パピマミがお届けする新着記事一覧 (111/153)
【ママからのご相談】5歳、8歳の子どもを持つ母です。子どもたちもある程度大きくなったので、もう少ししたら外に働きに出ようかと思うようになりました。しかし、独身時代はフリーランス業だったため、会社経験はほぼゼロ。そのまま結婚、出産を迎え、専業主婦歴10年以上。そんな私が果たして社会に出てやっていけるのかわかりませんが、子どもを持つ母親が会社勤務する際の注意点やコツがあれば教えていただきたいです。●A. 生活リズムを整え、予定の管理をしっかり行いましょう。こんにちは。ライターのNANARUKAです。その働く意欲とやる気、素晴らしいと思います。筆者の周りにも子育てをしながらお仕事を頑張っているお母さん方がたくさんいます。昔に比べたらワーキングマザーも働きやすい社会になってきているようにも見受けられますが、やはり、子どもを持つ親だからこその心配もありますよね。子どもの急病での欠勤、発熱での早退、園・学校行事などへの参加など、頭の中はつねに仕事と家庭の天秤がユラユラ揺れている状態かもしれません。そこで、今回はワーママが仕事と家庭をうまく両立させるための工夫 をリサーチ。子どもと自分の負担を少しでも減らせるコツをご紹介します。●(1)土日休日も早寝早起き習慣を崩さない一度崩れた子どもの生活リズムを元に戻すのはなかなか大変なもの。翌日・翌週に響かないよう、どんなに忙しくても、どんなにゆっくりしたくても、子どもの生活習慣は一定をキープする ことが基本。休日前でも夜更かしはせず、朝もいつも通りの時間に起床し、食事と睡眠のリズムは一定に。心がけ次第ですが、これがなかなか難しいともいえます。親も人間ですので、できる範囲で頑張りましょう!●(2)休日のお出かけは早出、帰宅時間は早めに設定休日のお出かけは普段の園生活の時間に沿って計画すれば、食事、昼寝、就寝まで、一定の流れで済ませることができます。休日ゆっくりしたい場合も、買い出しや用事は午前中に済ませて午後から家でゆっくりすれば、夕飯の支度も余裕を持ってすることができます。休日の午前中は交通機関も店も空いていることが多い ため、子連れでも動きやすいという利点もあります。●(3)家事、仕事のデッドラインはつねに前倒し家事や仕事にはその人なりのルーティンがあるかと思いますが、これまでのルーティンを再確認し、できるところから前倒しで済ませるように習慣を変えてみましょう。母という立場は、いつでも子どもや家庭のあれこれに左右されるということを肝に銘じ、予定が狂っても柔軟に対応できるよう時間に余裕を持たせておきます。急なトラブルにペースを乱されないためにも、「できることは今」が鉄則 です。●(4)ToDoリストで漏れを防ぐ夫と子どもの予定、家庭のあれこれに加え、職場での人間関係や仕事内容など、考えることが多方面に渡ってくると、それまであり得なかったミスも起こり得ます。そうならないためにも、手帳やスマホに備忘録やToDoリストを作り、常に携帯してその日やるべきことをしっかり把握しましょう。ポイントは“リストや記録は1か所にまとめる ”こと。予定が増えるたびにあちらこちらへ書き写すのは手間がかかりますし、書き漏れの危険も。カレンダーでも手帳でも、“一目瞭然”を目指しましょう。●(5)家族と仕事は同一カレンダーで予定管理ワーキングマザーにとっては、家庭や子どもの予定が仕事に影響する場合、またその逆も多いもの。できれば家族の予定と仕事の予定は同一のカレンダーアプリなどで管理する のがよいでしょう。家族同一のカレンダーにペンで予定を書き込んでいるなら、予定を書き加えるたびに写メで撮影し、いつでも最新の予定を確認できるようにしておきます。●(6)納期、期日などは何度も確認当然のことではありますが、仕事の納期はデッドラインの数日前を自分の目標に設定 し、ミーティングなどの期日は何度も確認しましょう。進行中の仕事は仲間や上司と意見交換をするなどして情報を共有し、その都度ペースや進捗状況を報告しておきます。子どもの発病時なども周囲の人に相談しやすい環境を整え、不測の事態に備えたスケジューリングができていれば、安心して仕事に取り組めます。----------いかがでしたか?子どもが成人するまで、あるいは子どもを社会に送り出すまで、子育てはまだまだ続きます。そんな中で外に出てひとつの役割を担うということは、精神的にも肉体的にもハードであることは確かです。それでも「働きたい」と思うのならば、ぜひ一歩を踏み出してみましょう!たいていの不安はこのように事前準備で和らげることができますので、新たな世界へチャレンジしようとしているママさん、仕事復帰に不安を抱えているママさんはぜひ参考にしてみてくださいね。【参考文献】・『ママの仕事復帰のために パパも会社も知っておきたい46のアイディア』NPO法人ファザーリング・ジャパン マザーリングプロジェクト(著)●ライター/NANARUKA(フリーライター)
2016年09月06日【ママからのご相談】ママ友の中学生になる娘さんが、どうやら同級生の彼氏から暴力的な扱いを受けているようです。娘さんの様子がおかしいことで気づいたそうなのですが、娘さんはなかなか彼氏と別れようとしないそうです。いわゆる“デートDV”だと思うのですが、友人はDVのことはあまり知らず、どうしたらいいのかわからないと言っています。私はどうするべきでしょうか。●A. “当事者だけ”“保護者だけ”“学校だけ”で解決しようとしないこと!こんにちは、佐原チハルです。かつてDVといえば、結婚している夫婦間にのみ存在していると思われてきました。けれど現在では、婚姻関係にない恋人間でもDVが起こり得る ということが知られるようになり、“デートDV”という言葉も一般的になってきました。とはいえ、いざ自分や自分の大切な人・親しい人が被害者になってしまったら、どうすればいいのかわからなくなってしまいますよね。そこで今回は、DVの定義と対処法についてポイントをまとめてみました。●DVの定義NPO法人全国女性シェルターネットのホームページによると、DVとは『親密な関係にあるパートナーからの暴力』と定義されています。DVのパターンには“身体的暴力”“精神的暴力”“性的暴力”“経済的暴力”があると言われています。“社会的暴力”というものもあって、“人間関係・行動を監視する”“友達との付き合いを制限する”などが当てはまります。男性から女性への“身体的暴力”だけに限っても、4人に1人の女性が被害経験を持っている そうです。また夫婦間(事実婚も含む)だけに限っても、3日に1人は妻が夫に殺されているというデータもあります。DVは私たちにとってとても身近なものなのです。●中学生でも当然DVは起こりますDVは昔、夫婦間でのみ起こると思われてきました。けれど現在では、中学生や高校生のカップル間でもDVが起こると知られるようになりました。中高生のDVでよく聞かれるのは“精神的暴力”かつ“社会的暴力”としての“束縛”です。異性の友達との付き合いを切るように言われる、(同性であっても)友達付き合いより自分との時間を優先するように言われる、LINEなどのレスが遅いと怒られる、などです。別れ際には「別れるくらいなら死ぬ」と脅される、などもあるそうです。性的暴力に関しては、お金の問題や病院に行くまでのハードルの高さが大人以上であることも多く、そうでなくても深刻な問題です。無理に関係を持たされるだけでなく、“深い関係になることには同意したけれど避妊をしてくれなかった”という形の性被害や、ハダカの画像・動画を撮られてしまった、というものもあります。結婚していない場合、別れるのは難しくないと思われることも少なくありませんが、困難なことが多い です。暴力を受けるのは自分が悪いのだと思っていたり、“優しい時間”もあることで「本当は悪い人じゃない」「私がついていてあげなきゃ」と思わされていたりすることも多いのです。恐怖が強すぎて逃げられない、という場合もあるでしょう。●中学生の娘さんへのDV、対処法は?必須なのは、心配する気持ちからであっても“娘さんを叱らない”ということです。「どうしてそんな人と別れないの」「○○はしちゃダメだって言ったのに」など、つい口にしてしまいがちです。けれど、今後も娘さんに相談してもらうためにも、保護者さんは日頃から“安心できる信頼関係” を築いておく必要があるのです。被害に遭っている娘さんを叱ってしまうということは、その信頼関係を壊してしまうということです。問題の解決を娘さんと彼氏さんの“当人たち”だけに任せたり、“学校任せ”にしたりしてしまうのも危険です。加害者も生徒である以上、学校側にはそちらの生徒も守りたいという気持ちがあるでしょう。その気持ちは間違ったものとは言い切れませんが、娘さんへのさらなる被害や、被害の隠蔽につながってしまうなどの恐れもあります。またDVは、相談される親側にも大きな負担がかかるもの です。NPOや自治体の行っている無料相談なども利用してみると良いかもしれません。弁護士に相談することを最初から意識に入れておくことも大切です。こちらはいじめに関してのものですが、『ママ弁護士の子どもを守る相談室』なども参考になるかと思います。DVの場合は“専門的な第三者”にいかに頼ることができるかが大切になってきます。何よりも大事なのは、被害者である娘さんの安全と安心。相談先で心強い味方に会えるよう、どうか抱え込みすぎることなく支えてあげてくださいね。【参考文献】・『ママ弁護士の子どもを守る相談室』浮田美穂ほか・著【参考リンク】・DVとは? | NPO法人 全国女性シェルターネット()・高校生にも起きるの? | NPO法人DV防止ながさき()●ライター/佐原チハル(フリーライター)
2016年09月06日ある女子高生が学校から化粧について注意され反省文を提出することになり、その反省文をTwitterで公開したことから、大きな反響を呼んでいます。反省文では、校則を破ったことについては反省しつつも、 「化粧をしてはいけない」という校則がある理由が不明なことや、生徒によっては注意されない人がいるなど、その運用について不満が爆発。実際、高校生で化粧をしているという人は多いと思いますが、世間は化粧をする女子高生をどう見ているのでしょうか。そこで、パピマミ読者のみなさまに「学校に化粧をしていく女子高生についてどう思いますか?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見てみたいと思います!●学校に化粧をしていく女子高生についてどう思いますか?・1位:そもそも高校生は肌がキレイなので化粧する必要はない……27%(280人)・2位:学校に化粧をしていくなんて根本的におかしい……22%(226人)・3位:学校の校則で禁止されていないなら別にしてもいい……20%(214人)・4位:化粧するかしないかは個人の自由……20%(209人)・5位:自信につながるなら賛成……6%(63人)・6位:どちらでもいい……5%(54人)※有効回答者数:1,046人/集計期間:2016年9月2日〜2016年9月5日(パピマミ調べ)●高校生に化粧は不要、学校に化粧はおかしいという意見が多数『イヤでも毎日化粧しなきゃいけない日がくるんだから!高校生なんてそのままが一番かわいいんだし、化粧なんていらないでしょ』(40代女性/不動産)『学校は勉強をするために行くところ。オシャレしたり化粧したりは卒業してからでいい。仮に校則で禁止されてなくても、化粧なんてダメ』(50代男性/教師)「高校生は肌がキレイだから」という理由で化粧が不要だと考える人が最も多い結果となりました。確かに、肌の衰えを感じる人からすると、若い女子高生はそのままで十分かわいいのにという考えになるのかもしれません。しかし、これはこれで「じゃあ肌が汚い女子高生は?」となり、明確な答えにはならない でしょう。学校は勉強する場だから化粧をする必要はないと言っても、自分の容姿が気になって勉強が手に付かなくなれば元も子もありません。“女子高生が化粧をする”ということそのものに違和感を持つ人が多いと言えるようです。●校則を守ることの重要性とは『校則を破ったことは確かに問題だと思う。でも、高校では校則で化粧ダメ、社会人になったら化粧するのがマナーと言われる。1日で言われることが正反対になるような校則に意味はないとも思う』(20代女性/事務職)『堂々と化粧をしたいんだったら、校則で化粧が禁止されてない学校に行けばいいよ。それなら何の問題もない』(30代女性/専業主婦)3位にランクインしたのは「学校の校則で禁止されていないなら別にしてもいい」という回答。これは、化粧という行為自体は世間一般に批判されることではなく、あくまで校則で禁じられているからやってはいけないと認識されているということでしょう。キレイになりたいという気持ちは女性であれば持って当然のこと。しかし、高校生が化粧することに問題はないとしても、校則を破る行為であれば許されない とする人は多いようです。たとえその校則が理不尽なルールだとしても、社会に出ればそれ以上に理不尽な出来事に遭遇するかもしれません。校則の運用に不満があろうと、注意される生徒に差別があろうと、学校の校則とはそういうものだ と受け入れるしかないのでしょうか。●化粧が自信につながるという声も『自分の顔に自信を持てない子が、化粧してキレイになることで生き生きとすることもあると思う。実際、化粧をしてはいけない理由なんて明確にないでしょ』(20代女性/大学生)『あまりにもド派手な化粧はまだしも、エチケットレベルのものなら良いんじゃない?高校生ならニキビとかで悩む年頃だと思うし、少しぐらい許したって学校生活に支障が出るとは思えないけど』(30代男性/営業)自分の顔に自信を持っている人もいれば、そうでない人もいるでしょう。化粧をすることで自分に自信が持て、学校生活を楽しめるようになるのであれば、それをやめさせることは生徒のためにならない かもしれません。また、化粧に関して校則を定めること自体が間違っており、個人の自由にさせればいいという声もありました。化粧を禁止することがどれほどの効果を持っているのか 、確かに疑問のある部分と言えそうです。----------いかがでしたか?女子高生の化粧には批判的な人が多いようですが、校則を盾に注意するのであれば全生徒を平等に扱ってほしいところ。生徒によって怒ったり見逃したりすれば、教師に対する不信感しか生まれません 。「決まりだから」で片付けられてしまえば、生徒も余計に反発するだけ。生徒と学校側がお互いに納得するためには、きちんとした説明と運用が不可欠と言えるでしょう。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】学校に化粧をしていく女子高生についてどう思いますか?()●文/パピマミ編集部
