anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (93/170)
夏休みは、思い切り楽しんで美味しいものを食べて過ごしたいですよね。しかし、そんなときに気になるのは体重増加…。簡単なストレッチで、夏太り解消を目指せたら嬉しいですよね。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、【夏太り】速攻解消へ導く「簡単習慣」をご紹介します。速攻痩せを目指すなら、基礎代謝を上げよう美味しいものを食べて、気持ち良く運動してすっきりした体を保ちたい…。そう思いながらも、運動を習慣化するのは難しく、理想で終わってしまうという人も多いでしょう。今回ご紹介するエクササイズは、シンプルな動きなので実践も簡単。基礎代謝を上げるために動かしたい背中周りやお腹、お尻、太ももなど全身の筋肉を使って夏太りの解消を目指せるエクササイズです。全身を使うこの動きは、特に体幹を整えることにつながります。姿勢が整うことで筋肉をバランス良く使えるようになり、普段の姿勢の悪さからつく余分な脂肪を減らせる可能性も。そして、食べ過ぎてぽっこりと膨らんだお腹周りを引き締めたい人にもぴったり!早速チャレンジしてみましょう。30回繰り返して【夏太り】速攻解消へ導く「簡単習慣」1.膝立ちの姿勢をとるこのとき、両脚は腰幅より少し広めに開きます。また、腰を反らす姿勢にならないように、肋骨の一番下と腰骨の一番上の幅を近づける意識を持ちましょう。2.息を吐きながら、かかとにお尻を近づけるこのとき、上半身はなるべくリラックスしたままで、背中を丸めないように意識しましょう。上半身でお辞儀をするような姿勢ではなく、もも裏を使って体勢を維持するような意識でお尻を動かすのがポイントです。3.息を吸いながら、元の姿勢に戻る前側の脚のつけ根がしっかり伸びるように、お尻を前に突き出すように意識してください。4.1~3の動きを30回行う余裕がある場合は、紹介した動作を腕を上げたまま行ってみてください。肩と鎖骨の力を抜いて、首がすくまないように、腕を耳の横の位置まで上げるのがポイントです。肩甲骨から腕が生えているような意識で行ってください。エクササイズのコツ背中が丸まっていたり、お辞儀をするような姿勢で行うと、前ももばかりに負担がかかります。胴体から頭までをまっすぐに保ち、お尻をスライドさせるようなイメージで動くことがこのストレッチのコツです。そうすると、太ももの前側よりも後ろ側にアプローチできているのを感じるでしょう。自宅に全身鏡などがある場合は、ポジションを確認しながら行ってください。お尻をかかとに近づけたときや、膝立ちのときに、お腹が伸びているか確認できると良いでしょう。正しくエクササイズを行えていれば、全身、特にお腹が熱くなってくるはず。楽しみながら、無理のない範囲で生活に取り入れてみてくださいね。©Hakase_/gettyimages文 / 上村由夏
2022年08月12日休日やイベントがある日に、ついつい食べすぎてしまって後悔したことはありませんか?そんなときには、翌日以降に調整すれば体重が増加しにくくなりますが、単純に食事を抜けばいいというわけではありません。では、どのような食事をとればいいのでしょうか。今回は管理栄養士の筆者が、暴飲暴食してしまったあとの食事法についてお伝えします。食事を抜くのはNG食べ過ぎてしまった翌日は、食事を我慢して抜いていませんか?食事を抜いてしまうと、空腹時間が長くなり、その分一度に食べる量が増えやすくなってしまいます。また、私たちの体は食事の間隔があくほど、栄養がより吸収されやすくなると言われています。そのため、一日の摂取カロリーが同じでも、食事の回数が少ない方が太りやすくなるのです(※1)。バランスの良い和食を摂る暴飲暴食してしまったときに限らず、基本はごはんとみそ汁を中心とした和食が、ダイエット中におすすめしたい食事です。主食・主菜・副菜がそろっている和食であれば、脂質が少ないうえ、たんぱく質やビタミン・ミネラルを豊富に摂ることができます。食事を極端に減らしたり抜いたりしてしまうと、一時的に体重は減るかもしれませんが、筋肉量が落ちやすくなります。そうすると基礎代謝量も低くなって消費カロリーが減ってしまい、リバウンドのリスクが上がる可能性も。パンよりもごはんをおすすめする理由は、和食のおかずは脂質の摂取を抑えやすいから。また、よく噛んで食べることで満腹感を得やすくなり、食べすぎを防止しやすいことなどが挙げられます。食物繊維を摂取して腸内環境を整えよう食物繊維には便秘予防や腸内環境を整えてくれる働きがあるので、食べすぎてしまった後は意識して摂れるといいでしょう。また、食物繊維には血糖値の上昇を抑え、コレステロールを低下させる作用もあるので、つい食べすぎてしまいそうなときには積極的に摂るのがおすすめです。食物繊維は野菜・豆類・きのこ・海藻・果物などに多く含まれています(※2)。ビタミン・ミネラルをしっかりと補給するビタミンやミネラルは、糖質や脂質などの代謝を促すために重要な栄養素です。野菜・海藻・きのこなどに多く含まれているため、しっかりと摂るようにしましょう。特にビタミンB1は糖質を効率よくエネルギーにかえるために必要となります。豚肉や大豆製品、種実類、玄米などに含まれています。食べ過ぎたら翌日に調整しよう外食や美味しいものを食べる機会があれば、つい食べすぎてしまうときもありますよね。たった一日食べすぎてしまったからといって、すぐに体脂肪に変わるわけではありません。翌日以降にリセットすれば、太らない体を維持することも可能。食事はなるべく抜かずに、栄養バランスのいい食事を心がけてみてください。【参考】※1国立健康・栄養研究所減量のため、1日2食でもいいですか?※2厚生労働省.e-ヘルスネット食物繊維の必要性と健康©Peter Dazeley/DigiPub/Carol Yepes/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年08月12日韓国在住の美容ライター、二俣愛子さんによる、最新美容体験ルポ!今回は気になっていた「脂肪分解」の鍼にトライ。寝ているだけで体質改善?!-3kg目標!痩せやすい体に整える「“寝るだけ”脂肪分解鍼」レポ!こんにちは。韓国在住の編集ライター二俣愛子(@aiko_shin4)です。夏になって薄手の洋服を着るようになると気になるのが、しっかりと蓄えてきてしまったカラダのお肉。20代~30代前半頃までは、食べなければ落ちていた体重も、アラフォーともなると食事の量を減らしたとてなかなか落とせなくなってきました。K-POPアイドルやモデルのようなスレンダーな憧れボディは手に入らなくとも、せめて自分のなかでベストと言えるスタイルを目指したい! だけれど、ジム通いは続かなそうだし、運動も頻繁にしないライフスタイルを簡単に変えることはできない…。そこであらゆるダイエット関連の情報を検索してみたところ「施術は寝ているだけでいい」「痛くない」「お手頃価格」と、ズボラな私にぴったりな施術を発見。それが「脂肪分解鍼」なるもの。字面からして気になりませんか?一体どんなものなのか、試してきたのでレポ―トします。痩せやすい体づくりをサポート!体質改善プログラム「ダイエット鍼」は、脂肪が気になる箇所に、韓方ならではの太くて長い鍼を挿し、電流を流すことで脂肪の分解を手助けしてくれるというもの。まずは今の自分の体を知る!体の状態を知ることができる機械。自分の体の状態を知ることができます。クリニックで用意された洋服に着替えたら、現在の体の状態をスキャニングしてくれる機械で、体重・体脂肪量・筋肉量などをくまなくチェック。この機械に表示されたデータはプリントで出力されて、これをもとに先生のカウンセリングを受けます。カウンセリング!目指すべき自分の理想像を知る体のデータをもとに、先生のカウンセリングを受けているところ。スキャニングしてもらったあとに、データを見ながら先生によるカウンセリングを受けます。ここでは今の私の体質や体型、調整すべきポイントについて教えていただきました。私の場合は、理想的なバランスと比較すると、筋肉量が足りず脂肪の量が多いとのこと。しかし、女性の場合、筋肉量を増やすというのはとても難しことだそう。いくらジムで鍛えても、そう簡単に身につくものではないのだとか。そこでおすすめされたのが、脂肪を-3kg落とすこと。1か月ほどかけながら落としていくのがおすすめとのこと。次に、脂肪を落としたいパーツについて相談し、どこを中心に鍼を打つか決めていきます。私の場合は下半身を重点的にお願いし、二の腕にも打ってもらいました。「凝り固まったアラフォーの脂肪を、どうか柔らかくしてください!」と、先生に懇願し、いざ施術へ!鍼が長くて太い! 痛みは!?鍼を打ち、そこに電流を流しているところ。施術は終始寝ているだけ。韓国の鍼治療に使われる鍼は、日本の規定に比べて太く長いものが使用されています。また、日本の場合は医師ではない医療・美容スタッフの方が打つ場合も多いですが、韓国では医師が必ず打たなければならないという決まりがあります。こちらのクリニックの先生は長年の豊富な経験をお持ち。長くて太い鍼を見た瞬間「これは、痛そうだ…」と身構えてしまったのですが、ほとんど痛みを感じませんでした。軽い鈍痛はありますが、余裕で我慢できます。クリニックのスタッフの方によると、鍼を挿すときの痛みは先生の腕にも左右されるのだそう。クリック選びは大事です。鍼を挿したら電流を流す機械を取り付けてもらいます。電流の強さは、初回なので少し弱めにということで、私は痛気持ちいい程度に留めてもらいました。痛すぎるとリラックスできずに逆に筋肉が強張ってしまう場合もあるので、電流の強さは先生と相談しましょう。空気圧でむくみ・冷えにおさらば!お腹にはカッピング、脚全体には空気圧マッサージ。鍼治療のあとは、鍼で補いきれなかった箇所にカッピングをしてもらいました。これは滞ったリンパの流れをよくしてくれるものです。また、脚全体を空気圧でマッサージ。血液やリンパの流れをよくすることができ、むくみ解消や冷え性の改善にも効果的なのだそう。これが本当に気持ちよくて寝てしまいそうになりました。施術前と後を比較!ビフォー&アフター私が一番気になっているのは、アスリート並みに大きく張り出た太ももで、施術を受けた当日はサイズは変わりませんでしたが、2日後に5mmサイズダウンしていました。太ることはあっても、なかなか減ることがなかった頑固な太もものサイズが変わったことが嬉しすぎました。また、二の腕は1cmダウン。ウエストとヒップは変わらずでした。今の自分を知れば理想の体型が見えてくる!今回私が受けたものは「1DAY体験 50,000ウォン(約5,000円)」というもので、本来は定期的に通って行う施術なのですが、旅行時にも手軽に受けられるようにと作られたメニューだそう。なので当然ながら1回では大きな効果は感じられませんでしたが、一番よかったのは、今の私の体の状態を知ることができたこと。それによって理想の数値がデータとして目に見えた点です。今まで目標があいまいでしたが「私はあと3キロ、脂肪を落とせばいい」と数字で理解できたので、不思議と食事の内容を以前よりも気にしたり、少しでも体を動かすように意識できるようになったことが、自分のなかでの大きな変化でした。また、このクリニックではダイエット用の飲む漢方薬もあります。先生と相談しながら、体質に合わせて上手に取り入れてみるとより効果が実感できるそうです。今の目標は、8月中に-3kg。頑張ります!Informationシロアムクリニック住所:ソウル特別市 瑞草区(ソチョグ) 方背洞(パンベドン) 984-1, 207号アクセス:地下鉄2号線「方背(パンベ)駅」1番出口を出てすぐ営業時間: 月~金曜 10:00~18:00(来院は17:00まで)、土曜 10:00~13:00(来院は12:00まで)※13:00~15:00は休憩時間※休憩時間および最終来院時間は予約・施術内容により変動あり※休日: 日曜、祝日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休問い合わせ先:LINE @siloamclinic2Eメール doctorsiloam@gmail.com二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「owol.」(@owol__official)のディレクターも務める取材、文・二俣愛子
2022年08月12日猛暑が続く夏の時期でも、夜には脚がパンパンになっていたという経験がある人もいるでしょう。手軽なケアで、夏でもむくみ知らずの美脚を目指せたら嬉しいですよね。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、夏の【脚のむくみ解消】を目指す「簡単習慣」をご紹介します。脚がむくむのは冷えが原因かも…脚のむくみは、下半身が冷えたり、骨盤周りの歪みからくる血流の滞りが原因と考えられています。また、筋肉量の少なさが脚のむくみに影響を与えるケースも。脚にだるさを感じるほどむくんでいる場合は、適度に筋肉への刺激を与えることを習慣にしましょう。今回は、脚のむくみが気になる人におすすめしたい、かかとを上げ下げするだけの簡単な運動を紹介します。たった1分でできる! 脚のむくみ解消を目指す「簡単ストレッチ」1.両脚を軽く開いて立つ2.両脚のつけ根を軽く外に広げる3.両足のかかとをあげるこのとき、お尻は引き締めながら、かかとを真上に向かって持ち上げるような意識で行ってください。上半身が前のめりになったり、後ろに倒れそうな姿勢になったりしないように注意しましょう。4.両足のかかとをおろす5.3~4の動きを、30回繰り返すストレッチのポイントかかとを上げ下げすることで、お肉がつきやすくてたるみやすいふくらはぎや、太ももの裏側の筋肉を強化し、血流の改善が期待できます。この動きはリズミカルに行うのがポイントです。スローペースで筋肉に負担をかけると、かえってふくらはぎに筋肉がつきすぎる可能性があるので注意しましょう。また、このストレッチは家事の合間、トイレのついで、歯磨き中など手軽に行うことができます。何かのルーティンと合わせると習慣化しやすいですし、寝る前に行っておくことで、下半身まで血流が良くなって寝つきをよくすることも期待できます。ぜひ、1日30回を目標に、試してみてくださいね。©key05/gettyimages文 / 上村由夏
