会社が「未来の観劇体験」をテーマにしたアプリ『INTO by Shochiku』と、そのアプリ内で楽しめるAR歌舞伎コンテンツ『Reverse Reality ~KABUKI Performance“Shakkyo”~』(以下、『Reverse Reality』)をリリースすることを発表した。2018年に「Entertainment×Technology」を事業領域とするジョイントベンチャー・ミエクル株式会社を設立し、歌舞伎やお笑い、お化け屋敷を題材としたデジタルコンテンツやサービスの研究開発を実施し、2019年10月には社内にイノベーション推進部を設置するなど、ARやVRなどの技術を使った観劇体験の開発を目指してきた松竹。今回リリースされる『INTO by Shochiku』は、エンタテインメントと先端技術を掛け合わせた「未来の観劇体験」がテーマのアプリとなる。『Reverse Reality』では、伝統芸能・歌舞伎とAR技術を融合させることより、時間や場所を問わず歌舞伎舞踊をARで表示、PCやタブレットで配信される特別な背景映像と合わせた観劇など、歌舞伎の新たな楽しみ方を提案。スマートフォンやタブレットのカメラ越しに、歌舞伎俳優・片岡愛之助扮する獅子が現れ、約6分間の舞踊を披露する。AR技術を用いることで自分のいる場所が“舞台”となり、目の前で俳優の演技や、蝶や牡丹が舞う空間演出を楽しめるのがこのコンテンツの醍醐味だ。また、歌舞伎舞踊の『石橋(しゃっきょう)』を題材とした本コンテンツは、獅子が毛を大きく振る場面も見どころ。ARの立体的な映像表現との親和性が高く、実際の舞台公演にも劣らない躍動感と迫力を表現する。さらに、俳優の表現には、ボリュメトリックキャプチャ技術を使用。実際の俳優を撮影した映像から3Dデータを生成し、勇ましい表情や美しい毛の流れといった細部まで再現した映像を360°の自由な視点から楽しむことが可能となる。アプリは1月15日(金)にリリース予定。なかなか劇場に足を運べない方も、初めて歌舞伎を観る方もこの機械に伝統芸能を楽しんでほしい。主演:片岡愛之助コメント歌舞伎をはじめ、演劇業界は新型コロナウイルスの感染拡大により大ダメージを受けました。ただそんななか不幸中の幸いか、このように歌舞伎を“だれでも”“どこでも”体験していただける機会をつくることができました。エンターテイメントとしての新しい歌舞伎のカタチが、今ここに生まれたと思っています。この新しい歌舞伎の楽しみ方を、特に若い世代の方々に是非体験していただきたいと思います。劇場で歌舞伎を観劇することにハードルの高さを感じていた人、そもそも歌舞伎に興味を持っていなかった人。一人でも多くの方にこのアプリを通じて歌舞伎の魅力を知っていただき、「今度は生の舞台を観てみたい!」と思っていただけたら大変嬉しく存じます。【アプリ概要】『INTO by Shochiku』コンテンツ:『Reverse Reality ~KABUKI Performance“Shakkyo”~』提供開始日:2021年1月15日(金)予定対応:iOS/iPad OS:13.7以降、Android:10以降料金:無料
2021年01月05日L.A.でコロナ感染がこれまでにない拡大を見せているのを受けて、俳優組合、プロデューサー組合、共同政策委員会などが、南カリフォルニアにおけるインディーズ映画、テレビ、コマーシャルなどの制作を一時停止するよう提言した。メジャースタジオや大手配信サービスは、すでに今月半ばまで制作を中止している。撮影現場では週に複数回のCPR検査を実施しているが、それでも人が集まる以上、危険は避けられないのと、医療が逼迫する中、スタントで事故が起きた場合などにすぐ手当が受けられるのか不安があるというのが主な理由だ。L.A.では、現在、ICU病床がほぼ100%埋まっている状態。俳優組合は、組合員に対し、これからの5、6週間は、仕事の誘いがあっても受けず、家にいるようにと呼びかけている。文=猿渡由紀
2021年01月05日劇場「JR東日本四季劇場[春]」のこけら落としと作品となる舞台『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』が1月10日(日)、11日(月)にかけて、U-NEXTでライブ配信される。JR東日本四季劇場[春][秋]は劇団四季の新たな本拠地として、東京都港区の複合施設「ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)」に誕生。10月には[秋]劇場のこけら落とし作品『オペラ座の怪人』が開幕し、これに続く[春]劇場の幕を開けるのが、新作ショウ『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』となる。おなじみの海外ミュージカルからオリジナル / ファミリーミュージカルまで、四季ナンバーの名曲を一挙に楽しむことができる。『アラジン』の「新しい世界 ア・ホール・ニュー・ワールド」、『リトルマーメイド』の「アンダー・ザ・シー」、『キャッツ』の「メモリー」など、誰もが一度は聞いたことがあるナンバーから最新オリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』まで、多彩な曲が登場する予定だ(ナンバーは変更になる可能性あり)。なお、本公演は「Go Toイベント」対象作品のため、通常価格の2割引で利用可能。U-NEXTなら全国どこででも、テレビの大画面で高画質&高音質で楽しむことができる■配信情報『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』2021年1月10日(日)13:00開場 / 13:30配信開始(販売期間:2020年12月28日(月)10:00~2021年1月10日(日)12:59まで)2021年1月11日(月・祝)13:00開場 / 13:30配信開始(販売期間:2020年12月28日(月)10:00~2021年1月11日(月・祝)12:59まで)視聴料:「Go Toイベント」対象作品価格4,000円(税込)通常価格5,000円(税込)※本公演はライブ配信のみとなります。見逃し配信はありませんのでご注意ください。※配信開始時間は変更になる場合があります。※本ライブの購入は2020年12月28日10時よりU-NEXTのサービスサイト( )にて開始いたします。またU-NEXTの月額会員でなくてもご覧いただけます。視聴方法はこちら( )からご確認ください。
2021年01月05日宝塚歌劇団 花組が2021年2月6日(土)、大阪・梅田芸術劇場にて上演する、ブロードウェイ・ミュージカル『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』の模様を全国各地の映画館でライブ・ビューイングする。この舞台はブロードウェイの名作ミュージカル。アメリカ音楽界の至宝とも呼ばれる、ジョージとアイラのガーシュウィン兄弟の名曲たちで彩られることでも人気のこの作品が、宝塚歌劇版として新たな演出とともに上演となった。舞台は禁酒法時代のニューヨーク、ロングアイランド。贅沢三昧、苦労知らずのプレイボーイであるジミーは、四度目の結婚を明日に控えて独身最後の夜を楽しんでいたところ、一見ボーイッシュな風体ながらも実にチャーミングな女性ビリーに出会う。ところが彼女の正体は酒の密輸を企てるギャングの一味。そうとも知らずビリーに惹かれてゆくジミー。そんな二人が巻き起こす愉快な大騒動の行方とは。個性豊かな登場人物が織り成すロマンティックコメディ。2012年のブロードウェイ初演時には、マシュー・ブロデリック、ケリー・オハラら豪華キャストによる出演でも話題を呼び、その年のトニー賞10部門にノミネートされた。柚香光率いる新生花組が挑むブロードウェイの名作ミュージカル。宝塚歌劇バージョンとして新たな演出でお贈りする、その軽快でハートウォーミングな舞台を映画館でも楽しんでほしい。■公演情報ブロードウェイ・ミュージカル『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』2021年2月6日(土)16:30開演出演:宝塚歌劇団(花組)柚香 光、華 優希 ほか宝塚歌劇公式ホームページ ■配信情報宝塚歌劇 花組梅田芸術劇場公演『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』ライブ中継2021年2月6日(土)16:30開演会場:全国各地の映画館公開館はライブ中継情報サイトにて後日発表。※開場時間は映画館によって異なります。※青少年保護育成条例により、16歳未満の方は入場制限がある地域がございます。料金:4,400円(全席指定 / 税込)※3歳以上有料 / 3歳未満で座席をご使用の場合は有料となります。<チケット>【先行抽選販売】2021年1月20日(水)11:00 ~ 1月27日(水)12:00チケットぴあ: (PC、モバイル共通)◎特別電話予約:0570-02-9532特別電話予約はPコードが必要になります。Pコードは各映画館により異なります。各映画館のPコードはこちら:※先行抽選販売お申込みは、おひとり様につき1枚まで。【一般発売】2021年1月31日(日)11:00 ~ 2月5日(金)12:00チケットぴあ: (PC、モバイル共通)◎全国のセブン-イレブン、チケットぴあの店舗にて販売※一般発売お申込みは、おひとり様につき2枚まで。※一般発売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。<プレイガイドチケットに関するお問い合わせ>■チケットに関するお問合せ◎チケットぴあヘルプ: ◎チケットぴあインフォメーション:0570-02-9111(営業時間: 自動音声による受付は24時間対応、オペレーター対応は10:00~18:00※毎週(火)・(水)2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止。※購入方法の詳細、会員登録の方法、当選メール紛失、発券方法に関してなどチケットに関するお問い合わせは、お手数をおかけいたしますが、上記プレイガイドのお問い合わせ番号へご連絡ください。※インターネットでのチケットお申込みには、事前にチケットぴあの会員登録(無料)が必要となります。◎ぴあ新規会員登録はこちら: ◎申込みの流れについての詳細はこちら: ◎チケット発券方法について・ぴあ店舗: ・セブンイレブン: ・ファミリーマート: ※上記チケット代以外にプレイガイド手数料がかかります。宝塚歌劇 花組梅田芸術劇場公演『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』ライブ中継情報サイト:■注意事項※チケットご購入後お客様のご都合による変更、及び払い戻しはいかなる場合におきましても行っておりません。予めご了承の上お申込みください。※公演内容及び配役等に変更が生じた場合はご了承ください。※著作権上の都合により、一部割愛となる可能性がございます。※営利を目的としたチケットの購入、譲渡・転売行為(ネットオークション・チケット売買サイト・金券ショップ等)は、いかなる場合も固くお断りしております。※チケットはいかなる場合(紛失・盗難・破損・持ち忘れ等)でも再発行いたしません。管理・保管には十分にご注意ください。※公演が予定終了時間を大幅に超える場合、公演途中でも上映を終了する場合がございます。※配信中継イベントの為、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。※カメラや携帯などのいかなる機器においてもスクリーンの録音 / 録画 / 撮影を禁止しております。また、インターネット上などに無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。なお、映画館でこのような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきます。その際のチケット代金などの払い戻しは一切いたしません。※ライブ・ビューイング会場に、記録や取材のための撮影が入る場合がございます。※映画館により、場内飲食に制限がかかる場合がございます。※映画館にご来場予定の方は、HP記載の<映画館ご来場のお客様へのご協力とお願い><鑑賞マナーのお願い>を必ずご確認の上、ご参加をお願いいたします
2021年01月05日藤井清美がネット化した現代の闇をユーモラスにミステリー仕立てに描いた新作小説『#ある朝殺人犯になっていた』が朗読劇として上演決定。1月29日(金)〜2月7日(日)の期間、こくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロにて上演される。『#ある朝殺人犯になっていた』はU-NEXTで電子書籍として配信された後、11月にU-NEXT初の紙の書籍として出版されたばかりの話題作。相方の佐藤昌紀と漫才コンビ「スレンダーズ」を組んで3年になる売れない芸人の主人公・浮気淳弥。ある朝、 浮気はSNS上で自分がひき逃げ犯だという噂が広がっていることを知る。ネット民は怒り狂い、浮気は事実無根だと否定するもプライバシーが晒され、ついには普通の生活を送れなくなってしまった。本作では、そんなネットの炎上や個人攻撃のメカニズムを赤裸々に暴き出した小説を戯曲化し、ステージングと生演奏、 映像を使用した新感覚朗読劇を目指す。さらに、本作は新型コロナウイルスで外出困難となった人たち、 そして障害や疾患、 育児や介護などを理由に劇場や展示鑑賞が困難な人たちに対しても開かれた、 誰もが好きなときに好きな場所から観劇することができるバリアフリー型オンライン鑑賞の実現を目指す「“THEATRE for ALL”事業」(文化庁 令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業『文化芸術収益力 強化事業』バリアフリー型の動画配信プラットフォー ム事業)に参加。視覚障害・聴覚障害の方も楽しめる「手話同時通訳」「生副音声」を組み込んだ生配信や、 アーカイブ配信する。出演は須賀健太、山崎大輝と赤澤遼太郎(Wキャスト)、宮澤佐江と美山加恋(Wキャスト)、真凛、馬渕英里何、山崎裕太、松本利夫(EXILE)。チケット一般発売は1月22日(金)を予定している。【公演概要】朗読劇「#ある朝殺人犯になっていた」期間:2021年1月29日(金)~2月7日(日)会場:こくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロ※U-NEXTにて生配信あり(2月予定)。詳細後日発表。※THEATRE for ALL( )にてアーカイブ配信(バリアフリー)あり。詳細後日発表。