2016年09月06日SMAPが2016年いっぱいでの解散を発表してから、放送されるたびに注目を集めているフジテレビのバラエティ番組『SMAP×SMAP』。9月5日に放送された同番組内の料理コーナー『ビストロSMAP』には、前大阪市長の橋下徹さんがゲスト出演。調理と試食の間に、SMAPと橋下さんの4番勝負が行われました。そのときに起こったあるハプニングに、SMAPファンやネットユーザーたちから「感動した」という声が多くあがっています。SMAPと橋下さんの4番勝負の中で、草なぎ剛さんがサザンオールスターズの曲をギターで弾きながら、イントロクイズを出題。そのとき、クイズであるにも関わらず、なんと草なぎさんは鼻歌を歌い始めてしまったのです。この天然ぶりに、稲垣吾郎さんが思わず、「歌っちゃったじゃん」とツッコミを入れ、メンバーを含めてスタジオが爆笑に包まれました。その後、香取慎吾さんからは「鼻歌だけで行ったら?2問目」、中居正広さんからは「歌詞も入れてください」と茶化され、草なぎさんは2問目、3問目でも歌詞を歌い、これには木村拓哉さんも「歌っちゃってる」と吹き出すことに。草なぎさんが天然ぶりを発揮したおかげで、メンバー全員が笑顔になったのです。●ネット上では草なぎさんに「ありがとう!」「癒された!」と絶賛の声今回、草なぎさんが起こした温かいハプニングに対してネット上では、『さすが、SMAPの癒し担当!草なぎ君ありがとう!!』『つよぽんのところ見てると、解散するグループには見えなかった』『本人たちが解散を望んでないということがわかった』『スマスマすごく楽しかった!草なぎさんに癒されました』『久しぶりに仲良しそうな5人を見れた』『草なぎ君のギターイントロクイズ最高でした!』『普通に仲良くやってるように見えて、感動した。本当は不仲じゃないんじゃない?』『5人の笑顔を見ると、こっちも笑顔になる』『つよぽんのイントロクイズ、笑いが止まらなかった』『やっぱり場を和ませるのは草なぎ君だよね!最高でした!』『剛くんの癒しキャラ、いいね!爆笑でした!みんなも心から笑ってて良かった』『つよぽん、ありがとう!』『ツヨポンおもしろすぎ!なんか本当にありがとうって感じだった』など、楽しそうに笑う5人の姿に感動したという声や、草なぎさんのおかげで癒されたという声が多数でした。今回の放送を見ていた人たちからは、「解散するなんて信じられない」「仲が悪いというのはやっぱり嘘なんじゃないか」という声が多く、SMAP解散が嘘であってほしいと願うファンの気持ちが強く伝わってきました。今後、解散までの間にメンバー全員で笑い合っていくうちに、解散を思いとどまる日が来ることを願うばかりですね。(文/パピマミ編集部)
2016年09月06日前大阪市長で弁護士の橋下徹さん(47)がSMAPメンバーへ“粋”な贈り物をし、ファンの間で話題になっています。2016年9月5日に放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の中の人気コーナーである『ビストロスマップ』にゲストとして橋下さんが出演。“ヘルシーなカレー”をオーダーしました。勝利したのは木村拓哉さん(43)と草なぎ剛さん(42)のペア。橋下さんは勝利チームへの贈り物として大阪の伝統工芸品である“天満切子”を贈りました。しかし、橋下さんは『実は3名の皆さんにも持ってきているんですよ』とサプライズで香取慎吾さん(39)、稲垣吾郎さん(42)、中居正広さん(44)へそれぞれ天満切子をプレゼントしました。橋下さんはプレゼントした天満切子について、それぞれ『皆さんに合わせた』と説明し、中居さんは“中心のデザイン”、木村さんと草なぎさんは“エッジのきいた感じ”、稲垣さんは“繊細”、香取さんは“斬新”と紹介。最後に橋下さんは『またいつかどこかでこの器を使っていただければものすごくうれしいですね』と話しました。この橋下さんの行動に対し、SMAPファンからは賞賛の声が上がっています。●橋下前大阪市長の“粋”な計らいに、ファンからは賞賛の嵐『さすが橋下さんだよ。このタイミングで同じ切子を5人にプレゼントするなんて粋すぎる』『これは橋下さんなりのメッセージ。またいつか5人そろってこの天満切子で酒でも飲めよ、と』『すてきすぎる!こういうことをサラッとできるってすごいよね』『今回のスマスマは解散することがウソみたいな楽しい内容だった。そして最後に橋下さんのサプライズ……泣ける』『このグラスで5人で25周年の乾杯を!橋下さんはそう思ったのかもね』『今回の件で一気に橋下さんのことが好きになりました』『こういう心遣いができるから、政界でも活躍できたんだね』『橋下さんありがとう!皆でこのグラスでお酒を飲んだら、「解散やめるか!」って話にならないかなぁ』などなど、SMAPファンからは橋下さんの粋な計らいを賞賛する声が相次ぎました。今年いっぱいで解散してしまうSMAP。それまでに5人がこの天満切子でお酒を飲み交わす日はくるのでしょうか。(文/パピマミ編集部)
2016年09月06日家事に育児に仕事に……と忙しい日々を送っているそこのあなた!お疲れさまです。結婚したり子どもができたりすると、なかなか自分の時間が取れないものですが、たまには癒しがほしいですよね。疲れたときは、Twitterに投稿されているペット動画でも見て心をリフレッシュさせましょう!今回ご紹介するのは、『3兄妹お母さん(手)は早い者勝ちだピョ~w』というコメントとともに投稿されたヒヨコの動画。【動画はこちらから→】投稿者さん(@Perasan12)の手を追いかける3羽のヒヨコたちが、とてつもなくかわいいのです!ヒヨコたちを手のひらに乗せている投稿者さん。見えづらいですが、中に3羽おさまっています。小さくてかわいいですね。そっと3羽のヒヨコを置く投稿者さん。解放されたヒヨコたちはどのような行動をとるのでしょうか?おっと!そのうちの1羽が投稿者さんの手に向かって猛ダッシュ!「一番乗りはもらったーーー!」と言わんばかりの勢いです笑。しかし、なぜか途中で進路変更してしまい……最終的に黒いヒヨコが一番乗りとなりました。そしてその後に残りの2羽がゴールイン!投稿者さんの手のひらにおさまるヒヨコたち。身を寄せ合って体を温め合っているのでしょうか。なんともかわいらしい光景ですね。そしてもう一度レースがスタート!次に一番乗りになるのはどのヒヨコでしょうか?賢明においかけす3羽のヒヨコたち!白熱していますが……ゴール!先ほど一番乗りだった黒いヒヨコは2冠達成ならず!そして手のひらに乗った3羽は……やっぱり投稿者さんの手の上で体を温めるのでした……!このかわいらしいヒヨコたちの行動を、ぜひ関連記事の『【かわいいトリ動画】飼い主の手を追いかける3羽のヒヨコたちが可愛すぎる♪』からご覧ください!ヒヨコってこんなにかわいいんですね!●文章/パピマミ編集部
2016年09月05日【ママからのご相談】イヤイヤ期の2歳男の子のママです。最近、ささいなことですぐに頭にきて、子どもを叱ってばかりいます。主人や実母などにも「最近どうしたの?」と心配されるほどです。自分でも気をつけたいと思っているのに、 どうしても怒ってしまうので嫌になります。●A. アンガーマネジメントで上手に自分の気持ちをコントロールできますよ。ご相談ありがとうございます。ママライターのあしださきです。いけないと分かっているのに、ついイライラして子どもを叱ってしまうこと……ありますよね。子育て中のママのこのお悩みに、「あるある」と頷く方はきっと大勢いらっしゃることでしょう。私の周りの子育てママたちに、「子どもを叱ってしまいそうなとき、何か怒りを鎮める方法を試したことがあるか?」 という質問をしてみました。●子どもを叱ってしまいそうなときに怒りを鎮める方法『大きい声を出す前に深呼吸する。子どもが兄弟喧嘩を始めたら、怒る前に意識して深呼吸してみることに。夏休みに毎日怒鳴っていたら、さすがに自分でも嫌になってきて、自己流だがこの方法を試すようになった。多少気持ちが落ち着くかな』(小学3年と小学1年の兄弟のママ)『“怒鳴らない”と書いた紙を冷蔵庫に貼って、日に何度か見ては気をつけるようにしている。祖父母の家の中で“鍵を忘れない”や“薬を飲む”など書いて貼ってあるのを見て思いついた。変なやり方かもしれないが、私は結構効果を実感している』(6歳と2歳の兄妹のママ)『自分でもどうにも怒りを鎮められなくて、アンガーマネジメントの本を読んだ。怒りすぎだと自覚していたから、素直に書いてあることを試すように心掛けている。まだ効果を感じるまでうまくいっていないが、日々気をつけているつもり』(小学1年と3歳の兄弟のママ)このインタビューで、皆さんが試行錯誤しながらうまく自分の怒りをコントロールしようと心掛けているのがよくわかりました。今回は3人目の方のお話の中に出てきた、“アンガーマネジメント” というキーワードに注目してみたいと思います。『読売家庭版』にもこのアンガーマネジメントについての記事が掲載されていましたので、引用しながらご紹介したいと思います。●アンガーマネジメント(怒りを制御する方法)●自分の“許容ゾーン”を広げる日本アンガーマネジメント協会代表理事、安藤俊介さんの見解によると、**********『人が怒りを覚えるのは、自分が「~するべき」や「~するべきではない」と思っていることが裏切られたとき。イラっとしたら、自分の許容ゾーンがどこまでOKでどこからがNGかを頭の中で把握しておくと、怒りの感情にのまれなくなります。不要な怒りにさいなまれないためには、“許容ゾーン”を広げることが重要です』**********とのことです。●怒りのレベルを数値化する**********『人はカッとなってから最初の6秒間が一番怒りの度合いが強いと言われています。この6秒間をいかにして過ごすかがポイントです。もしカッとしたら、まずはその怒りの度合いに点数をつけてみましょう。怒りを数値化している間に気持ちが落ち着いてきます。また、その場にあるものを観察して、怒りを別の方向に向かわせる方法もあります』**********このように、自らの怒りとうまく付き合う方法がアンガーマネジメントなのです。無理なガマンをし、怒りの感情にフタをするのはただストレスを増やすだけで、健全とは言えませんよね。自らの感情に客観的な視点 を加えることで、自分がどんなことで怒りを覚えやすいのかパターンが分かるのです。するとその怒りへの対処が可能になるのです。ご相談者様のおっしゃっていたように、「自分でも気をつけたいと思っている」のに、ついまた同じことをしてしまうときには、このアンガーマネジメントが効果を発揮するのではないかと思います。----------いかがでしたか?子育てのさなか、完全で完璧な母親でいられないときもありますよね。人間ですからその日の気分も体調もいろいろです。私も自己嫌悪の繰り返しでなんとか子育てしています。ただこのコラムでご紹介したように、少しの工夫で今までの怒りの感情が楽になるかもしれません。知識として知っておくことで、役に立つこともあると思います。みなさんのご参考になれば幸いです。【参考文献】・『読売家庭版(2016年9月号)』読売新聞社・発行●ライター/あしださき(元モデル)
2016年09月05日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。今回は、『市民後見人 』について、その仕組みやルールをご説明します。今はまだ聞き慣れない言葉かもしれませんが、高齢化などが社会問題となっている現代で、これからのためにぜひ多くの人が知ってほしい制度です。●市民後見人とは?認知症や知的障害、精神障害などによって法律に関わる行為などが一人でできない人は、通常は親族の中から選ばれた後見人が本人に代わって財産管理や介護利用契約などをしてくれるものです。しかし、病気や障害を持った人の近くに必ずしも後見人になり得る人がいるとは限りません。そんなときに求められるのが、“親族以外の市民による後見人 ”です。これを『市民後見人』と呼びます。●市民後見人のサポートを受けるには?こちらも自治体によって細かなルールが異なるようですが、主に担当職員が希望者と面談をして状況を確認したり、医療や介護に携わる専門機関に相談をしたりして、希望者が市民後見人制度を受ける必要があるかを判断するようです。そのときの判断材料として、自治体は希望者の資産、住居や生活環境の状態、家族関係、現在の支援体制などを正しく把握する必要があります。家族以外の第三者が関わる制度なので、より慎重な調査となるでしょう。●市民後見人になるには?市民後見人は自治体が主催している研修 を受けた後、家庭裁判所からの選任 によって活動を開始できます。たとえば名古屋市の場合は、『市民後見人候補者養成研修』を受講→『市民後見人候補者バンク』に登録→家庭裁判所からの選任を受ける→市民後見人としての活動がスタート、という流れのようです。しかし活動前の研修内容や実際の活動の幅が自治体によってさまざまなので、「どうすれば市民後見人になれるのか?」「どんな人がなれるのか?」「具体的に何をするのか?」が一般市民にほとんど認知されていないのが現状です。●市民後見人になった後の支援体制は?市民後見人となった人は、その活動が始まってからも自治体によって支援と監督を受けることになります。たとえば、監督行為として定期的な活動内容のチェックや財産目録作成の立ち合い、支援行為として24時間のサポート体制や保険加入などがあります。トラブルや双方のストレスを避けるため自治体側も手を尽くしてくれているようです。----------まだまだ課題が多いといえる市民後見人制度ですが、私たち一人ひとりが正しく理解と関心を深めることで、今後ますます安心して参加・利用ができる制度になるでしょう。【参考リンク】・市民後見人とは | 名古屋市成年後見あんしんセンター(PDF)()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)