2022年08月11日家に余っている「輪ゴム」はありませんか?今回ご紹介するのは輪ゴムの活用法。余った輪ゴムを料理や掃除などに活用することで、生活が少し便利になる小技があるんです。筆者が実際にやってみてよかった活用法をご紹介していきます。玉子が転がらないあとで使おうと出しておいた玉子がコロコロと転がってイライラすること、ありませんか?そんなとき、輪ゴムがあれば大活躍。輪ゴムの上に玉子を置くだけで玉子が転がらなくなるんです。地味だなと思ったのですが、これが意外とありがたい。さっと出してさっと片付けられるので、ノンストレスです!まな板が滑らない滑り止めのついていないまな板は、キッチン台の上で滑ってしまうことも。そんな悩みを解決してくれたのが輪ゴムでした。まな板の両端に輪ゴムをつけるだけで、滑り止めの役割を果たしてくれるんです。我が家のまな板には、輪ゴムを3本ずつつけると快適に使うことができました。まな板を洗うときは輪ゴムを外すので、そこだけ少し面倒かも…。とはいえ滑り止め付きのまな板を買うまでは、輪ゴムに頼ってみようと思います。小さじ・大さじのすり切りに小さじや大さじをきっちり量りたいとき、すり切りに困ることはありませんか?そんなときも輪ゴムの出番。容器に輪ゴムを取り付け、さじをくぐらせれば簡単にすり切り棒のような役割を果たしてくれるんです。片手で簡単に量れるのも嬉しいポイント。今回は一般的な細い輪ゴムを使用しましたが、もう少し太めの方がやりやすいかも。細い輪ゴムだと、数回に1度失敗してしまうこともありました。家に太めの輪ゴムがある方は、ぜひそちらで試してみてください。ティーバッグが落ちてこないティーバッグの紐部分が短いものだと、お湯を入れる時に紐ごと浸かってしまうことってありますよね。そのプチストレスから解消される小技がこちら。マグカップにティーバッグを入れ、その上から輪ゴムを巻いておくだけで、お湯を注いでもティーバッグの紐がカップの内側に落ちないんです。地味ではあるものの意外と嬉しい小ネタでした。但し、筆者は輪ゴムを外すときに紅茶の中に輪ゴムを落としてしまったので、ご注意くださいませ…。ハンガーの滑り止めにハンガーの両端に数本ずつ輪ゴムを巻き付けると、滑り止め付きハンガーに大変身!首の開いたトップスやニット地のアイテムなど、ハンガーから滑り落ちやすいアイテムをかけておくときにとても便利な活用法です。輪ゴムがダサいかも…と思ったのですが、上から服をかけるので見えることはありません。これは使える!どんなハンガーも簡単にアレンジできるので、やってみる価値ありです。ポンプの出し過ぎを防止ポンプタイプの製品の中には、ワンプッシュが多すぎるものってありますよね。また、ワンプッシュじゃ物足りない量だけど、ツープッシュするとちょっと多くなる…と量の調整がうまくいかないものもあることでしょう。そういった製品がおうちにあれば、ぜひポンプの根元に輪ゴムを取り付けてみてください。ポンプを押したときに出てくる量が少し減って、調整しやすくなります。輪ゴムの本数でも出る量を調整可能。1本だとほんの少し、2本だとかなり量を抑制することができました。節約にもぴったりの活用法ですね。リモコンのお掃除にリモコンには知らないうちにホコリがたまっているもの。また隙間が多いため、地味に掃除がしづらいんです。そんなときは、輪ゴムの真ん中に結び目を作り、その結び目をリモコンの上で転がしてみてください。輪ゴムがホコリをキャッチし、リモコンをきれいにしてくれます。実際にやってみたところ、ホコリの溜まり具合にびっくり。いらなくなった輪ゴムでこまめに掃除しようと誓いました。輪ゴムがこんなに使えるとは!料理、掃除、節約と、かなり幅広く活躍してくれた輪ゴム。正直あまり期待していなかった活用法でもやってみると意外と役に立つものが多く、生活に取り入れるようになりました。家に輪ゴムがたくさん余っているという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。文・比嘉桃子
2022年08月11日連載第27回目は、冷凍パイシートでつくる簡単デザートです。甘酸っぱいパイナップルを合わせて仕上げます。とってもお手軽にできるデザートですが、バニラアイスやクリームなどを添えると、一段とおしゃれなデザートになりますよ。『パイナップルパイ』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 27キレイ食材は、パイナップル。パインアップル、パイナップル、パインの名で親しまれている南国フルーツ、パイナップル。その形状から松かさを意味する「パイン」と果実を意味する「アップル」を掛け合わせて「パインアップル」と呼ばれるようになったそうです。見た目はゴツゴツしていますが、果汁が多くジューシーで、甘酸っぱさが魅力の果物ですね。パイナップルはビタミンや食物繊維を多く含んでいるフルーツです。特にビタミンB1は新陳代謝を促し疲労回復に効果があるとされ、暑い夏には欠かせないフルーツですね。また、タンパク質を分解する酵素が含まれているため、肉料理との相性がよく、一緒に摂ることで消化を助けると言われています。フルーツとしても、サラダに加えても美味しく、酢豚に加えたりとさまざまなお料理で活躍しそうな果物のパイナップル。最近では海外ものも多く出回り、お手頃なお値段で味もとても良いので、ぜひ夏はパイナップルをたくさん食べましょう!材料はこちら!【材料(2人分)】冷凍パイシート:1枚パイナップル:適量クリームチーズ:50gグラニュー糖:適量シナモンパウダー:適量※お好みで卵黄:適量※なくても可(仕上げ用)はちみつ:適量バニラアイス:適量では、作ります!パイナップルは5ミリ幅程度に切ります。パイナップルは5ミリ幅程度に切ります。冷凍パイシートを3等分に切り分けます。冷凍パイシートは冷凍庫から出し、15分ほど置き、3等分に切り分けます。※切れるぐらいの固さになるまで常温で解凍しましょう。パイシートの中央にクリームチーズを塗ります。パイシートの中央にクリームチーズを塗ります。パイナップルを並べます。クリームチーズの上にパイナップルを並べます。卵黄を塗ります。パイの4端に溶いた卵黄を塗ります。※つや出しのため塗るので省略してもOKです。砂糖を全体にふりかけ、お好みでシナモンパウダーを散らします。砂糖を全体にふりかけ、お好みでシナモンパウダーを散らします。200度に予熱したオーブンで焼きます。200度に予熱したオーブンで15分焼きます。おいしさのアレンジポイント!お好みで仕上げにはちみつをかけたり、バニラアイスを添えたりしてもおいしいですよ。写真、文・料理家 SHINO
2022年08月11日夏に食べたくなるものといえば、アイスですよね。特に暑い時期には、毎日のように食べている人も多いのではないでしょうか?ダイエット中はスイーツを避けたいものですが、アイスは選び方などを工夫すれば、ダイエットの敵になることはありません。今回は管理栄養士の筆者が、太りにくいアイスの食べ方をお伝えします。1.氷菓を選ぶお店で買えるアイスは、乳成分の量などによっていくつかの種類に分かれています。アイスのパッケージの裏側に記載されているのでぜひチェックしてみてください。乳脂肪の量が多く含まれている「アイスクリーム」は、その名の通りクリーミーで比較的濃厚な味わいのアイスが多いでしょう。乳脂肪が少ないほどあっさりした味のアイスが多いのですが、必ずしも低カロリーというわけではありません。「アイスクリーム」に比べると乳脂肪の少ない「アイスミルク」や「ラクトアイス」でも、油脂が使われているものもあるようで、糖質や全体量が多いものはカロリーが高くなります。まずはパッケージの成分表示をチェックするようにして、カロリー表示もよく見てから購入しましょう。そして、「氷菓」は比較的、低カロリーの商品が多め。ダイエット中であれば、なるべく「氷菓」のアイスを選ぶといいでしょう。2.1日200kcalを目安に食べるアイスに限らず、1日に摂るおやつは200kcalほどが適量といわれています(※1)。そのため、アイスを選ぶときにもなるべく200kcal以内のものを選ぶといいでしょう。商品によっては1個あたり200kcalを超えるものもありますので、食べすぎた分は翌日以降で調整してみてください。一度に食べきらずに分けて食べてもいいでしょう。また、夜遅くの食事や間食はより太りやすくなるといわれています(※2)。お風呂上がりや夕食後にアイスを食べているという人は、おやつの時間といわれる15時までに食べることがおすすめです。3.アイスの代わりに冷凍フルーツやヨーグルトをフルーツはアイスに比べてビタミンやミネラルが補給できて、カロリーも低めです。アイスの代わりにフルーツを冷凍しておくのもいいですし、最近ではコンビニやスーパーでさまざまな種類の冷凍フルーツが手に入りやすいため、これらをストックしておくといいでしょう。また、3~4個で1セットになっているヨーグルトをそのまま冷凍し、アイスの代わりにおやつに食べることもおすすめです。ヨーグルトはカルシウムも補給できるので、脂質が気になる場合は低脂肪タイプを選んでみてください(※1)。アイスは我慢せずに、うまく選んで夏場の休憩時間には、アイスを食べてクールダウンしたいですよね。ダイエット中でもアイスが食べたい!というときには、今回お伝えしたような選び方や食べ方をぜひ参考にしてみてください。我慢しすぎはストレスになりダイエットを妨げる原因にも。アイスは適度に楽しみながら、太りにくい体づくりを目指しましょう。【参考】※1厚生労働省.e-ヘルスネット 間食のエネルギー(カロリー)※2国立健康・栄養研究所.なぜ夜遅い時間の食事は太りやすいのですか?©JGI/Jamie Grill/Alexandra Grablewski/yumehana/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年08月10日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。59回目は、ecocoメンバーの宮本志保さん。今回はプラントベース食品を使った簡単レシピやおすすめの食品をご紹介します。プラントベース食品を使った簡単美味しいごはん【最近やってるecoなこと】vol. 59プラントベース食品とは、動物由来を使わず、植物由来の原材料だけで作った食品のことです。食肉を作る過程で地球温暖化の原因となる、温室効果ガスが排出されることが、環境的に問題視されています。また、牛が出すゲップや排泄物にはメタンと一酸化二窒素(亜酸化窒素)が含まれています。(※1)畜産には水も大量に必要で、例えば牛の餌になるトウモロコシを1キログラム生産するには1,800リットルの水が必要となります。それを餌とした牛の肉1キログラムを生産するにはその約2万倍もの水が必要となります。(※2)そのため、地球環境を配慮して、動物由来の食品のかわりにプラントベース食品を取り入れる活動が注目されています。宮本さんプラントベース食品を食べるきっかけになったのは、知り合いがミートフリーマンデーという、毎週1日動物由来の原料を控える日を作って実践しているのを聞いたからです。動物性食品から植物性食品の生活に切り替えるきっかけとして、ミートフリーマンデーをはじめてみたくなりました。取り組むうちに家畜をめぐる環境問題を知り、SDGsの観点からもプラントベース食品を選択するきっかけとなりました。豆乳ヨーグルトや甘酒などは子どもの食後のデザートとして日常的に食べています。普段宮本さんが買い物する際に意識していることは、使用されている原材料に農薬が使われていないものであること。ただ、記載が無く農薬が使われているかどうかわからないものを購入することもあります。以前は国産という表記を信用していましたが、いろんなニュースや情報から、今は国産記載があるからといって信用することができなくなり困っているとのことです。宮本さんおすすめのプラントベース食品を教えてくれました。オススメのプラントベース食品1.スジャータ無調整豆乳¥210(税込)冬場は温めて甘酒を混ぜて飲みます。2.神楽坂美人発酵堂オーガニックセラミド甘酒 ジンジャー&シナモン¥1,980ジンジャーシナモン甘酒は、甘みに加えてスパイスが効いているので、味噌田楽に使ったりお肉料理の味付けに使っています。3. マルコメダイズラボ大豆のお肉¥341(税込)大豆ミートはニラと島豆腐と一緒にピリ辛味の炒めもの(チャンプルー的な)を作ります。王道の麻婆茄子にしたり、ポテトコロッケにしています。4. 旭松新あさひ豆腐¥1,342(税込)高野豆腐はかなり使い勝手がいいプラントベース食材です。また、切り干し大根もおすすめです。味噌汁に入れるといい出汁が出て美味しいですよ。今回ご紹介するのは、高野豆腐をダイスカットしたコブサラダです。リモートワークをしている夫のランチに作りました。「高野豆腐のコブサラダ」〈材料〉パプリカ赤1/4個フリルレタス6枚きゅうり1/4本ゴールドキウイ1/2個オリーブオイル大さじ1塩麹小さじ1/2[作り方]1.旭松のレシピ通り、高野豆腐を適度に水で戻したら絞って水気を切り、だし汁で15分ほど煮る2.粗熱がさめたら、ダイス状にカットする3.お好みの野菜の上にのせて、オリーブオイルと塩麹をあわせたドレッシングをかけてできあがりお好みで砕いたナッツや黒胡椒、フライドオニオンをかけるのもおすすめ。塩麹は愛用している玄米塩麹。スープの味付けにしても美味しいし、切ったきゅうりに和えて置いておくと浅漬けになるし、万能です。植物性由来の食品は最近商品数が増え、美味しいものがたくさん入手できます。栄養価も高くスーパーなどでも気軽に購入できるので、ぜひ試してみてくださいね。宮本志保イラストレーター、オシャレ大好き母さん、母親5年目、35歳。最近は、ゴミ拾い、podcast「オーバーザ・サン」を聴く、下半身トレーニング、バターサンドを食べること、梅酒を飲むことにハマっています。Instagram:@mymtsh文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2022年08月10日美容や健康、エコにも関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、「ごみ」の分別や減量などについて徹底リサーチ。ごみを分けたりトレーを洗ったりするのって、けっこう大変ですよね。みなさん、どうしているのでしょう?分別で困ったことや意識していることを聞いてみました!ごみ箱、使い分けてる?まずは、ごみ箱の使い分けについての調査結果からご紹介。「ごみ箱はごみの種類によって使い分けている」と回答した方が半数以上で、64%いました。実際、みなさんはごみ箱をどのように使い分けているのでしょう?YESと回答した方の分類方法を見てみましょう。「各部屋に燃えるゴミ用が3つ、ビン・カン・ペットボトル、プラスチック容器」(30歳・会社員)「燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン・カン・ペットボトル、オムツ、資源ゴミ(紙類)、紙パック&発泡トレー」(34歳・公務員)分別している方全員が、「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」は必ず分けていました。また、ペットボトルなどの資源ごみを別にしている方も多く、なかには6種類ものごみ箱を使い分けている方もいます。さすがエコ意識が高いanan Beauty+ clubのみなさん。筆者は、ペットボトルやビン類はビニール袋に入れてキッチンの隅にドサッと置いていますが、見た目が今ひとつ。やはりごみ箱を置いてきちんと整理したほうが、部屋もすっきりしそうです。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。分別のコツを教えてください!続いて、「ごみを分別するのは得意ですか?」という質問に対する回答結果を見てみます。YESと回答した方は58%。半数以上の人が、ごみの分別にうまく取り組まれているようです。さらにYESと回答した方々に、分別のコツも聞いてみました!「ラベルやキャップは表示を見て分類を確認し、しっかり剥がす」(33歳・公務員)「分別に迷ったときすぐに見られるように、ゴミ箱の上に市でもらった分別表を貼っている」(34歳・会社員)分別表を貼るというアイデア、ぜひマネしたいですね。また、「いらないものはどんどん捨てたいので、決まった曜日になるとじゃんじゃん捨てています(笑)」(32歳・会社員)という意見も参考になります。きちんと捨てる習慣ができると、部屋も片付きますよね。なかには、「小さいときからの鍛錬」(25歳・公務員)という筋金入りの分別プロも!今からでも見習いたいです!