2021年01月05日1月8日(金)に公開となる『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』より、中村倫也のナレーション収録風景を撮影した映像が公開された。世界的動物写真家・岩合光昭がネコの目線で世界の街角のネコを撮影し、“ネコも楽しめるネコ番組!?”として話題となったNHK BS プレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』。2017年には『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』、2019年には岩合が初監督を務めた映画『ねことじいちゃん』が2019年に公開され、いずれも大ヒットとなった。本作は、岩合が満を持して監督を務める『岩合光昭の世界ネコ歩き』の劇場版第2弾。ミャンマーのインレー湖で寄り添いながら暮らすネコとヒトの家族、北海道の牧場でまっすぐ生きる母ネコ、オスネコ、子ネコの姿から、ネコたちの愛と絆の物語を描く。ナレーションを務める中村は、ネコを見かけるとつい声をかけてしまうというネコ好き。今回も、ネコに優しく話しかけるようにナレーションに挑んだ。公開された中村の声と、可愛いネコの映像が重なる癒しの映像を堪能してほしい。また入場者特典として、本作を上映館で鑑賞した方に先着でオリジナルポストカードのプレゼントされることが決定。同じ白黒の模様をしたウシとネコが寄り添う愛らしい絵柄となっている。【ムビチケ詳細】『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』オリジナルマスクケース付きムビチケ販売中券種:一般 1,400円特典:オリジナル抗菌マスクケース●写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」巡回中●写真集『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』発売中『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』1月8日(金)全国ロードショー
2021年01月05日昨年末『第71回NHK紅白歌合戦』にも出演し、2020年を代表する一曲「Make you happy」を披露したNiziUが出演するコカ・コーラ新TVCM『この瞬間が、私。』篇の全国放映が本日よりスタートした。NiziUとコカ・コーラは、昨年12月14日より「コカ・コーラ」NiziU限定デザインボトルの販売がスタート、年末にはWEB上で「Coca-Cola×NiziU 2021」というキャッチでNiziUメンバーのティザームービーが突如公開されるなど続々とコラボレーションを展開。次のコラボへ期待が高まる中スタートした今回のCMのコンセプトは『この瞬間が、私。』。NiziUメンバーに加え、サーファー、スケートボーダー、高校生、親子などそれぞれがコカ・コーラを手に自分らしくいられる瞬間を描いている。また、CMソングにはNiziUの新曲「Take a picture」が起用され、楽曲とともに繰り広げられるNiziUメンバーのダンスや読書、コカ・コーラと一緒に食事を楽しむシーンなど、彼女たちの自分らしさや自然な笑顔を映し出している。新曲リリース日などの詳細は後日発表される。そして本日より1月17日まで、新宿駅の東口と西口をつなぐ新宿東西自由通路スーパーパノラマにNiziU×コカ・コーラの全長35mに渡る大型屋外広告が掲出されている。さらに限定オンラインイベントやオリジナルQUOカードなどが当たるインスタントウィン・キャンペーンも本日スタートした。NiziU ×「コカ・コーラ」 新宿東西自由通路スーパーパノラマ 大型屋外広告【コカ・コーラ】「この瞬間が、私。」TVCM 60秒【コカ・コーラ】「この瞬間が、私。」TVCM 30秒【コカ・コーラ】「この瞬間が、私。」TVCM 15秒キャンペーン情報「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルのラベルに記載されているQRコードをスマートフォンで読み込み、キャンペーンサイトにアクセスして応募すると、抽選で「コカ・コーラ」限定のNiziU特典やLINEポイントが合計20万名様に当たります。NiziU特典はコカ・コーラ × NiziU 限定オンラインイベントとNiziUオリジナルQUOカード(1,000円分)です。スマートフォン上でNiziUメンバーが登場して、その場で抽選結果を教えてくれます。対象製品のラベルは10種類あり、応募するラベルによって抽選結果の演出も変わります。また、ハズれた場合でも、スマートフォンの画面上で、NiziUメンバーと一緒に写真撮影ができます。<応募方法>「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトルのラベルにあるQRコードをスマートフォンで読み込み、表示されるキャンペーンサイトからコースを選んで応募してください。抽選で合計20万名様へ素敵な賞品が当たります。<対象製品>●「コカ・コーラ」 NiziU限定デザインボトル 500mlPET / 1.5LPET / 350mlPET / 700mlPET●「コカ・コーラ ゼロ」 NiziU限定デザインボトル 500mlPET / 1.5LPET / 350mlPET / 700mlPET●「コカ・コーラ ゼロカフェイン」 NiziU限定デザインボトル 500mlPET / 1.5LPET※350ml、700mlは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のスーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアでのお取り扱いとなります。<応募期間と賞品>■第1弾:1月4日(月) 0:00~2月14日(日) 23:59コカ・コーラ × NiziU 限定オンラインイベント5,000名様■第2弾:2月15日(月) 0:00~5月31日(月) 23:59NiziUオリジナルQUOカード(1,000円分)5,000名様■共通:1月4日(月) 0:00~5月31日(月) 23:59LINEポイント20ポイント19万名様※お一人様1日1回までの応募となります。※お一人様各賞品1回までの当選となります。「コカ・コーラ」公式サイトはこちら:リリース情報NiziU Debut Single『Step and a step』2020年12月2日 リリース『Step and a step』初回生産限定盤A『Step and a step』初回生産限定盤B『Step and a step』通常盤【CD収録曲】 (初回生産限定盤A・B・通常盤共通)M1:Step and a step ※J.Y. Park作詞・作曲M2:JoyfulM3:Sweet Bomb!M4:Make you happy ※J.Y. Park作詞・作曲<初回生産限定盤A(CD+DVD)>税込2,100円【DVD収録内容】「Step and a step」Music Videoの別ver.やJacket Makingを収録※シリアルナンバー入りチラシ封入※トレーディングカード初回A ver. 全10種の内1種ランダム封入※三つ折り歌詞ブックレット封入<初回生産限定盤B(CD+ブックレット)>税込1,800円【ブックレット】28P撮りおろしフォトブックレット封入※シリアルナンバー入りチラシ封入※トレーディングカード初回B ver. 全10種の内1種ランダム封入<通常盤 (CDのみ)>税込1,600円※初回仕様:シリアルナンバー入りチラシ封入※トレーディングカード通常盤 ver. 全10種の内1種ランダム封入※三つ折り歌詞ブックレット封入NiziU「Step and a step」MV「Step and a step」配信リンク各ストアはこちら Debut Single『Step and a step』購入特典詳細はコチラから Pre-Debut Digital Mini Album『Make you happy』配信中『Make you happy』ジャケット【収録曲】「Nizi Project」ファイナルステージで披露した3曲とオーディション番組『Nizi Project』テーマソング(フルサイズ)の計4曲M1 Make you happyM2 Baby I’m a starM3 Boom Boom BoomM4 虹の向こうへ各配信ストアはこちら「Make you happy」Music Video「Make you happy」Dance Performance Video<Huluで配信中のNiziU関連コンテンツ>・『Nizi Project』 Part1、Part2地域オーディション、東京合宿、韓国合宿からデビューメンバーに決定するまでの軌跡を追う・『NiziU 9 Nizi Stories』NiziU9人がインタビューで「Nizi Project」を振り返るメンバーそれぞれのストーリー・『We NiziU!TV』NiziU初の冠バラエティー番組。バラエティー修行中のNiziUに、毎回ある “ゆる~い” ミッションが課せられ、そのミッションをクリアしてゆく姿を描くロケ・バラエティー番組。『We NiziU!TV』©Sony Music Entertainment (Japan) Inc./JYP Entertainment.関連リンクNiziU Official Website Official Twitter Info Official Instagram Artist Official Instagram Official TikTok Official Facebook Official YouTube Channel
2021年01月04日2020年、音楽シーンは期せずして改革の年となりました。“個の表現者”、“チームとして共創する表現者“の時代になったと思います。TikTok発のシンガーソングライターの躍進、YOASOBIなどボカロ文化圏から派生したユニットの活躍には目覚ましいものがありました。コロナ禍の影響によって“人が気軽に会えなくなった時代”。音楽ビジネスは、急速なデジタルシフトに迫られDX(デジタルトランスフォーメーション)化が一気に進みました。5年は時間が早送りされたような感覚なのです。いわゆる、Online Merges with Offline(オンラインがオフラインを融合する)の時代。アナログ偏重であった業界のデジタルシフト。テクノロジーを駆使してマーケットの対象範囲、マネタイズなどを根底から変化させる必要に迫られました。具体的にはCDに代わり、Spotifyなどストリーミングサービスの普及。オンラインライブの開催が増えた1年となりました。プロモーションやマーケティング手法にも大きな変化が生まれた1年でした。平井 大「Stand by me, Stand by you.」のロングヒットのきっかけとなったTikTokや YouTubeでのUGC(ユーザ生成コンテンツ)の存在は、ヒットを生み出す“機能性”として注目されました。手法は様々であり“歌ってみた”、“踊ってみた”、“弾いてみた”、“リップシンク(口パク)動画”、“カップル動画”、“ネタ動画”など、たくさんのリスナーによる二次創作コンテンツが生まれました。他にも事例はたくさんあります。クラブヒットにも繋がったラッパーTohjiが踊る「GOKU VIBES」から拡散した“踊ってみた”人気も記憶に新しいです。DJ CHARI & DJ TATSUKI - GOKU VIBES feat. Tohji, Elle Teresa, UNEDUCATED KID & Futuristic SwaverTikTokでのユーザー発信から、フレデリック「オドループ」という6年前の作品によるリバイバルヒットが生まれたことも興味深い現象となりました。フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic "oddloop"ファン参加型で作品を身近に楽しむことで、より人気が増幅していくという健全な構造となったのです。そんな時代の“モチベーション”において大切なのはリスナーにとっての“宝探し感覚”だと思います。良い音楽を広げたいと思う感情、良い音楽を使いたいと思う感情。音楽作品によって仲間とネットを通じて繋がれるという“共感システム”が、積極的に新しい作品を“見つけ出したい”という思いへと結びつき、再生回数によって人気が可視化された2020年、多様化したヒット現象の底上げにつながったのではないでしょうか?そんな新しい時代に活躍し、さらに2021年の躍進を期待したいアーティストを10組紹介していきましょう。2021年にさらなる活躍が期待できるアーティスト10選Eveシンガーソングライター。2021年、最も活躍が楽しみなポップカルチャー最先端を駆け巡る表現者。『週刊少年ジャンプ』連載中『呪術廻戦』(芥見下々・著)原作によるTVアニメ『呪術廻戦』オープニング主題歌「廻廻奇譚」がYouTubeで2,900万再生を突破。米津玄師以降、過渡期であるシーンをひっくり返すのはEveしかいないだろう。廻廻奇譚 - Eve MVReolシンガーソングライター。すでにネットシーンでの知名度は高かったが、2020年、ReolはYouTubeでのフックアップやLINE CUBE SHIBUYAでの無観客ライブの成功を経てさらなる躍進を果たした。海外からの注目度も高く。セルフプロデュース力の高いクリエイティビィティ、卓越したボーカリゼーションに魅了されたリスナーは多い。Reol - 第六感 / THE SIXTH SENSE Music VideoSiip詳細不明。特定のイメージを持たない神出鬼没のファントム(幻影)表現者。作詞作曲、アレンジ、ボーカル、演奏、プロデュースを手がける、顔出ししない謎めいたシンガーソングクリエイター。2020年12月24日、初配信曲となる「Cuz I」をリリース。一度聴いたら頭から離れない圧倒的センスとリアリティーに注目すべき新しい才能だ。Siip - Cuz I (Official Music Video)Adoシンガー。17歳最後の日である2020年10月23日、メジャーデビュー曲「うっせぇわ」にて毒っ気あるハイトーンボイスでシーンに衝撃を与えた。すでに同曲はYouTubeにて2,300万再生を突破。新たな才能は、ボカロ文化圏をこえてJ-POP〜ロックフェス文化圏にてアンテナを張っているミュージックラヴァーたちにも発見されつつある。【Ado】レディメイドVaundyシンガーソングライター。現役大学生の20歳。新世代の表現者であり、作詞、作曲、アレンジを自ら手がけ、デザインや映像もディレクション、セルフプロデュースするマルチアーティスト。耳を捕らえ一聴でクセになる天性の声と、破格の才能を感じさせるジャンルに囚われない楽曲センスで、2021年必ずやシーンの中心となるアーティストだ。世界の秘密 / Vaundy : MUSIC VIDEOりりあ。シンガーソングライター。トイズファクトリーの新レーベル・VIAよりメジャーデビューが発表されたばかりの次世代表現者。TikTokでバズった「浮気されたけどまだ好きって曲。」の登場は衝撃的だった。顔出しをしないで、淡い明かりの下で弾き語りされる魔法めいた歌声の魅力。時代を鏡のように映し出す表現者として、要注目な逸材だ。