2016年09月05日女優の高畑淳子さんの息子で俳優の高畑裕太容疑者が、強姦致傷容疑で逮捕されて世間を大きく騒がせましたね。少しずつ人気が上がってきていて、24時間テレビのパーソナリティや大河ドラマへの出演も決まっていた矢先のことだったので、驚いた人も多いのではないでしょうか。そんな中、一部の人たちの間で囁かれているのが「また2世タレントか」という声。過去に逮捕された2世タレントは少なくなく、いしだ壱成さんや真木蔵人さんなども逮捕されています。続々と逮捕されていく2世タレントを見て、「次は誰だ」なんて思ってしまった人も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに“次にやらかしそうな2世タレント”について聞いてみました!●次に何かやらかしそうな二世タレントは?・1位:仁科克基(松方弘樹、仁科亜季子)……53%(157人)・2位:坂口杏里(坂口良子)……15%(44人)・3位:渡辺裕太(渡辺徹、榊原郁恵)……8%(23人)・4位:IMALU(明石家さんま、大竹しのぶ)……5%(16人)・同率5位:三船美佳(三船敏郎)……3%(10人)・同率5位:紅蘭(草刈正雄)……3%(10人)・同率5位:岡田結実(ますだおかだ・岡田)……3%(10人)・同率5位:ハマ・オカモト(浜田雅功)……3%(10人)・9位:降谷建志(古谷一行)……3%(9人)・10位:松田翔太(松田優作)……1%(4人)※11位以下は省略※有効回答者数:296人/集計期間:2016年9月1日〜2016年9月2日(パピマミ調べ)●1位:仁科克基(松方弘樹、仁科亜季子)第1位は、『仁科克基』さんで53%(157人)となりました。ダントツです……!『この人は高畑裕太と同じ匂いがする。女好きだし、自分勝手。そのうち異性がらみの犯罪起こしそう 』(28歳女性/専業主婦)『2世のボンボンで夜遊びばっかりしてるイメージ。海老蔵みたいになんかしらのトラブルに巻き込まれるんじゃないの』(33歳男性/営業)仁科克基さんといえば、俳優の松方弘樹さんと女優の仁科亜季子さんの息子として有名ですね。そんな克基さんですが、スキャンダルが多いことで有名ですよね。元妻の多岐川華子さんとのスピード離婚や数々の破局話……「いずれ何かやらかす」と思われても仕方ない経歴ですね(汗)。また、克基さんは以前バラエティ番組の『ロンドンハーツ』に出た際、数々の暴言を吐いたことでも注目を集めましたね。大島麻衣さんには「顔だけ」と発言したり、益若つばささんには「バツイチなので夜がうまそう」と言ってみたり……女性の間では相当イメージが悪くなってしまったようです。偉大な両親を持つ克基さんですが、その重圧に負けずにこれから芸能界で活躍することはできるのでしょうか。●2位:坂口杏里(坂口良子)第2位は『坂口杏里』さんで、15%(44人)となりました!『なんだろう、別に悪いイメージはないんだけど、小峠との熱愛報道とか整形疑惑とかいろいろ騒がれてるから次もありそう、みたいな』(26歳女性/事務)『顔が完全に変わってしまっている坂口杏里さん。次はどんな顔になるんだろうってある意味楽しみ 』(34歳女性/飲食)坂口杏里さんといえば、元プロゴルファーの尾崎健夫さん(継父)と女優の坂口良子さんの子どもとして有名ですよね。おバカキャラとしてブレイクし、時々母の良子さんとも共演して話題になりました。勉強嫌いの天然キャラとして有名な杏里さんですが、世間から注目されているのは別の部分のようで……巷では「整形してるのでは?」とよく話題になっています。また、2015年にはお笑い芸人の小峠英二さんとの交際が発覚しましたね。その後破局してしまいましたが、原因は杏里さんの夜遊びや他の異性との親密な関係だったとか。何かとお騒がせな杏里さんですが、今後どのような活躍を見せていくのか要注目ですね。●3位:渡辺裕太(渡辺徹、榊原郁恵)続いて第3位は、『渡辺裕太』さんで8%(23人)となりました!『完全な偏見でしかないけど、高畑裕太と仲良かったみたいだし、名前も一緒だから』(29歳女性/事務)『な〜んか雰囲気が高畑裕太と似てる んだよね。ぎこちない感じとか』(41歳女性/専業主婦)渡辺裕太さんといえば、俳優の渡辺徹さんとタレントの榊原郁恵さんの息子として有名ですね。ドラマやバラエティ番組にも出演し、徐々に人気が出てきている印象です。しかし、プライベートで仲が良かったという高畑裕太容疑者が逮捕されたことから、二人の“共通点”に注目してしまう人が少なくないようです。とはいえ、今のところ渡辺裕太さんは視聴者からの支持率も高いようです。これからも頑張ってほしいですね。----------いかがでしたか?2世タレントは何かと色眼鏡で見られがちですが、中には立派な人格を持っている人も大勢います。彼らには偉大な親を越えられるように、これからも活躍していってほしいものです。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】次に何かやらかしそうな二世タレントは?()●文/パピマミ編集部
2016年09月05日こんにちは。ママライターのamuです。盆休みに義実家へ帰省したママさんも多いと思いますが、私のまわりには、あまりいい思い出にならなかった友達もいたようで……。LINEのグループトークや友達の友達の話などをいろいろ聞いたので、本人の了解のもと部分的にオブラートに包みつつ、紹介してみたいと思います。●(1)滞在費をすべて夫に出させた義母『泊まりにきた義母は、外食費・観光費・お土産代をすべて夫に出させた。そのうえで「一昨日と同じ服ね。もう少し働いて買い物したら? 」と言われた……。レシートをこれ見よがしにテーブルに置いておいた』(30代主婦)わが子の稼ぎは自分が育ててきたからもらってもいい、自分のものだと思っているという話はよく聞きますが……。●(2)ホームビデオを撮りながら嫁の悪口を言う義母『義母が撮影した私と息子のビデオに、悪口が録音されていた 。晩ごはんのとき、あえて音量大で流してみた』(30代ママ)これは常日頃悪口を言われていそうできついですが、気まずい晩ごはんすぎる!●(3)発言に裏表のある義母『新居に遊びに来て、「すてき!よかったわね」と言っていたのに、「こんな家建てさせちゃってね 」とつぶやいているのを聞いてしまった。それからは用事があるからと来るのを断り続けてる』(20代ママ)裏表を知ってしまうと、褒められていてもビクビクしてしまいますよね。●(4)遠回しに自分の母親を批判する義母『お墓参りのとき数珠を持っていなくて借りたら、旦那に「普通は親がお嫁にいくときに数珠くらい持たせる 」と言っていたと知って、友達に聞いたらそんなこともないと言っていて、もやっとした。「母にそう言ってみます」と言ったら引きつっていたけど』(30代ママ)自分の親が責められているような気がして悲しいですよね。●(5)お酒を飲ませてくれない義母『泊まった初日、旦那の前にだけビールが置かれていた。温くなっちゃうから二人で1本なのかなと思って旦那がわけてくれて飲んだ。翌日は、ビール自体置かれていなかった。取りにいこうとしたら旦那が目配せでダメって。「子どもがいるかもしれないのにどうしてアルコールなんて飲むんだ、飲んでるから流れてるかもしれない のに」と言われたらしい。今の時点でいないとわかってるし、子どもは産むつもりないから今後が大変だと思ったし、ますます産む気が失せた』(30代主婦)これはとてもデリケートなことですよね。孫を欲しがる気持ちはわかるし、でも1日目に飲んでいたビールを出さないのは、少し当てつけのような気も……。●(6)自分を家族として認めてくれない義母『何かにつけて、「うちの家族では○○だから 」と旦那に言うのを見て、自分は家族とは思われていないと思った』(30代ママ)友達の子どもに、「いつになったら1人でおばあちゃん家に来られるかしらね」と言うそうで、招かれざる客なんだなと感じたそう。他にも、写真を撮るときに「家族で撮ってもらいましょう」とカメラを渡されたり、ご飯を作っても「うちはこういうの食べない」と残されて捨てられたりするそう。また、旦那さんばかり見て話すのでまるで空気になったみたいだと話していました。●(7)お墓参りをさせてくれない義母『一度も義実家の墓参りをさせてもらっていない 。場所すら教えてもらえない。だから、お墓を買おうと思う。子どもたちも同じお墓には入りませんよと』(40代ママ)毎年暑い中、お墓の草むしりをするのが大変という話は聞きますが、このパターンもつらいですね。ある友達は、台所に入れてもらえないのも困ると言っていました。手伝わせてもらえないのに、気が利かないとまわりに言われているそうです。●(8)名前を呼んでくれない義母『私のことを名前ではなく「あなた」とか「おたく」と呼ぶ 。だから、こちらも「○○のお母さん」と呼んでいる』(30代ママ)ちなみに、いないところでは名前を呼び捨てで呼ばれているそうです……。また、年賀状は旦那さんと息子さんの名前だけ書かれているとのこと。これは、あまりにも他人すぎる……。●(9)子どもに優劣をつける義母『「嫁が産んだ子より娘が産んだ子のほうがかわいいから、早く子どもを産んであげて 」と、親戚の子に言っていた。腹が立ったから、「あーそれで、この子の誕生日は忘れちゃうんですね。納得です」と言っておいた。そして、今までは自慢になるからと見せずにいた通知表や表彰状などをわざわざ持っていくように。そしたら、「うちの家系だね」だって』(40代ママ)●(10)お土産に一つも手をつけない義母『手土産を持っていったけど、一つも手をつけてもらえなかったうえに、「ご実家に持って行ったら? 」ときたから、お義父さんの兄弟の家に行ったときに突然出して、「これ、母はいらないとのことなので」と笑顔で言った』(30代主婦)一生懸命選んだお土産くらい、嘘でも喜んでほしいものですよね。----------以上、おそろしいバトルの数々でした。私には娘しかいないのでお嫁さんとこんなことになる心配はゼロですが、娘が嫁ぐときは、親御さんのこともよく知ったうえでとアドバイスしたいと思いました。もちろん、娘にも気の利くかわいいお嫁さんになってもらえるよう、きちんと常識やうまくいくコツを教えていきたいと思いました。●ライター/amu(ママライター)
2016年09月05日子連れでの引っ越し。最も気になるのが“転居先は子育てしやすい街かどうか”という点ですよね。実はわが家も、第一子の就学を控えて引っ越しを考えています。今住んでいるのは東京23区内のとある下町エリア。交通の便が非常によく、商業施設も病院も充実している大都会です。 子どもがいない間はとても気に入っており、夫婦そろって十年以上にわたり住み続けてきました。しかし、いざ出産し、子育てしてみるとわが街の印象は一転。大都会ゆえの緑のなさや、裏道の治安の悪さ、一歩入ると歓楽街の景色がひろがっている点などが急に気になり始めたんです。周りのママ友たちも、「ここは便利だけれど、子育てにはちょっと向いていないわよね」と口をそろえて言っています。育児に向いている、子育てしやすい街ってどんなところだろう?私と同じように悩んでいる方のために、今回は“子連れ引っ越し”の経験者たちからチェックポイントを聞いてきました。どうぞ参考にしてください!●(1)助成金の額と種類は必ずチェックすべし『助成金の種類と額は必ず調べます 。助成金の金額が多い自治体は、子育て支援への意欲が高かったですね。行政による育児のサポートが充実していたり、キッズルームや公園がじゅうぶん整備されていたりなど、子育てはしやすかったです』(46歳女性/団体職員)出産祝い金、育児補助金、認可外保育園や私立幼稚園へ入れるときの助成金……子育てに関する助成金はさまざまありますが、その種類や金額は、自治体によって大きく異なります。例えば、子どもの医療費助成。東京都23区内で比較すると、多くの区が中学校3年生までの医療費を無料とする中で、千代田区は高校3年生まで無料 と定めています。部活で怪我をすることも増えてくる高校時代、医療費が無料なのはうれしいことですよね。●(2)治安、病院数、公園……住環境の確認は徹底的に!転居するなら住環境は当然気になるところ。子育て世帯はどのような点に着目しているのでしょうか。『治安や民度は徹底的に調べました。自分の足で子どもの行動圏内を歩いてみて、空気を実際に感じるべきですね。できれば朝、昼、夜と時間を変えて何度もチェックしてみましょう 』(39歳男性/運送業)『居住エリアの病院事情は重要なポイントです。大きめの病院があっても、その中に小児科がないケースもあります。調べるときは住人1人あたりの病院数だけでなく、小児科医師数も忘れずに確認しておきましょう』(40歳女性/営業事務)小さな子どもがいる家庭では、緑の豊かさや公園の有無も気になりますね。しかし公園も、ただ“あればいい”というわけではないようです。『子ども用の遊具があるだけの小さな公園で満足できるのは、せいぜい小学校低学年くらいまで なんですよね。ボール遊びやランニングができるコーナーがある、テニスコートや野球場が併設されている、じゃぶじゃぶ池のような水遊びエリアがある。そういう公園なら、子どもが大きくなっても遊び集うことができます』(44歳女性/主婦)●(3)学力、校風、教育方針……ネットを駆使して調べよういくら暮らしやすい街であったとしても、子どもの学力が低い地域で子育てするのは考えもの。転居の前には、そのエリアの学校レベルを調べておいたほうがよさそうです。『最近は全国統一の学力テストも行われており、地域間の学力差はネットで簡単に調べられます 。わが家が転居するときも、最終的には学力のことを考えていわゆる“文教地区”に決めました』(36歳女性/塾講師)学校の情報を調べる際の注意点としては、こんなアドバイスも。『情報は数年で古くなってしまう。特に理事長や校長が交代すると、たった1年で校風や教育方針がガラッと変わってしまいます。そのため、転居先を決めるときには“生きた情報 ”を手に入れなければなりません。実際に通っている人の声が聞ければ一番ですが、口コミサイトなどもうまく活用してください』(41歳男性/通信業)----------いかがでしたか?子どもがいると、転居をするのはとても大変。失敗したからといって、簡単にやり直しはできません。いざ引っ越しを終えてから「こんなはずじゃなかった……」と後悔しないためにも、事前に厳しく見極めておきたいものですね。●文/パピマミ編集部