分別悩み「あるある」エピまた、分別するときに困ったことや迷ったことについても聞いてみました。「ボトルのラベルがきれいに剥がせない」(33歳・会社員)「パーツによって分けないといけないものがある」(31歳・会社員)洗ったり剝がしたり、カラになった容器を捨てられる状態にするまでの作業はなかなか大変ですよね。「衣類などの資源回収があるが、シーツやベッドカバーなども回収できるのか迷った」(34歳・公務員)「料理酒の上がプラスチック、下がペットボトルで取れない場合、どちらに捨てたらいいかわからない」(38歳・無職)こちらも、あるあるな悩みです。地域によってもルールが違うので、迷いますよね。「マニキュアや香水などを捨てたいときに、中身をどうしていいかわからない!」(30歳・会社員)確かに、コスメ関係のものを捨てるときってすごく悩みます。ネットで調べてもわからない場合、筆者は地域のごみセンターに電話で聞いています。さらに、「庭の石をどうやって捨てるか悩んでます(笑)」(32歳・会社員)というお悩みも。ごみの分別、ホントに悩ましいです!トレーは資源ごみに出してる?3つめのリサーチは、トレー回収について。「魚や肉などが入っているトレーを資源ごみとして出していますか?」という問いに対し、NOと回答した方が半数以上で67%。多くの方が、トレーを回収にまわしていないことが判明しました。NOと答えた方の理由を見てみましょう。「回収ボックスに頻繁に行かないため」(33歳・会社員)「めんどくさくて資源ごみとして出していない」(34歳・公務員)このお気持ち、よくわかります。洗って乾かすのは手間がかかりますよね。「洗っても放置すると臭いが気になるので」(38歳・無職)確かに、トレーの生臭さは洗剤を使って洗ってもなかなか消えません。では、YESと回答した方の理由も見てみましょう。「よく使うスーパーに回収する場所がある!」(25歳・会社員)「住んでいる市のゴミ袋が有料なため、できるだけゴミを出さないようにしている。徒歩圏内に回収しているスーパーがあるので、散歩のついでにいつも持って行っている」(34歳・公務員)近所にトレー回収ボックスがあれば、資源ごみとして捨てる習慣ができそうです。また、「スーパーまで持っていくのをいつも忘れてしまうので、プラスチックごみに捨てています」(30歳・会社員)という方もいました。筆者の住んでいる地域でも、トレーをきれいにして回収日に出せばリサイクルできるシステムになっています。まずは、自治体のルールを確認するのがよさそうです。ごみを出さないヒケツは…?最後に、「ごみをなるべく出さないように工夫していること」について、anan Beauty+ clubのみなさんのコメントをご紹介!「エコバッグは持ち歩いています」(31歳・無職)「ゴミの容量をコンパクトにする」(33歳・会社員)「チラシや紙は燃えるごみじゃなく古紙の日に出す」(32歳・会社員)エコバッグを使う、とコメントされた方はかなり多くいました。この習慣はすっかり定着しているようです。「とにかく、必要最低限のものしか買わない」(25歳・会社員)実は、これが一番シンプルでいいかも。すぐに実践できそうですし、エコにもお財布にも優しいこと間違いなしです!エコは簡単なところから!ごみリサーチ、いかがでしたか。ごみを減らしたい、エコライフを実践したいという気持ちはあっても、忙しいと面倒になりますよね。分別したり、トレーを洗って乾かしたりするのも大変です。完ぺきを目指すと疲れるので、まずはペットボトルのラベルを剥がすなど、簡単なところからトライしてみるといいかもしれません。無理せずご自分のペースでエコライフを楽しんでくださいね!(C)doomu/Getty Images(C)grinvalds/Getty Images文・田代わこ
2022年08月09日冷たい飲食物の摂り過ぎやクーラー冷えなどでむくみやすい夏。朝起きると顔がもったりしているような日がありませんか?むくみを定着させないためにも、こまめなケアですっきりフェイスをキープしていきましょう。そこで今回は、小顔管理士の資格を持つ筆者が、小顔づくりにおすすめな『ダイソー』で買えるプチプラグッズをご紹介したいと思います!お値段以上に使える「シリコーン フェイス用マスク」110円で買える「シリコーン フェイス用マスク」は、シートマスクに重ねて使っている人も多いのでは?顔の体温によるスチーム効果も感じられ、有効成分が浸透してくれます。この「シリコーン フェイス用マスク」は単品でも使えるので、入浴する際のお供にするのもおすすめです。1日中クーラーが効いた室内で過ごす今、お顔も冷えて血行が悪くなってしまうことも。お風呂でつけると汗をかきやすくなり、毛穴が開くことでその後のスキンケア効果を高めることが期待できます。袋に入った状態だとわかりづらいのですが、マスク本体が立体構造なのもうれしい!洗って繰り返し使えるうえ、シートマスクを使う際にも活躍してくれる、お値段以上のアイテムだと思います。【商品情報】ダイソー「シリコーン フェイス用マスク」価格:¥110リンパの滞りを流してすっきり!「かっさ」で簡単ケア100均にもいくつか種類がありますが、今回は『ダイソー』で購入できるこちらの形のかっさを紹介。ほどよい大きさで持ちやすく、使い勝手が良いです。ちなみに表面は丸みがありますが、裏面は平らになっています。かっさでフェイシャルケアをするときは、いくつかポイントを押さえておくことが大切です。・クリームやオイルをたっぷり塗ってから行う・強くこすらないかっさでコリをほぐそうとはせず、あくまでもリンパを流すように肌の表面を滑らせるのがおすすめです。リンパはなでるだけでも流れると言われているので、強くこすって肌を傷つけないように気をつけてくださいね。基本的に顔の中心から外、目から上はこめかみに、目から下は耳の前に集めるように動かしてみてください。最後は耳の前から耳の後ろ、首筋から鎖骨に流すといいでしょう。【商品情報】ダイソー「かっさ」価格:¥110長引くマスク生活だからこそ! 「フェイストレーナー」マスク生活になってからよく聞くのが「顔下半分が老けた」という悩み。人に見られることがなくなり、今まで気にしていた口角を上げる意識も低下してしまいますよね。筋肉は使わないと衰えてしまうのはご存知のとおり、顔にあるたくさんの筋肉も弱まり、顔がたるんだたりフェイスラインが崩れたりしてしまいます。むくみケアも兼ねて、今のうちに表情筋を鍛えておきましょう。こちらは『ダイソー』で購入した「フェイストレーナー」。今回はストロングタイプを選びました。シンプルなアイテムですが本当に優秀!初めてやる人は頬の筋肉が痛くなると思います。指で開閉してみても、かなりバネが強いことがわかりました。頬が引き締まると顎のラインもシャープになり、すっきりした小顔になれますよ。在宅ワーク中に顔がこわばっていると感じたときや、ドライヤーで髪を乾かしている間など、「ながら」トレーニングが定着すると続けやすいと思います。【商品情報】ダイソー「フェイストレーナー」価格:¥110夏の暴飲暴食でむくんだ顔も、プチプラグッズですっきり!今回は小顔づくりに役立つ100均アイテムをご紹介しました。夏の暴飲暴食などでむくんだ顔をリセットし、すっきりフェイスで過ごしてくださいね。【参考】『ダイソー』公式サイト美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年08月09日暑い夏は、食欲がわかなかったり、火を使う調理がストレスになったり…「料理をするのが大変!」と思う人が多いかと思います。そこで、美容・健康・エコ好きな女性が集まるたちanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、料理の時短テクや、やめて良かったこと、マイルールなどをリサーチしました。料理を楽しく時短もする、マイルール!anan Beauty+ clubのメンバーに、料理の際に、工夫していることや、やめて良かったことを教えてもらました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.料理をするのは好きですか?YES 50%どちらとも言えない 8%NO 42%まず始めに、料理が好きかどうかを聞いたところ、「YES」が50%という結果に。それぞれの理由も教えてもらいました。YESの人作ることが楽しい&ストレス解消!「目の前の食材が、自分の手によってさまざまな形や味に変化していくのが面白いし、作っている間は無心になれる」(34歳・会社員)「冷蔵庫に残っている食材で、『今日は何を食べようかなー』と考えながら作るのが楽しい」(28歳・会社員)「料理に集中していると、ストレスが解消されて落ち着くイメージがあります」(45歳・専門職)自分好みの味になる「外食よりも、自分の好みの味付けにできるから」(25歳・会社員)「毎日自炊するようになって、自分の好みの味付けにできるようになりました!」(38歳・その他)家族が喜んでくれる「家族に喜んでもらえると嬉しい」(34歳・会社員)どちらとも言えない人作りたい日だけ、作りたい!「料理が嫌いなわけではないけど、料理したいとき以外は面倒」(31歳・その他)「時間があるときは良いが、時間がないときは億劫だから」(31歳・会社員)「作るより食べる方が好きだけど、作りたいものがあるときは、作っていて楽しい!」(34歳・会社員)「イベント的に作るのは好きです。でも、日々の家事としては、簡単に済ませることが多いです」(32歳・会社員)自分の料理は二の次「食事関連の仕事をしているので、いつも料理や食べ物のことを考えているからか、自分の食事は二の次になっています」(33歳・会社員)NOの人難しくて苦手「どうしてもレシピが覚えられず、手際がよくならないため」(30歳・会社員)「料理が得意ではなく、外食の方が美味しいから」(34歳・自営業)面倒に感じる「洗い物がめんどくさくて、自分のために作る気にならない」(40歳・会社員)「食材の準備から洗い物まで、やることが多い。特に、夏は暑いので、火を使う料理をしたくない」(35歳・その他)料理が好きな人は、作ること自体を楽しんでいる人が多いことがわかりました。また、作りたい気分のときや、作ってみたい料理がある場合は好きだけど、日常の家事としてはあまり好きじゃない人も。料理が好きではない人は、苦手意識があったり、料理の準備や後片付けを面倒に感じているようです。Q.料理の際、時短のために工夫していることはありますか?事前に献立を考える「2~3日分の献立を考えておいて、悩まないようにする」(30歳・会社員)「暇なときに、簡単レシピをYouTubeで見ておく」(25歳・会社員)調理前にイメージする「ある程度、手順をシミュレーションしてから、ご飯を作り始める」(45歳・専門職)「前日のうちに献立を考え、頭の中でスケジュールを組み立てて、シュミレーションする」(38歳・会社員)洗い物を増やさない&ためない「できるだけ洗い物を出さない」(32歳・会社員)「時短のためと衛生のために、片付けながら料理する」(33歳・会社員)「なるべく料理をしながら洗い物も済ませる」(30歳・会社員)毎日料理をしている人であれば、誰でも一度は、献立に悩んだことがあるはず。そんな悩む時間をなくすために、事前に献立を決めたり、レパートリーを増やしておく人が多数。さらに、シミュレーションをしてから料理をすることで、ムダな時間を短縮。そして、片付けを楽にするのも、時短のポイントと言えそうです。Q.料理中にやめてよかったことはありますか?忙しい日は、ゼロから作らない「時間があるときに下準備をしておく。肉類はひと口サイズにカットして下味をつけ、ジップロックに小分けにして冷凍。野菜はさまざまな形にカットして、冷凍できるものは冷凍、できないものは冷蔵保存で早めに使い切る」(34歳・会社員)「平日は、オイシックスのミールキットを取り入れる」(31歳・会社員)「忙しい日は、割り切ってお惣菜」(31歳・会社員)手間をかけすぎない「みそ汁に手間をかけるのをやめ、チューブのだし入り味噌をお椀に入れ、お湯を注ぐだけにしました。簡単で美味しいです!」(30歳・会社員)「茹でる工程は、できる限り、電子レンジで済ませる」(31歳・その他)「忙しい時は無理せず、ヘルシオを頼る」(45歳・専門職)「炒めものの場合、いろいろな野菜を少しずつ入れて彩りを良くしていたけど、やめました。食材をたくさん使わなくても、2〜3種類入れれば、彩りも味も十分でした」(33歳・会社員)濃い味をやめた「味を濃くしすぎない!」(25歳・会社員)「足し算の味付けをやめたら、美味しくなりました」(31歳・その他)調味料を変えた「糖質ゼロの甘味料を砂糖の代わりに使っていたけど、高いし、上手に固まらないのでやめました」(38歳・その他)「健康のために、インスタント系や、何かの素や、ソース類は、できるだけ使わないようにしています」(33歳・会社員)ゼロからこだわって作ると時間がかかってしまうので、平日は割り切って、時短料理を作るようになった人が多数。最近では美味しいミールキットや、優秀な調理家電が豊富なので、上手に取り入れることで、ストレスなく料理を楽しむことができそうです。Q.料理を作る際のマイルールはありますか?洗うのが大変な魚焼きグリルを使わない「魚は絶対にフライパン!クッキングシートを敷いて焼きます。また、チーズダッカルビや野菜蒸しなど、フライパンのまま出せるような大皿料理を頻繁に作ります」(30歳・会社員)「魚焼きグリルを丸ごと洗うのが大変なので、ミニグリル板(鉄板)の上に乗せて、それごとグリルで焼きます。あと、魚や肉を切るときに、まな板シートを使うと汚れなくていい」(34歳・会社員)調理時に使う食器を減らす「汁物と煮物は、同じおたまで作る」(38歳・その他)「ざるとかボウルとかは使わないで、フライパンや鍋の中、お皿の上で調理をする」(32歳・会社員)「材料や合わせ調味料をちょこっと置いておくときは、食べるとき用のお皿を使う」(33歳・会社員)「盛り付けるお皿以外は、そのまま使いまわします」(31歳・その他)「お惣菜などのパックを取っておいて、一時的に食材を置いたりする」(25歳・会社員)食材にこだわる「国産など、素材からしっかり選ぶ」(31歳・会社員)「必ず野菜を入れるようにしています」(25歳・会社員)「大根やカブの葉っぱなど、あまりメインに食べられないところまでしっかり料理して食べる」(34歳・会社員)「醤油は鮮度が守られる真空タイプを使用しています」(38歳・その他)『マイルール』という質問でしたが、時短テクや、やめてよかったことと似ている回答が多く集まりました。その他では、「茹でるときは、フライパンで茹でると、ふきこぼれ防止になります」(45歳・専門職)、「キッチンペーパーを使いすぎない」(31歳・その他)、「いつでも3菜は作る」(28歳・会社員)という人も。効率よく料理をして楽しみましょう!今までは「必ずしなくてはいけない」と思っていたことでも、やめてみたら心地よかったりするので、anan Beauty+ clubのメンバーのリアルな声を参考にしてみてください。(C)Roberto Westbrook/Getty Images文・三谷真美