りりあ。「蛙化現象に悩んでる女の子の話。」MVWho-ya Extended.20歳のボーカリストWho-ya(フーヤ)を中心としたクリエーターズユニット。その正体は謎に包まれているが、TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』オープニングにフックアップされ、2019年11月メジャーデビュー。さらに、TVアニメ『呪術廻戦』第2クールのオープニングに新曲「VIVID VICE」が大抜擢。要注目の新人といえるだろう。Who-ya Extended 「Synthetic Sympathy」 MUSIC VIDEO full ver.空白ごっこ突如、ネットシーンに現れたクリエーターズバンド。“全曲神曲ばかり”とネットで騒がれた珠玉の作品たち。針原翼(HarryP)、koyori(電ポルP)による両極の楽曲パワー。せつなくもエモーショナルなセツコによる歌声の魅力。次世代を指し示す羅針盤へ光を射し、空白を埋める新しい音色が、緊迫した世の中へ向かって解き放たれていく。空白ごっこ - 19(Music Video)PEOPLE1メンバー編成や素顔など一切不明のバンド。唯一の窓口となるヒントはTwitterで垣間見れるゆるいキャラクター性。自らを“ピポイチ”と略していた(笑)。毎回楽曲のクオリティーが高く、新曲「113号室」では、ラップテイストな歌唱を繰り広げるなど才能を見せつけてくれる。YouTubeでの工夫を凝らした、アニメーションMVも見どころだ。PEOPLE 1 “113号室” (Official Video)しなの椰惠シンガーソングライター。健康優良不良少女であり、ライブハウスの屋根をぶっ飛ばすかのような圧巻のパフォーマンスにやられた。家庭環境、恋人との関係、大人との軋轢や葛藤といった題材を赤裸々に歌う、独自の視点から吐き出される言葉のパワー。しかし、著名フェスへの出演が決まりながらも続々中止に。彼女の才能を埋れさせてはいけない。しなの椰惠『駄目なあなたのまま』(Official Video)文:ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)Yahoo!ニュース、J-WAVE、NHK、Spotify、LINE MUSIC、AWA、ミュージックマガジンなどで書いたり喋ったり選曲したり考えたり。Spotifyで公式プレイリスト『キラキラポップ:ジャパン』を毎週火曜日更新で選曲中。
2021年01月04日米津玄師が、日本テレビ『news zero』のテーマ曲として書き下ろした楽曲のタイトルが「ゆめうつつ」に決定。今夜1月4日23時からの放送で初披露となる。12月24日の『news zero』で放送されたインタビューで、激動の2020年を振り返りつつ、テーマ曲制作に当たっての想いを明かした米津。現代社会に対する「本当は白と黒だとか善と悪だとか、そういう単純な対立に回収できるようなものではない、いろんなグラデーションがあるはず」という思いを元に、制作された今回のテーマ曲は、「夢と現実の間を反復する」曲になると伝えられていた。なお、米津が報道番組のテーマ曲を手がけるのは初の試み。2021年の幕開けにどのような楽曲を響かせるのか、今夜の放送で見届けてほしい。■米津玄師インタビュー(一部書き起こし)今回の曲に関していうと「夢と現実の間を反復する」っていう曲にしたいなと思っていて。現実の、ある意味虚しい出来事だったり、怒りを感じるような事だったり、見渡してみるとそういうものがいくらでもころがっている。残酷なまでの「現実」と、そこから対極にある「安らかな夢の中」、その夢と現実の間を反復しながら生きていくというのが、自分にとってはものすごく大事なんじゃないかという風に思っていて。夜のニュースを見てそのあと眠りにつくじゃないですか。どういう風に眠りにつくかは人によって違うと思いますけど、少なくとも自分は「安らかな空間」というものが生きていく上で必要不可欠だった人間なので、自分と同じような人間もいくらかいるだろうと。共感してもらえたらありがたいかなと思います。■『news zero』有働由美子(メインキャスター)コメント米津さんの作る曲には、表に文字として現れる歌詞のその奥に、いつも深い意味と、想い、そして祈りが、込められていると感じています。今年コロナのさなか、インタビューさせていただいたとき、ご自分の心にこれほど逃げずに向き合う方がいるのかと少し驚きました。だからこそなのか、米津さんから生まれてくる言葉は、悲しいことを語るときもなにか祈りのように聞こえる気がしています。私たちが日々伝えているニュースは、表は、現象と見えますが、そのひとつひとつに幾人もの物語りが存在し、いろんな思いが交錯して、発生しています。悲しいニュースも許しがたいニュースも嬉しいニュースも。米津さんが作ってくださる曲、聞かせていただくのが楽しみで仕方ありませんし、毎晩どんな辛いニュースが並んでも、最後には米津さんの曲が待っていると思うと、心穏やかになれる気がします。米津さんの曲と一緒に、「news zero」もまた一歩前に進めればと思います。日本テレビ『news zero』放送時間:23:00~23:59(月~木) / 23:30~24:30(金)リリース情報米津玄師 5th ALBUM『STRAY SHEEP』2020年8月5日(水) 発売『STRAY SHEEP』ジャケット<商品形態>おまもり盤(初回限定):CD+ボックス+キーホルダー / 税抜4,500円アートブック盤(初回限定):CD+Blu-ray+アートブック / 税抜6,800円アートブック盤(初回限定):CD+DVD+アートブック / 税抜6,800円通常盤:CD only / 税抜3,000円<収録内容>【CD】(全形態共通)01. カムパネルラ02. Flamingo(ソニーワイヤレスヘッドホンCM)03. 感電(TBS系金曜ドラマ「MIU404」主題歌)04. PLACEBO + 野田洋次郎(野田洋次郎とのコラボ楽曲)05. パプリカ(Foorin「パプリカ」のセルフカバー)06. 馬と鹿(TBS系日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」主題歌)07. 優しい人08. Lemon(TBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」主題歌)09. まちがいさがし(菅田将暉「まちがいさがし」のセルフカバー)10. ひまわり11. 迷える羊(大塚製薬「カロリーメイト」CMソング)12. Décolleté13. TEENAGE RIOT(ギャツビーCM)14. 海の幽霊(映画「海獣の子供」主題歌)15. カナリヤ【Blu-ray・DVD】(アートブック盤(初回限定)のみに収録)LIVE VIDEO:米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃2019.3.11 幕張メッセ展示ホール01. Flamingo02. LOSER03. 砂の惑星04. 飛燕05. かいじゅうのマーチ06. アイネクライネ07. 春雷08. Moonlight09. fogbound10. amen11. Paper Flower12. Undercover13. 爱丽丝14. ピースサイン15. TEENAGE RIOT16. Nighthawks17. orion18. LemonEN1. ごめんねEN2. クランベリーとパンケーキEN3. 灰色と青MUSIC VIDEO:01. Lemon02. Flamingo03. TEENAGE RIOT04. 海の幽霊05. パプリカ06. 馬と鹿
2021年01月04日1月2日、3日の全国映画動員ランキングは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がトップを守り、12週連続へ首位記録を伸ばした。続いて2位には公開4週目の『新解釈・三國志』が、3位には公開2週目の『映画 えんとつ町のプペル』がそれぞれ1つ順位をあげてTOP3に並んだ。公開2週目の『劇場版ポケットモンスター ココ』は先週2位から4位に。公開3週目の『約束のネバーランド』は先週と変わらず5位につけている。公開7週目の『STAND BY ME ドラえもん2』も先週と変わらず6位をキープ。新作では、日本でも大ヒットを記録した『新感染 ファイナル・エクスプレス』の4年後を描いた続編『新感染半島 ファイナル・ステージ』が初登場で7位に入った。また公開4週目の『天外者』も先週10位から9位に順位をあげている。次週は『おとなの事情 スマホをのぞいたら』『銀魂 THE FINAL』『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』『劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編』『大コメ騒動』などが封切られる予定。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2位『新解釈・三國志』3位『映画 えんとつ町のプペル』4位『劇場版ポケットモンスター ココ』5位『約束のネバーランド』6位『STAND BY ME ドラえもん2』7位『新感染半島 ファイナル・ステージ』8位『ワンダーウーマン 1984』9位『天外者』10位『劇場短編 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』
2021年01月04日1月2日に、東京国際フォーラムにてJ-CULTURE FEST presents『千年のたまゆら 〜ソング&ダンス 装束新春コレクション〜』が初日を迎えた。2017年1月の初開催以来、音楽や狂言、歌舞伎など日本古来の伝統芸能に新たな価値を見出して頂きたいとの思いから、日本が誇る各界のアーティストが出演する公演や、魅力的な「にっぽん」の文化体験空間を創出し、毎年お正月の恒例イベントとして開催されてきた「J-CULTURE FEST」。2021年は従来内容や会場を精査し、J-CULTURE FEST presents『千年のたまゆら 〜ソング&ダンス 装束新春コレクション〜』のみを実施。十二単や衣冠・束帯とはじめとする奈良・平安時代から現代に続く日本の装束をストーリー仕立てで紹介する絢爛豪華なファッションショーに、宝塚歌劇、ミュージカル、日本舞踊、コーラス、コンテンポラリーダンスなど、「和」と「洋」が織り成す華麗なレビュー仕立てで、新春にふさわしい内容となった。尾上菊之丞の創作舞からはじまり、今井翼が大海人皇子や光源氏の装束をまとい、男女の切ない恋心を描くシーンや甲冑を着ての迫力あるダンスシーンを披露。真琴つばさは袿や白の十二単などを身にまとい、華麗な平安装束で源氏物語の六条御息所を演じ、男性装束である冠直衣を着て歌った。新納慎也は天智天皇を演じ、一方で雅楽装束や旅芸人姿で会場を盛り上げる。日野真一郎ものびやかで迫力のある歌唱、愛加あゆは額田王姿で宝塚歌劇の楽曲披露。広崎うらんは観客を物語に導く、不思議なキャラクターのストーリーテラーを演じた。<出演者ミュージックナンバー>「令和にそよぐ風」歌:真琴つばさ「あかねさす紫の花」歌:愛加あゆ「愛の賛歌」歌:日野真一郎「身も心も」歌:今井翼十二単 舞・歌「群青の宙」愛加あゆ「リベルタンゴ」歌:真琴つばさ「幸せなら手をたたこう」歌:新納慎也、日野真一郎「ハピネス」歌:新納慎也「令和にそよぐ風」歌:今井翼、真琴つばさ、新納慎也、愛加あゆ、日野真一郎、広崎うらん【公演概要】J-CULTURE FEST presents『千年のたまゆら 〜ソング&ダンス 装束新春コレクション〜』公演日時:2021年1月2日(土)16:00 開演 / 3日(日) 12:00 開演・16:00 開演※開場は、開演時間の45分前 / 上演時間 約90分会場:東京国際フォーラム ホールB7
2021年01月04日スピッツの新曲「紫の夜を越えて」が、TBS系『NEWS23』の新エンディングテーマに決定し、本日1月4日から初オンエアされることが発表された。今年デビュー30周年を迎えるスピッツだが、報道番組のエンディングテーマを手掛けるのはキャリア初となる。過去のニュース映像を見ながら、楽曲制作を行ったという。うれしいニュース、悲しいニュース、考えさせられるニュース……その日の印象的なニュース映像をスピッツのメロディーに重ねあわせ、一日の終わりに、「今日一日」に思いをめぐらせるひと時をお届けするとのこと。■草野マサムネ コメント毎日当たり前のように夜11時からは『NEWS23』を拝見してきたので、スピッツの曲を使っていただけるのは不思議でもあり、大変光栄に思います!新型コロナの影響で従来の価値観が揺らいで、社会全体が不安の霧で覆われそうな昨今です。そんな日々の締めくくりに『NEWS23』を見て一喜一憂した後に、この曲を耳にされた方々が今後少しずつでも霧が晴れて、明るい方へ向かっていけるイメージを持ってもらえたらという思いで作りました。スピッツ 草野マサムネ■キャスター小川彩佳 コメント小学生の頃から大好きなスピッツの皆さんが楽曲を寄せてくださると聞いた時、あまりのうれしさに泣きそうになりました。そして初めて「紫の夜を越えて」を聴いた時、その音と歌詞の優しさに、今度は涙が溢れました。なかなか光の見えないコロナ禍、明日はなにが起きるだろうと、お休み前にふと不安がよぎる方も少なくないと思います。私もそのひとりです。そんな夜に、「今日より明日がいい日でありますように」と祈りをのせて、視聴者の皆様とともに耳を傾けたいです。<映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』>オンライン上映中詳細はこちら『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』セットリストプレイリスト<配信シングル「猫ちぐら」>好評配信中●最新アルバム『見っけ』●『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”』延期情報>その他、最新情報はこちら●SPITZ OFFICIAL WEB SITE●SPITZ mobile(スマートフォン専用)