2016年09月05日あの“噛みつき議員”が、今度はテレビ界の大物に喧嘩をふっかけて話題になっています。騒ぎを起こしたのは、衆議院議員の上西小百合議員(33)。そして今回のターゲットは、爆笑問題・太田光の妻で芸能事務所「タイタン」の社長・太田光代氏(52)でした。最近、各方面にツイッターで噛みつきまくっている上西議員。2016年9月3日、彼女は太田氏に対し「上西小百合と申します。私の秘書を含め、そこそこのご理解はされていると思います」と突然の自己紹介を切り出しました。そして唐突に、「ハッキリ言いますが、橋下徹さんのマネージメントは貴方には無理じゃないですか?明らかに問題を避ける地上波レベルだと思うのですが」、「テレビの閉塞感の代表が太田さんとテリーさんだと思うのですが」と続け、太田氏のマネージメント能力と「サンジャポ」の番組内容をこき下ろしたのです。これに対し太田氏は「私は貴方の秘書を存じ上げません。貴方に対しても時々サンジャポに出演頂いている議員としか認識がありません」と一蹴。さらに、橋下氏に関しては「十三年前から弊社の顧問弁護士で弊社でタレント活動をしています」と説明し、「サンジャポに文句があるなら出演頂かなくて結構ですよ」とバッサリ切り捨てるリプライをつけました。この一連のやり取り。事の発端となった上西議員の突然の“噛みつき”に、インターネット上では「異常さを感じる」「生き残りに必死過ぎて痛い」などのコメントがよせられています。出典:うえにし小百合オフィシャルブログ「素直で謙虚に“ありがとう”を伝えます。」●「もはや炎上芸人」「チンピラそのもの」上西議員の“噛みつき行為”にネット民からは呆れ声この異常ともいえる上西議員の行為にネット上では、「上西は色んなトコに噛みつきまくって、名前あげてくスタイルに路線変更したの?」「最近の上西は色んな奴にケンカ吹っかけて絡んできて正直ウザいね。チンピラそのものじゃん。いつまで議員やってんのコイツ」「この人、上沼恵美子にもマジ喧嘩売って関西ではほぼ干されてる。ちょっとヤバいタイプ」「もう議員って呼ぶのやめようや。炎上芸人でいいだろ。議員活動をマジメにやってたら絶対こんな暇ないもん」「“テレビに出てイメージ回復しようとしたら、太田とテリーに邪魔された。私が支持を集められないのは、太田とテリーのせいに違いない”。こうですか?わかりませんw」「国会議員なのにバラエティでしか見ない。だれか討論番組に呼んでやれよ。あらゆる論客に噛みついてスタジオ騒然、視聴率うなぎのぼり間違いない」といった呆れ声の数々がよせられました。●「忘れられないように必死になってる」「テレビしか生き残る道がないからでは?」という声もまたこの行為について、「再選が絶望的となっている上西議員の生き残り作戦なのではないか」と考える人も多いようです。「次の総選挙で終わるのが自分でも分かってるんだろうな。だからこそ必死でテレビでの仕事模索してるだけ。もはや狂犬なのでおさわり禁止」「本当はテレビに出たいんだろ。それしか生き残る道ないもんな。しかしそれを歪んだ形でしか伝えられない。しかもツイッターで。小物すぎる」「とにかくいまのうちに目立つだけ目立ってタレントとしての次につなげたいわけよね。喧嘩屋に徹してればどっかが拾ってくれるって狙い。バレバレですから」「世間から忘れられないように必死こいてんだね。嫌われようがなんだろうがもうお構いなしってことか。痛いな」「再選が絶望的だからこそ、杉村太蔵みたいな“テレビ内での立ち位置”が欲しいんじゃない?汚いやり口だとは思うけど」グラビアデビューや東国原英夫さんとの喧嘩、バラエティ番組への出演などで世間を騒がせている上西議員。彼女の真意は、いったいどこにあるのでしょうか……。【画像出典元リンク】・うえにし小百合オフィシャルブログ『素直で謙虚に“ありがとう”を伝えます。』/●文/パピマミ編集部
2016年09月05日強姦致傷容疑で逮捕された高畑裕太容疑者(22)の母で女優の高畑淳子さん(61)が、渋谷区代々木に建設中の豪邸を売却する可能性があることを、『日刊ゲンダイ』が報じています。裕太容疑者が事件を起こしたことにより、 24時間テレビのドラマが撮り直されたり、大河ドラマ『真田丸』で代役が立てられたりするなど、影響の大きさは計り知れません。これらの被害によって裕太容疑者に科せられる違約金は5億円とも言われており、今後仕事復帰することが困難となると、その負担は高畑さんにものしかかってくると言えるでしょう。高畑さんは現在、代々木にある40坪の土地に3階建ての豪邸を建設中とのことですが、これを息子の違約金のために売却するのではという見方が強いようです。CMの中止や出演番組での発言がカットされるなど、仕事での影響も出始めている高畑さん。事件の影響は、芸能活動への被害だけではおさまりそうにありません。●高畑淳子に対する同情の声はやみつつある?息子が起こした事件の違約金を負担するため家を売却するのではという話にネット上では、『ただただかわいそう。あんなバカ息子のために、頑張って貯めたお金を捨てることになるなんて』『違約金はもちろんだけど被害女性に慰謝料も払えよ』『間取りとかウキウキしながら考えてたんだろうけど、一瞬で失うのか。切ないな』『2億円の豪邸って…。金銭感覚が違うし、やっぱり一般人と比べるともともと感覚が違うとこがあるんだよ』『これでもまだ、息子を産んだことを後悔なんてしないんだろうな』『仕事は減る一方で出費は莫大。かわいそう』『息子はいまだに能天気にメシ食ってそう』『これ、近所に住む人にとっては朗報じゃないの?あんな男がいる家族が近くに引っ越してくるなんて怖くて耐えられないよ』『事件直後に舞台の降板しなかったけど、お金のためっていうこともあるんだろうね』『息子は社会復帰しても、芸能界はもちろん普通の仕事をするのも難しいはず。返すのは母親になるだろうね』など、裕太容疑者を批判する声に加え、莫大な違約金が母親の負担になってしまうことを同情する声もありました。来年に公開を予定していた裕太容疑者出演の映画がお蔵入りになるという話もあり、今後も事件の影響は広がっていくことが予想されます。果たして、高畑さんはいつまで息子のことを守り続けるのでしょうか。【画像出典元リンク】・高畑淳子オフィシャルブログ「Atsuko’s Tsureduregusa」/(文/パピマミ編集部)
2016年09月05日“女性は笑顔で殴り合う”。よく言われる言葉ですが、女性同士のマウンティングの様子がうまく表現されていますね。おそらく古代から女性同士によるマウンティングはあったことと思いますが、とくに現代は“マウンティング戦国時代 ”と言っても過言ではありません。リアルでもSNSでも日々マウンティングに勤しんでいる女性は大勢います。ネット上ではそういう“マウンティング女子”を軽蔑することでさらにマウンティングする女性たち が激増していますが、本人たちに自分の行為がマウンティングになっているという自覚はないようです。しかし、胸に手を当ててみてください。普段はマウンティング女子を蔑んでいるあなたも、過去に一度や二度はマウンティングしてしまったことがあるでしょう。おそらく例外はないはずです。そこで今回は、周囲の女性たちに“ついやってしまったマウンティングエピソード”について聞いてみました!●ついやってしまったマウンティングエピソード●(1)ママ友のマウンティングがウザすぎて……『ママ友の一人に、自分の金持ちぶりをめちゃめちゃ自慢してくるマウンティングママがいたのですが、ある日あまりにもウザいので、「私の旦那年収○万円なの〜」とニヤニヤしているママ友に「うちは○万円だよ」とさらに上の金額を突きつけてやった ことがある。今思い返すとかなり大人げなかったと思います……』(32歳女性/専業主婦)これは大人げない笑!でも露骨にマウンティングしてくる人を黙らせるには、さらにその上からマウンティングしてしまうのが楽だったりするんですよね……。マウンティングをかわすには、同じ土俵に立たないことが一番ですが、若いときにはなかなかそれが難しいものです。●(2)知らない間にマウンティングになってた『当時は自分がマウンティングしてるなんて全然気づかなかったんだけど、周囲からの質問に「両親は病院経営してる」とか「旦那は○○(某大手企業)で働いてる」とか正直に返してたら、ある日仲のよい友達から「感じ悪いよ」って言われてそこで気づいた。事実をそのまま言うだけでもマウンティングになる らしいです』(27歳女性/専業主婦)うーん……これは難しいですね。悪意がなくてもマウンティングとみなされてしまうケースはたしかによくありますよね。自分に劣等感を抱かせる発言をした人に手当たり次第「マウンティングだ!マウンティングだ!」と叫ぶ人もいますからね。女性同士の間では高すぎるスペックを持つ人は嫌われる傾向にありますから、なるべくあやふやにして流すようにしたいですね。●(3)深刻な話をさえぎって……『友達からストーカーの相談を受けてたんだけど、なぜか私はその話を遮って「私も言いよってくる男多くてさ〜」とマウンティングしてしまいました。友達は深刻だったろうに…… つまらないプライドできちんと向き合わなかったことに後悔です』(36歳女性/1児のママ)端から聞く分には「あり得ない」と断罪できてしまう話ですが、自分の容姿に全く自信が持てず、長年恋人もいないような状況 のなかで「この前知らない男に急に好きっていわれてさ……」なんて話をされたら、冷静でいられるでしょうか。おそらくこの女性のようにマウンティングし返してしまう人もいると思います。ダメだと分かっていてもマウンティングしてしまう。そんな状況ってあるんですよね……。----------いかがでしたか?生きていればマウンティングの一つや二つはしたくなってしまうものです。とくに若いうちにやらかしてしまった人が多いようですね。マウンティングは何も生みません。たとえ相手からウザいマウンティング攻撃を受けたとしても、さらっと流せるような心の余裕をもっておきたいですね。●文/パピマミ編集部
2016年09月04日子育て中のママさんたち、お子さんの胎内記憶を聞いてみたことはありますか?胎内記憶とは、子どもがママの胎内にいたときの記憶のこと。「そんなの迷信、発達途上の胎児に記憶があるわけない」とする説もある一方で、 おなかの中の様子や、自分がどのように過ごしていたのかなどをハッキリと語り出す子どもたちがいるのも事実です。彼らはいったい、どのような思い出を持っているのでしょうか。今回は、ママたちが聞いたお子さんの胎内記憶エピソードを紹介していきましょう。●(1)「あったかくてフワフワだった」「ママの歌が聞こえてた」……胎児のころの思い出『お腹の中で何してたの?と聞いてみたら、「あったかくてフワフワのおふろの中にずっといて、グーグーって寝てたんだよ〜 」と言ってました。ビックリしました』(35歳女性/娘が2歳8か月のときの発言)『私はずっとバンドでボーカルを務めていました。安定期に入ってからは、これが最後と思って精力的にライブ活動をしていたんです。先日、当時の音源を見つけて懐かしく聴いていたら、息子が突然言ったんです。「ボク、この歌知ってるよ!ママ、ずっとうたってたよね。お歌が聞こえたら、ボクこうしてキックキックしたんだよ。おぼえてる? 」その音源、息子は初めて聴いたはずなのに……そういえば確かに、ライブ中は胎動が激しくなってもいました。驚きで鳥肌が立ちました』(24歳女性/息子が3歳半のときの発言)●(2)「クルクルまわりながら出てきたよ」「ギューって引っぱり出されたの」……出生時の記憶おなかの中にいる間のことではなく、“どのように出てきたか”を語り出す子どもたちも多いようです。『「せまーいところを、ぎゅーってなって、そのあとこうやってクルクルってまわりながら出てきたの 」。赤ちゃんが回転しながら生まれてくることなんて、知ってるはずもないのに……』(31歳女性/娘が3歳のときの発言)『脇の下を見せ、「ここをギュッてつかまれて、ぐいーってひっぱられたよ。なんかすごくイヤだったよ。だってまだ出たくなかったんだよ 」と答えてきました。そう、うちの子は緊急帝王切開で生まれたんです。その話は息子にしたことがなかったので、かなり衝撃的でしたね』(39歳女性/息子が2歳10ヶ月のときの発言)●(3)「忘れ物をとりに、一度お空に帰ったの」……流産した子の驚くべき記憶悲しい経験を乗り越えてきたママからは、こんなエピソードを聞くことができました。『「最初はお空のうえにいて、誰のおなかに入ろうかなーって考えてた。そしたらママが見えて、この人にしようって決めたの。それでママのおなかに一度は入ったんだけど、とっても大事なものを忘れてきたのに気がついたの。それで、取りに帰ったんだ 。そのあと、やっぱりママがいいなと思って、おなかの中にまた入ったの」。実は、この子を妊娠する前にいちど流産してるんですよね。もちろん彼自身はそんなこと知りません。流れて別れてしまった最初の赤ちゃんの魂が、この子になって戻ってきてくれたんだ。そう思うと、感動して涙が出てしまいました』(37歳女性/息子が4歳のときの発言)●質問するのは2〜3歳がベストタイミング! あくまでも自然にたずねてみようさまざまな胎内記憶があることがインタビューから分かりました。もしわが子にも胎内記憶があるなら、ぜひ聞いてみたいですよね。いったいどのように質問するのがベストなのでしょうか?まだ聞いてみたことがないママ・パパたちのために、ここで“胎内記憶を聞くコツ”をいくつか紹介しておきましょう。・タイミングおよそ2歳〜3歳ごろが最適だといわれています。それ以降は、ほかの記憶に紛れてしまい少しずつ忘れていってしまうそうです。また、子どもが大人の反応を見ながら作り話をするようにもなってきてしまうことも。・場所ママのおなかの中にいるような感覚に近いところで聞くと、記憶がよみがえりやすいようです。例えばお風呂の中。羊水に浮かんでいる状態によく似ているため、その当時のことを思い出しやすいと言われています。また、布団にくるまって眠ろうとしているときなどもオススメです。・聞き方あくまでも雑談のなかのひとつとして、気負わずサラッとたずねてみましょう。むりやり答えさせようとするのはNGです。もしいい反応が返ってこなかったとしてもガッカリしないこと。子どもが自分から話しだすのを気長に待ってあげましょう。----------生命の不思議を垣間見ることができる、子どもたちの“胎内記憶エピソード”。まだ聞いていないなら、いちど尋ねてみてはいかがでしょうか。思いもよらない答えに、母と子の深くて強い絆を感じてしまうかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部