2022年08月09日アイメイクをしても顔にメリハリが出なかったり、元気がないように見えてしまったり。40代になると、思ったようにメイクが“のらない”ことも増えますよね。そんなときには、一瞬で凹凸を出せるアイシャドウテクが便利です。時短美容家の並木まきが、一瞬で凹凸が生まれるアイシャドウの塗り方をご紹介します。アイメイクの仕上げに! “明るい色”はココに塗ろうアラフォー・アラフィフ世代になると、しっかり眠って前日の疲れをとったはずの翌朝でも、朝から顔が沈んで見えてしまうこともしばしば…。そんなときには、整形級の効果が狙える“凹凸爆誕アイメイク”で上手にカバーしちゃいましょう。明るい色調のアイシャドウは、アラフォー以上の世代はデイリーメイクでもぜひ取り入れて欲しいアイテム。くすみがちな目のまわりを明るく見せやすく、凹凸を出したいときにもハイライターのような役割を果たします。さっそくですが、左右のアイメイクをご覧ください。今回は『セザンヌ』の「トーンアップアイシャドウ 11トープブラウン」を使ってメイクしました。輝きが強く、グラデーションをつくりやすい配色のパレットです。画像の左側は一般的なアイシャドウの塗り方。締め色を目のキワ、中間色を全体、一番明るいハイライトカラーを広くグラデーションに。下まぶたは涙袋を意識して横広・細めに塗っています。右側は“凹凸爆誕”を意識して塗ったアイメイクレシピ。締め色は左同様に目のキワ、中間色も左同様に全体に入れていますが、ハイライトカラーは3つのポイントに絞って塗っています。いかがでしょうか?わかりやすいようにイラストにメイクをしたのですが、右側の目まわりのほうが左側に比べて凹凸が出ていると思いませんか…?塗り方は簡単!「眉頭と眉尻の下、目尻の下」の3か所もう少し詳しく“凹凸爆誕メイク”を解説していきましょう。画像のように、眉頭の下部分は鼻筋に軽く沿うようなカーブでハイライトカラーをオン。眉尻は眉のカーブに沿うようなイメージで、ふわりとハイライトカラーを入れます。さらに目尻は目を囲むようなイメージで軽くカーブを意識して、黒目にかからないようハイライトカラーを塗っています。以上の3ステップで完成!ポイントは、どのパーツも”カーブに沿うように”塗っていくこと。沿うようにと言っても、大げさなアーチを描くという意味ではなく、眉や目、鼻筋のラインに沿うようなイメージで塗ると自然に仕上がります。メイクにメリハリを加えたいときには、ハイライトカラーになる明るいアイシャドウを活用すると簡単です。オフィス仕様なら輝きを控えめに、お出かけやパーティメイクならやや輝きを強い色に。シチュエーションに合わせてアイシャドウを選べば、TPOに合わせたメイクに応用しやすいですよ。文/並木まき
2022年08月08日気温と湿度が高くなる夏場は、細菌性食中毒が増える時期といわれています。食材の温度管理が不十分だと、食中毒のリスクが高まってしまう可能性も。そこで今回は、調理器具の消毒・除菌など、家庭内で気を付けたい食中毒予防法4つをお伝えします。1.夏は細菌性食中毒が多くなる食中毒の発生には、様々な原因があります。夏場は気温と湿度が高く、特に細菌が増えやすい環境になるため、細菌性食中毒がもっとも多いと言われる時期。腸管出血性大腸菌やカンピロバクター、サルモネラ菌などの種類が見られます(※1)。食中毒の菌は腐敗菌と違い、味もニオイにも変化がない場合も。よって、臭わないから大丈夫と思い込むのはNG!スーパーで購入した食材は早めに持ち帰って、冷蔵庫内でしっかりと温度管理しておくことが重要です。2.食中毒対策のポイント4つ(1)エコバッグの汚れを放置野菜についていた土汚れや、肉や魚の汁がエコバッグに付着したままだと、気づかないうちに細菌が繁殖しやすくなり、イヤな臭いの原因になることもあります。一見汚れているように見えなくても、エコバッグは定期的に洗うことがおすすめです。また、食品と日用品を一緒のエコバッグにいれている場合も要注意!汁が漏れやすい肉や魚は、他の食材に汚れが付かないよう、個別にビニール袋に入れてからエコバッグに入れておきましょう。できれば食品と日用品は別々のエコバッグを使うと、衛生的でより安心ですね。(2)冷凍品を常温で解凍する冷凍している食材を常温で解凍すると、食中毒菌が増殖する危険性も高くなるそう。冷蔵庫内でゆっくり解凍するか、レンジで加熱して解凍するのがベストです!レンジ解凍は、冷凍庫から取り出してすぐ、凍った状態でレンジにかけましょう。ラップを外してキッチンペーパーを敷いたお皿に載せて解凍すると、加熱ムラを防ぎやすく、美味しく解凍ができますよ。(3)スポンジの消毒・除菌をしない調理中に食中毒を予防するには、まな板やスポンジの除菌をこまめにおこなうことも重要です。スポンジは小さな食品のカスが中に入り込み、濡れたまま放置していると、雑菌が繁殖しやすくなります。スポンジの手軽な除菌方法は、除菌ができる台所洗剤をつけておくことや、熱湯での消毒がおすすめです。筆者宅の方法は、簡単な3ステップです。・熱湯を1分ほど、ゆっくりとスポンジ全体にまわしかける・冷水ですぐに冷まして、しっかりともみ洗い・シンクの隅に立てかけて、乾かすスポンジラックに水垢や汚れがついたままだと、そこでも雑菌が繁殖しやすくなるので、ラックは定期的に洗うことも忘れずに!(4)まな板の除菌を忘れる肉や魚を切った後のまな板は、表面の小さな傷に菌が入り込みやすく、汚れや菌が十分に洗いきれていないと、食中毒の原因になる可能性があります。筆者宅のまな板の手入れは、以下の3つを心掛けています。・プラスチック製まな板と包丁を、野菜用と肉魚用の2種類用意(肉魚用まな板は年1回買い替え。去年使用した野菜用を、今年の肉魚用にスライドして使用)・野菜用のまな板は、夏場にはキッチンハイターで週2回除菌・肉魚用のまな板は、使うたびに毎回除菌木製まな板の場合は、ハイターなどの塩素系漂白剤が使用できないため、アルコールスプレーや熱湯をかけてこまめに除菌しておきましょう。また、まな板の除菌の前にしっかりと汚れを落としておくことも重要なポイントです!肉や魚を切った直後に熱湯をかけると、タンパク質が固まって、汚れが落ちにくくなってしまうことも。台所洗剤で十分に洗ってから、まな板の素材に合った除菌方法を試してみてくださいね。細菌性食中毒の予防三原則は、「つけない」「増やさない」「やっつける」です(※2)。食材に菌が付着するのを防いで温度管理したり、手洗いや調理器具などの洗浄、消毒、除菌をこまめに行うことで、キッチンでの食中毒のリスクを軽減できます。ご家庭内での食中毒予防にぜひご参考にしてください。【参考】※1厚生労働省.食中毒※2厚生労働省.家庭での食中毒予防のぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/のぞみ
2022年08月08日「冷房の設定温度」について、anan Beauty+ clubのメンバーから徹底ヒアリング。すると「冷房が寒すぎることがある」と全員が回答しました!さらにシーンや対策を深掘って、おすすめの便利グッズ・賢い対策など、夏場に欠かせないクーラーとの上手な付き合い方を聞いてきました。エアコンが寒すぎる!?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずはanan Beauty+ clubのメンバーに冷房について聞いてみました。すると、まさかの全員が「冷房が効きすぎて寒いと感じることがある」と回答!冷房対策は必須という結果になりました。とにかく寒いのは、自宅とタクシー!冷房が効きすぎている場所1位は、自宅とタクシー。「自分の家なのに!?」と驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、同居人がいるとなかなか好みの温度に設定できないものです。また夏場のタクシーは、蒸し暑い外との気温差もあり、よけいに寒く感じるのかもしれません。第3位は、友達や恋人などの自宅。第4位はその他となりました。さまざまな場所で、冷房が効きすぎている様子が伺えます。その他の場所「マンションの共有スペース」(29歳・主婦)「飛行機」(36歳・会社員)「ショッピングモール」(36歳・自由業)筆者はマッサージやエステなどの施術中に、寒くなってしまうことが多々あります…。服を脱いで、紙パンツ1枚ということも多いので、体温調整が難しいですよね。お店の方に声をかけると体にかけるタオルを増やしてもらえるので、寒いと感じたら我慢せず、お願いするようにしています。冷房が効きすぎて困ったのはどんな時?ほとんどの人が困ったことのある、効きすぎて寒いクーラー。具体的なエピソードを聞いてみました!「がっつり仕事しようと入ったカフェが寒すぎて、長居できずにすぐ退散することに」(30歳・会社員)「スーパーが寒すぎてゆっくり食材を選べなかった」(30歳・公務員)「映画館で上着を持っていなかったので凍えながら見ることになりました」(37歳・公務員)「会社が寒すぎてお腹を壊した」(28歳・会社員)さまざまなシーンで冷房の寒さに困っている様子がうかがえました。スーパーは野菜や果物の品質を考えて、クーラーの設定温度が低め。夏場でも上着はマストハブです。「外が暑いからと冷製パスタや冷やし中華を頼んだのに、料理が出てくる頃には体が冷えている。温かい食事にすれば良かったと後悔する。食後のコーヒーや紅茶もアイスが出てきてから、ホットにすればよかったと後悔する」(38歳・専門職)「カフェで冷房が効きすぎて、食べ物がすぐ冷えて美味しくなくなってしまったことがある」(34歳・自由業)カフェの気温が低すぎると、食べ物がすぐに冷えてしまうのは盲点でした!夏場は涼しい場所でゆっくりと休憩したくなるものですが、寒すぎると逆効果で困ってしまいますね…。冷え対策のグッズを教えてください!みなさんが困っている冷房のこと。冷え対策の方法や、おすすめのグッズについても聞いてみました。「カーディガンを持ち歩く」(34歳・会社員)「羽織れるストールやカーディガンを持ち歩く」(39歳・専門職)「日焼け対策も兼ねて、長袖パーカーは毎日持ち歩いている。ユニクロのUVカットパーカーがお気に入り」(29歳・主婦)「会社には羽織れるカーディガンや膝掛けを常備しています」(32歳・公務員)上着を持ち歩いたり、会社にストックしているという方が多数!カーディガンはもちろん、昨今トレンドのシアーシャツも冷房避けにぴったりです。薄手で透け感のある素材を選ぶと、涼しい見た目をキープしながら、寒さ対策ができますよ。「汗をかいて、そのままクーラーの効いたところに行くと冷えるので、タオルや汗拭きシートを持つようにする。スパッツなどスカートの下が冷えないようにインナーをきちんと履く」(30歳・会社員)「足首が出ていると地味に寒い時があるので、レッグウォーマーの短め、薄めのものを持っている」(38歳・自由業)上着の他には、汗拭きシートやインナー、レッグウォーマーなどの対策が寄せられました。ストッキングを履く方が減ったので、スカートの日はより冷房の影響を受けやすいのかもしれません。そんなときは薄手のガードルを履くと、冷え防止だけではなくシルエットの補正にもなるのでオススメです。ユニクロでも手に入るのでぜひ試してみてください!パートナーと、冷房の設定温度で困ったことはありますか?「夫や恋人と快適な室温が違って困ったことはありますか?」という質問には、63%がYESと回答。過半数の方が、冷房の温度についてお困りのようです。「彼と犬が暑がりで、でも私は寒がりなので合わないです。エアコンの風もあまり好きじゃないし…。たいてい私がエアコンの設定温度を譲って、ブランケットをかぶってます」(34歳・会社員)「夫はかなりの暑がりで、私は寒がり。お互いにリモートワークで、仕事部屋のエアコン設定温度が難しく…。夫をエアコンの真下に配置することでなんとか乗り切っています」(32歳・会社員)「私よりも夫の方が暑がりなので、2人で過ごす日はエアコンの温度が低くなってしまいます。解決策として、私がカーディガンを着たり、夜寝るときは私だけしっかりお布団をかけるようにしています。基本的には暑がりに合わせるようにしています」(32歳・会社員)エアコン設定温度は、男女で意見の差が出やすいもの。男性は筋肉量が多く発熱しやすいので暑さを感じやすい一方で、女性は皮下脂肪が多ので一度冷えると温まりにくく、寒さを感じやすいんです。anan Beauty+ clubのみなさんは、暑がりの男性に合わせてあげている方が多い様子。「涼しく感じられないのに、電気代と環境負荷がかかる冷房」はとてももったいないので、仕方がない妥協点かと思います。番外編「パートナーとは同じ体感温度だけれど、娘さんは両親よりも暑がり」というエピソードも。「娘とは冷房の設定温度が合いません。28度だと暑くて寝汗をかく娘のために、設定温度を1度下げると、私は寒すぎて喉を痛めてしまいます。仕方がないので冷房は28度に設定し、娘にはクールリングと扇風機をうまく使ってもらっています。クーラーを消して、クールリングと扇風機、窓を開けて寝る日もあります。部屋を分けたいのですが、娘はどうしても私と寝たいそうです…」(30歳・会社員)寒くしすぎると体調が悪くなってしまう場合は、暑がりの方に我慢してもらうしかありませんね。クールリングとは、首に巻くタイプのひんやりグッズのこと。最近は、冷やしたり凍らせたりという準備が不要で「気温28℃以下であれば自然に冷えて固まる」タイプもあるんだとか。重ね着や掛け布団だけでは寒さ対策にならないという方や、電気代やエコのためにエアコンの設定温度はなるべく高くしたいという方は、パートナーにひんやりグッズを使ってもらうのも手かもしれません。「エアコンが寒すぎる」問題には、重ね着やグッズの活用を!anan Beauty+ clubのみなさんが実感している「エアコンが寒すぎる」問題。冷房の設定温度がわからない公共機関では、上着の持参や、インナーの活用で寒さ対策を!自宅でパートナーに合わせるために寒い思いをしているなら、ひんやりグッズを提案してみるとお互いが心地よく過ごせるかもしれません。まだまだ続く暑い夏、体調に気をつけて、クーラーと上手に付き合ってくださいね!(C)ayakono/Getty Images文・牧ぐりこ