2021年01月04日妻を“寝取られた男”アンドリュー・ワイクと、“寝取った男”マイロ・ティンドルとの手に汗握る復讐の応酬を描く、アントニー・シェーファーの傑作ミステリー『スルース(探偵)』。これまで国内外、舞台・映像を問わず、数々の名優が演じてきた芝居に、柿澤勇人(マイロ役)と吉田鋼太郎(アンドリュー役/演出)が挑む。『デスノート THE MUSICAL』『アテネのタイモン』に続く共演となるふたりが、「稽古してみて初めて分かった」と口を揃える、本作の真の面白さとは――。「コロナ禍の今、やる意味が見えてきた」(吉田)──ほぼふたり芝居で、一方は演出も務めるという異例の座組です。お稽古はどのように進んでいるのでしょうか。吉田歌舞伎のお稽古みたいだね。御大がいて若手がいて、「ここはもうちょっと美しく見せたほうがいいんじゃない?」とかって進めるようなやり方です。僕が一方的に決めるんじゃなくて、ふたりで色んな可能性を探りながらやってるから、すごく楽しいですよ。柿澤僕もめっちゃ楽しいです。もちろん大変ではあるんですけど、鋼太郎さんが僕には想像もつかないようなことを言ってくれるから、発見と勉強の毎日ですね。吉田俺、ふたり芝居をやるのが初めてで。セリフの量が膨大だし、ずっと出てるし、逃げ場がないってことで、最初はビビってたんですよ(笑)。でも意外とね、やってみると「あの人のシーンまだ稽古してない」とかって気を遣う必要がないから楽しくて。やろうと思えば1日10時間くらいずーっとできるなってくらい、芝居好きには堪らない稽古。柿澤……10時間はキツいっすけどね(笑)。僕はキャストふたりでのミュージカルは、『スリル・ミー』で経験してはいるんですけど、全く別物という感じ。あの時は栗山(民也)さんという演出家がいましたし、栗山さんと鋼太郎さんでは作り方も全然違いますから。また新たな挑戦というか、挑戦でしかないという気持ちで毎日稽古しています。──そんなお稽古の中で見えてきている、この作品の面白さとは?吉田初めてホンを読んだ時は、よく出来た復讐劇だってことは分かったんだけど、面白さがどこにあるかって言われると、ちょっとモヤがかかってたんですよ。この苦い芝居を、しかもコロナ禍でやる意味がどこにあるのか、ひょっとしたらお客さんにイヤな思いをさせてしまうんじゃないかみたいな気持ちがどこかにあった(笑)。ところがどっこい、やってみたらものっすごい芝居でしたね! 要するにこれは、お互いを騙すことだけに、命を懸けてる男たちの話なんですよ。そのパワーがものすごいから、それがお客さんの生きるエネルギーに繋がるし、大の大人がなんでこんなバカなことを一生懸命やってんだっていう面白さもある(笑)。哀れにも滑稽にも、情熱的にも虚無的にも見える、本っ当に色んなものが入った芝居です。柿澤面白いですよね。ふたりの男がお互いの腹を探り合いながら、言葉とは真逆のことを考えたりしながら、心理戦をバチバチ繰り広げる。僕は、鋼太郎さんによる台詞の言い回しや工夫によって、その面白さがより伝わりやすくなってるなと思います。こんなにホン読みに時間をかけた稽古は僕、初めてかもしれないです。吉田翻訳劇につきまとう“翻訳調”を、今回はできるたけ避けたくてね。1970年代って舞台設定を現代風に変えてることもあって、今の日本人の日常会話の言葉を目指したから。柿澤多分お客さんも、全部のセリフがちゃんと分かるからこそ、僕らの細かい動きとか反応と重ね合わせて「言葉ではこう言ってるけど本心は?」って、それこそ“探偵”気分で探りながら観られますよね。1回目はアンドリュー中心、2回目はマイロ中心みたいに、何回観ても面白い芝居になるような気がしてます。吉田あ、そうだね! 結末を知った上で観るのもまた面白いと思います。柿澤勇人は狂犬? それとも従順な子犬? もしくは・・・?──改めて、吉田さんから見た役者・柿澤さんの印象は?吉田カッキーは割とね、突然エンジンがかかるんですよ(笑)。えっ、今? ここで? みたいな。柿澤……そうっすか?(笑)吉田そうそう。今までの経験から来るものだと思うんだけども、自分から仕掛けるより、演出家のオーダーをきっちりこなそうとするところがあって。舞台上のカッキーを知ってる俺には、それが「もっと生き生きしてるはずなのに、今日は何だ、二日酔いか?」みたいに映るんだけども(笑)、そうこうしてるうちに突然エンジンがかかる。ま、よく分かんない人ですよ(笑)。柿澤ははははは!吉田自分の腑に落ちるまでは、アクセルを踏まないんでしょうね。俺は“狂犬柿澤”と思ってるんだけど、それはすべてのシーンが腑に落ちた本番で初めて現れるものであって、稽古の時は意外と大人しい、従順な子犬なんだなと(笑)。今は少しずつ、シーンによっては狂犬の片りんが見えてきてるところですね。柿澤確かに稽古の間は、何が正解かを常に考えながら、ギリギリまで探りながらやってます。でも僕、『アテネのタイモン』の時もそうじゃなかったですか?吉田言われてみればそうだったな。俺の中では本番の記憶が強烈だから、稽古の時のことを少し忘れているのかもしれない。柿澤腑に落ちるまで時間がかかるんですよ。やっと「こんな感じかな」って思えるようになってきた頃が、鋼太郎さんには「エンジンがかかった」「狂犬の片りんが見えてきた」って見えるのかなと思います。でも僕、そういう時でも自分が狂犬だとは全く思ってないですよ! 僕はいつだって従順な、ゴールデンレトリバーみたいな俳優です(笑)。──では、柿澤さんから見た演出家・役者としての吉田さんの印象は?柿澤いやもう、本っ当にとんでもない方ですよ! 演出家としては、台本を演者にもお客さんにも分かりやすくしてくれて、役としてちゃんと会話ができるようにあらゆる手を使って導いてくれて。役者としては、まだアクセルベタ踏みではないと思うんですけど、それでもやっぱり対峙した時に圧倒されるものがある。背もそんな変わらないのにすげーでっかく感じるというか、こんなに威圧感とか重圧を感じる相手は初めてですね。吉田ま、アンドリューは威圧する役だから。柿澤そういうことじゃなくて(笑)。演出家として色々考えながら、僕へのダメ出しもしながらでこれだから、100パーセント役者モードになるのが怖いし楽しみだし、っていう感じです。こんな方と2時間芝居できる日が2か月もあるなんて、めちゃくちゃ貴重だなと思いますね。吉田……。柿澤あれ鋼太郎さん、寝てました?吉田寝てない寝てない(笑)、聞いてるよ。楽しみだね!──吉田さん照れくさそうなので次の質問に(笑)。コロナ禍の影響で、吉田さんはほぼ1年ぶり、柿澤さんもいくつかの公演の中止を経ての舞台になりますね。吉田実は稽古に入る前は、「2時間喋り続けるなんて俺にできるのかな」って、本当にちょっと心配で。今は感覚が戻って、なんとかできるだろうって感じにはなってるけど、舞台の仕事ってそうなんです。それでもやっぱり、初日は俺、嬉しいと思うな~。目の前にお客さんがいて、笑い声が聞こえたりシーンとなったりっていうのはやっぱり、映像での仕事では得られない舞台の醍醐味。ひょっとしたらもう、出てひと言しゃべっただけで泣いちゃうかもしれない。柿澤うそ~(笑)。吉田「すいません、もう1回やります!」みたいな(笑)。そんな気がするよね、本当に。柿澤僕も『ハルシオン・デイズ2020』で久しぶりにお客さんの前で芝居をした時は、本当に嬉しかったし楽しかったです。ただやっぱり、色々と気を付けなきゃいけないこともあったから、元通りというわけにはいかなくて。この作品をやる頃、どんな状況になってるかまだ分からないですけど、早く純粋に芝居の喜びが感じられる日が戻ってきてほしいですね。「僕の役者人生最大の壁になる」(柿澤)──本当にそうですね。2021年中には元通りになることを願いつつ、最後におふたりから、そんな来年の抱負などお聞かせいただければと思います。吉田今年、色んな芝居が中止になった時期があったことで、お客さんの中にも「あるのが当たり前じゃないから大事に観なきゃ」という気持ちが生まれたと思うんですよ。そんなお客様に対して、こちらも誠心誠意、大事に演じなきゃいけないなと。今まではどうしても、来たものをやって、「あー終わった、じゃあ次」っていうところがなきにしもあらずだったけど、改めて初心に戻って、丁寧に届けることを心掛ける年にしたいですね。柿澤いい話のあとで申し訳ないんですけど(笑)。僕は本当、この『スルース』をとにかく成功させないと!ってことしか考えてないですね。僕の中で、2021年はいきなりとんでもない壁がある感覚なので、それを越えてからじゃないとちょっと、次のことは考えられない(笑)。吉田マイロって、やればやるほどすっごい良い役だもんな。虐げられて生きてきた男が成り上がって、上流階級の男になんとかひと泡吹かせようと奮闘する姿は何と言うか……ヒーローみたいなところがある。俺も稽古してて初めて気付いたけどこれ、泣ける芝居なんだよ。そしてお客様の涙を誘えるかどうかはすべて、カッキーの肩にかかってるという。柿澤やめてください(笑)。吉田かかってる!柿澤……2021年どころか、僕の役者人生で最大の壁になるような気がしてきました(笑)。でもなんとか乗り越えて、いい2021年にしたいです!取材・文:町田麻子撮影:渡部孝弘『スルース~探偵~』作:アントニー・シェーファー翻訳:常田景子演出:吉田鋼太郎出演:柿澤勇人吉田鋼太郎ほか【東京公演】2021年1月8日(金)~1月24日(日)新国立劇場 小劇場★東京公演アフタートーク開催!※登壇者は公演公式サイト にて発表1月13日(水)14:00開演17日(日)13:00開演19日(火)14:00開演21日(木)14:00開演22日(金)14:00開演【大阪公演】2021年2月4日(木)~7日(日)会場:サンケイホールブリーゼ【新潟公演】2021年2月10日(水)・11日(木)会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 劇場【仙台公演】2021年2月13日(土)・14日(日)会場:電力ホール【名古屋公演】2021年2月19日(金)~21日(日)会場:ウインクあいち大ホール
2021年01月04日今週末1月8日(金)より、KAAT神奈川県芸術劇場にて『セールスマンの死』が上演される。アメリカ現代演劇の金字塔とも呼ばれるアーサー・ミラー作のこの作品。2018年、風間杜夫を主役に迎えて上演され大きな話題を呼んだ。2年ぶりの再演にあたり、演出の長塚圭史と、主人公ウィリー・ローマンの長男・ビフ役の山内圭哉のふたりに話を聞いた。初演でビフとハッピーのキャスティングがハマったことが大きな自信に長塚と、初演に引き続きビフを演じる山内は何度も作品をともにしている仲。彼らが中心メンバーを務める演劇ユニット「新ロイヤル大衆舎」は2020年6月、コロナ禍の中でいち早く観客を入れて『緊急事態軽演劇八夜』を上演し話題を呼んだ。しかし、これだけ深い信頼関係を築いている間柄でも、最初に長塚から『セールスマンの死』の話を聞いたとき、山内は戸惑ったという。「関西小劇場のちいさな劇団出身の僕が、こんな海外の名作と向き合う日が来るとは思ってもいませんでした。圭史から『ビフをやってほしい』と言われたときには『え、大丈夫?』って。でも『絶対大丈夫だから』と言われて、圭史ができるというならできるんや、と飛び込みました。初演のときは翻訳されたセリフをしゃべること自体が大変で、ずいぶん苦労しました」(山内)「主人公の息子であるビフとハッピー、このふたりの役は非常に難易度が高く、経験値が高くないとできないことは明らかだったので、ビフに山内くんを、ハッピーに菅原永二を強く推しました。確かに山内くんは翻訳劇に慣れているわけではない。けれども僕の作品では何度も劇の核となる部分を担ってもらってきたので信頼をおいていました。風間さん、(片平)なぎささんはもちろん、初演でこの兄弟のキャスティングがぴたっとハマったことは自分の大きな自信になりました」(長塚)「今回は初演の下地がある分、すこしだけ楽。稽古で前回苦労したセリフと改めて向き合い、より深く作品に接することができるのは、贅沢な時間だなと思いますね」(山内)主人公ウィリー・ローマンが死に至るまでの最期の2日間を描き、ピューリッツァー賞を獲得した今作。さまざまな名優が演じてきたこの主役を演じる風間杜夫は、「『この役をやるために今まで時を重ねてきたのではないか』という体験をした」とコメントを寄せている。「この作品、時々タイトルを間違えられるんですよ、『サラリーマンの死』って。2年前はそれがすごく嫌だった。でもこれは、どんな平凡な男にも起こりうる物語。風間杜夫さんという俳優のもつ昭和のお父さん的なイメージや大衆性……その親しみやすさが『セールスマンの死』を身近に感じさせてくれているんじゃないかと思うようになってから、嫌ではなくなりました。風間さんが主役を演じていることで、観る人もこの作品を遠いアメリカの古い話ではなく、自分ごととして捉えられているんじゃないかと思います」(長塚)「僕にとって風間さんは、稽古場で圧倒的なものを見せつけられた先輩俳優の一人です。2004年に『燃えよ剣』という作品でご一緒しているんです。そこで、風間さんは『セリフをセリフ通りに言うことはすごく大事なんだよ』ということを、体現しておられた。その姿勢は本当に衝撃で、僕にとっては風間さんはモンスターであり、師匠クラスの存在であり……。だから初演のときも緊張していましたけど、今はもっと親しく演じられるようになって、それが作品に対してすごくプラスに働いていると思いますね」(山内)暗い物語のなかでも“光”も感じてもらえたら2年前からこの作品に対峙しているふたりに、改めて名作の呼び声高い今作の魅力を聞いてみた。「いろんな社会の問題が巧妙に入り組んだ形で盛り込まれていますよね。主人公のウィリー・ローマンは資本主義社会を死ぬまで信じて、アメリカン・ドリームを掴み損ねるわけです。他に選択肢はいくらでもあるのに、ひとつの仕組みのなかだけで成功を夢見てしまった結果崩壊する。それは彼だけでなく家族もですね。そうやって老いていく男の様を、あまりにも鋭く描いていて、誰の胸にも刺さる。人間と人間が形成する社会を描いているので普遍性を保ち続けている。今だったらコロナによって『こうであらねばならない社会』の残酷さが浮き彫りになるでしょうし。すごい戯曲だな、と思います」(長塚)「70年前のアメリカの作品が、いざやってみると僕らの今そこにある物語のように感じられる。コロナで自分らの暮らしや生き方を振り返ってみたときに、この話を思い出して『ああ!』と思うことがいっぱいあるんですよ。今にビビッドに響く、本質的なものがいっぱい散りばめられている」(山内)「コロナで疲弊しているいまの僕らの精神状態に届く、胸に迫るんですよね。戯曲としては暗い、転落の物語ですが、最後にビフが何かに覚醒する、その光も描かれている。劇場を出たあと、視界が広がった感覚になるんじゃないかな」(長塚)長塚は、2019年4月から芸術参与としてKAAT神奈川芸術劇場に携わってきた。2021年4月からは、白井晃の後を継いで芸術監督に就任する。最後に白井へのメッセージを語ってもらった。「やっぱりね、白井さんは無茶(笑)。無茶なことをどんどんやってきた人だなって思いますよ。圧倒的なプログラムを作って、それを実現させてきた。そのエネルギーには頭が下がります。白井さんが土台を猛烈に作り上げてきてくれたことで新たなステップが踏み出せる。白井さんが築きあげてきたものにまた次なる角度をつけて向かっていくつもりです」取材・文:釣木文恵撮影:源賀津己『セールスマンの死』作:アーサー・ミラー翻訳:徐賀世子演出:長塚圭史出演:風間杜夫/片平なぎさ/山内圭哉/菅原永二加藤啓/土屋佑壱/智順/山本圭祐/佐野瑞稀/浜崎香帆大谷亮介/村田雄浩2021年1月8日(金)~2021年1月12日(火)会場:KAAT神奈川芸術劇場<ホール>