2016年09月04日働くママたちにとっては頼みの綱である保育園。しかし最近、“ブラック保育園”と呼ばれる園が話題になっているのをご存じですか?ブラック保育園とは、“ブラック企業”や“ブラックバイト”と同様に、過酷すぎる労働条件で保育士を働かせている園のこと。中には連日朝7時に出勤し、サービス残業をして23時ごろ退勤するのが当たり前、帰宅後は持ち帰り仕事を家で片付け、寝るのは午前様……という保育士も珍しくありません。このブラック保育園、被害を被っているのは保育士だけではありません。実は、子どもを預けているママたちにとっても非常に大きな問題なのです。一般に、“ブラック保育園は、保育の質も悪い ”という傾向が指摘されています。それもそのはず、劣悪な労働環境下で疲れ果てた保育士に、子どもたちの安心・安全な暮らしが守れるはずはありませんよね。絶対に避けたいブラック保育園、見学の段階で見極めることはできるのでしょうか。今回は現役で働く保育士たちに、見分け方やチェックポイントを教えてもらいました。●チェックポイント1:保育士の年齢バランスは取れているか保育士の離職率が高く、入れ替わりが激しいところはブラック保育園であると考えてよさそうです。長く勤務できないのには必ず理由があります。長時間労働や休日返上などが当たり前に行われている可能性があるのではないでしょうか。しかし、園見学のときにいきなり職員の離職率を聞くわけにはいきませんよね。どのようにチェックしたらいいのでしょうか。『離職率が高いかどうかは、保育士の年齢バランスを見ればすぐ分かります。問題ない園なら、20代の若手、30〜40代の中堅、50代以降のベテランがまんべんなく配置されているはず 。でも、離職率が高い園だと中堅層がまったく存在しないことがよくあるんです。新卒ホヤホヤの先生が大量にいて、申し訳程度におばあちゃん先生が数名いる。そういう園は、若い先生が中堅になるまで定着できないブラック園と考えられます』(40代女性/公立保育園主任)●チェックポイント2:保育士の身だしなみや言葉遣いは適切かブラック保育園の保育士たちは、自分が抱えている仕事をこなすのに精一杯。丁寧に新人教育をする時間はまったくありません。結果として、職員全体のレベルが非常に低くなってしまうという特徴があります。『保育士のレベルを確認するには、“身だしなみ”、“言葉遣い”、“子どもとの関わり方” をチェックしましょう。・長い髪はまとめているか・爪は短く切りそろえてあるか・私物の携帯電話を業務中に持ち歩いていないか・ジャラジャラ飾りのついたボールペンを挿していないか・保育者として適切な言葉遣いをしているか・子どもには指示するだけでなく、受容・共感の態度で接しているかなどがチェックポイントです。外見についてなら、園見学の短い時間でもすぐに分かりますよね 。くまなく確認しておきましょう』(50代女性/私立保育園理事)勤務時間中にスマホをいじる、乱暴な言葉で子どもに指示を出すなど、信じられない保育士も残念ながら存在します。よく見極め、そういった園は避けるべきでしょう。●チェックポイント3:園内の環境は整っているか施設内の環境が悪いのも、ブラック保育園の大きな特徴です。“保育は環境を通して行うもの”と国の指針でも定められています。保育環境が悪いということは、保育の質も悪いということに他なりません 。『オモチャや絵本、時計などの備品を破損したまま放置してあるところはNGです。人員や予算の都合ですぐに修理できないのだとしても、その場所から早急に撤去することくらいはできるはず。それすらしないのは、保育環境をないがしろにしているということ 。保育の質もたかが知れていますね』(40代男性/公立保育園保育士)また、ピカピカの新設園に飛びついてしまうのも考えものだといいます。『園舎や道具が古いのは、一概に悪いことではありません。古くても清潔に気をつけ、大切にあつかっているならOKです。モノの新旧よりも、扱い方に重点を置いて観察しましょう 』(40代女性/私立保育園保育士)園見学の際は、こういった環境面も入念に見ておくべきなのですね。----------ブラック保育園を見極めるポイント、お分かりいただけたでしょうか?子どもを預けることは、すなわち、命を預けること。保育園選びは慎重すぎるくらいでちょうどいいはずです。かわいいわが子が安心・安全に過ごすことができるよう、入園前にはしっかりとチェックしてブラック園を避けましょうね。●文/パピマミ編集部
2016年09月04日【ママからのご相談】高校に通う息子がいます。息子と夫はほぼ毎日パソコンを使っているのですが、おせんべいやポテトチップスなどを食べながら使っています。さんざん注意しているのですが、なかなかやめてくれません。キーボードのすき間にお菓子のカスがつまっているので本人に掃除をさせたいのですが、やり方を教えてください。●A. キーボードのお掃除は、掃除機でゴミを吸い取る、歯間ブラシを使う、専用グッズを使うといった方法があります。こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。『株式会社カカクコム』が2014年に実施した「パソコン・タブレット端末利用調査」にて、所有しているパソコンを利用する頻度は「毎日」と回答した人が全体の80%以上をしめ、第1位という結果になりました。また、1日のパソコン利用時間を用途別にまとめてみると、「Webサイト閲覧(アプリでの情報収集も含む)」と回答した人が全体の98%以上もおり、多くの人が毎日パソコンでWebサイトを閲覧しているということがわかります。毎日使うパソコンだからこそ、汚れもたまるもの。清潔な状態で使うために、キーボードのお掃除のコツをご紹介します。●パソコンのキーボードを掃除するコツ●(1)掃除機やドライヤーでゴミを吸い取るキーボードのすきまに入り込んでいるゴミを掃除機で吸い取ります。とりにくいゴミは、セロハンテープをキーボードの隙間に差し込んで 掃除をします。また、ドライヤーの冷風をキーボードに対してナナメにあてるとゴミが飛び出てきます。ドライヤーの冷風をあてたり、掃除機で吸い取ったり、セロハンテープでゴミをくっつけて取り除いたりする作業で、だいたいのゴミは取り除くことができます。エアーダスターなどをお持ちであれば、エアーダスターでゴミを吹きあげ、掃除機で吸い取る という方法もあります。●(2)細かい隙間には歯間ブラシが有効ホコリや髪の毛などが絡みついてなかなか取れないときは、歯間ブラシが有効です。キーボードの隙間に歯間ブラシを差し込み、こまかく動かしていきます。こうすることによって、キーボードの隙間に入り込んだゴミを歯間ブラシに絡ませ、取り除くことができます。●(3)キーボードのお掃除専用のグッズを使うスライムのような形状 の、キーボードお掃除専用グッズを使う方法があります。キーボードの上に置き、手で転がすようにして動かしていくと、キーボードの隙間に入り込みゴミがくっついて取り除ける、というモノです。家電量販店やインターネットでも購入できます。----------パソコンのキーボードはトイレの便器よりも汚いという話もあります。お持ちのパソコンがノートパソコンかデスクトップパソコンかわからなかったので、どちらでも使える方法をご紹介いたしました。日頃のお掃除では、今回ご紹介した方法をお試しいただきたいと思います。ご参考になさってください。【参考リンク】・パソコン・タブレット端末利用調査2014 | 株式会社カカクコム()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)
2016年09月04日【ママからのご相談】今は血色感たっぷりなおフェロメイクが流行っています。でも私も子持ちだし、アラサーだし、かわいいとは思うけどやはり“やりすぎ感”がでてしまうのではないか、と手を出せずにいます。子持ちアラサーでも恥ずかしくなく、職場にもしていけるようなおフェロメイクってありますか?●A. 大人のツヤメイクは2点盛りぐらいがベターです。ご相談ありがとうございます。こじらせ美容オタク家のともです。血色メイク、おフェロメイク……トレンドの赤味を強調した色気むんむんのメイクに憧れる女性は多いハズ。ただ20代前半ならまだ「かわいい」と思われるかもしれませんが、アラサーになってくるとちょっとした違和感が……。やりすぎるとイタい、と思われてしまうかも?と不安になりますよね。でも、ちょっとしたコツをつかめば、やりすぎないおフェロメイクは可能なのです。今回はアラサーのためのおフェロメイクのコツを伝授します。●職場ではツヤ感を控えめにおフェロメイクはツヤ感が命!かと言って、ツヤツヤすぎるのはやっぱり職場ではNG。仕事で大切なのは色気より仕事ができる感。知的に見えることが大切なのです。だからこそオフィスでのツヤ感は控えめが理想 。全体がツヤツヤにならないようツヤ感を目のまわりに集中させましょう。アイシャドウはカラーレスな色をチョイス。寒色系のシャドウを選んでもいいですし、ベージュシャドウはもはや定番。ギラギラとしたラメ入りのシャドウでは清潔感に欠けるので、素肌が透けて見えるぐらいの控えめなツヤ感が理想です。アイライナーもツヤがあるタイプを目尻からはみ出さない程度にラフにのせていきましょう。そして最後の仕上げはハイライト。目のまわりのツヤをもっと引き立てるために、チークの上ぐらいの位置にハイライトを入れます。これできちんと感を与えてくれるツヤ出しフェイスが完成です!●夫とのデートでは色気抑えめメイクに久しぶりに子どもを預けて夫と二人でデート。そんなときは強すぎない色気メイクが日常プラスαのかわいさを加えてくれます。アラサーのツヤはかなり控えめに、が基本ですが、その分メイクの最後にグロスとハイライトをたっぷりのせることがポイント 。Tゾーンと目のまわりにハイライトスティックをそのままオン。パール感のツヤではなく、じんわりナチュラルなツヤ感が出るハイライトを味方につけましょう。唇はシアーな質感の口紅を塗った後にぷるぷるのグロスをたっぷりと塗りこみます。これで肉厚的でほんのり透けちゃう唇ができあがります。いつものママとは少し違う色気のギャップに夫もドキッとしちゃうかも?●普段のメイクは“ツヤ”よりも“しっとり”子どもの送迎のときや、ママ友とのカジュアルなランチ会のときなどの普段使いのメイクは、ツヤよりもしっとりさせることが大事 。メイクしていないように見せて、実はしている、というのがポイント。そのためには“質感”を大切にする必要があります。しっとりとした肌感を出すためにオイルはマストアイテム。ファンデに一滴オイルを混ぜる、またはオイルマッサージをしてからファンデをのせていきましょう。顔の側面にのせてあげるとテカりに見えないとのこと。また、もみあげにオイルをなじませてあげてもおフェロ度はアップします。そして唇は色ムラを均一にするために、赤味のあるリップライナーで全体を塗りつぶします。その上にリップクリームをたっぷりのせてあげると、自然な感じで血色がいい唇のできあがり です。ママメイクのポイントはやはり“抜け感”。男ウケを狙わず頑張りすぎてないメイクが好感度が高いのです。また、顔も大事ですがヘアもボディもツヤは大事。かさつく部分にはたっぷりとボディクリームを塗りましょう。視界に入る首と鎖骨の部分にもツヤを仕込むことで、全体的にツヤに包まれている色っぽい女性になれてしまいます。アラサーだからといっておフェロメイクができない、なんてことはありません。コツさえつかめば知的さとかわいらしさのいいとこどりができちゃいますよ。【参考文献】・『VOCE 2016年3月号』●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2016年09月04日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。突然ですが、妊活中や妊娠初期に「葉酸を摂取したほうがいい」ということを耳にしたことはありますか?筆者自身も第一子妊娠発覚時に、父から葉酸のサプリメントを渡されました。では、なぜ妊活中や妊娠初期に葉酸が必要なのか?『バイエル薬品株式会社』がおこなった調査によりますと、妊娠・妊活中の女性の約6割は「葉酸摂取の必要性を正しくいえる自信がない」と回答していることがわかりました。そこで今回は葉酸を必要とする大きな理由 をご紹介します。●神経管閉塞障害のリスクが高くなる妊娠初期に葉酸が不足していると、『神経管閉塞障害 』の発生リスクが高くなるといわれています。これは脳や脊髄などがつくられる妊娠4〜5週の間に起こる先天異常です。神経管閉鎖障害の中には『二分脊椎 』『無脳症 』『脳瘤 』などがあります。生死を分けるような大きな病気であり、遺伝の問題もありますが、多くはビタミンB群である葉酸の不足が考えられています。●妊娠が発覚してからの葉酸摂取では遅い胎児の神経管がつくられるのはだいたい妊娠2週から6週ごろです。一方で、妊娠が発覚するのは早くても5週ごろ。つまり、妊娠が発覚してから葉酸を摂取しようとしても遅い のです。心拍確認、母子手帳交付のころには手遅れといってもいいほど。「妊娠したい」と思ったらそのときから葉酸を摂取するように心がけましょう。●葉酸+αのサプリメントでOK日本人妊婦の葉酸摂取量は、『厚生労働省』が推奨する量の半分未満となっており、海外に比べてもとても低い割合となっています。葉酸を食事だけで補うのはなかなか難しいのでサプリメントを使用する人が多いですが、最近では「葉酸」だけのサプリメントと、「葉酸+ビタミン」などマルチビタミンのサプリメントが販売されています。どちらでも葉酸摂取には問題ないのですが、葉酸はもともとビタミンB群。ビタミンB9の葉酸はビタミンB6など他の栄養素とあわせることで効果を発揮する ことが分かっています。ですので、葉酸を含むマルチビタミンなどのサプリメントも積極的に摂取したいですね。----------ただ「妊婦には葉酸が良い」という一言では何が良いのかよくわかりません。正しい知識を理解し、「妊娠したければ葉酸をとろう」の一言に変えて世の女性たちに浸透してほしいですね。【参考リンク】・バイエル薬品「妊活・妊娠に関する意識調査」を実施 | バイエル薬品株式会社()・NTDsを減らしたい! 