2022年08月08日猛烈な暑さが続く今年の夏。「熱中症に注意しましょう!」と呼びかけられることも多いですよね。外出や運動する際には熱中症に気をつけていても、室内での熱中症対策は、意外としていない方も多いかもしれません。今回は、室内の熱中症対策になる、お部屋をより涼しくするための3つのポイントをご紹介します。熱中症の発生が一番多いのは「住居内」消防庁によると、令和3年8月の熱中症による救急搬送人員は、17,579人。そのうち、発生場所別でもっとも多いのは「住居内」で、約4割を占めています(※1)。屋外やスポーツ中での発生が多いと思うかもしれませんが、実は自宅など住居内での熱中症の危険性はとても高いのです。自宅にいるからと安心せず、熱中症の対策をすることがとても大切です。1.ベランダの暑さ対策を行う日中の強い日差しが室内に入ってくると、カーテンや床が暖められて、室温がぐんと上がってしまう恐れがあります。ベランダからの強い照り返し(輻射熱)で、窓際はかなりの高温になってしまうことも。室内に入り込む日差しや太陽熱を軽減するためには、遮光カーテン、遮熱カーテンライナーなど、窓際で熱を遮るアイテムを活用してみましょう。筆者宅では、リビングの窓に透明な断熱UVカットフィルムを張って遮熱対策をしています。また、昔ながらの壁に取りつける「すだれ」や「サンシェード」などで、ベランダに日陰を作って周辺の温度を下げる方法もおすすめです。窓際の遮熱対策をすることで、冷房の効きもアップして省エネも期待できるはず。2.エアコンと扇風機を上手に活用する部屋を効率的に涼しくするためには、エアコンと扇風機の併用がポイント!エアコンから出る冷気は部屋の下の方に移動します。扇風機やサーキュレーターを併用すると、冷気が素早く部屋全体に循環して、部屋のどこにいても均一な涼しさを感じられますよ。扇風機とサーキュレーターは似ているようで、使用する目的が異なります。・扇風機……冷気にあたって涼むもの・サーキュレーター……空気を循環させるものサーキュレーターは強い風を遠くまで飛ばし、扇風機は優しい風を広範囲に届けます。目的や特徴は違いますが、どちらもエアコンと上手に併用すれば、室温のムラを少なくして、涼しく快適な温度管理がラクにできるようになります。3.寝苦しい夜のひんやりアイテム熱中症予防には、十分な睡眠をとって、暑さに負けない体を作ることもとても大切です。しかし、日中の強烈な暑さが続くと、夜になっても寝室の温度が下がらず、なかなか寝つけなくて困ってしまうこともあるかもしれません。そんなときには、接触冷感のひんやり涼しい寝具に変えてみるのも1つの手です。接触冷感の素材は、熱伝導率、熱拡散率が高く、吸水性・放湿性に優れていて、肌触りはサラサラしているのが特徴です。接触冷感は、アイテムそのものが冷たいのではなく、肌が素材に触れたときに、肌から素材に多くの熱が移動することで「冷たい」と感じるしくみになっているようです。その熱の移動量を数値で表したものが「Q-max」と言われ、この数値が大きいほど冷たさを感じると言われています。敷きパッドや枕パッドなど、さまざまな接触冷感の商品がありますが、寝ている間中ずっと冷たいわけではありません。あくまでも、触ったときにひんやりと感じるアイテムなので、睡眠時の温度や湿度管理のためにはエアコンを活用しましょう。休みの間も、熱中症には気をつけて!室内での熱中症は、夏バテやお盆休み中の疲れが溜まりやすい今の時期も、要注意です!休み明けの残暑が厳しい時期も、我慢せずにエアコンと扇風機を利用して、熱中症をしっかり予防しましょう。今回紹介したコツを参考に、外からの熱気を遮るアイテムや寝苦しい夜を快適にする寝具を取り入れるなど、室内を涼しく快適な温度と湿度に保てるよう、できることから試してみてくださいね。【参考】※1令和3年8月の熱中症による救急搬送状況-消防庁©demaerre/Ridofranz/gettyimagesのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakaniのぞみ
2022年08月07日「小腹が空いたときにちょっとしたスイーツを食べる」「日頃頑張っている自分へのご褒美として高級おやつを買う」という人もいるでしょう。たまにであれば良いですが、毎日繰り返すと食べ過ぎになってしまうことも。そこで今回は、約2か月で6㎏痩せた筆者が食べているおやつについてご紹介します。アイスだけはやめられない! 選ぶなら糖質の低いもの江崎グリコ「SUNAO」筆者はダイエット期間中お菓子類を一切食べないようにしていたものの、唯一食べていたのはアイスです。アイスでもバニラやチョコなどのクリーム系と、シャーベット系がありますが、必ずパッケージ裏のカロリーを見てから購入するようにしていました。バニラやチョコレートが食べたいときに購入するのは『江崎グリコ株式会社』の「SUNAO」シリーズです。味はソフトクリーム系の「チョコ&バニラソフト」「かさね抹茶」、カップ系の「バニラ」「ストロベリー&ラズベリー」「マカダミア&アーモンド」、モナカ系の「チョコモナカ」、マルチパックの「バニラ」があります。「SUNAO」シリーズは一般的なアイスより糖質量が控えめで罪悪感なく食べられるうえ、味も美味しいので満足度が高いです。似たようなバニラやチョコレート味のアイスを久しぶりに食べたときには「甘すぎる…」と感じるくらい、糖質量の違いを実感したほど。甘いアイスを食べたいけれど太りたくない、という人は「SUNAO」シリーズがおすすめです。【商品情報】江崎グリコ株式会社「SUNAO バニラ」内容量:120ml赤城乳業「ガリガリ君」クリーム系の気分ではないときは『赤城乳業株式会社』の「ガリガリ君」や、『フタバ食品』の「サクレ」などのシャーベット系を購入します。「ガリガリ君」はシャリシャリした氷の食感とシロップの甘さで昔から大人気ですよね。アイスが食べたいけどカロリーが気になる場合は、氷ベースの商品を選ぶといいでしょう。【商品情報】赤城乳業株式会社「ガリガリ君 ソーダ」内容量:105ml砂糖が多いチョコレートは“高カカオチョコレート”で満足度を上げて!明治「チョコレート効果」ちょっと疲れたときや、ブレイクタイムのお供に小袋タイプや箱のチョコレートを購入する人も多いのではないでしょうか。筆者も小袋や箱のチョコレートを購入していましたが、ダイエットを機に『株式会社明治』の「チョコレート効果」にシフトしました。チョコレート菓子も砂糖がたっぷり含まれているため、少しのつもりでも、脳が「もっと欲しい」「また食べたい」となってしまうことが。自然と手が止まらず、毎日のように食べてしまうなど、クセになりやすいです。「チョコレート効果」はカカオポリフェノールがたくさん含まれており、味がしっかり濃厚。食べたときの満足感が高く、空腹時に血糖値の急上昇を防ぐといわれている“低GI”なのも嬉しいポイントです。筆者は減量が成功してからは、高カカオポリフェノールのチョコレートだけを購入するようになりました。食べ過ぎないように、一日に食べる個数を決めるようにしています。【商品情報】株式会社明治「チョコレート効果 CACAO72%」内容量:75g洋菓子系も低糖質のものを選ぶ!ブレイクタイムにコンビニやスーパーのスイーツコーナーをチェックするという人も多いのではないでしょうか。筆者もドーナツやシュークリーム、フィナンシェ、どら焼きなどが無性に食べたくなることも。しかし、これらのスイーツも小麦や砂糖がたっぷり入っているので食べ過ぎは危険です。セブン-イレブン「コクのあるミルクの味わいドーナツ」どうしても洋菓子系が食べたいときに購入するのは、『セブン-イレブン』の「コクのあるミルクの味わいドーナツ」です。小麦や砂糖は含まれているものの、糖質50%オフなのが魅力。ドーナツを食べたい!という欲を満たしたいときにおすすめです。しっとりした食感で、ミルクの甘さを感じられるシンプルなドーナツです。近年コンビニでは糖質量を控えたロカボシリーズが充実しているので、洋菓子を食べる際はロカボ系おやつをチェックしてみて。【商品情報】株式会社セブン‐イレブン・ジャパン「コクのあるミルクの味わいドーナツ」内容量:1個“食べたい”は、ほとんどが“砂糖食べたい”だった筆者は、3食の食事以外で「アイスが食べたい」「チョコレートが食べたい」「スイーツが食べたい」と感じるときは、「絶対に食べなければいけないもの?」と自分へ問いかけるようにしています。そんな日々を繰り返したら、ふと“砂糖による甘味”を求めているだけだと気づきました。糖質=太りやすいという認識があると思いますが、必ずしもNGなわけではありません。一日に摂取する糖質量が多すぎる食生活を繰り返すことによって、体重増加につながってしまうのです。極端な糖質制限をすると健康バランスを崩したり、リバウンドしたりすることもあるため、全く摂らないのではなく「必要以上に食べないこと」を意識してみてはいかがでしょうか。【参考】『江崎グリコ株式会社』公式サイト『赤城乳業株式会社』公式サイト『株式会社明治』公式サイト『株式会社セブン‐イレブン・ジャパン』公式サイト文/寒川あゆみ
2022年08月07日定番で使い勝手の良い黒パンツ。オールシーズン活用できるのはもちろん、着こなし方によってはオケージョンにも対応できるので一本あると本当に便利です。しかし、シンプルなデザインだからこそ着回し方、組み合わせのアレンジにバリエーションがないと一気にコーデがマンネリ化してしまいます。そこで今回は、王道の黒パンツの上手な着回しテクニックをご紹介します。キレイめONコーデ黒パンツを使ったONコーデはポイントさえ押さえれば比較的簡単に作れます。パンツが黒なので、トップスは真っ白のとろみ素材(もしくは光沢感のある素材)ブラウスやカットソーを合わせるだけでONコーデに。トップスは馴染みのあるオフホワイトよりも、あえてメリハリの効いたピュアホワイトでモード&クールに仕上げるのがポイントです。小物は黒のパンプスorサンダル、バッグも同じく黒のレザーライクバッグを合わせるとさらなる高見え効果が期待できます。ただし、全身があまりに白黒でまとまりすぎると今度は暗い印象になるので必ずキラリと光るアクセサリーをプラスさせてくださいね。また、通勤スタイルにおすすめなのがロングジレを合わせた黒パンツコーデ。ジレはもともと、オフィスライクなかっちりした印象を与えるアイテムなので、黒のパンツとジレを合わせるだけで通勤に最適なキレイめコーデが仕上がります。カジュアルOFFコーデ黒パンツはどちらかといえば「モード」「クール」「都会的」といった印象が強いので、本来はONコーデ向きです。そのため、黒パンツでカジュアルなOFFコーデを楽しみたい時は、遊び心のあるデザイントップスや軽アウター、スポーティなTシャツを合わせると馴染みやすくなります。また、黒パンツを可愛く着こなしたい派は、黒と白のギンガムチェックトップスで大人可愛い雰囲気を出すとモードな黒パンツが一気にフェミニン寄りに。作りたいイメージに合わせて組み合わせるトップスや小物、そしてヘアアレンジを整えると同じボトムスが全く違うアイテムに見えるほど七変化します。ふだんと違うテイストに挑戦してみるいろいろな着回し方が楽しめる定番服。ですが、私たちは普段から慣れ親しんだ安心する着こなしに落ち着いてしまいがち。本当はたくさんのアレンジができるはずなのに「着こなしを考えるのが面倒」「組み合わせに失敗したらどうしよう」というネガティブな気持ちで挑戦する意欲を失ってはいませんか?とくに夏服は活躍期間が短いからこそ、トレンドよりもベーシックなアイテムをどう着回すかがキモ。ぜひ、お手持ちのアイテムが宝の持ち腐れになっていないか今一度チェックしてみてくださいね。文・イラスト 角 佑宇子
2022年08月07日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直観で1つ選んで、1週間の運勢を占いましょう。8月8日〜8月14日の運勢です。クリスタル占い8月8日~8月14日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直観で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. トルマリン (左上)2. ヒスイ (右上)3. ルチルクォーツ(左下)4. ラリマー(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「トルマリン」を選んだあなた…「今週は、転機のタイミング!」今週のあなたは、穏やかに楽しく過ごせるでしょう。和やかな雰囲気と、穏やかな時間で心が癒される1週間になりそうです。食卓を彩るお皿や、テーブルの上をキレイにしたり、花を飾ったりして、自分のためにステキな空間を作るよう手がけましょう。信頼できる人との関係を大切にしてください。心をリラックスさせることで運を味方につけられるでしょう。恋愛運は、好調です!意中の人がいるなら気持ちを伝えてみてもいいかも。自然体でアプローチをするのがいいかもしれません。協力してくれる人が現れたら、遠慮せずに機会を作ってもらいましょう。シングルの方は、あなたからアタックすることで、幸運が訪れる予感。カップルの方は、2人でイベントや旅行すると良い運気です!仕事&金運は、頭が冴えるとき。調和を意識するとよいでしょう。余計なノイズに振り回されないように。行動力もアップして、得意なことを評価してもらいやすいでしょう。幸運を掴むには、体力次第!金運アップのためにもストレッチやウォーキングで体調を整えておきましょう!ラッキーアクションは、美味しいものを食べること!食欲がいつもより強くなりそうです。体力アップで運気も上がるときなので、いつもよりよいもの、旬のモノを取り入れて、よく味わってください。旬の食べ物には、その土地のパワーがたっぷり詰まっているため、その強いパワーを取り込むことができ、運気アップにつながります。体によいものを取り入れて幸運を高めていきましょう。トルマリンのエネルギーは、幸福を引き寄せます。肉体と心を同時に癒すパワーがあります。また、ピンクと緑の二色が、陰陽バランスを整え大らかな意識を引き出してくれます。バランスの良い食事と充分な睡眠を心がけると運気が向上するでしょう。2.風のエレメント「ヒスイ」を選んだあなた…「今週は、幸運を掴むタイミング!」今週のあなたは、好調!人付き合いも広がり、楽しい1週間になりそう。ひらめいたことがばっちりハマっていくような手ごたえもあり、充足感を味わえそうです。こんな時は、オンとオフを切り替えることが幸運のカギ。職場にいるときは気遣いの意識をもち、家に帰ったらオフモードでリラックス。今週は、家事はそこそこで、遊びや仕事に注力するとよいでしょう。恋愛運は、朗らかな運気。ステキなご縁が結ばれそう。恋愛中の人は、明るい笑顔と清潔感、そして相手の気持ちを尊重すること。わがままにならないように注意してね。シングルの方は、運命の相手に出会ってしまうかも。もしくは、あきらめていた恋に逆転チャンスがやってきたり、新しい恋や愛を育てていくことになりそうです。カップルの方は、パートナーと愛に溢れた思い出を作れる予感。仕事&金運は、チャンスのとき!周囲の人から引き上げられ、認めてもらえることがありそうです。転職したり、ステージを上げることもいいでしょう。今週は人生を変えるような人に出会いやすくなっているので、なんでも素直に受け取る心の状態を整えておくとよさそうです。今週は自分の仕事の成果をプラスに評価して、毎日を過ごすごと結果がついてきそうです。ラッキーアクションは、直感を大切にすること。直感を感じるために、アンテナを張ってください。周りの目を気にしないで、まず行動してみて!自分と他者の線をしっかりひいて、常にフラットでいられるように、自分をいたわって愛して、大切にして。それが開運につながっていきます。ヒスイは、大地のエネルギーと天の叡智を与えます。年齢に適した魂の成長を促すでしょう。理想的な人格を思い描くと、あなたの才能がより高まるでしょう。トラブルを回避し、人生の成功と繁栄、活力をもたらしてくれます。3.地のエレメント「ルチルクォーツ」を選んだあなた…「今週は、運気が大きく変わるタイミング!」今週のあなたは、直感が冴えるとき。決断が迫られたら、自分の選んだことに自信を持って決めて大丈夫です。あなた自身が納得することが大切です。また、日常の楽しいことに目を向けると運気がポジティブな方向へ動いていきます。花が咲いていたり、誰かの笑顔を見られたり、掃除をして気持ちが良かったり、楽しいことをイメージしてみて。今週は、健康運もよく元気に過ごせそうです。恋愛運は、穏やかな運勢。恋に疲れた方は、心の回復に努めることもおすすめです。1人でまったり時間をすごして、恋愛の整理をするのにもよい時期です。また、愛する人や好きな人の行動が気になる時期かもしれません。束縛する気持ちをグッと飲み込んで、穏やかに過ごしましょう。シングルの方は、片想い中で告白しようか迷っているなら、少し待ったほうがよさそう。カップルの方は、相手の反応に細かく動じないこと。不安なことがあっても時間がうまく解決してくれますよ。仕事&金運は、好調。仕事運も上がっていて、たくさんのいい変化が起こりそうです。効率を考えて仕事にとりかかりましょう!チームで協力する仕事をするとよいでしょう。また、転職先を探している人には良い企業が見つかる、夢や目標に向かって努力している人にはチャンスがやってくるなど、自分のなかで目標が叶うことがあるかもしれません。金運は、過去に投資したことに結果が出るようなことも起こっているかも!