2021年01月04日『週刊少年マガジン』(講談社)に連載中の人気漫画の実写映画化作品で、英勉が監督を務める『東京リベンジャーズ』の特報映像とティザービジュアルが公開された。本作は累計発行部数600万部超、『週刊少年マガジン』で連載され、今最も10代・20代男女の心を掴んで離さないバイブル的なコミックス『東京卍リベンジャーズ』の実写映画化プロジェクト。殺された彼女・ヒナタを救うため、過去に戻り警察も手に負えない最凶の組織“東京卍會”に潜入する、人生負け続きのヘタレ男子・タケミチが主人公。過去と現在を舞台に熱い男たちが人生を変えるリベンジに挑む。主人公・タケミチを演じるのは北村匠海、ヒロインの橘日向に今田美桜。東京卍會副総長・龍宮寺堅には山田裕貴が挑み、物語のカギを握る存在の橘ナオトを杉野遥亮が演じる。またタケミチの天敵であるキヨマサこと清水将貴を鈴木伸之、さらにタケミチの親友・千堂淳に磯村勇斗、裏で暗躍する東京卍曾幹部・稀咲鉄太には間宮祥太朗が抜擢。そして、タケミチが挑む東京卍曾の総長・佐野万次郎、通称マイキーを吉沢亮が務めた。解禁された特報は、どん底の生活をおくる花垣武道・通称タケミチ(北村匠海)の「分かってるよ!オレの人生クソだって!」という魂の叫びから始まる。2020年には5本の映画に出演し、様々なキャラクターを演じきる多彩さを見せつけた北村。本作に対しては「もし映画化されるなら絶対タケミチを僕がやりたい!」とまでコメントした彼の思いあふれる叫びが印象的だ。そして全員が新時代の日本映画界を背負って立つ“令和の俳優アベンジャーズ”とも言える怒涛の顔見世が展開される。さらに特報のナレーションを担当した下野紘(『鬼滅の刃』我妻善逸役)からのコメントも到着。かねてより原作『東京卍リベンジャーズ』のファンだったという彼も映画化に胸をときめかせている様だ。ますます劇場公開に期待したい。<下野紘・コメント>映画『東京リベンジャーズ』特報ナレーションを担当させていただきました、声優の下野紘です。前々から原作を読ませていただいており、大好きな作品でしたので今回このような機会をいただけて本当にうれしく思いました!まだ予告映像しか観ていませんが、タケミチはじめ、各キャストの方々が原作のキャラクターにとても合っており、映像の雰囲気や熱量の凄さに期待感がものすごく膨らみました!僕も楽しみにしていますので、皆さま是非、劇場に足を運んでみてください!『東京リベンジャーズ』7月全国ロードショー
2021年01月04日菅田将暉の新曲「星を仰ぐ」が、2021年1月17日から放送スタートする日本テレビ系日曜ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌に決定した。このドラマは、日本テレビとHuluが共同製作する作品で、竹内涼真演じる主人公・間宮響がトンネル滑落事故に遭い、脱出後に目にしたのは"生ける屍"が蔓延る世界だったーーそんな"終末世界"で生き延び、恋人と再会しようと奮闘する姿を描く。今回の楽曲の作詞作曲を手掛けたのは、20歳の新世代クリエイターMega Shinnosuke。サウンドプロデュースはいきものがかり、あいみょんらを手掛ける田中ユウスケ氏が担当した。菅田自ら演出家、ドラマプロデューサーらとの楽曲打ち合わせに参加し、主題歌のイメージを膨らませてMega Shinnosukeに楽曲を依頼。コンセプトづくりから菅田が制作に携わり完成した主題歌「星を仰ぐ」は、今まで当たり前だった世界が一変したときに大切な人に向ける想いを、飾らず歌い上げるバラードとなっている。今回の主題歌決定に際し、菅田将暉と竹内涼真からコメントが届いている。■菅田将暉コメント「君と世界が終わる日に」チームのスタッフさんとは以前「トドメの接吻」でお世話になったこともあり、また主題歌のオファーをいただけたことが、とても嬉しかったです。この作品の概要を伺い、学生の頃、テレビドラマの中で何かを背負い生き抜いていこうとする主人公に夢中になったことを思い出しました。きっとこの作品の中でも竹内涼真が演じる間宮響は背負っているし闘っている男だと思います。そんな彼がしんどくなった時、倒れそうになった時に寄り添って支えてくれるような楽曲になれば、という想いを込めて歌わせていただきました。「星を仰ぐ」の作詞作曲を担当してくれたのは二十歳になったばかりのMega Shinnosukeというアーティストです。歌詞はすべて男の目線だけで描かれています。極限状態ゆえの余裕の無さ、一方通行かもしれない必死さが劇中の響とリンクする楽曲になっていると思います。よろしくお願いします。■竹内涼真コメント「星を仰ぐ」を聴かせてもらったタイミングがちょうど5話と6話を撮影しているときでした。事前に楽曲のコンセプトを教えてもらっていたわけではなかったんですが、一度聴いただけで菅田くんが自分と響に向けて歌ってくれた曲だとわかりました。撮影では響がいくつも辛い出来事を乗り越えたところだったということもあり、この曲が響にとっての希望のように感じられて、自分の中でより一層、響と気持ちが重なったのを覚えています。響は極限状況の中で自分の気持ちに沿って行動していて、あくまでヒーローになるために行動しているわけではないんです。基本的に必死ですし、周りが見えなくて、ただ自分の気持ちに沿って動いている一人の人間。そういう響の人間くさい弱い部分や強がっているところも描いていただいたと思います。放送まであと少し。ぜひ、主題歌も楽しみにお待ちください。菅田将暉×竹内涼真本日、この発表に併せて菅田の新アーティスト写真も公開となった。リリース等の詳細は後日発表される。楽曲情報菅田将暉「星を仰ぐ」日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌リリース日未定作詞・作曲:Mega Shinnosuke編曲:近藤隆史・立崎優介・田中ユウスケ<Mega Shinnosuke(メガシンノスケ)プロフィール>2000年生まれの20歳。本名。 東京生まれ福岡育ち。作詞、作曲、編曲を全て自身で行う。2017年秋よりオリジナル楽曲の制作をスタート。00年代生まれならではのフットワークの軽さと、時勢をキャッチするポップへの嗅覚を武器に、 どこか懐かしさもある印象的なメロディーをロック、シティポップ、ガレージ、オルタナ、ヒップホップなど、 ジャンルを横断したサウンドに乗せる。音楽以外にも、アートワーク、映像制作に携わるなど、全てをセルフプロデュースで行う新世代のクリエイター。Mega Shinnosuke<ドラマ情報>日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』●Season1(全10話):日本テレビ系にて、2021年1月17日(日)より毎週日曜22:30〜放送予定●Season2(全6話):Huluにて、2021年3月配信開始出演:竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、マキタスポーツ、安藤玉恵、キム・ジェヒョン、横溝菜帆 / 大谷亮平、笹野高史、滝藤賢一公式サイト: リリース情報菅田将暉「虹」2020年11月25日(水)リリース作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ購入URL: 「虹」CDジャケット初回生産限定盤(CD+DVD)/ 税抜1,700円通常盤(CD Only)/ 税抜1,100円【DVD収録内容】菅田将暉 - 虹 / THE FIRST TAKE【収録曲】※初回生産限定盤、通常盤共通1. 虹(映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌)2. Keep On Running / 菅田将暉×OKAMOTO‘S(トヨタ自動車 カローラツーリング CMソング)3. 虹(Instrumental)菅田将暉「虹」MV関連リンク菅田将暉 OFFICIAL HP菅田将暉 音楽OFFICIAL HP
2021年01月04日昨年はコロナ渦で多くの映画が公開延期になり、莫大な予算を投じたハリウッド大作が次々と公開を延期した。そのため、2021年は昨年に公開される予定だった超大作と、今年公開予定の映画が揃って待機中。まだ予断を許さない状況で、さらに公開が延期になる可能性もあるが、今年は例年以上に映画館の大スクリーンで観たい作品が揃っている。映画ファンがその公開を待ちわびるも、やむなく公開延期を繰り返している『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は今年こそスクリーンに登場することになりそうだ。映画史にその名を刻むアイコン的存在“ジェームズ・ボンド”をこれまでにない側面から描き出したダニエル・クレイグ主演のシリーズは名作『007 スカイフォール』など、単なるスパイアクションにとどまらない作品を生み出してきた。そんなクレイグが“最後の出演作”と明言する『…ノー・タイム・トゥ・ダイ』では、現役を退いたボンドが誘拐された科学者の救出を依頼され、正体不明の敵と対峙する。『闇の列車、光の旅』のキャリー・ジョージ・フクナガが監督を、『ラ・ラ・ランド』でオスカーに輝いたリヌス・サンドグレンが撮影を務め、ビリー・アイリッシュが主題歌を担当。『ボヘミアン・ラプソディ』でフレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックがボンドに敵対するキャラクターを演じる。緊張感あふれるアクションを次々に繰り出しながら、これまでのシリーズでは多く描かれてこなかったボンドの過去や内面に迫った本シリーズ。慎重に創作が重ねられた本作は、最適な公開時期を探りつつ、その日を待っている。そのほかにも映画館の大画面、大音響で観たい大作が目白押しだ。昨年話題を集めた『TENET テネット』のクリストファー・ノーラン監督も公開を楽しみに待っているという『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』はシリーズ9作目。カスタムカーが空を舞い、潜水艦と一騎打ちし、戦車と真っ向勝負を繰り広げてきた“ワイスピ”シリーズ。新作でも観客の想像の斜め上を爆走するような超絶アクションが待っているはずだ。ほかにも日本生まれの人気ゲームを実写化する『モンスターハンター』や、マーベル最新章を告げる『ブラック・ウィドウ』、ディズニーランドの人気アトラクションを基に生まれた一大アドベンチャー大作『ジャングル・クルーズ』、ミュージカル史に残る名作をスティーヴン・スピルバーグ監督が再映画化する『ウエスト・サイド・ストーリー』、アイヴァン・ライトマン監督の名作を息子ジェイソンが引き継いで再始動させる『ゴーストバスターズ/アフターライフ』も今年公開予定。映画館でみんなで集まって観たい作品がズラリと並んでいる。昨年の前半は『パラサイト 半地下の家族』が口コミで動員を増やし、オスカー受賞のニュースがもたらされるなど話題を集めたが、今年も賞レースの有力候補とみなされている作品が続々と公開になる。トロント映画祭、ヴェネチア映画祭で作品賞に輝いた『ノマドランド』は3月26日から公開。季節労働をしながら、車でひとり孤独な旅を続ける女性が、旅先で様々なノマドたちに出会い、心を通わせていくドラマが描かれる。主演のフランシス・マクドーマンドは『スリー・ビルボード』でもオスカーを手にした当代きっての名女優で、今年も各映画賞で彼女の名前が繰り返しあがることになるだろう。また、オスカー常連のA24とPALN Bがタッグを組んで制作にあたった『ミナリ』や、Netflixで配信中の『シカゴ7裁判』も各映画賞の有力候補と目されている。なお、今年のアカデミー賞は4月25日に延期になっているが、授賞式は行われる予定だ。アニメーション映画も今年は数多く公開される。現在、ディズニープラスで配信中の『ソウルフル・ワールド』が絶賛を集めているピクサーは、最新作『ルカ』を6月に全米で公開予定。昨夏に公開を予定していた『ミニオンズ フィーバー』も少し遅れたが今夏に公開を予定している。喧嘩ばかりしている人気コンビの活躍をアニメーションと実写を融合させて描く『トムとジェリー』や、ディズニーの最新作『ラーヤと龍の王国』も今年、映画館のスクリーンに登場する。いずれも時間とアイデアをふんだんに投じて制作された作品ばかりで、日本だけでなく世界各地で人気を集めることになりそうだ。ほかにも、ザ・ビートルズが1969年に行った通称“ゲット・バック・セッション”の際に撮影された膨大な記録映像を、ピーター・ジャクソン監督が再編集したファン垂涎のドキュメンタリー『ザ・ビートルズ:Get Back』、ケネス・ブラナーが再び名探偵ポアロを演じる『ナイル殺人事件』、日本でも撮影が行われたアクション作『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』などの話題作も公開に向けて待機中。昨年は新作が映画館で上映されることなく配信サービスに直行するニュースなども流れたが、映画館でみんなで集まって、大きな画面で新作映画を楽しむ、そんな映画ファンの“なんてことのない日常”が早く戻ってくるのを願うばかりだ。■2021年に公開予定の外国映画(一部)1月1日 新感染半島 ファイナル・ステージ3月5日 ラーヤと龍の王国3月12日 キングスマン:ファースト・エージェント3月19日 トムとジェリー3月26日 モンスターハンター3月26日 ノマドランド3月26日 映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!4月29日 ブラック・ウィドウ5月21日 フリー・ガイ7月9日 シャンチー・アンド・ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス(原題)8月13日 ジャングル・クルーズ8月27日 ザ・ビートルズ:Get Back10月29日 エターナルズ(原題)12月10日 ウエスト・サイド・ストーリー2021年 ゴーストバスターズ/アフターライフ2021年 ワイルド・スピード/ジェットブレイク2021年 モービウス2021年 ナイル殺人事件2021年 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ2021年 ミニオンズ フィーバー2021年 クワイエット・プレイス 破られた沈黙2021年 G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ2021年 ピーターラビット2/バーナバスの誘惑2021年 ザ・バットマン(C) 2019 DANJAQ, LLC AND MGM. ALL RIGHTS RESERVED.(C)2019 Twentieth Century Fox Film Corporation(C)Marvel Studios 2020(C) 2020 20th Century Studios. All rights reserved.(C) 2020 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.(C) 2020 Disney. All Rights Reserved.(C)2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.(C)2020 Warner Bros. All Rights Reserved.(C)Constantin Film Verleih GmbH