赤ちゃんのために妊娠前からできることバイエル薬品 神経管閉鎖障害(NTDs)の発症リスク低減の啓発活動開始 | バイエル薬品株式会社()●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2016年09月03日【女性からのご相談】30代の女性です。ファッションセンスや身のこなしなどを勉強してステキな女性になろうと日々努力していますが、いまいち学んでも効果が出ておらず、知人に悪い部分を指摘されるばかりです。安くはないセミナー費用も払っているだけに、効果が全然出ない自分にがっかりしてきました。これからどうすればよいでしょうか。●A. 自分の目的を今一度見つめ直してみましょう。ご相談ありがとうございます。書評ブロガーの馬場じむこです。ファッションセンスや身のこなしなど、さまざまな女性向けセミナーが増えていますね。私もファッションや身のこなしについては、いまだに夫に残念な顔をされるぐらいなので一時期とてもコンプレックスになって、たくさんのお金を投じました。今回は心理カウンセラー・コーチである高橋ナナさんの著書『美女養成講座 眩しく輝く私になる方法』より、人間が何か行動を起こすときの動機と結果についてご紹介します。●あなたの行動は2つの動機のどちら?高橋ナナさんの著書では、人間が何かの行動を起こすときには、大きく分けて2つの動機があると書かれています。その2つの動機とは、下記のものだそうです。以下、引用します。**********『一つめは、心から本当にそれをしたくて、それが好きで、ただそれが楽しくて、それを知り、体験したいから行動を起こすという、“愛”が土台となった動機。二つめは、それがないと不安だから、自分にはそれが足りないから、それがないと自信が持てないから行動を起こすという、「不安」や「恐怖」「枯渇感」が土台となった動機』**********この2つのうち、どちらの動機から始まった行動かによって、その後の結果が変わってくるそうです。以下、引用します。**********『一つめの、愛を土台とした動機で行動する場合、それは自然の流れにそっているので、どんどん繁栄、成長し、進化、拡大していきます。しかし、二つめの、不安や枯渇感が土台にある行動の場合、それは縮小し、いずれ崩壊していくという特徴があります。運よく崩壊しなかったとしても、よくてギリギリ、「やっとこさ現状維持ができる」というレベルの状態を作るでしょう』**********相談者さんがセミナーに通ったりして学ぶ動機はどちらでしょうか?学んでも効果が出る感じがしないというのであれば、原点に返って動機はどちらか考えてみましょう 。私の場合、完全に不安や恐怖から始まっていました。自分には欠けている、足りない部分があるという思いが強くて、セミナーやコンサルティングサービスに通っていました。そのため、講座を1つ受ければ次の講座というように終わりがない、身のこなしなどの講座ではその場ではなんとかなった気がしましたが、今に活かされているかというと疑問です。きっとファッションについて追求するのが楽しいという気持ちから受講していたら違っていたかもしれません。今、服のセンスがいいなと感じる同僚に通販サイトなどを教えてもらって、休み時間に一緒に見ながら購入するほうが“楽しさ”から始まっている行動で、より自分らしくファッションについて考えられている気がします。----------いかがでしたでしょうか。何かに行き詰まったとき、それを始めた動機を思い出してみると案外自分が進むべき道が見えてくるかもしれません。ぜひ自分を振り返る指針にしてみてくださいね。応援しています。【参考文献】・『美女養成講座 眩しく輝く私になる方法』高橋ナナ・著●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)
2016年09月03日こんにちは。ママライターのamuです。夏のお昼ご飯の定番と言えばそうめんですが、めんつゆばかりでは少々飽きてしまうこともありますよね。ママ友によると、温玉・納豆・薬味を乗せたり、ごまダレ・食べるラー油・めんつゆなどで和えたりと、いろいろ工夫しているとのこと。そこで今回は、ママ友たちが実践している“そうめんのアレンジレシピ”を紹介したいと思います。●(1)アボカドとツナのクリームソースそうめん【材料】・そうめん……2束・アボカド……半量・ツナ……1缶・クリームチーズ……1個(15g)・豆乳……大さじ2・レモン汁……少々・塩・コショウ……少々・醤油……少々・マヨネーズ……少々・鰹節……少々そうめんを茹でているあいだに、材料を混ぜておいて和えるだけの簡単レシピ。鰹節は上からこんもりと乗せましょう。レタスやベビーリーフ、トマトなどお好みの野菜を乗せると栄養価もアップします 。『鰹節の香りがして和風な感じなのに、クリームソースでほどよくこってりしていてクリーミーでおいしい』(30代ママ)ツナって万能ですね。●(2)カルボナーラそうめん【材料】・そうめん……2束・ベーコン……1~2枚・タマネギ……4分の1個・卵液……卵(1個)+牛乳(100cc)+パルメザンチーズ・粗挽きコショウ……少々・オリーブオイル……少々・にんにく……少々オリーブオイルをひいたフライパンに、にんにくを入れて香りを立たせ、ベーコンとタマネギを炒めます。茹でたそうめん→卵液の順に入れて火加減を見ながら混ぜれば完成!そうめんは塩味を残したいので、この場合は洗わずに使うほうがおいしくできます 。『そうめんの食感と、濃厚なソースがよく合う』(30代ママ)『味が濃くておいしい。パスタより好き』(小学4年生男の子)そうめんは茹でるとくっつきやすいので、直前まで水にさらしておきましょう。●(3)エスニックそうめん【材料】・そうめん……2束・鶏胸肉……2分の1枚・茄子……1本・もやし……適量・パクチー……適量・ナンプラー……大さじ2・酢……大さじ3・砂糖……大さじ3・赤唐辛子……少々・塩、コショウ……少々・ねぎ油……にんにく(1かけ)+万能ねぎ(適量)+サラダ油(少々)小口切りにした万能ねぎ、サラダ油で炒めたみじん切りのにんにく、沸騰させて冷ましたナンプラー、酢、砂糖、赤唐辛子の小口切りをボウルで混ぜる。レンジでチンした鶏肉(塩・コショウをふる)、なすを裂いて、ボウルの中でもやし・冷やしたそうめんと和える。パクチーを乗せて完成。『こちらは大人向け。ビールに合っておいしい 』(30代ママ)にんにくを揚げて乗せてもおいしいと思います。●(4)ジェノベーゼそうめん【材料】・そうめん……2束・バジルペースト……大さじ1・オリーブオイル……大さじ2・にんにくチューブ……少々・塩・コショウ……少々・トマト……1個ペーストと冷やしたそうめんを和えて、刻んだトマトを乗せたら完成の簡単レシピ。粉チーズもよく合います。『全部買ったものでできるから簡単。ミニトマトを乗せるだけにしたら、包丁いらず』(30代ママ)『イクラもあいそう』(30代ママ)●(5)肉味噌そうめん【材料】・そうめん……2束・きゅうり……4分の1本・ひき肉……30g・にんにく・しょうが……少々・タマネギ……少々・砂糖:酒:みそ……1:1:1・醤油……少々・ごま油……少々・オイスターソース……少々ごま油でにんにく、しょうが、ひき肉、タマネギを炒め、調味料でしっかり味付けする。冷やしたそうめんに肉味噌と千切りのきゅうりを乗せて完成。『ラー油バージョンで大人用も作ってみたい』(30代ママ)肉味噌は作り置きしておきたいですね。●(6)おろしトマトそうめん【材料】・そうめん……2束・トマト……2個・豚バラ肉……4枚程度・きゅうり……4分の1本・ポン酢……適量・醤油……適量・オリーブオイル……適量・しょうが……少々すりおろしたトマトと調味料を混ぜて、冷やします。冷やしたそうめんにトマトだれをかけ、茹でて冷やした豚バラ肉と千切りきゅうりを乗せて完成。『冷製パスタみたいでおいしい 』(30代ママ)『さっぱりしていて一番好き』(小学4年生女の子)----------男の子に人気だったのはカルボナーラそうめん、女の子に人気だったのはおろしトマトそうめんでした。また、後日、流しそうめんもしたのですが、小さなホットプレートにサラダ油を入れて天ぷらを揚げたら、とっても好評でした。揚げたての天ぷらとそうめんは、やっぱり相性抜群ですよね。●ライター/amu(ママライター)
2016年09月03日こんにちは!海外在住のなかやまあぽろです。今年も残暑は厳しいですが、もうすぐやってくる、外出に最適な秋のお出かけの計画を立てているご家族も多いのでは?遠出旅行に挑戦したいけど、電車や新幹線、飛行機を使っての子連れ移動は周りに気を使い、普段以上に疲れてしまうかも……と、一歩踏み出せないママも多いはず。それに比べ、自家用車での移動は周りに気兼ねすることもなく融通が利くところが大きなメリットですね。でも、長時間のドライブにも心配事はつきません。今回は、トラベルライターの方のアドバイスをもとに、車でのお出かけを快適に過ごすポイント をまとめてみました。赤ちゃんや小さなお子様と自家用車で遠出デビューを考えているママ必見です!●(1)おおまかな走行ルートと休憩場所を下調べしておく赤ちゃんや小さな子どもと車でのドライブや長距離移動をする際は、慣れていてもパパやママは毎回不安です。「もし走行中におむつが汚れたらどうしよう?」「急に気分が悪くなったらどこで休憩させよう?」など、さまざまな不安を和らげるために、事前に走行ルートと高速道路上などの休憩場所をチェック しておくことをおすすめします。肝心なのは、運転を任せるパパや運転手だけがチェックするのではなく、ママやいつも子どものお世話をしている人も、一緒にルートを確認すること。パパや運転手が気づかない、「もしも子どもが○○だったら」という意見を取り入れながら目印をつけるといいでしょう。また、子どもの体調や気分によって、急にルートを変更せざるを得なかったり、思わぬところで休憩が入ったりします。おおまかでよいので、走行ルートは2通りほど考えておく ことがポイントです。●(2)渋滞中のトイレ対策を忘れずに行楽シーズンや連休などに陥りがちなのが、交通渋滞です。その際特に心配なのが小さな子どものトイレ。車に乗る前や休憩時には、嫌がっても必ずトイレに連れて行く ようにしましょう。また赤ちゃんの場合、走行中の車でやむを得ずおむつ替えをする場合のために、防水シートやバスタオルなどを用意しておくことをおすすめします。さらに、移動数時間前は緑茶などの利尿作用の高いドリンクを避け、水や麦茶で水分を補給する ように心がけましょう。●(3)ぐずり対策として準備したい、お気に入りの音楽赤ちゃんであれば、お気に入りのおもちゃや目新しいおもちゃを準備しておく のは効果抜群です。また、普段好んで聞いているCDを流して家族で歌ったり、簡単な手遊びができる童謡や、大好きなアニメソングを準備したりなど、子どもの気分が盛り上がって楽しく過ごせる工夫を。アニメや動画を見る習慣があるご家庭では、テレビをつけたり、タブレットを用意したりするのも手でしょう。しかし子どもが静かになるからといって、タブレットなどはあまり長時間見続けないように、適度に目を休ませることもポイントです。●(4)車酔い対策のために、食事時間を計算してトイレやぐずり対策も重要ですが、子どもの車酔いも心配です。長距離移動に慣れていない小さな子どもは少なからず緊張しており、自分の体調を素直に訴えることができないこともしばしば。車酔い対策として事前にできることを項目にしましたので、チェックしてみてください。・車内温度は高すぎず低すぎず、25度前後に保つ・締め付けの少ないリラックスした服装に着替える・空腹でも満腹でも気分が悪くなることがあるので、食事は移動の1時間前後前に済ませておく・車内特有の臭いが車酔いの原因となることもあるので、乗車前は換気をよくしておく以上の項目に加え、酔い止めの薬も準備しておく と安心です。----------せっかくの楽しいお出かけでも、子どものぐずりや体調不良によって家族が気疲れしてしまうこともありますが、ある程度は仕方がないことと割り切った気持ちで臨みましょう。車内でより快適に過ごすために、できる限りの用意はしておきたいですね!【参考文献】・『Happy-Note(ハッピー・ノート) 夏号Vol.47』ミキハウス子育て総研株式会社発行●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)