確認してみてね。ラッキーアクションは、楽しく家事をすること。心がざわざわもやもやしたら家事をすると開運につながる一週間です。無心に手を動かすことで、インスピレーションが得やすくなりそうです。例えば、床を磨く、食器の茶渋をとる、洗濯物を丁寧に畳む、カーテンを洗うなどもおすすめです。楽しく家事をして運気もすっきりしましょう!ルチルクォーツは、精神を強くするため、事業や仕事、受験の目標を達成する力を与えてくれます。人生に流れている有害なパターンを手放し、恐れや不安を克服して心を開放することで、霊的エネルギーが高まるでしょう。転職や独立、結婚など夢を叶えるためには、 一つの夢に意識を集中してみてください。4.水のエレメント「ラリマー」を選んだあなた…「今週は、自分を癒すとき!」今週のあなたは、愛と調和のエネルギーに満ちるとき。誰かを愛することで、どんどん運気が上がっていきます。特に愛するべきなのは、自分自身。自分をほめて、愛してあげてください。辛い過去は水に流して、今現在を愛してあげましょう。辛い人間関係が続いていたら、離れてしまうのもあり。毎日を幸せに過ごせるように、自分を愛することで幸運を掴むでしょう。調和と再生のエネルギーに満ちている今週は、愛で満たされた生活を手に入れて幸運を上げていきましょう!恋愛運は、出会いのチャンスのとき。昔の知人から紹介があるかもしれません!また、趣味のイベントで恋が生まれる可能性大。シングルの方は、縁結びの種まきをしましょう。フリーだと周囲に伝えることで、相手を紹介してもらえることもありそうですよ。カップルの方は、相手の愛を信じることが2人の絆を深めることに!ラブラブな時の思い出を語るとよいでしょう。仕事&金運は、好調!週末に向けて、徐々に忙しくなってくる予感。仕事関係の方から助けてほしいと、いろんな人から声がかかりそうです。誠実な人と向き合うと、よい果実が育っていくでしょう。誘いを見極める方法は、あなたのことを尊重してくれるかどうか。やりたい仕事かどうか、心地よさを意識すると吉。お金の流れも意識して。知らずに流れ出てしまわないように気をつけてください。財布のひもがゆるくならないように注意をしましょう。ラッキーアクションは、健康的な暮らしをすること。朝に日光浴をすると幸運を引き寄せます。また、流れを良くする呼吸法をすることもおススメです。息を鼻から吸いながら、足の裏から地球のエネルギーを吸い込み、体内の澱を吐き出すように息を吐くことを意識して行ってみるのもおすすめです。眠る前に足をもんだり、顔をマッサージしたりして、スッキリさせるように心がけて、水をたくさん飲むようにするのもおすすめです。ラリマーは、心からの癒しと愛、平和な心を取り戻してくれます。コミュニケーションを円滑にすることで、愛の溢れる穏やかな日々を過ごせるでしょう。思考の混乱や怒りを鎮めることで、依存心を手放すこともできます。早朝の冴えわたる空気と、日の光を浴びながら散歩をして、希望のエネルギーを感じましょう。いかがでしたか?あなたの1週間が素敵なものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2022年08月07日真夏は汗で顔がベトベトになってしまうこともしばしば。マスク生活でベースメイクは日焼け止めや化粧下地だけにしている人でも、化粧崩れで顔がドロドロになってしまうことが多いのではないでしょうか。そんなときに役に立ってくれるのが「フェイスパウダー」です!朝のメイク時に顔をサラサラにしてくれることはもちろん、日中のお直しにも活躍してくれますよね。そこで今回は、コスメマニアの筆者おすすめのフェイスパウダー3つをご紹介します。蒸し暑い国タイからやってきた! ふんわりパウダーでメイクをキープシーチャン「トランスルーセントパウダー」湿度が高くて気温の高いイメージが強い国、タイ。タイコスメである『シーチャン』の「トランスルーセントパウダー」は、粉状のフェイスパウダーなので、しっかり付くのが好きな方におすすめです。エキゾチックなデザインのケースは、パウダーが出ないように“インナーロックケース”が採用されています。蓋を開けた途端にパウダーが舞い散る…なんてことが防止できるのもいいところ。点線から親指側がトランスルーセントパウダーをつけた部分です。専用のパフに粉を含ませて顔にのせる際、ドッと一気に出てくるのではなく少しずつ出てくるので、付け具合を調整しやすくなっています。筆者は小鼻のまわりが特にベタつきがちですが、パフを半分に折って鼻の横に沿わせるようにつけると、日中もサラサラがキープできています。粉は半透明なのでどんな肌のトーンにも合わせやすく、白浮きの心配もありません。【商品情報】シーチャン「トランスルーセントパウダー」内容量:10g価格:¥1,980持ち運びもしやすい! 何度もリピートしているフェイスパウダーイニスフリー「ノーセバム ミネラルパクト」続いては筆者が最もリピートしている『イニスフリー』の「ノーセバム ミネラルパクト」です。もともとパウダータイプのものがありましたが、使い勝手のいいプレストタイプが出てからはこちらばかりを使っています。すでに5回以上もリピート!ノーセバムミネラルパクトをつけたのが点線から下です。少し白っぽく見えますね。何度もパフになじませて顔にのせると白っぽくなりますが、時間が経つと無色に変化するので、のせすぎてもあまり気にしなくて済むところも魅力。ドロドロ化粧崩れを防止するのにはもちろん、眉落ち防止にも使えます。眉を描いた後にトントンと眉につけると、しっかり密着して、皮脂を吸着してくれますよ。【商品情報】イニスフリー「ノーセバム ミネラルパクト」価格:¥1,320つけている感ゼロなのにサラサラ! 魔法のようなフェイスパウダーNARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」続いては『NARS』の「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」です。SNSでも話題のアイテムで、筆者はサラサラ感がお気に入りですっかり虜になっています。付属のスポンジが薄めなので、筆者はブラシを使って顔全体になじませています。点線から親指側につけていますが、ほとんど分かりません。パクト上では白い粉に見えますが、肌につけると、パウダー独特の粉っぽさが少しも感じられない、魔法のようなフェイスパウダーです。それでいてサラサラとした質感で、ファンデーションがヨレにくく、マスクをしていてもあまりドロドロになりません。外出先でおでこや小鼻まわりの崩れが気になったときにも活躍してくれます。軽くティッシュオフしてこちらをつけると、皮脂を抑えて、まるでメイクしたてのような仕上がりになるのでとても気に入っています。デパートブランドでちょっとお高めですが、試す価値アリなフェイスパウダーですよ。【商品情報】NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」価格:¥5,500真夏はフェイスパウダーを取り入れてドロドロ崩れとさようなら!暑い季節はアイメイクもベースメイクも、汗や皮脂でドロドロになりがち。しかし、フェイスパウダーを最後に仕込むだけで一気に崩れにくくなるのです!また、眉やアイシャドウの崩れ防止として、メイク後にポイントでのせても効果的ですよ。真夏のメイクはフェイスパウダーを取り入れて快適に過ごしましょう。【参考】『シーチャン』公式サイト『イニスフリー』公式サイト『NARS』公式サイト文/皆川みほ
2022年08月06日値上げラッシュの今、“節約しなければいけない”と思っている人は多いかもしれませんね。そこで今回は、家計の中で何を削るか選ぶことによって「あなたの心配性度」がわかるテストをご紹介します。Q.節約するなら何を削る?A:食費B:服・美容費C:水道光熱費D:保険料あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの心配性度」深層心理において“お金の遣い方”には、その人の思考パターンや人生に対するスタンスが投影されていると考えられています。節約したいと思うのは、不安や危機意識の表れ。そのため、選んだ答えから「あなたの心配性度」を探ることができるのです。A:「食費」を選んだあなた……心配性度40%この答えを選んだ人は、楽観的でおおざっぱなところがあるようです。細かい計算や駆け引きは苦手で、やりくりもどんぶり勘定のことが多いかもしれません。あなたの心配性度は40%。少しぐらい困ったことが起きても、基本あまり気にしないうえ、どうにかなるさと開き直る節があるのでは?実際今までも何とかなっていたので、考えすぎなくても平気だと感覚的にわかっているのでしょう。ただ、恋愛ではやや心配性の一面が暴走しやすいみたい。特に過度の干渉は幸せを壊すもと。相手の行動が気になっても、あまり詮索や束縛をしないことが大切です。B:「服・美容費」を選んだあなた……心配性度90%細かいことによく目が行くあなたは、デリケートなタイプ。小さな心配事を気にして、くよくよ悩んでしまうことも多いかもしれません。心配性度は90%。あなたの場合、すべてがうまくいっているときでも、幸せすぎて逆に不安を感じてしまうのでは?未来は不確定なものですし、トラブルに見舞われても不幸になるとも限りません。マイナス思考に陥っていると感じたら、体を動かしてネガティブな妄想をシャットアウトしましょう。掃除やエクササイズも気分のリセットにオススメです。C:「水道光熱費」を選んだあなた……心配性度70%好奇心旺盛でいろいろなことに興味を抱くあなた。一見、心配性には見えないかもしれません。しかし、あなたの心配性度は実は70%と、意外と高め。面白そうだと思ったらすぐに飛びつくフットワークの軽さはあるものの、それは安全だと納得したうえでできること。頭の中では常に忙しく危機管理チェックがなされていて、先々をシミュレーションしてから行動に移っているのではないでしょうか。あなたの場合、信頼できるバディがいると不安や心配が軽減される傾向が。新しい分野に挑戦するときは、よき相棒と力を合わせて取り組んでください。D:「保険料」を選んだあなた……心配性度20%この答えを選んだ人は、ドライでリアリストな傾向があるよう。慎重派ではありますが、起きてもいない未来のことをあれこれ心配して、気をもむタイプではないでしょう。心配性度は20%。楽観的ではなく、むしろ現実をしっかり見ているからこそ、無用な心配はしないあなた。注意深さと思い切りの良さを兼ね備えたタイプといえます。もし何か問題が起これば、その都度対処すればOK。少しずつでも着実に前進していこうという意識を持っていれば、何事もうまくいくはずです。おわりに心配事やトラブルをあれこれと予測するのは、危険から身を守るために大切です。一方で、新しいことへの挑戦を妨げてしまう場合も。自分が心配性になる場面はどんなときか理解して、その気持ちと上手く付き合いながら、バランスが取れるといいですね。©emma/PIXTA(ピクスタ)文/月風うさぎ
2022年08月06日月1リレー美容連載「美容の坂道のぼり隊」。今回は、櫻坂46の守屋麗奈さんからの質問に、乃木坂46の岩本蓮加さんが答えます!手の指先はいつだって人目に触れがちだし、サンダルを履く季節はペディキュアもマスト。夏はネイルケアを見直すビッグチャンスかも。れなぁかられんたんへ質問「ネイルケアってどうしてますか」ネイルサロンに行く時間がなかなかとれなくて、指先をセルフケアしたいと思ってます。れんたんはいつもどんなふうにしていますか?ネイルがかわいいと、その日が一日ハッピー!セルフでネイルをキレイに塗ろうと思ったら、まず最初に素爪を整えてあげることが大切だと思うんです。母がネイリストだったので昔はよくケアしてもらっていたんですが、一人暮らしを始めてからはなかなかそうもいかなくて(笑)。この夏は人気のネイルオイルやベースコートの力を借りて、メンテナンスをイチからやり直したいと思います。ネイルサロン級の仕上がりを目指して頑張るので、期待していてくださいね。ちなみに、お仕事のときはナチュラルなカラーを選ぶことが多いので、今日みたいな撮影だったり、オフの日にいつもよりちょっぴりポップなネイルを塗る機会があるとテンションが上がってしまいます。今年の夏は私なりに冒険したい気分で、夏らしいブルーのネイルを狙っているところ。ネイルを整えていると自撮りするときに手を顔の近くに持ってくるだけで写りが映えるのもいいんですよね。私がネイルを塗るときのこだわりは、お洋服の色とリンクさせて指先の色を選ぶことだったりします。おしゃれ度が一気に上がる気がしますが、いかがですか?RENKA’S NAIL POINT長すぎる部分はあらかじめ爪切りで切っておき、先端をバッファーで削って形を整えます。ベースコートを全体に均一に塗ったら、好きな色のネイルをオン。日中は生え際にネイルオイルをなじませてしっとり感をキープするのがルール。A「重ねるネイルポリッシュのつきをなめらかにして発色もキレイにしてくれるスグレモノ」。ベース コート 10ml¥1,650 8月5日発売(マリークヮント コスメチックス TEL:0120・53・9810)B「植物由来原料97%。ペンタイプで塗りやすく携帯にも便利」。エクセル エッセンスネイルオイル¥1,320 8月4日発売(サナ TEL:0120・081・937)C「同期の梅(梅澤美波)がいつも塗っていて借りたのをきっかけに愛用。アロマの香りに癒されます」。ネイルオイル basic¥3,080(uka tokyo head office TEL:03・5843・0429)いわもと・れんか2004年2月2日生まれ、東京都出身。乃木坂46・3期生。ギターが特技。愛称はれんたん。キャミソール¥6,300ショートパンツ¥4,800(共にSNIDEL HOME/SNIDEL HOME ルミネ新宿2店TEL:03・6258・1126)次回は、2314号(9月7日発売)です。※『anan』2022年8月10日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・野口由佳(ROI)取材、文・石橋里奈
2022年08月06日秋に向けて、大人かわいい胸キュンカラーにも注目!美容インフルエンサーとしても活躍するモデルの石井亜美さんとさっそくチェック。モデル、YouTuber・石井亜美さんが新商品をお試し!1、Amplitudeコンスピキュアス アイズ 11「これぞ大人のピンク!甘さだけでなく、おしゃれ感が加わります。3つの質感が楽しめるのも魅力的」。かわいくも洗練される待望のピンクアイパレット、誕生!3色が異なる質感で、すべて透き通るように発色。肌色を問わずなじみ、繊細な色と質感のハーモニーで印象的な立体アイに導く。5種(一部限定発売)が新発売。コンスピキュアス アイズ 11¥7,700(アンプリチュード TEL:0120・781・811)2、CERAMIAIDセラミエイド 薬用スキンミルク「敏感肌の人や赤ちゃんも使える全身保湿ミルクはのびがよく、お風呂上がりに便利!顔にも使えます」。顔も体も一本で!肌あれを防ぐ無添加薬用処方のスキンミルク。乾燥肌に不足しがちなセラミドを与えた上にワセリン配合のベールで包み込み、ゆらぎにくい肌環境をキープ。セラミエイド 薬用スキンミルク〈医薬部外品〉250ml¥1,430*編集部調べ(コーセーコスメポート TEL:0800・222・2202)3、MiMCミネラルスティックチーク 04「ツヤと血色感が同時に加わる、透明感のあるピンク。肌がキレイに見えます。スティックタイプで携帯しやすく、お直しにも」。人気クリームチークの秋新色はイノセントな印象のヌードピンク。マスク移りしにくいハーフマットな質感の中で微細ゴールドパールが煌めき、自然体の華やかさをプラス。植物由来成分が中心で、石鹸オフできる。ミネラルスティックチーク 04¥4,180(MIMC TEL:03・6455・5165)4、KANEBOライブリースキン ウェア 全8色「肌にとけ込むのびのよさ。塗りたてのツヤと美しさがマスクをつけた日も続いていたことに驚き。美の投資として使いたい!」。美しい素肌に化けて、存在自体も魅力的に演出するクリームファンデ。肌本来のツヤ、キメ、色を生かしたままカバーし、美しい素肌になりすまし!SPF5~・PA+~。ライブリースキン ウェア 全8色 30g各¥11,000 9月9日発売(カネボウインターナショナル Div. TEL:0120・518・520)いしい・あみ“日本一親しみやすいモデル”として注目され、YouTubeのチャンネル登録者数は50万人以上。音声プラットフォーム「Voicy」の、「あみしぃポジティブ変換ラジオ」も人気。※『anan』2022年8月10日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・北川真澄