2021年01月03日まずは定番のロングランものから見ていくと、日本初演が1967年の『屋根の上のヴァイオリン弾き』が2月に、1987年の『レ・ミゼラブル』が5月に、2002年の『モーツァルト!』が4月に開幕。それぞれブロードウェイ、ロンドン、ウィーンで産声を上げたのちに日本に定着した名作中の名作で、そもそも折り紙付きの作品クオリティとともに、上演のたびに投入される新キャストがもたらす新風によっても人気を維持してきた。『屋根の上のヴァイオリン弾き』(2/6~3/1東京・日生劇場 ほか)今回も、何年も観続けてきている作品ファンにとっての注目はやはり、「屋根ヴァイ」の凰稀かなめやブラザートム、「レミゼ」の生田絵梨花や六角精児ら新キャスト。一方で今回は、連続テレビ小説『エール』で一躍全国区となった、吉原光夫(2011年より『レ・ミゼラブル』に主演)、山崎育三郎と古川雄大(山崎は2010年、古川は2018年より『モーツァルト!』に主演)を目当てに、初めて足を運ぶ観客も増えるのではないだろうか。いわゆる“朝ドラ効果”のミュージカル界への波及に期待したい。『パレード』(1/15~31東京芸術劇場 プレイハウス、2/4~8大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティほか)『マリー・アントワネット』(1/28~2/21東京・東急シアターオーブ、3/2~11大阪・梅田芸術劇場メインホール)前回の上演から間を空けずしての再演となり、“定番予備軍”の様相を呈しているのが、有名な冤罪事件を題材にした社会派ミュージカル『パレード』(1月)、革命の嵐の中で起こった悲恋を壮大なスケールで描く『マリー・アントワネット』(1~2月)、ふたりの俳優が一台のピアノのみと綴るスリリングな『スリル・ミー』(4月)、名作漫画の世界をミュージカル界のトップ俳優たちが立体化する『王家の紋章』(8月)などなど。ミュージカル『モンティ・パイソンのSPAMALOT』featuring SPAM(R)(1/18~2/14東京建物ブリリアホール、2/18~23大阪・オリックス劇場ほか)また再演もので言えば、福田雄一演出の爆笑コメディ『モンティ・パイソンのSPAMALOT』(1月)の6年ぶり、ハリウッド映画化も話題のラップ・ミュージカル『イン・ザ・ハイツ』(春)の7年ぶり、井上ひさし作の傑作和製ミュージカル『日本人のへそ』(3月)の10年ぶり、さらには古典的名作『オリバー!』(9~11月)の実に30年ぶりの“復活”にも要注目。『~SPAMALOT』の山田孝之、『~へそ』の井上芳雄、『オリバー!』の市村正親ら新キャストは、果たしてどんな2021年版を見せてくれるだろうか。Broadway Musical『The PROM』Produced by 地球ゴージャス(3/10~4/13東京・TBS赤坂ACTシアター、2/18~23大阪・フェスティバルホール)新作に目を向けると、トニー賞こそ獲っていないがブロードウェイで大きな話題を呼んだ、“隠れた名作”の翻訳上演が多いのが今年の特徴。目玉は何と言っても劇団四季の『アナと雪の女王』(6月~)で、映画が社会現象級ヒットとなった2013年以来の“レリゴー旋風”が再び巻き起こることは間違いない。また、無条件で楽しい“ザ・ブロードウェイ・ミュージカル”に、地球ゴージャスが初の海外作品として挑む『The PROM』(3~5月)も期待大。ミュージカル『アリージャンス~忠誠~』(3/12~3/28東京国際フォーラム、4/17・18愛知県芸術劇場大ホールほか)柚希礼音主演の『IF / THEN』(1月)と高畑充希主演の『ウェイトレス』(3月)は、どちらも現代女性の生き方がテーマとなっている作品。そして濱田めぐみ主演の『アリージャンス~忠誠~』(3月)は、第二次世界大戦下、強制収容所に入れられた日系人家族の実話を描く。毛色はそれぞれ異なるが、いずれも日本で、日本人が、日本語で演じることで、ブロードウェイ版とはまた違った共感ポイントが生まれそうで楽しみな新作たちだ。ミュージカル『イリュージョニスト』(1/18~29東京・日生劇場)ミュージカル『17 AGAIN』(5/16~6/6東京建物ブリリアホール、6/11~13兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールほか)翻訳上演ではなく“世界初演”となる日本オリジナルの新作では、日英米合作の『イリュージョニスト』(1月)、今井翼主演の『ゴヤ―GOYA―』(4~5月)、竹内涼真が初舞台にして初ミュージカルに挑む『17 AGAIN』(5~6月)、すでに宝塚では上演されているが男女混合キャスト版としては初演となる『ポーの一族』(1~2月)などがラインナップ中。この中から、いずれ海外でも上演されるような名作が生まれるかもしれない。ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』(1/11~1/26梅田芸術劇場メインホール、2/3~17東京国際フォーラム ホールCほか)ほかにも『ゴースト』『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』『BARNUM』『ブロードウェイと銃弾』『メリリー・ウィー・ロール・アロング』『日本の歴史』『エニシング・ゴーズ』など、観逃がせないミュージカルが目白押しの2021年。現時点では発表されていない作品も、きっとまだまだあるだろう。今はとにかく、すべての作品が無事に開幕し、無事に千穐楽を迎えられることを祈るばかり。そして“無事”が当たり前でなくなった今だからこそ、一つひとつのミュージカルを大切に鑑賞したい。文:町田麻子※最新の公演情報は各公演公式サイトにてご確認ください。
2021年01月03日今週の「おとな向け映画ガイド」東山紀之主演の傑作ブラックコメディと、カッコ良すぎるスタントウーマンのドキュメンタリー、2作品をオススメ。ぴあ編集部 坂口英明21/1/3(日)イラストレーション:高松啓二今週末のロードショー公開は15本(ライブビューイング、映画祭企画を除く)。全国100スクリーン以上で拡大公開される作品は『おとなの事情 スマホをのぞいたら』『銀魂 THE FINAL』『劇場版 美少女戦士セーラームーンEternal 前編』の3本。中規模公開とミニシアター系の作品が12本です。その中から、2本を厳選し、ご紹介します。『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』映画製作の裏方を描いたドキュメンタリーは数々作られていますが、このテーマは初めてではないでしょうか。アクションシーンのスタント・ウーマン、命知らずの女性たちにスポットをあてています。テレビの『ワンダーウーマン』や『チャーリーズ・エンジェル』、女性のアクションが人気をよんだあたりから、需要も志願者も増えたようです。最近ではマーベルものや『ワイルド・スピード』シリーズ、SFアクションなど、たしかにCGとは一線を画す彼女らの活躍には目をみはるものがあります。そんなスタントウーマンの歴史を切り開いてきたベテランから現役まで30人以上の証言と、出演作のフッテージ、さらにこの映画のために実演してくれた映像などで、彼女たちの世界を知ることができます。エイプリル・ライトという女性監督の作品です。奥が深いと驚くのは、専門分野が存在すること。ビルから落ちるのはこの人が名人とか、カーアクションならまかせて、逆に車にはねられるプロもいたり。それぞれが独自にトレーニング方法を開発し、研鑽をおこたりません。キックボクシング、太極拳、体操、ダンス……、様々な分野を志していた人が、先駆者者たちの活躍に刺激を受け、この世界に流入してきたのです。この映画がきっかけとなってスタント・ウーマンをめざす女性も多いのでは。それぐらい、カッコよくて生き生きとしています。『おとなの事情スマホをのぞいたら』イタリアのオリジナル版、韓国版、フランス・ベルギー版(Netflix)と観てきて、日本版ができないか、と楽しみにしていました。それがついに完成。しかも東山紀之が主演というではありませんか。本国で大ヒットしたあと、すでに世界中で18本が公開または製作発表されていて、日本版は19本目なのだそうです。世界共通のストーリー設定はこんな風ー。月食の夜。3組の夫婦と1人の独身男、職業もライフスタイルもちがう7人が年に一度集まる食事会の席で、スマホを使ったゲームが始まります。全員のスマホを机の上に出し、これから届くメールやSNSの通知、電話をすべてさらけだすというもの。「やましいことがないなら、OKでしょ?」と 言われると、皆、断る理由がみつからず、内心ハラハラドキドキでゲーム開始、です。やがて、それぞれの隠していたとんでもない事実が明らかになってしまい……。イタリア版『おとなの事情』は、40代後半の男女が幼馴染の食事会に集まってパスタやワインでの宴、でした。フランス・ベルギー版『ザ・ゲーム〜赤裸々な宴〜』はフォアグラのミルク煮?がでてきたり、食後のチーズがおいしそうでした。韓国版『完璧な他人』は同郷の仲間たちが新居披露で郷里の料理とマッコリ、チャミスル。集まる場所、食事のちがいなど、各国特有のライフスタイルが反映されています。さて日本版。脚本はドラマ『ひよっこ』などの岡田惠和。7人がなぜ、定期的に集まることになったかが大きな意味を持ちます。会場も食事もいまの日本を感じさせる設定。なるほど、と納得です。益岡徹と鈴木保奈美、田口浩正と常盤貴子、淵上泰史と木南晴夏、以上がカップル。三平くんというややコミカルで気弱な独身男の役を東山紀之が演じるというのはアイデア、ですね。常盤貴子の大胆なあのシーンとか、鈴木保奈美の開き直った表情とか……、秘密がばれたときの、それぞれのリアクションに「おとなの事情」がにじみでています。
2021年01月03日新橋演舞場のお正月公演『初春海老蔵歌舞伎』が1月3日(日)より開幕。市川海老蔵が新橋演舞場の新年の幕開けを飾るのは8年連続だが、今回は初めて、自身の名前に“歌舞伎”がつく公演となる。上演される演目は、新型コロナウイルス感染症の影響で新作が上演できないことから、古典芸能を中心としたラインナップに。まずは、春の七草行事を曽我物に織り込んだ新年の初芝居にふさわしい華やかな舞踊『春調娘七種』、そして成田屋のお家芸である歌舞伎十八番の内『毛抜』では、愛嬌と知性を兼ね備えた捌き役粂寺弾正を海老蔵が勤める。さらに、お正月の特別企画「お年玉」として2題の舞踊を上演。長唄舞踊の名作『藤娘』では、海老蔵の長女・市川ぼたんが華やかで可憐な藤の精に挑戦。弁慶と牛若丸の出会いを描いた『橋弁慶』は、海老蔵と長男・堀越勸玄が親子で踊る注目のひと幕だ。『毛抜』について海老蔵は「粂寺弾正の勇猛かつ頭脳明晰でありながら、男の余裕、色気があるところ。そして5つの型の見得。これらをご覧いただきたい」とアピール。さらに「古典を追究し、若い世代の方々や次の世代の娘、倅が日本の伝統文化を支えられるよう、修行、教育をしながら見守りたい」と今公演への思いを明かす。また、藤の精に挑戦するぼたんは「久しぶりの舞台なので、少しドキドキしているけれど、頑張っていきたいと思います」。一方、勸玄は「牛若丸を勤めさせていただきます。(舞台に出演するのは)12カ月ぶりなので、スペシャル頑張ります!」と頼もしいコメント。海老蔵親子が令和三年の幕開けを華やかに祝う歌舞伎公演で、縁起の良い1年となることを祈りたい。文:伊藤由紀子『初春海老蔵歌舞伎』2021年1月3日(日)~2021年1月17日(日)会場:東京・新橋演舞場
2021年01月03日前作「ベートーヴェン:交響曲第5番」の圧倒的な演奏によって人気沸騰の指揮者クレンツィスとムジカエテルナによる「ベートーヴェン:交響曲第7番」発売情報が到着した。このアルバムは、当初2020年秋のベートーヴェン・イヤー中に発売を想定されていたが、コロナ禍も含む様々な理由で延期となっていたもの。それが何と急遽、来年4月の発売が決定の知らせが届いたのだから嬉しい限りだ。ジャケットデザインは前作「運命」と共通するもので、地にほんのり薄いイェローグリーンが敷かれている。演奏が聴けるのはまだ先だが、まずは発売情報をチェックしておきたい。年8月にウィーンのコンツェルトハウスで録音されたこのアルバムは、ロシアを拠点に活動する音楽家たちが作曲家の生誕250周年を記念して行った意義深いアルバムであり、2020年4月にリリースされた「交響曲第5番<運命>」と同様に重要なものになることは間違いない。クルレンツィスは、アルバムのブックレットの中でベートーヴェンの「交響曲第7番」について「かつて書かれた交響曲の中で最も完璧な形式をそなえています」と語り、その構造的な完成度を、古典建築の頂点であるアテネの古典と比較している。交響曲第7番の録音は、2021年4月9日(日本では4月7日)にCDとデジタルでリリースされる予定。これは 2021年クラシック界の最大の話題となるに違いない。【商品情報】タイトル:『ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92』テオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナ日本盤のみ高品質Blu-specCD2仕様SICP305662,200円+税日本盤発売日:2021年4月7日(水)※海外盤発売日:2021年4月9日(金)予定【リンク】テオドール・クルレンツィスオフィシャル・サイト