2016年09月03日【ママからのご相談】年末ごろに出産予定のプレママです。赤ちゃんとの生活をすごく楽しみにしているのですが、出産のことを考えると不安になります。楽なお産などないことは理解していますが、痛みに耐えられるか、最後まで頑張れるか心配なので、 先輩ママさんたちの“つらかったこと”を知りたいです。いろいろなパターンを知ってシュミレーションしておけば、少しは安心できる気がするので……。●A. 先輩ママたちに“一番つらかった体験談”を取材しました。こんにちは。ライターのNANARUKAです。ママ友同士の会話では、お産の話題で盛り上がることがしばしばあります。最後のお産から10年近くたっているママさんでも、“その瞬間”の記憶は鮮明に残っている 方が多く、聞けば聞くほどドラマチック。そして何人産んでもそのたびに違った展開があり、実に興味深いものです。今回はプレママさんのイメージトレーニングに役立つかもしれない、先輩ママさんたちの“一番つらかった体験談”を取材しました。●いつもの生理痛なんて屁でもない?『生理痛やケガなどの傷みには耐えられるほうだったので、自分は痛みには強いと思っていましたが、出産の際は予想に反する陣痛の痛みにかなり取り乱してしまいました 。絶対に大声は上げないつもりで臨んだお産でしたが、実際は大絶叫。今思い出しても恥ずかしいのですが、あの痛みの中での自制は難しいですね』(35歳/1児の母)『第1子は予想以上の難産。押し寄せる痛みに耐えながら、次にまたやってくる波の恐怖。けれど合間にはしっかり休憩しなければいけない。その繰り返しを丸一日続けて気力も体力もすっかり失われ、最後の最後で緊急帝王切開となりました。心の準備をする間もなく、抵抗する体力もない中、全身麻酔を打つときの注射がメチャクチャ痛くて ビックリしました。それでも「もう出てくるのを待つだけだ」とホッとしたのもつかの間、術後の痛みにさらに苦しむことに。結局、陣痛と帝王切開、両方のつらさをガッツリ味わう結果になりました』(39歳/2児の母)●経験した人だけが知る“グリグリの恐怖”『第1子のお産は破水でスタート。すぐに病院へ駆けつけましたが、なかなか陣痛が来ないまま2日目を迎え、促進剤の投与が始まりました。いよいよ陣痛の波を覚悟したものの、「う~ん、これかな?」という程度。そして看護師さんが子宮口の様子を見るということになったそのとき、不意に子宮口をグリグリ広げてきて大絶叫!何が起きたのかもわからないまま放心状態。その後、先生の内診を受けることになり診察室へ行ったところ、さっきの子宮口開きに再び襲われ2度目の大絶叫。その後の陣痛もそれなりにキツかったですが、進行が鈍かった第1子のお産では、この“子宮口開き”が恐怖体験として記憶に残っています。産後しばらくたってから、病院中に響き渡る悲鳴だったと旦那から聞いて恥ずかしくなりました』(38歳/2児の母)『2人目の出産はだいぶラクなんだろうとは思うけれど、1人目のときに子宮口をグリグリやられたことがトラウマになって、正直なところもう1人産むのがコワいです……』(32歳/1児の母)『これはもう、陣痛よりも痛かった!!』(33歳/1児の母)●切ると切らないとでは産後が大違い!?『第1子を産んだのは会陰切開をする方針の病院だったので覚悟はしていましたが、産んだ当日は切った傷の痛みがひどくて一睡もできませんでした。体は疲労しているのに痛みで眠れずつらすぎたので、第2子は切らずに産める病院で産みましたが、産後の回復が断然早かったです 。産んだ数時間後には歩けたし、立ったり座ったりもすんなりできたので、会陰切開ナシの自然分娩はこんなにラクなのかと感動しました』(40歳/2児の母)『2人目のお産のときは赤ちゃんがなかなか出てこず、私も疲れ切っていたので「もう切ってください!」と何度も叫んでいました。結局いろいろな事情が重なって切ることになったのですが、産後ズキズキする痛みに「やっぱり切らずに産んだ方がラクだ」と確信。お産中どんなにつらくても産まれてしまえば忘れます。翌日から赤ちゃんのお世話が始まることを考えると、産後に何かしらの痛みが残ることはできるだけ避けたい ですね』(35歳/2児の母)●術後が勝負! 帝王切開によるさまざまな痛みとは……『とにかく傷が痛くてなかなか起き上がれなかったし、赤ちゃんを抱けるようになるまで時間がかかり、しばらく授乳もままなりませんでした。鎮痛剤を服用しても傷の痛みがとれず、それでも退院後できるだけ早く普通の生活に戻りたかったので、歩行訓練はこまめに続けて疲労困憊。産後にさまざまな痛みを引きずりやすい帝王切開は、自力で産み出すつらさとはまた違ったつらさがあります』(41歳/2児の母)『1人目では子宮口開きと会陰切開に涙を流し、2人目はどこも切らない自然分娩でのスーパー安産、3人目は逆子による予定帝王切開を経験。それぞれまったく別の痛みと苦労がありましたが、帝王切開の全身麻酔の副作用によるひどい頭痛が5日間続いたこと は予想外のつらさでした。入院中は赤ちゃんと2人だけの時間をたっぷり楽しむつもりが、横になっていても起きていても四六時中頭がガンガンするので、お見舞いもお断りするほど。やはり2人目の無傷の自然分娩後の回復の早さは、今思い出しても驚くべきものがあります。産んで3時間後にはスタスタ歩いて、その晩のごはんもモリモリ食べてましたから』(38歳/3児の母)----------先輩ママさんたちの壮絶なお産体験談、いかがでしたか?むやみやたらと恐怖や不安を感じることはありませんが、こんな展開が起こりうるということを知っておくだけでも心の準備になるかもしれません。大切なのは、正しい知識と傾向を知って、不安の原因を取り除き、できる限りの準備をしておくことだと思います。これから迎える大仕事、思い出深いものになると良いですね。●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2016年09月02日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。世の中には、人も羨むようなラブラブ父娘がいますね。そのほとんどは微笑ましい存在ですが、時に「そこまで?」と驚くようなラブラブぶりを目にすることもあります。また家庭内では、ママがラブラブな父娘に微妙な視線を向けていることもあります。実際のところ、どこまでなら“OK”でどこからが“NG”なのかが不透明な父娘のラブラブ。父の意見、娘の意見、母の意見、兄弟の意見、さらには第三者の意見を聞いて、一般的に“微笑ましく”見守ることのできる父娘のラブラブ度 を導き出してみましょう。●パパだから許される?当事者の一人であるパパの意見は、30~40代の子育てパパ4人に伺いました。『実の親子だから、抱っこもチューも問題ない』と言い切るのは、幼稚園児の娘を持つパパ。『娘が嫌がらない限りはOK』と決定権を娘側にゆだねた人もいました。一方で、『小学生になって一緒にお風呂に入ってくれなくなったが、パパとしてはまだまだ一緒に入りたい』というおねだり発言も。パパたちの発言に共通するのは、血のつながった父と娘なんだからラブラブして何が悪いんだ?という姿勢です。娘や周囲に拒絶されない限りは、ずっと濃いラブラブ状態を保っていきたいパパの気持ち が伝わってきます。●パパは大好きだけど、ちょっと……パパの意見に対して、微妙な乙女心を覗かせたのが娘側の意見でした。これは、8〜15歳までの女子5人に聞いてみました。『パパは好きだけど、時々ウザい』(12歳)『手をつなぐのはいいけど、体を触ってくるのはイヤ』(8歳)といった、パパとのラブラブに一線を引きたいと考えている子がほとんど。中には、『酔うとラブラブじゃなくてただのスケベなおじさんみたい』(14歳)という厳しい意見もありました。『でも、パパが好きだから我慢する』(15歳)という大人な意見も。パパの思惑とは違い、娘たちはパパのラブラブ攻撃を受け入れつつも、年齢とともに適度な距離を置きたい と考えているのが分かります。●パパの恋人はママ!ママの意見は両極端でした。質問をしたパパ4人の奥さまに話を聞いたところ、「パパの恋人役は娘じゃなくて私がするべき」「娘を恋人のように扱うのはおかしい」という批判的な意見と、「パパと娘が仲良くしてくれると私が助かる」「娘を通じてパパに(ママの分も)オネダリができていい」といった肯定派とが真っ二つに。ただ、「何歳までならお風呂に一緒に入ってもいいと思う?」との質問に対する答えは、「幼稚園まで」または「小学校1、2年まで」という低年齢ならOKという判断で、8歳くらいからはお風呂だけでなく、娘の着替えは別室で、ベタベタのし過ぎは見ていて気分が悪い という意見もありました。パパと娘が仲良しなのはうれしいことであっても、度を越えれば嫉妬にもなり、心配の種にもなっていくようです。●兄弟としては、目のやり場にこまるでは、ほかの家族メンバーはラブラブなパパと娘の様子をどう見ているのでしょうか?ラブラブ父娘家庭の兄弟4人にも聞いてみました。『自分に対する態度とあまりに違ってムカつく』(11歳)『うらやましい』(6歳)といった嫉妬心が湧いてくる こともあるようです。さらには、妹を溺愛するパパに対して『気持ち悪い』(13歳)と言い放つ男子もいました。また、『家の中ならともかく、レストランとかでもベタベタするのは勘弁してほしい』(12歳)という切実な発言も。●第三者は、目を背けて『微笑ましいと思えるのは、手をつなぐ、おんぶ、肩車をするところまで。ほっぺにチューなんて見たくない』とは、孫のいる60代男性の意見です。これは、家の中でも外でも同じように感じる そうです。『幼いうちはいいけど、女の子は成長したらパパとは自然に離れていくものじゃないのかしら?』とは、子どものいない40代主婦のセリフ。『正直なところ、目の前でイチャイチャしている父娘を見るとびっくりするし、やめてほしいと思う』とも付け加えてくれました。合計5名の第三者の意見を聞いてみましたが、どれも同じ傾向で、「悪いことではないが、人目のあるところでは程度に注意してほしい」という声でまとまっていました。●まとめとしてどうやら、パパの娘に対する過剰なラブラブは周囲のひんしゅくをかってしまうことの方が多いようです。自分がかまわないのだから、娘が嫌がらないのだから、という理由は、特に家の外では成り立ちません。結論として、ラブラブは娘の年齢(8歳以上か以下か)でその度合いも方法も変える必要があること。原則として人前ではラブラブ行動は避けることがマナーといえそうです。また同時に、家の中であっても、ママやほかの家族への扱いと大きな差があると、“嫉妬”が生まれて厄介な揉め事の原因になることについてもパパたちは知っておくべきでしょう。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年09月02日2017年度の税制改正で、配偶者控除の見直しを行うことが検討されています。この見直しは女性の就労を後押しすると言われていますが、専業主婦世帯や単身世帯の負担が増加する可能性があり、 これまで夫の扶養の範囲内で働いていた主婦にとっては働き方の見直しを迫られる大きな変更と言えるでしょう。自分たちの生活はどう変わるのか、そして増えた税収は誰の元へ行くのかなど、疑問はつきません。そこで、パピマミ読者のみなさまに「配偶者控除の見直し(103万円の壁撤廃)について、どう思いますか?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見てみたいと思います!●配偶者控除の見直し(103万円の壁撤廃)について、どう思いますか?・1位:専業主婦家庭を救済する何らかの措置がなければ見直すべきではない……40%(205人)・2位:共働き世帯からすれば不公平な制度だったので、ぜひ見直してほしい……26%(134人)・3位:見直しは女性を無理に働かせる原因になると思う……19%(95人)・4位:既婚女性が働きやすい世の中になるから賛成……9%(48人)・5位:どちらでもいい……3%(14人)・6位:経済の発展のためにはやむを得ないと思う……3%(13人)※有効回答者数:509人/集計期間:2016年8月31日〜2016年9月1日(パピマミ調べ)●控除の代わりとなる救済措置が必要という回答が最多『控除がなくなったら、単純に世帯収入が減るってことよね?いきなりそんなこと言われても困るし、代わりものがなければ受け入れられないわ』(40代女性/専業主婦)『代わりに単身世帯の負担が大きくなるなんてことになったら最悪。専業主婦だけでなく貧困世帯すべてに救済措置がほしい』(20代男性/派遣社員)現在、配偶者控除の代わりになる制度として有力と考えられているのは、“夫婦控除”という制度。これは、配偶者の収入に関係なく控除されるというもので、働き方に関わらず結果が同じになる ため中立的な制度と言われています。これまで行われていた専業主婦やパート主婦に対する優遇がなくなるため、そこへのフォローとして何らかの救済策がなければならないと考える人は多い様子。しかし、これまでの制度で無理に収入制限をしていた人が気にすることなく働けるようになることは、必ずしもデメリットとは言えないのではないでしょうか。●現行制度を不公平と感じ見直しを望む人も多い『まるで「働かない方が得ですよ」とでも言うかのような制度で、これまで苦々しく思っていました。ぜひ見直しをしてほしいですね』(30代女性/編集者)『年末に仕事の調整をしているパートさんとかを見て、本当にムダだと思ってました。金額のわけ方も細かすぎて分かりにくいし、控除を続けるとしても、もっと分かりやすいものにしてほしいと思います』(40代女性/アパレル)確かに、共働きしている世帯からすると、優遇されすぎていると感じられる制度で、不公平感を生んでいたのは間違いありません。企業が定める家族手当などを考慮すると、“妻の収入が多い方が世帯全体の収入が減る” という状況が生まれることもあり、“収入を抑える工夫をする”などは明らかなムダ。税制度を設ける際に必要になるのは透明性と公平感で、これらが満たされなければ制度の改革を行っても納得はしてもらえないでしょう。●女性の就労を強制するのではという声も『仕事をセーブしてもしなくても一緒なら、手取りを増やすためにたくさん働こうとしますよね。「もっと働け」って言われてるみたい』(20代女性/大学生)『今は控除のことを考えて妻には103万円以内で働いてもらっていますが、なくなれば当然もっと働いてほしいと言いたくなる。自分の稼ぎだけで贅沢な暮らしができれば一番なんですけどね』(30代男性/不動産)これまでの制度に不公平感があったとはいえ、共働き世帯が優遇される仕組みとなれば、これまで主婦やパートとして働いていた女性もフルタイムでの勤務を希望するようになる かもしれません。また、女性の就労を後押しすることで、晩婚化や未婚化に拍車がかかる という見方もあり、それが結果として少子化などに悪影響を及ぼすようなことになれば、社会としては損失と言えます。制度の改革には、全体を見渡し総合的な判断が求められるでしょう。----------いかがでしたか?早ければ2017年1月からと言われているものの、具体的な制度内容はまだ分かっていません。配偶者控除の廃止で負担が増したとしても、その分、別の形でメリットが生まれるのであれば反発は小さいでしょう。しかし、政治に対する不信感の大きいなか、政治家の私腹を肥やすための制度 と勘ぐる人も多い様子。万人が等しくメリットを受けられる制度が困難だとしても、多くの人から納得の得られる運用をしてほしいものです。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】配偶者控除の見直し(103万円の壁撤廃)について、どう思いますか?()●文/パピマミ編集部