2022年08月06日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、8月7日から8月13日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2022年8月7日~8月13日の運勢【エポック エコ占い】vol. 70生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2022年8月7日(日)から8月13日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】アクションを起こして。あなたが行動することで、世界が動きます。エコな活動をスタートさせるのもいいし、何かやってみたかったことにチャレンジするのもオススメ。恋は、軽いノリで。さらっと誘うと好反応が。ラッキーポイント……ハーブティー、木の器--------------------------------------------2【リペアさん】おうち時間に幸せが宿ります。お気に入りのコーナーを作ったり、気に入った何かをお迎えしたりして、居心地のよさを高めてみましょう。「ゆっくり」を誰かとシェアするのも大賛成。出会いは、ご近所に潜伏中。ラッキーポイント……ドライフルーツ、リファインメタル--------------------------------------------3【フラットさん】新しい出会いや変化が起こりそう。でも、ただ待っているだけだと「知っている」気がしてスルーしてしまう恐れが。何事も体験でその世界に飛び込むのが扉を開く条件に。恋はエコ活動同様に、「選ぶ力」を磨きましょう。ラッキーポイント……バンブーロール、トークイベント--------------------------------------------4【リメイクさん】大事なメッセージが何気ない会話の中に隠れています。今週、誰かに言われた言葉、聞くこともなしに耳に入ってきた話を真剣に受け止めてみて。未来の種に変わる可能性が。恋はマジックアワーの告白、デートが大成功。ラッキーポイント……オーツミルク、リネン--------------------------------------------5【シフトさん】あれこれ不安が沸き上がり、気持ちが落ち込みやすい一週間ですが、時間を決めて行動することで自己肯定感があがるはず。規則正しく生きましょう。恋は人生のオプション。選んでもよし、なしでもよしのスタンツで。ラッキーポイント……就寝前のヨガ、コミックエッセイ--------------------------------------------6【リンクさん】ズレを感じそう。それは、あなたが自分の好みやこだわりに気づいたということ。「違う」と思うなら、「どうすればいいのか」を考えて。「ノー」を突き詰めると、素晴らしいひらめきが!恋は、知的なデートがいい刺激に。ラッキーポイント……セージ、ボディスクラブ--------------------------------------------7【ヘルプさん】大きな巡りの中に身を置きましょう。善意のバトンを渡す、環境に負担をかけない選択をするなど、今できることをコツコツと積み上げて。わかってくれる人とつながっていけそう。恋は、水面下で親しさを育てて。ラッキーポイント……エプソムソルト、マイボトル--------------------------------------------8【クリーンさん】運気は加速中。後でやろうと思うと、取りこぼしてしまう恐れが。何事もキャッチしたタイミングで、ある程度のところまで一気に進めてしまうと形になっていきます。同時進行で立体的に時間を使って。恋もマメに連絡を。ラッキーポイント……土曜日の約束、ベランピング--------------------------------------------9【リスタートさん】繰り返しが力になります。仕事、勉強、ダイエット、基本を踏まえて正しく着実にこなしていくとよさそう。冷たいものを食べない、就寝前1時間はデジタル断ちをするのも好調の秘訣に。恋は、ランチタイムに接近を。ラッキーポイント……ドキュメンタリー映画、古着--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2022年08月06日夏は汗や皮脂でメイク崩れに悩まされる時期ですよね。暑さの悩みに加えて、マスクによるムレや崩れが心配になることもあるでしょう。ただ、こまめにメイクはチェックしたいけれど、忙しいとなかなかできないという人も多いでしょう。今回は、そんな悩みにこたえる、筆者が悩んだ末に見つけた「メイク崩れしにくい優秀コスメ」をご紹介します。汗だくになっても崩れにくい! 韓国発のクッションファンデーションTIRTIR「マスクフィットオールカバークッション 」ころんとした形が可愛らしいこちらは韓国発のコスメブランド『TIRTIR(ティルティル)』の「マスクフィットオールカバークッション」です。その名の通り、マスクをしていても落ちにくいクッションファンデーションというのがコンセプトで、擦れにはもちろん汗にも強いベースメイクに仕上げることができます。「マスクフィットオールカバークッション」は厚塗り感が少なく、肌にツヤもでるのが特徴です。ツヤが強いと感じたら軽くティッシュオフするとより肌に密着してナチュラルな質感に変化します。長時間マスクをしていてもマスクにつきませんし、汗を拭いてもハンカチにファンデーションがつくことがありません。そのためクレンジングは割としっかりめに行わなくてはいけないので、洗浄力が強いオイルクレンジングを選ぶことをおすすめします。【商品情報】TIRTIR(ティルティル)「マスクフィットオールカバークッション」価格:¥2,970SNSで話題になり完売続出! 落ちにくく長持ちするリップKATE 「リップモンスター 05 ダークフィグ」続いてはSNSで話題となり、今も手に入りにくいと言われている『KATE』の「リップモンスター 05 ダークフィグ」をご紹介します。リップモンスターシリーズはどの色も落ちにくく、マスク生活に役に立つため、店頭では入手困難です。筆者もたまたま残り1本だったものを運よくゲットすることができました。マスクをするようになり、口紅をつける機会が減ったという人も多いかもしれません。しかし、リップをつけているのとつけていないのとでは、マスクを取ったときの華やかさや顔色が全然違うので軽くでもつけていたいですよね。筆者がゲットしたのはブラウンがかった大人なレッド。スルスルと滑らかなテクスチャーです。落ちにくいリップだとパサパサとした仕上がりになってしまうものもありますが、こちらは程よくツヤを残した質感に。マスクをしていることで口まわりに汗をかいてしまって、リップがドロドロになることがありますが、リップモンスターはピタッとフィットし色落ちしにくいです。【商品情報】KATE「リップモンスター 05 ダークフィグ」価格:¥1,540汗や皮脂もこわくない! メイクをフィットさせるスプレーREVLON 「カラーステイロックセッティングミスト」最後に紹介するのは『REVLON』の「カラーステイロックセッティングミスト」です。ミスト状のスプレーが、余分な皮脂を吸収してくれるため、メイク後にシュッとするだけでメイクを長持ちさせてくれます。ミストの霧は細かくなく、目に見えるくらいの大きさなので顔から20cmほど離してなるべく顔全体にかかるように調整が必要です。また、少し独特の香りがしますが、乾くころには消えているので、そこまで気にはなりません。メイク後に吹きかけると顔全体がヴェールに包まれたような感触になり、汗をかいても弾いてくれて、ドロドロと崩れることがないので、朝のメイク時に使うとメイクが長持ちしますよ。REVLON「カラーステイロックセッティングミスト」価格:¥1,540夏は汗に強いメイクアイテムを選んで!今年は例年に比べて早くから気温が高くなり、汗や皮脂に悩まされ続けている方も多いはず。夏にぴったりのドロドロ崩れしにくいメイクアイテムを選んで、お直しいらずでストレスフリーな日々を過ごしましょう!文/皆川みほ
2022年08月05日良いことも悪いこともあってこそ、人生には深みが生まれるものです。しかし、どんな出来事が待ち受けているのかわかっていれば、あらかじめ心構えができるはず。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】において、“眉のかたち”から「近い将来起きる不幸と幸せ」を探ってみました。“眉のかたち”からわかるのは?心の動きや印象を司ると言われている「眉」。加えて、人生における初年期から晩年期の運勢も表すとされています。そのため、眉の形から「近い将来起きる不幸と幸せ」を探ることができるのです。今回は、代表的な4つの眉タイプで診断しましょう。A:上がり眉の人……不運続きから時の人へあなたは持って生まれた運が強いタイプ。しかし近い将来は「なぜ自分ばかりこんな目に合うの?」と思うような不運が続くかもしれません。弱り目に祟り目の状態で、ネガティブな出来事が押し寄せてくることも。でも心配はいりません。それは一種の厄払いのようなもの。禊が終われば、あなたは再び輝きのステージへと戻ってこられますから。意外な人物が救世主となり、あなたを助けてくれる暗示もあります。特に日頃苦手意識を感じている人ほど実は、味方の可能性が高め。煙たがったりせず、仲良くしてみては?B:アーチ眉の人……楽しい毎日が復活今のあなたはもしかすると、やりたいことがあまりできずに、イライラモヤモヤした毎日を送っているのかもしれません。しかし近い将来には閉塞的な状況が改善されて、楽しい毎日が戻り、幸せを感じるでしょう。ただし、ハッピーな日々を楽しみすぎて怠けてしまうと、再びパッとしない日々に逆戻りする可能性も。そんな不幸を引き寄せたくないなら、勉強やスキル磨きなどで、自分自身もアップデートさせるのをお忘れなく。C:下がり眉の人……リベンジチャンス到来あなたに近い将来起きる不幸は、身から出たサビのような形で訪れるかもしれません。ダラダラ過ごしていたせいで仕事や家事が遅れたり、ボディラインが崩れたり…。何かとショックな出来事に見舞われそうです。しかし、それはハッピーエンドへの伏線みたい。というのも次にあなたに起きる幸せは、リベンジするチャンスを与えられること。不幸に見舞われても、それを挽回する機会がすぐにやってくるので、あまり落ち込む必要はなさそう。“このままではいけない”と思ったらすぐに気持ちを切り替えて、改善のために動く。そんなスタンスを忘れないようにしてください。D:平行眉の人……物事が停滞し始める近い将来のあなたは、スムーズに進んでいた計画や交渉にストップがかかったり、横やりを入れる人が現れたりして、もどかしい思いをしそうです。ジッとしているのはあまり得意ではないかもしれませんが、一度立ち止まることで攻略ポイントが見えてくるなどメリットも。結果的に止まっていた話やプランはすぐに動き出し、最後は望んだ以上の結果や成果を得られるという幸せが手に入るでしょう。ここで大事なのは、焦らないこと。お得意の冷静な分析力を発揮するほど、開運が早まるはずです。近い将来に備えを未来は不確定なものとはいえ、ある程度のことが予想できると心の準備ができます。今回の記事を参考にして、今後の対策や準備などしておくと安心ですね。©irkus/shutterstock文/月風うさぎ
2022年08月05日連載第26回目は、暑い夏でも、さらっと食べられる杏仁豆腐をご紹介します。ゼラチンを使い、簡単に作れるメニューです。ぜひ、旬の果物を添えて仕上げてくださいね。『杏仁豆腐』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 26キレイ食材は、メロン。高級フルーツとして知られている、メロン。最近では品種改良も進み、手頃なメロンも多く出回り、年中楽しむことができるフルーツです。果肉が緑色や赤色など、メロンといっても種類はさまざまです。いずれの品種も、香りが出て、おしりの部分が軟らかくなってきたら熟していて食べ頃のサインです。メロンは約9割が水分で、カリウムが豊富なフルーツです。カリウムは余分な塩分を排出する作用があるので、むくみ防止や、高血圧、肥満予防に効果が期待できます。また赤肉メロンは、抗酸化作用のあるβ-カロテンも多く含まれています。甘くて美味しいメロン。旬の季節は夏!そのまま食べるのももちろん美味しいのですが、プリンやケーキなどお菓子に添えたり、フルーツサラダとしていただくのもおすすめですよ。材料はこちら!【材料(2人分)】杏仁霜:大さじ2豆乳:200ml生クリーム:100ml水:130mlきび砂糖:35gアマレット酒:大さじ2ゼラチン:5g冷水:大さじ2(仕上げ用)メロン:適量ホイップクリーム:適量お好みのハーブなど:適量では、作ります!ゼラチンに冷水を入れふやかします。ゼラチンに冷水を加え、ふやかします。鍋に杏仁霜と水を入れ、混ぜます。鍋に杏仁霜と水を入れ、よく混ぜ合わせます。きび砂糖を加えて火にかけます。きび砂糖を加えて火にかけます。沸騰したら火を消し、豆乳の半量を加え、ふやかしたゼラチンも加えます。沸騰したら火を消し、豆乳の半量を加え混ぜます。さらに、ふやかしたゼラチンを加えて溶かします。残りの牛乳を加え、生クリームとアマレット酒も加えます。残りの豆乳を加え、生クリームとアマレット酒も加え、さっと混ぜます。周りから氷水等で冷やし、とろみをつけます。周りから氷水などでボウルを冷やし、とろみがつく程度まで混ぜながら冷まします。容器に液を流し入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。容器に液を流し入れ、冷蔵庫でしっかり冷やします。1時間以上、固まるまで冷やします。しっかりと固まったら、ひと口大に切ったメロンを添えます。お好みで泡立てた生クリームと、ミントなどのハーブを添えて下さい。おいしさのアレンジポイント!甘さはお好みの甘さに仕上げてください。杏仁霜はダマになりやすいので、水と合わせるときにしっかりと混ぜてください。写真、文・料理家 SHINO