2021年01月02日激動の年だった2020年も終わり、2021年のアート界には求められていることは大きい。癒し、刺激、学びの詰まった2021年の展覧会やアートイベントなど、チェックしておきたいトピックを紹介します。※新型コロナウイルスの影響により、各展覧会の会期等が変更になる可能性があります。詳細は各展覧会の公式HPなどでご確認下さい。【TOPIC1】みんな大好き「鳥獣戯画」はやっぱり見逃せない!国宝鳥獣戯画乙巻(部分)平安時代・12世紀京都・高山寺蔵昨年開催予定だったものの、やむなく延期になってしまっていた特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』(4/13~5/30)が東京国立博物館でついに開催される。鳥獣戯画は正式名称を《紙本墨画鳥獣人物戯画》といい、京都の古刹・高山寺に伝わる絵巻物だ。平安時代から鎌倉時代にかけて描かれたと推測されており、現存する四大絵巻のひとつとして知られている。そのなかでもカエルやウサギ、サルなどの動物たちが相撲を撮ったり、お経を読んだり、生き生きとした姿で描かれている「甲巻」は特に人気が高い。この展覧会はその《鳥獣戯画》の全4巻(甲・乙・丙・丁)を全場面一挙に公開するという史上初の大盤振る舞い!また、展覧会場では密を避けるために、展示室内に動く歩道が設置され、順を追って鑑賞するスタイルを取るのとのこと。誰もが知るユーモラスな絵巻物、しっかりと目に焼き付けておこう。【TOPIC2】2021年は聖徳太子&最澄のメモリアルイヤー『聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」』ポスタービジュアル聖徳太子の1400年遠忌、そして最澄(伝教大師)の1200年大遠忌が重なる記念すべき2021年、もちろん2人にまつわる展覧会も開催される。日本に伝来した仏教に帰依し、仏教を中心とした国造りを行った聖徳太子。東京国立博物館で開催される『聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」』(7/13~9/5)では、彼によって創建されたと伝えられている法隆寺の寺宝を中心に、太子その人と太子信仰の世界に迫っていくもの。とくに、7世紀、飛鳥時代に制作された国宝《薬師如来坐像》を博物館で見られる機会はめったにないので必ず見ておきたい。また、サントリー美術館の『聖徳太子―日出ずる処の天子』(11/17~22年1/10)は、聖徳太子信仰の中核を担ってきた大阪の四天王寺など、各地に伝わる聖徳太子ゆかりの品々が展示される。天台宗を開き、比叡山延暦寺を開山した最澄。『伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」』(10/12~11/21、東京国立博物館/22年2/8~3/21、九州国立博物館/22年4/12~5/22、京都国立博物館)では、205年ぶりの出開帳となる深大寺「慈恵大師坐像」(東京展のみ展示)など秘仏数体の公開や比叡山や天台宗の寺院に伝わる宝物のほか、比叡山延暦寺の中心に位置する根本中堂の再現展示も予定されている。『伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」』国宝《『聖徳太子及び天台高僧像』十幅のうち最澄》平安時代・11世紀兵庫 一乗寺蔵※東京・京都展のみ展示/展示期間未定聖徳太子も最澄も、私たちの暮らしに今も身近な仏教を広めた立役者。その足跡をしっかりとたどっておきたい。【TOPIC3】2大ストリートアートティストの展覧会が東京で『バンクシーって誰?展』ポスタービジュアル街の壁がカンヴァスとなり、さまざまなスタイルで突然描かれるストリートアート。公共の場にゲリラ的に絵を描く行為に賛否両論はあるものの、キース・ヘリングやジャン・ミシェル=バスキアをはじめ、このストリートアートをきっかけに、世界へ羽ばたいていくアーティストも増えている。2021年、このストリートアートの2大スターの展覧会が日本で開催される。寺田倉庫G1ビルで開催される『バンクシーって誰?展』(8/21~12/5、21年12月以降名古屋、大阪、郡山に巡回予定)は、いまではちょっとした動向でもニュースになってしまう覆面アーティスト、バンクシーの展覧会。そのユーモアを交えたメッセージ性の強い作品が強い支持をあつめている。この展覧会ではバンクシーの足跡を、プライベート・コレクター秘蔵のオリジナル作品とバンクシー作品が描かれた街並みを再現した体感型コンテンツでたどっていく。そのいっぽう、様々な企業やファッションブランドと積極的にコラボレーションを行うKAWSは、ニューヨークを拠点に活動するアーティスト。森アーツセンターギャラリーで開催される、『KAWS TOKYO FIRST』(7/16~10/11)では、絵画や彫像、プロダクトを展示。グラフィックだけでなく、立体作品なども制作し、その活動の幅は大きく広げているKAWSの魅力に迫る展覧会だ。【TOPIC4】現役女性アーティストのパワーがすごい『アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人』ミリアム・カーン《美しいブルー》2017年油彩、キャンバス200×195 cmCourtesy: WAKO WORKS OF ART撮影:Daniel Martinek2021年は女性アーティストの個展やグループ展の開催も活発だ。かつて、女性アーティストの展覧会は「女性ならではの感性」や、「女性の持つしなやかな〜」など、アーティストの個性が「女性」という言葉に収斂され、既存の枠組みのなかに押し込まれてしまうこともしばしばあった。ジェンダーのみならず、様々な側面からアイデンティティの尊重が図られている2021年、女性アーティストの展覧会もまた、私たちにあたらしい発見をもたらしてくれるだろう。『アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人』三島喜美代 《作品 19-C5》2019年シルクスクリーン印刷した陶に手彩色、鉄サイズ可変Courtesy: Taka Ishii Gallery森美術館の『アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人』(4/22~9/26)は、あいちトリエンナーレ2019にも参加したミリアム・カーンや様々な工業素材を素材にする三島喜美代をはじめ、71歳から105歳まで70代以上の女性アーティスト16名の展覧会。作品とともに人生の軌跡も振り返り、キャリア50年を超える彼女たちのエネルギーがどこから来たものかを検証していく。また、水戸芸術館で開催される『ピピロッティ・リスト―あなたの眼はわたしの島―』(8/7~10/17)や、千葉市美術館の『福田美蘭展(仮称)』(10/2~12/9)にも注目。ピピロッティ・リストは、軽やかな映像インスタレーションで国際的に評価の高いアーティスト。今回の展覧会は、約30年間の活動の全体像を振り返る回顧展となる。福田美蘭は、新人洋画家の登竜門とされている安井賞を史上最年少で受賞したアーティスト。名画を下敷きに見る人の常識や認識を揺さぶる作品で知られている。本展でも、千葉市美術館の収蔵品をベースにした作品が新作として発表される予定だ。【TOPICS5】なにげにエジプトが熱い!『国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展天地創造の神話』(江戸東京博物館)展示風景2021年、2つの大型エジプト展が日本を巡回する。この2つの展覧会は、従来のようなエジプト王朝の至宝や宝飾品を中心に紹介するものではなく、新しい見方を提案してくれる刺激的な展覧会だ。江戸東京博物館で開催中の『国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展天地創造の神話』(~4/4)は、古代エジプト人の信仰や死生観をテーマにした展覧会。オシリス神やイシス神、猫のすがたをしたバステト神などエジプトの様々な神々が登場する展覧会は、神秘的であり、ときにユーモラスだ。また、Bunkamura ザ・ミュージアムなどで開催予定の『ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展』(4/16~6/27、東京展ほか)では、発掘調査時の調査記録やミイラのCTスキャン解析データを公開するなど科学的アプローチを図るほか、10点以上のミイラ棺の身と蓋を立てた状態で展示するなど意欲的な試みも行う。『ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展』《ホルの外棺》後期王朝時代(蓋)長さ199cm、幅72cm、高さ38cmライデン国立古代博物館Image©Rijksmuseum van Oudheden (Leiden, the Netherlands)これまであまり知られてこなかった古代エジプトについて学びを深められる貴重な機会だ。「TOPIC6~TOPIC10」【TOPIC6】風景へのさまざまなアプローチを比較!『テート美術館所蔵コンスタブル展』ジョン・コンスタブル《フラットフォードの製粉所(航行可能な川の情景)》1816 -17年、油彩/カンヴァス、101.6×127.0cm、テート美術館蔵 ©Tateずっと家にいる日々が長引くと、人はどうしても外に出て広大な風景を見たくなってくる。けれども遠出はむずかしい……。そんな時期は、風景画を見るのもおすすめだ。三菱一号館美術館の『テート美術館所蔵コンスタブル展』(2/20~5/30)は、19世紀初頭に活躍したイギリスの風景画家・コンスタブルの大回顧展。歴史画の背景と見なされた時代の風景画において、コンスタブルははありのままの自然を描き、自国の風景画を刷新し、その評価を引き上げた。また、コンスタブルと同時期、フランスでも風景画に新しい動きが発生。SOMPO美術館『ランス美術館コレクション風景画のはじまりコローから印象派へ』(6/25~9/12)では、戸外で描くことを覚えた画家たちにより、風景画の表現が大きく変わっていったことを丹念に追っていく。そして、自然の中の外光の美しさに魅了され、その探求と表現方法を追求した印象派の画家、モネの風景画に焦点を絞った展覧会が、アーティゾン美術館『クロード・モネー風景への問いかけ』(5/29~9/10)だ。モネは、それまでの風景を描いた作品のあり方を根底から覆し、新しい時代の世界観とその詩情を伝達する手段としての風景を描いた。この展覧会では、世界最高峰のモネ・コレクションを有するオルセー美術館の作品を中心に国内の作品と合わせて構成され、風景画家としてのモネに迫る。同じ風景画というジャンルでも、画家や時代によって描き方、描くものは大きく変わってくる。3つの展覧会をめぐり、風景画の魅力を堪能してみよう。【TOPIC7】現代美術の多様な表現に注目!『Chim↑Pom展(仮題)』Chim↑Pomポートレート撮影:山口聖巴2021年も現代美術の展覧会もラインナップが豊富。2021年はそのなかでも、若手や中堅アーティストの展覧会に注目が集まっている。森美術館で開催される『Chim↑Pom展(仮題)』(10/21~22年1/30)は、強いメッセージ性とユーモアと皮肉を絡めた作品で知られるアーティスト集団、Chim↑Pomの初期から近年までの代表作を一堂に集める展覧会。オリンピック開催後のタイミングで開催される展覧会に発表される新作にも期待したい。『ライゾマティクス_マルティプレックス』Daito Manabe + Yusuke Tomoto + 2bit《chains》2016年Exhibition view: "GLOBALE: New Sensorium - Exiting from Failures of Modernization"Courtesy of ZKM | KarlsruhePhoto by Tobias Wootton and Jonas Zilius [参考図版]人とテクノロジーの関係を探求し続けているrhizomatiks(ライゾマティクス)は2021年で結成15周年。広告や建築、デザインなどのジャンルを軽々と超えた表現活動を行っている彼らは、Perfumeやビョークとのコラボレーションなどで世界的に注目を集めている。この記念すべき年に東京都現代美術館で開催される『ライゾマティクス_マルティプレックス』(3/20~6/20)は、美術館における初の大規模個展となる。『マーク・マンダース —マーク・マンダースの不在』マーク・マンダース《4つの黄色い縦のコンポジション》2017-19年Courtesy: Zeno X Gallery, Antwerp, Tanya Bonakdar Gallery, New York and Gallery Koyanagi, TokyoPhoto: Maris Hutchinsonそして、同期間に東京都現代美術館で開催されるマーク・マンダースの個展『マーク・マンダース —マーク・マンダースの不在』(3/20~6/20)も見逃せない。マーク・マンダースは彫像に言葉、家具を組み合わせたインスタレーションで知られる作家。作品が置かれた展示空間の張り詰めた雰囲気はこの作家にしか作り出せないものだ。ちなみにマーク・マンダースは、現在金沢21世紀美術館で、ミヒャエル・ボレマンスとの2人展『ミヒャエル・ボレマンスマーク・マンダース|ダブルサイエンス』も開催中だ(~2/28)。【TOPIC8】建築&デザインだって刺激的!『佐藤可士和展』グローバル旗艦店「ユニクロ ソーホー ニューヨーク店」屋外広告(工事中店舗の仮囲い)、2006年建築家やクリエイティブ・ディレクターの回顧展が多いのも2021年の特徴。東京国立近代美術館で開催予定の『隈研吾展新しい公共性をつくるためのネコの5原則』(6/19~9/26)では、新国立競技場をはじめ、様々な名建築を手掛けた隅の真髄に迫る。また、国立新美術館の『佐藤可士和展』(2/3~5/10)は、ユニクロや楽天など誰もが知っている企業ロゴやブランディングを手掛けているクリエイティブ・ディレクター・佐藤可士和の仕事を振り返るもの。会場内の特設「UT STORE」で販売されるTシャツのデザインも気になるところだ。『イサム・ノグチ発見の道』チラシビジュアル ©2020 The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum/ARS, NY/JASPAR, Tokyo E3713Photo©二川幸夫また、東京都美術館で開催される『イサム・ノグチ発見の道』(4/24~8/29)は、光の彫刻「あかり」など約90件の作品が集結する展覧会。インテリア好きの人も楽しめる展覧会になりそうだ。【TOPIC9】やっぱり巨匠たちの絵画が見たい!海外の巨匠のたちの名画は2021年も続々と来日予定。『マティス 自由なフォルム』(9/15~12/13、国立新美術館)は、マティスが晩年になり積極的に取り組んだ、色が塗られた紙をはさみで切り取り、それを紙に貼り付ける「切り紙絵」に焦点を当てるもの。マティスの自由で伸びやかな形がどのように生まれたのかを切り紙絵をはじめ、数々の作品とともにたどっていく。また、マティスが最晩年に取り組んだヴァンスのロザリオ礼拝堂の室内装飾や祭服、習作のステンドグラスなども展示される。このほか、東京都美術館では『ゴッホ展(仮)』(9/18~12/12)、三菱一号館美術館では『イスラエル博物館所蔵印象派・光の系譜―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン(仮)』(10/15~22年1/16)などが開催される予定。忙しい芸術の秋になりそうだ。【TOPIC10】芸術祭もますますパワーアップ!「東京ビエンナーレ」ロゴ2020年は、新型コロナウイルス対策のため、開催が延期されてしまった芸術祭が続出。そのため、2021年はいつも以上に芸術祭が多く開催される年となる。まず、昨年開催予定だった、「東京ビエンナーレ」「いちはらアートミックス」「奥能登国際芸術祭」「北アルプス国際芸術祭」がそれぞれ開催。1年寝かせたおかげで、より充実した内容が期待できそうだ。さらに、「越後妻有トリエンナーレ2021」、「中之条ビエンナーレ」」も通常通り開催予定だ。そして、2021年初登場の「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」は、日本初のSDGsをテーマにした展覧会で、落合陽一や片山真理らの参加が予定されている。とにもかくにも、今年は無事に開催できることを祈る!まだまだ予断を許さない状況であるものの、2021年も心ときめく展覧会が目白押し。事前予約制をとる美術館が増えているが、人数制限が行われるためより安全に、快適に鑑賞が可能となっているともいえる。事前にHP等で会期や予約の要不要などを確認し、マスク着用など感染症対策もしっかりとしてから出かけよう。文:浦島茂世