2016年09月02日がんで闘病中のフリーアナウンサー小林麻央さん(34)が、2016年9月1日にブログを開設して話題となっています。ブログ名は『KOKORO.』。『なりたい自分になる』というタイトルの記事を投稿し、 『私は力強く人生を歩んだ女性でありたいから子供たちにとって強い母でありたいからブログという手段で陰に隠れているそんな自分とお別れしようと決めました』とブログを開設した経緯について綴りました。その前日となる8月31日には、夫で歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(38)が自身のブログで『まおのきもち、聞いた時、私としては青天の霹靂、目から鱗でしたが、それを願うのなら、と…』と意味深なコメントをしたことで話題となっていましたが、今回の小林麻央さんのブログ開設のことを指していたようです。これを受けて、ネット上では戸惑いながらも応援する声が多く上がっています。●小林麻央の重大発表はブログ開設だった!? ネットでは戸惑いながらも応援の声『ブログ始めるだけかーい!でも嫌な報告じゃなくてよかったよ』『肩すかし笑。でも麻央ちゃんの体調が良くなってる証拠かもしれないし、うれしいよ』『海老蔵の壮大な前フリは何だったんだ……麻央さんに余計なプレッシャーかかったんじゃないか』『正直拍子抜けだけど、ブログ書けるくらい元気だということが分かったから一安心』『悪い知らせではないけど、海老蔵が大げさすぎて心配したやん。麻央ちゃん無理しないでね』『思わせぶりだな、おい!……まぁいい思わせぶりだな』『麻央ちゃんブログと闘病頑張れー!海老蔵は反省しろ!』『ぜんぜん青天の霹靂じゃないじゃん。でも良いブログの告知にはなったね。ブログの反応で勇気づけられたみたいだし、麻央ちゃん頑張れ!』などなど、海老蔵さんの大げさとも思える前フリに戸惑いながらも、麻央さんを応援するコメントが多く見られました。がんになっても前向きに治療に励んでいる麻央さん。早く復帰してまた私たちにステキな笑顔を見せてほしいですね。【画像出典元リンク】・小林麻央オフィシャルブログ「まお日記」Powered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年09月02日SMAPが解散に至った元凶と各メディアで報じられている、木村拓哉さん(43)の妻である歌手の工藤静香さん(46)が、それらの報道について、『FRIDAY』(2016年9月16日号)にて反論したことが話題になっています。『FRIDAY』によると、工藤さんがSMAP独立に反対し、一時は独立を了承していた木村さんを翻意させたためにグループが分裂し、解散するに至ったと言われていることについて、工藤さんは否定したとのこと。『私にそんな力はないです』とし、仕事では『工藤静香とSMAPは何の関係もないんだから』と、SMAP解散元凶説についてハッキリ反論したということです。この他にも、工藤さんはハワイでジャニーズ事務所の副社長であるメリー喜多川さん(89)と藤島ジュリー景子さん(50)親子とは会っていなかったことや、SMAP解散発表後、初めてメンバー5人が顔を合わせたとされる『SMAP×SMAP』収録後の木村さんの様子などについても語ったとのこと。これら一連の工藤さんの発言に対し、ネット上ではまたもや批判が集まっているようです。●工藤静香の反論に、ネット上では「ペラペラしゃべりすぎ」「逆効果」と呆れる声『またでしゃばってる』『言いたいことがあっても言わず我慢し続けてるって言ってたけど、しゃべってるし!』『ペラペラしゃべりすぎ』『なんでこんなにぺらぺらしゃべっちゃうかなぁ』『どうしても自分たちは悪者じゃないって言いたいんだろうけど、逆効果』『結局こうやって口出すから嫌われるんでしょ』『予想通り、やっぱり出てきた!』『さんまにしろ、工藤静香にしろ、こうやって言うから余計に反感買うのにね』『黙ってればいいのに、どうして出てくるの?』『自分は部外者だって言うなら沈黙を貫けばいいのに、これじゃ余計に叩かれるよ』『しゃべればしゃべるほど嘘だと思われる』『どうせこの取材も事務所と打ち合わせしたんでしょ?』『こんなことしゃべったらまたイメージ悪くなるよ』など、ネット上では、工藤さんが『FRIDAY』の取材に対していろいろなことをしゃべりすぎだという批判が多くあがっていました。工藤さんは自身のファンへ向けて8月6日に配信したメルマガにて、言いたいことがあっても我慢しているという内容を綴っていましたが、今回の発言について矛盾を指摘する声も多いようです。真相はさておき、無言でいても否定しても世間からバッシングを受けてしまう工藤さん。それが、大人気アイドルグループのメンバーと結婚した者の宿命ということでしょうか……。(文/パピマミ編集部)
2016年09月02日大好きな人と結婚したからといって、結婚生活が毎日ハッピー!というわけではありませんよね。結婚生活が長く続くと、どうしても相手に対する不満が出てきてしまうもの。そしてときには喧嘩したり、「なんでこんな人と結婚しちゃったんだろう」なんて落ち込むこともあるでしょう。でも、それと同じくらい、もしくはそれ以上に「ああ、結婚して良かったなぁ」と思える瞬間だってあるはず。そこで今回は既婚女性たちに、「結婚して良かった」と思ったことについて聞いてみました。女性たちはどんなことに幸せを感じているのでしょうか?●(1)一人じゃないという安心感がある『恋人同士のときは離れている時間が不安だった。けど、結婚して家族になったらそういった不安が消えた。孤独も感じなくなった 。私にはそれがすごく大きい』(20代女性/結婚5年目)『独身のときは常に漠然とした寂しさみたいなのがあったんですが、結婚したらなくなりました。私は一人じゃないんだって思えたのが良かったです。子どもができてからはさらに一人じゃないって実感が増しました』(30代女性/結婚3年目)『いつも一緒にいてくれる人がいるって、すごく安心感があります。何があっても夫がいるから大丈夫 って思えます。頼れる人がいるってありがたいです』(30代女性/結婚8年目)『老後も一人じゃない って思うと安心です!』(40代女性/結婚12年目)●(2)経済的に安定する『一人暮らしのときは毎月カツカツだったんですけど、結婚して2馬力になってからだいぶ経済的なゆとりができました。貯金もしっかりできるようになったので、楽しみも増えました』(30代女性/結婚4年目)『一人ずつの収入で見れば大したことはなくても、二人の収入を合わせた世帯収入で見るとそこそこの金額になる。おかげで、結婚してから生活水準も貯金額も上がりました 』(40代女性/結婚10年目)『単純にお給料が2倍になるので、良い暮らしができる(笑)。経済的な安定は大事ですよ、精神的にも安定するし』(40代女性/結婚6年目)●(3)共に成長していける『結婚生活は大変なこともたくさんあるけど、一つの壁を乗り越えるたびに夫婦で成長していける と思う』(30代女性/結婚11年目)『喧嘩したりぶつかったりしながらも、人の親として一緒に成長してるんだなぁと思うと、なんか幸せ』(40代女性/結婚15年目)●(4)楽しさは2倍、悲しさは半分になる『楽しいことや嬉しいことがあったときは二人で喜べるし、つらいときは一緒に励まし合える。これが心からできるのは、一緒に暮らす家族ならではだと思う』(40代女性/結婚6年目)『楽しいことも悲しいことも共有できる のがいいです。一番近くにいる人じゃないと、なかなか本気で共有はできないと思うので』(30代女性/結婚9年目)----------いかがでしたか?女性にとって、結婚で得られる精神的な安定と経済的な安定は大きいようです。とはいえ、結婚相手によっては安定どころかより不安定になってしまうこともあるかもしれません。そうならないためにも、やはり結婚相手選びには慎重にならないといけないということですね……。●文章/パピマミ編集部●モデル/藤沢リキヤ、福永桃子
2016年09月01日健康やダイエットのためには、油の摂取を控えた方がいいと考える人もいるかもしれませんが、実は美容や健康に効果的なオイルもあるのです。そして、そんなオイルを手軽においしく摂取できると話題になっているのが、“オイルおにぎり” 。ココナッツオイルやオリーブオイルなど、体に良いとされるオイルを使っておにぎりを作るだけという手軽さから、女性を中心に人気を集めています。最近では、コンビニのおにぎりコーナーで見かけることもあり、ぜひ注目してほしいレシピと言えるでしょう。●オイルおにぎりのメリット●(1)冷めてもおいしいおにぎりは、作って時間がたってしまうと硬くなったり乾燥したりして、どうしてもおいしくなくなってしまいますよね。しかし、オイルおにぎりは油で ご飯の粒をコーティングする ことで水分を保持し、硬くなりにくく乾燥も防ぐことができます。もちろん冷めてからでもおいしく食べることができるため、食べるまで時間がかかる場合や保温機器がない環境で食べるときにピッタリと言えるでしょう。●(2)オイルの効果を受けやすい美容や健康にメリットのあるオイルも、通常の調理で加熱してしまうと効果が失われてしまうものもあります。しかし、ご飯に加えて調理するオイルおにぎりでは油をそのまま摂取することができるため、効果をダイレクトに感じることができる のです。健康のためにスプーン1杯のオイルを飲むという美容法もありますが、おにぎりにすることでえぐみもなくなり、おいしく摂取できるようになります。●(3)冷凍保存にも向いているオイルおにぎりは冷凍保存にも向いています。もちろん、冷凍期間が長くなればそれだけ風味も失われていきますが、普通に作ったおにぎりに比べ、解凍後もおいしく食べられるのが特徴。食中毒が心配な季節には、凍らせたオイルおにぎりを入れて自然解凍させることで保冷の役割 も果たせますね。●オイルおにぎりに使いたいおすすめオイル3つ●(1)オリーブオイル健康オイルとして有名なオリーブオイルですが、抗酸化作用やコレステロールの低下に効果があります。この他、整腸作用による便秘改善、デトックス作用による美肌効果 なども期待できます。●(2)ごま油ごま油にはリノール酸やオレイン酸などが豊富に含まれており、肥満や動脈硬化の予防に効果があります。また、ごま油に含まれるビタミンEは若返り効果が高いと言われており、女性ホルモンの代謝を促し生理不順や更年期障害の予防にも役立ちます。おにぎりの風味づけ という点からもおすすめのオイルです。●(3)えごま油近年注目を集めるえごま油ですが、中性脂肪を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞の予防が期待できる『オメガ3脂肪酸』 が60%以上含まれており、最強の油と言われることも。これは体内で作ることができない栄養素であるため、食事から摂取しなければなりません。脳細胞の活性化にも効果があると言われており、認知症予防にも欠かせないオイルです。●オイルおにぎりを食べた人たちの声『オイルを加えるとべちゃべちゃになってしまうイメージがあったけど、程よくご飯がくずれて食べやすいです。時間がたってもおいしいし、温める必要がないからどこにでも気兼ねなく持っていけますね』(20代女性/事務職)『これまで小腹がすいたときはお菓子に手が伸びてたんだけど、オイルおにぎりを作るようになってスナック菓子を食べなくなった。悩んでいたにきびも少なくなった気がします』(30代女性/主婦)『油分のおかげか、普通のおにぎりより腹持ちが良いと思います。味もおいしいし、最近では妻にこればっかり作ってもらってますね。油の効果なんかも気になりだして、「今度はこれで作って」なんてリクエストしてますよ』(40代男性/編集者)オイルおにぎりを実際に作ってみて、おいしかったと感じた人が多いようです。健康への効果を感じるには時間がかかるかもしれませんが、味が良くなる ということだけでも試してみる価値があるのではないでしょうか。----------手軽においしく健康になれるとあれば、試さない理由はありません。まずは家庭にあるオイルを使って、自分なりのレシピを作っていけるといいですね。●文章/パピマミ編集部
2016年09月01日見ただけで自分が潔癖症なのかどうかが分かる画像が、Twitter上にアップされて話題となっています。その画像を投稿したのは、『さかめがね@鬱サキュ単行本9/16発売』(@sakamegane)さん。食べかけのドーナツが置かれているだけの画像なのですが、見る人によって大分印象が変わるようです。その画像がこちら。『こちら、潔癖症の人にしか理解できない、潔癖症の人を抹殺する画像です。…あなたは潔癖症?』というコメントとともに投稿されました。あなたはどう感じましたか?ちなみに、潔癖症の人はこの画像を見ただけで“ぞわっ”とするようです。以下、潔癖症な人たちのコメントです。『袋の外側って汚いって決まってるのに、その上に食べかけのものを置くなんてどうかしてるっ!』『食べてる途中のを汚れた袋に置くなよwもう全部だしたら一気に食べるんだよ!』『パッケージとか誰触ってるかわかんないし……死ぬー!』『他人のウ○コが袋の外には付着している可能性はあると思っています。』『ホント無理。外袋に直置きとかゴミ箱直行ですわ』などなど、阿鼻叫喚の様相を呈しています。ちなみに筆者は全然平気な方なので、「想像力が豊かだな」としか思いませんでした。ガサツですみません……。以下、筆者同様、潔癖じゃない人たちのコメントです。『食べかけを置いただけでしょう。何処が問題なの?』『机の上に置くよりは全然清潔じゃんか』『これがダメなら何も食べられないですね』『え、分からん』『たとえ地べたに落ちても汚れてなければ食べる』ふむふむ。地べたに落ちたやつはさすがに食べませんが、他のコメントはすべて頷けます。地べたに落ちたのを食べる人は相当なサバイバーですね。●他にもある! 潔癖な人たちにしか分からない“許せない行為”潔癖症な人たちには、他にもいろいろな“許せない行為”があるようです。『鼻をかまずにずっとズルズルしてる奴とかイライラする』『スーパーで買い物カゴを地べたに置く人が許せない』『食事中に「一口ちょうだい」とか言って、唾液まみれのお箸でおかず取っていくやつとか無理』『俺クラスになると、他人に自分のPCを触らせるのすら無理になる』『くしゃみを手で押さえて、その手でつり革に触る人』『うちの彼氏が私服のままベッドに上がるのが苦痛でしょうがない』うーん……そんなこと考えてたら生きづらくない?と考える筆者はやはりガサツなのでしょう。----------皆さんは食べかけのドーナツの画像を見てどう感じられたでしょうか?自分が何気なくやっている行動が、他人を不快にさせていることもあるようです。注意したいですね。この画像の詳細を見たい方は、【関連記事の『【おもしろフード画像】一目見ただけで自分が“潔癖症”かどうかが分かる画像が話題』】からツイートを確認してみてください♪●文章/パピマミ編集部
2016年09月01日