2022年08月05日アラフォーを過ぎると、日によって顔がぼやけているように感じる機会も増えてきます。そんなお悩みをメイクで解決するテクニックを時短美容家の並木まきがご紹介します。寝不足、疲れ、ストレスなどで顔が沈んでいるように感じたら、メイクでひと手間を加えましょう。顔がぼやっと見える… アラフォー世代の悩みは眉で解決!アラフォー世代は、鏡を見たときに顔がいつもよりぼやっとしているように感じることも多いのではないでしょうか。マスクをしているとなおのこと、顔の上半分のインパクトが弱いと、ぼやけて見えやすいかもしれません。そんなときには、眉のイメージを少し変えるだけで顔全体の印象を強められます。ただし、眉を濃くしたり太くするのはNG。メリハリは出せても眉だけが悪目立ちして、不自然なメイクになってしまいます。そこで、たった2秒でメリハリ顔を取り戻す魔法の眉メイクのコツをご紹介しましょう。たった2秒でOK! “眉山をプラス”でメリハリ顔にこちらは眉マスカラのみで仕上げた眉。使ったコスメは眉毛の黒さをカバーしやすく、ふわっとした質感になる『セザンヌ』の「アイブロウマスカラ 02ライトベージュ」です。ナチュラルメイクを心がけたいときには、あえてペンシルやリキッドを使わずに、パウダーや眉マスカラのみで眉を仕上げるメイクも人気ですよね。ただ、これだとアラフォー世代はちょっとぼやっとして締まりのないメイクに見えてしまうことも…。そこで、ペンシルで“眉山”だけに微調整を入れていきましょう。左側は眉マスカラのみ、右側はペンシルで眉山を描き足した眉です。今回は書き加えた部分がわかりやすいように、あえてグレー系の『セザンヌ』「超細芯アイブロウ05ナチュラルグレー」を使いましたが、実際にメイクをするときには色合いを揃えたほうが見た目はキレイに仕上がります。画像を参考に左右の印象を見比べてみると、右は眉山をほんの少し書き加えただけですが、左に比べてメリハリが出て、引き締まった印象になっているのがわかりますよね。眉はメイク全体の印象を左右すると言われるほど、重要なパーツです。今はナチュラルメイクが主流な時代ですが、眉の印象が弱いと、顔がぼやけて見える原因になってしまうことがあります。「なんだか今日は顔に勢いがない」と感じたときは、眉山を加えてメリハリを意識してみてくださいね。文/並木まき
2022年08月04日シュウ ウエムラは、9月1日からベストセラーアイテム「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」の原材料である伊豆諸島・利島(としま)の椿の栽培を守る取り組みを開始。限定チャリティーデザインボトルの売上の一部が、栽培者の高齢化が進む椿栽培を保護する目的でJA利島に寄付されます。取り組みの発表の場となったプレスイベントでは、日本ブランドアンバサダーを務める歌舞伎役者の八代目 市川染五郎さんが登場。当日の模様をお届けします。アンバサダーは、歌舞伎役者の八代目 市川染五郎さん!普段からアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルを使用しているという市川染五郎さん。このオイルの魅力とご自身のこと、歌舞伎についてなど興味深いお話の数々は後程お伝えするとして、まずは、アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルについてご紹介しましょう。肌のキメが整い&潤う!クレンジングオイルながら、スキンケアアイテムのような使用感の「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」。アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル (限定チャリティーデザイン) 450mL ¥13,200(税込) 2022年9月1日発売日本発のメイクアップブランド、シュウ ウエムラのベストセラーアイテムである「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」。クレンジングオイルの75%がスキンケア成分でつくられているのが特徴で、皮膚科医が被験者を評価したクリニカルテストでは、朝夜2回の使用で使用前と比べて肌のキメが整い、肌がなめらかになると評価されました。クレンジングオイルながら、スキンケアアイテムのような評価で「クレンジングオイルは洗浄力が強すぎて肌がつっぱりそう」というネガティブメージを払拭する結果です。利島産一番搾りの椿オイルを使用アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルの原材料は、伊豆諸島・利島(としま)で栽培されている椿。利島の椿栽培の歴史は古く、江戸時代から現代まで約300年ほど続いています。利島には川が無くお米が育たない環境から、お米の代わりに椿オイルを年貢として納めていた歴史もあり、現在では椿の出荷数が全国6位のシェアを誇る利島の一大産業です。化学肥料を使わず、栽培・選別はすべて手作業で行われる栽培方法は江戸時代から変わっていなく、利島の椿栽培は日本に代々受け継がれてきた技術と知恵と言えます。現在、利島での椿栽培者の平均年齢は70歳。高齢化が進み、椿産業が衰退の危機に瀕しています。日本の伝統技術、またシュウ ウエムラの美の秘訣として使用している椿を栽培を絶やさないようスタートしたのが今回の取り組みです。mindfully crafted in japan -日本の真に価値のあるものへ、心をこめて-今回の取り組みは、アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル(限定チャリティーデザイン)の売上の一部がJA利島に寄付されるもの。集まった資金は、高齢化が進む椿栽培の若手育成や、生産量、品質の向上、認知度向上を目的する活動に使用されます。市川染五郎さんはこのオイルの使用感について「歌舞伎のメイクは遠くの人にも表情の変化がわかるように、濃くて汗でも落ちないのが基本。そのメイクでもスッキリと落とせるのに肌が潤うので重宝しています」とコメント。初めてのメイクは9歳。メイクブラシと同じくらい指でボカすことも難しい……。また、初めてのメイクは9歳のことだったと話す染五郎さん。どのようにメイクを学んだのか聞かれると「父親に自分の顔の左半分をメイクしてもらい、自分で右半分を左を見て真似しながらメイクしたり遊び感覚で学びはじめた」「歌舞伎のメイクは本格的な筆を使うので扱いが難しいけれど、指でキレイにボカすのも同じくらい難しい」と回答。さらに「歌舞伎では、動物など人間以外を演じるので例えば豹を演じる時は豹模様をデザインっぽく引用してメイクしたり自分なりに工夫しています。同じ演目でも役者ごとにメイクは違うので、そこに注目するのも歌舞伎の楽しみ方のひとつです」とコメント。最後に、今回の取り組みについては「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルは、300年以上職人さんが技術や知恵をつないできた賜物。歌舞伎も400年以上歴史があるもので同じように伝統をつないできた世界にいる者として刺激になり、絶やしてほしくない」とおっしゃっていました。今回の限定チャリティーデザイン以外でも、シュウ ウエムラのクレンジングオイルのボトルはすべて国内で集められた使用済みプラスチックからつくられています。ポンプ以外のボトル部分はリサイクル可能で、エネルギーや化石燃料の消費を抑えながら使用済みプラスチックを再加工できる環境に配慮したパッケージです。消耗品であるクレンジングオイル。大量に消費するものが地球にやさしい素材でつくられ、且つ日本の伝統技術の保護に役立つのは使用している方も心地よく使えます。自分も美しくなりながら、地球にも還元できる最先端のビューティ体験を見逃さずに!文・玉絵ゆきの
2022年08月03日夏場にもし下痢を起こすことがあれば、食中毒が原因となっている可能性もあります。なかには気づかないうちに重症化する例もあるため、注意が必要です。今回は、管理栄養士の筆者がコンビニご飯や作り置きできるおかずをよく食べるという人へ向けて、食中毒を起こさないためにどのようなポイントに注意したらいいのかを解説します。食中毒の原因と症状食中毒とは、ふだん目に見えない細菌やウイルスが食事を通して体内に入ることで起きる不調です。下痢や腹痛など、さまざまな症状があります。ただの風邪や体調不良のような症状もあれば、食中毒と気づかないまま重症になったり、命に関わったりする事例もあるため、日頃から注意が必要です。食中毒を起こすおもな細菌には、卵・肉・魚などが原因の「サルモネラ菌」、生魚などに多い「腸炎ビブリオ菌」、加熱が不十分な鶏肉などの「カンピロバクター」、私たちの皮膚や口内などに存在する「黄色ブドウ球菌」などがあります(※1)。食中毒対策の基本は、食中毒の原因となる細菌を「つけない、増やさない、やっつける」、この3つのポイントを押さえておくことです(※2)。コンビニご飯で食中毒を起こさないために気を付けるポイントコンビニで売られている食品は、購入する時点では基本的に衛生管理がしっかりされている状態です。しかし、食中毒を起こす可能性はゼロではありません。以下のポイントに気を付けましょう。常温で放置しない食中毒の原因となる細菌は、常温で放置しておくと増えやすい特徴があります。特に夏場の温度や湿度は細菌にとって快適である場合が多いのです(※1)。そのため、コンビニで買った要冷蔵の食品やお弁当・サンドイッチなどは、購入後に常温で放置せず、冷蔵庫で保管して早めに食べましょう。生ものは避けるか早めに食べる生野菜やお刺身、生卵など加熱が十分にされていない食品は食中毒菌が増えやすいと考えられるため、できるだけ避けるか早めに食べるようにしましょう(※2)。自宅で加熱ができる食べ物の場合は、再加熱することも一つの方法です。食べかけの食品に注意食べかけのものを再度食べるときや、だれかとシェアしながら食事をしている場合は、食中毒菌が増えやすいため注意が必要です。食べかけのものは可能であれば再加熱したり、あらかじめ別の容器に食べる分だけ取り分けたりしておきましょう。シェアするときにはなるべく取り箸を使い、直箸は避けるようにすることで食中毒予防につながります。作り置きで食中毒予防のために気を付けるポイント作り置きのおかずを作るときにも、食中毒を予防するためにいくつか注意したいポイントがあります。食材の買い物や保存状態に注意生の肉や魚・卵などを買う時にはなるべく新鮮なものを選び、保冷材などを使って持ち帰りましょう。帰宅後は早めに冷蔵庫に入れておきます。肉や魚はビニール袋や容器に入れて保存し、ほかの食品に肉汁などが付着しないようにしましょう(※2)。調理器具は衛生的に調理前は必ずせっけんで手をよく洗い、生の肉や魚・卵を触った後も必ず洗ってください。また生の肉や魚を切ったまな板や包丁は、よく洗って熱湯消毒をした後にほかの食品に使いましょう(※2)。できれば包丁やまな板は肉用・魚用・野菜用と分けておくと安心です。中まで加熱する加熱調理をするときには、中までしっかり加熱することで食中毒菌を殺菌できます。中心部の温度が75℃、1分以上の加熱をすることが目安です(※2)。水分をなるべく残さない細菌が繁殖しやすい原因の一つに、水分が多い環境であることも挙げられるようです。加熱調理ができるものであれば、焼く、炒める、揚げる、炒り煮などの調理をして、できる限り水分を飛ばしておくとよいでしょう。完成した料理は冷まして保存作り置きする場合には、調理後の料理は粗熱をとってから冷蔵庫にいれましょう。熱いまま冷蔵庫に入れてしまうと料理自体の傷みも早くなり、さらに冷蔵庫内の温度を上げてしまうため、他の食品を傷ませる原因となる可能性があります。食べるときに再加熱する作り置きした料理を食べるときには再加熱しましょう。電子レンジの場合は全体がしっかり加熱されるように途中で混ぜることも大切です(※2)。また、食べるときに味がおかしかったり、変な匂いがしたりと、ちょっとでも傷んでいるようであれば食べずにすぐに廃棄しましょう。夏の食中毒には気を付けて!夏バテや熱中症など、夏場はただでさえ体調を崩しやすい季節。抵抗力が弱っているときに食中毒を発症したら、重症化するリスクも高まります。食中毒予防のためには、食事を買う時から調理、保存方法まで、細菌を増やさない工夫が大切です。今回お伝えした食中毒予防のポイントを意識して、食生活に気を配りながら暑い夏を乗り切りましょう。【参考】※1農林水産省.食中毒の原因と種類※2厚生労働省.家庭での食中毒予防©yumehana/kyonntra/d3sign/Group4 Studio/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年08月03日「夏は暑くて、たくさん汗をかくから痩せるだろう!」と思っていたら、なぜか太っているという経験をしたことがある人もいるでしょう。今回は、ヨガインストラクターの筆者が、そんな夏太り解消につながる「簡単習慣」をご紹介します。汗をかいているのに、痩せづらい…「夏は少し動くだけで汗がたくさん出てくるのに、なぜかあまり痩せない」と思ったことがある人もいるかもしれません。汗をかくことで、体内の老廃物が排出されたり、むくみがスッキリする効果は期待できますが、痩せることとイコールかと言われれば、そうは言い切れないのが現実です。適度に体を動かすことが大切夏の暑さで体がだるくなったり、クーラーの部屋と外の寒暖差で自律神経のバランスが崩れたりしやすいこの時期は、どうしても活動する気力が減退しますよね。体力が落ちているときに、運動して汗をかいても、さらに体力が奪われてしまう恐れも。特に、普段から運動をする習慣がない人は、体の動かし方に工夫が必要です。だるさを感じたら、体を休めたり、激しい運動で汗をかいたりするのではなく、生活のなかで適度に動くことが大切になります。今回はそんな、運動が苦手という人にもおすすめの夏太りが気になるときに簡単にできるストレッチを紹介します。立ったまま太ももを伸ばすだけ! 夏太り解消につながる簡単ストレッチ1.両脚を腰幅程度に開いて立つ2.両手を膝の上におき、膝を曲げ、後ろに向かってお尻を突きだすこのときお尻は、太ももの裏側から、膝の上あたりまでに伸びを感じる位置に調整しましょう。3.膝の上に肘をのせ、両脚に重心をのせる4.太ももの裏からお尻を斜め上に突き上げるこの動きによって、ストレッチの強度を高めます。5.4の体勢で、30秒伸ばす6.左脚に重心をのせて20秒伸ばす7.右脚に重心をのせて20秒伸ばす8.両脚に重心をのせて10秒伸ばすしっかりと太ももの裏側を引っ張るように意識してみてください。9.楽な姿勢に戻るストレッチ前後の体を比べよう!このストレッチを続けると、太もものバランスが取れて、立ち姿勢や歩くときの足運びがとても楽になるはずです。その結果、早く歩けるようなことも期待できます。ストレッチ前後での体の変化を感じると、続けるモチベーションになるので注目するようにしてみてくださいね。また、疲れたときは、体の重さが動作を鈍くさせるので、このストレッチを取り入れてサクッと動ける体作りも意識してください。ストレッチ以外にできること今回紹介したストレッチ以外にも、夏太りを解消するために生活のなかでできることはいくつかあります。・仕事や家事の途中に、いつもより体を動かすようにする・涼しくなる夕方~夜に散歩する・家にいるときはクーラーの温度を少し上げて、体が冷えるのを防ぐ日常で軽く汗が出る、体が奥から温まるように「動く」ことを意識するのは夏でも大切です。できる範囲のことから、少しずつ取り入れてみてくださいね。©Maksym Korobskyi / EyeEm/gettyimages文 / 上村由夏
2022年08月02日