2021年01月02日年が明け、2021年がやってきた。昨年は『鬼滅の刃』が驚異的なヒットを飛ばす一方で、『今日から俺は!!劇場版』や『コンフィデンスマンJP プリンセス編』『事故物件恐い間取り』なども多くの観客の支持を集めた。今年も数多くの日本映画、アニメーション映画が待機しており、劇場をわかせることになりそうだ。今年最大の注目作は、昨年から延期になったものの、ついに公開になる『るろうに剣心最終章』だ。2012年にスタートした実写映画版シリーズは、アクロバティックなアクションと、激動の時代に翻弄される人々のドラマを緊迫のあるタッチで描いて大ヒットを記録。本作では主演・佐藤健、監督・大友啓史のコンビがついにその終わりを描く。最終章は二部作で、最後の戦いを描く“The Final”が4月23日に、剣心の頬に刻まれ得た十字傷の謎に迫る“The Bigining”が6月4日に公開。前作以上のアクションとドラマに期待したい。そして今年、映画ファンが最も“どんな作品になるのか期待を寄せている”作品は、初夏公開の『シン・ウルトラマン』ではないだろうか。2016年に公開された『シン・ゴジラ』は日本が世界に誇る稀代の怪獣をまったく新しい解釈とドラマで描き大ヒットしたが、本作は『シン・ゴジラ』の製作陣が参加し、歴史に残る空想特撮シリーズを新たな視点で描くという。企画と脚本を庵野秀明、監督を樋口真嗣が務め、斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊らが出演する。オリジナルの『ウルトラマン』ではM78星雲からやってきた正義の使者ウルトラマンが地球の科学特捜隊と怪獣の脅威に立ち向かう姿が描かれたが、本作のウルトラマンはどこからやってきたのか? そもそも今回のウルトラマンは正義の味方なのか? 『シン・ゴジラ』同様、観客をアッと驚かせる展開が待っている可能性は高い。ほかにも、岡田准一主演の『ザ・ファブル殺さない殺し屋』や、綾野剛が鬼才・山本英夫の傑作コミックに挑む『ホムンクルス』、松村北斗(SixTONES)と森七菜が主演を務める『ライアー×ライアー』など人気コミックの映画化作品や、ロバート・A・ハインラインの名作SF小説を日本で映画化する『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』、島本理生の直木賞受賞小説を北川景子、中村倫也らをキャストに迎えて映画化する『ファースト・ラヴ』、木村拓哉が主演を務めて大ヒットを記録した『マスカレード・ホテル』の待望の続編『マスカレード・ナイト』、人気ドラマが放送開始から20年を経てついにスクリーンに登場する『科捜研の女 -劇場版-』など話題作も続々と待機中。さらに名匠・山田洋次監督の最新作『キネマの神様』、司馬遼太郎の名著を役所広司主演で描く『峠 最後のサムライ』、同じく司馬遼太郎の人気小説を壮大なスケールで映画化した『燃えよ剣』など、映画館でじっくりと観たい作品も公開を予定している。昨年はコロナ渦で多くの映画が公開の延期を余儀なくされ、定番のアニメーション映画も例年とは違う時期に公開されたが、2021年は“おなじみの時期”でのお披露目になりそうだ。春にはあの人気ドラ映画を新たに描く『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』が、GWには世界最大のスポーツの祭典が舞台になるシリーズ第24弾『名探偵コナン 緋色の弾丸』、シリーズ初の本格(風)ミステリーになる『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』が公開され、6月には毎年多くの子どもたちが映画館に集う『それいけ!アンパンマン』の新作も登場。定番シリーズの新作が映画館にやってくることで季節の訪れを実感する。そんな“いつもの日常”が戻ってくることを期待したい。そして、今年は年始早々に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開になり、5月には昨年から公開が延期になっていた『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』や、細田守監督が全世界で登録アカウント50億人を突破するインターネット世界“U”を舞台に描く新作『竜とそばかすの姫』、湯浅政明監督の最新作『犬王』、上橋菜穂子のファンタジー小説を映画化する『鹿の王』なども公開予定。『Fate/Grand Order』『交響詩篇エウレカセブン』『ソードアート・オンライン』の新作も公開に向けて制作中だ。昨年は映画館が休館になったり、新作の公開が延期になるなど、ファンはさみしい想いをすることも多かったが、今年は大きなスクリーンで待ちに待った映画を観賞できるチャンスが増えそうだ。■2021年に公開予定の日本映画(一部)1月22日さんかく窓の外側は夜1月29日花束みたいな恋をした1月29日ヤクザと家族 The Family1月29日名も無き世界のエンドロール2月5日樹海村2月5日ザ・ファブル殺さない殺し屋2月11日すばらしき世界2月11日ファーストラヴ2月19日あの頃。2月19日ライアー×ライアー2月19日夏への扉 ―キミのいる未来へ―3月5日太陽は動かない3月12日ブレイブ ‐群青戦記‐春バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画をつくったら~3月19日奥様は、取り扱い注意3月26日騙し絵の牙4月2日ホムンクルス4月16日キネマの神様4月23日るろうに剣心最終章 The Final5月ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~5月21日いのちの停車場6月キャラクター6月4日るろうに剣心最終章 The Beginning6月18日峠 最後のサムライ初夏シン・ウルトラマン夏妖怪大戦争 ガーディアンズ9月17日マスカレード・ナイト10月燃えよ剣秋護られなかった者たちへ秋総理の夫2021年孤狼の血II(仮)2021年東京リベンジャーズ2021年きのう何食べた?2021年ルパンの娘2021年科捜研の女 -劇場版-1月8日 劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編1月8日 銀魂 THE FINAL1月23日 シン・エヴァンゲリオン劇場版3月5日 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021春 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram3月20日 映画ヒーリングっどプリキュアゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!4月16日名探偵コナン 緋色の弾丸4月23日映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園5月7日機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ6月25日それいけ!アンパンマンふわふわフワリーと雲の国夏僕のヒーローアカデミア THE MOVIE3(仮題)夏竜とそばかすの姫2021年交響詩篇エウレカセブンハイエボリューション32021年犬王2021年映画すみっコぐらし2(仮)2021年劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア2021年鹿の王(C)2020 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2021(C)和月伸宏/集英社 (C)2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会(C)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会(C)2021「燃えよ剣」製作委員会(C)2021 山本英夫・小学館/エイベックス・ピクチャーズ(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV (C)やなせたかし/アンパンマン製作委員会2020(C)2020『峠 最後のサムライ』製作委員会(C)2021 スタジオ地図(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2021(C)創通・サンライズ(C)2020「鹿の王」製作委員会(C)2021「ファーストラヴ」製作委員会(C)2021 「夏への扉」製作委員会(C)2021「科捜研の女 -劇場版-」製作委員会
2021年01月02日昨年8月に再開し4部制をとっていた歌舞伎座が、今月から3部制となり、演目も2本ずつとなる。第一部は曾我物語をモチーフとした歌舞伎舞踊『壽浅草柱建』。「ことほぎてはながたつどうはしらだて」と読ませる。コロナ禍のため今年は公演を見送った新春浅草歌舞伎。そのため花形俳優たちが木挽町に場を移し、歌舞伎座で顔を揃えるという一幕。もう一幕は『猿翁十種の内悪太郎』。大酒のみの悪太郎は、大きな鎌髭を生やした陽気な腕白者。酔っぱらって薙刀で『橋弁慶』を踊って見せる場面は見せ場中の見せ場。足元がおぼつかない様子で踊ってみせるには踊り手の高い技量が求められる。悪太郎を市川猿之助がつとめる。第二部は、昨年亡くなった上方和事の名手で人間国宝の坂田藤十郎を偲んで、『夕霧名残の正月』。夕霧伊左衛門を中村扇雀と中村鴈治郎。もう一幕は『仮名手本忠臣蔵』「祇園一力茶屋の場」。京は祇園の一力茶屋で遊蕩に耽る大星由良之助。その心底をさぐりにやってくるのは……。由良之助に中村吉右衛門、寺岡平右衛門に中村梅玉、遊女おかるに中村雀右衛門。第三部は、『菅原伝授手習鑑』の「車引」。歌舞伎の様式美を堪能できる一幕だ。荒事の梅王丸、和事の桜丸、そこへ松王丸が現れる。松王丸の横見得、石投げの見得、梅王丸の元禄見得、また松王丸の二本隈、梅王丸の筋隈、桜丸のむきみ隈と、歌舞伎の役柄を特徴づける表現を楽しめる。松本白鸚の松王丸、松本幸四郎の梅王丸、市川染五郎の桜丸と、高麗屋三代による一幕。もう一幕は『らくだ』。落語の人情噺を基にしており、町人たちの暮らしをユーモラスに描く。死んでしまった仲間のために、半次・久六のコンビがなんとかしてお金を工面しようとする。そこで彼の死体を担い踊らせようとするが……。踊る死体はもちろん俳優が演じる。爆笑間違いなしの一本だ。半次に中村芝翫、家主佐兵衛に市川左團次、紙屑買久六に片岡愛之助、家主女房に坂東彌十郎、ほか。文:五十川晶子歌舞伎座『壽 初春大歌舞伎』2021年1月2日(土・祝)~2021年1月27日(水)会場:東京・歌舞伎座
2021年01月02日明石家さんまが、惚れ込んだ小説を基に劇場公開アニメ映画を初プロデュースすることが分かった。原作は、第152回直木賞を受賞した西加奈子の累計発行部数35万部を超えるベストセラー小説『漁港の肉子ちゃん』。この度、本作のビジュアルと“超特報”映像が公開された。明石家さんまは、2018年に世界配信されたNetflixドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』で、ドラマの企画・プロデュースを務めているが、劇場公開されるアニメ映画をプロデュースするのは今回が初めてとなる。アニメーション制作を手がけるのは、『鉄コン筋クリート』、『海獣の子供』、『映画 えんとつ町のプペル』のSTUDIO4℃。監督は、『ドラえもんのび太の恐竜 2006』、『海獣の子供』で監督を務めた渡辺歩が担当。脚本を『凪のお暇』などの大島里美、『かぐや姫の物語』、『海獣の子供』で作画監督を務めたスタジオジブリ一期生の小西賢一がキャラクターデザイン・総作画監督を務める。漁港の船に住むふたりきりの母娘、肉子ちゃんとキクコの軌跡と成長を描いた本作。公開されたビジュアルには、洗濯物が掛かる船の上にいるお団子をもった笑顔の母・肉子ちゃんと、読書に集中する娘・キクコが描かれている。超特報では、「おおきくて、まんまるで底抜けに明るい肉子ちゃんがみんなに幸せを運んでくれる」というナレーションがはいり、数枚の絵コンテからも、すべてを包み込んでくれそうな優しくて大らかな肉子ちゃんの姿が確認できる。アニメーションとなることで、“肉子ちゃん”が、よりいっそうパワフルでハートフルなキャラクターとして描かれる期待膨らむ仕上がりとなっている。明石家さんま、西加奈子、渡辺歩監督のコメントは以下の通り。■企画・プロデュース:明石家さんまコメント「西加奈子さんが、直木賞を受賞された直後、本屋さんに『サラバ!』が置いてあって、それでパッと本をめくったら、エジプトの人間は、“かわいいね”、“儲かりまっか”、“明石家さんま”という日本語を知っているみたいなことが書いてあったので、これは"明石家さんま”が出てくる話やなと思って、買って読んだら、その1行しかでてこなくて(笑)。その後に西さんの作品を何冊か読ませていただいて、そこで『漁港の肉子ちゃん』に出会いました。大偶然の出会いです。大阪弁の使い方がめちゃくちゃうまいなと。『漁港の肉子ちゃん』はすごく良い感動的な作品なので、映像として残したいと思い、(映像化の)オファーをしたところ西さんがすぐOKしてくださって。最初にお話してから5年くらい待っていただいてようやく実現しました。今回のアニメ映画化は、エネルギーが引き寄せた産物です。ご期待ください」■原作:西加奈子コメント(明石家さんまプロデュースでアニメ映画化のお話を最初に聞かれた際について)「さんまさんは、自分が小さな頃から知ってる、いわばお札の中の人みたいな存在だったので、信じられない思いでした」(初めて会った明石家さんまの印象について)「直木賞をいただいた後に、『さんまのまんま』という番組に出演させていただきました。 初めてお会いしたさんまさんは人間ならざる存在感で、近距離で“めちゃくちゃ大きな祭”を見ているような気持ちになりました」(小説『漁港の肉子ちゃん』をどのような思いで書いたか)「私の理想の世界を描きました。自分で書きながら、全ての登場人物を愛さずにいられませんでした」■監督:渡辺 歩コメント「さんまさんがアニメーションにチャンスを下さったのが何よりも嬉しいです。さんまさんは、お打ち合わせさせていただく度に“気付き”をくださいます。『大切なのは作り手が面白いと思うこと』この御言葉を常に胸に勤しんでます。西先生の書かれる小説はどれも映像的要素が満載で好きです。肉子ちゃんのある意味ファンタジー味すら感じる強烈なキャラクターに魅了されました。観てくださった方が、他の誰かに教えたくなるような映画を目指したいです」『漁港の肉子ちゃん』2021年初夏公開
2021年01月01日