ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (49/1476)
※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■妻のリフレッシュ休日!夫が子連れで出かけた先は…■夫の体調を心配するロイ子■あろうことか息子の目の前で…!週末、定期的に息子を連れて出かけてくれていた夫。その行き先はとある女性の家…。「おかえり」「ただいま」と言い合う2人はとても親密な仲のようです。夫はロイ子に妻の愚痴を吐き、あろうことか息子の目の前で裏切り行為に走っていました。家ではイクメンっぷりを発揮し、妻もそんな夫を信頼していましたが、裏ではこんなことをしていたなんて…、許せませんね。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は22時更新!
2025年01月18日■これまでのあらすじママ友4人と自宅で飲み会を楽しんでいた主人公・ミドリ。途中で寝落ちしてしまいますが、夜中に夫と誰かの声がして明らかに裏切っている様子…。翌日ママ友たちから情報を集めると、キイコが夫にベタベタしていたとのこと。キイコを疑っていた妻でしたが、キイコからその時に最も嫉妬している様子を見せたのはクロコだと聞きます。さらに誰もクロコが帰宅した姿を見ていないことから、一気にクロコへの疑惑が深まります。キイコからアドバイスを受け、探偵事務所を頼ることにした妻。夫のスマホから証拠を集めたいが、よく見ると夫はなかなかスマホを手放しません。いつも通り妻の大好物を作ってくれる夫を見て、裏切りなんてなかったらどんなにいいだろう…と考える妻でしたが、やはり真実を突き止めたい思いは消えることがありません。夫がご飯を用意している最中、ちょうど夫のスマホが鳴って…!?■スマホを確認しようとすると…■いつものママ友グループにある変化が…今のうちに…と夫のスマホを見ようとすると、夫はその様子をじっと見ていました。疑っているのを勘づかれたのか…?結局スマホを見ることができないままその日を終えましたが、翌日ママ友たちの様子がおかしいことに気づきます。キイコのことを良く思わないチャコとクロコ、キイコの悩みを親身に聞いたアオコとキイコと完全に分裂してしまっていたのでした。そんなことを知るはずもない娘が、いつも通りみんなで公園に行きたいと言いますが…。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2025年01月18日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじいつの間にか借金を重ねていたユウタに怒った妻の美穂。しかしユウタは美穂に叱られたことを暴言ととらえ、仕返しを企みます。ユウタは美穂が怒っている声を録音し離婚調停を申し出ました。調停委員たちはユウタの言葉を信じ調停はなかなか進まず、美穂は子どもたちと会えない日々に。やっと会った子どもたちは家族で暮らすことを希望。美穂は子どものために再構築を考えたいのですが、ずっと美穂に敵意を露わにしてきたユウタが応じるとは思えないでいました。しかしある日突然、調停が取り下げられたと聞かされます。そろそろ姉妹との待ち合わせ場所に向かおうとするとなぜユウタがここに!?離婚調停を取り下げた理由は?週末、娘たちと会うはずの時間の前に家のチャイムが鳴ります。開けてみるとそこにいたのは夫のユウタさん。子どもたちが場所を覚えていて、待ち合わせ場所からそのまま一緒に来たのだそうです。そこで美穂さんはユウタさんに直接調停を取り下げた理由を聞きました。しかし返ってきた答えは「お互いさま、ってことでこんなこともうやめよう」というもの。調停までしておいて、まるでちょっとした夫婦喧嘩でも終わらせようとしているかのような言いぐさ! そして彼は封筒を美穂さんに渡してきました。中身は…?次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2025年01月18日■これまでのあらすじ異常な義両親と同居している妻・サヤカは、仕事を終えて遅い時間に帰宅すると電気を消されたり、下着を見られて他の男性との関係を疑われる。しかも、その件について実家にクレームを入れていた。夫のカズマは全面的に義両親の味方のようで、妻の話に耳を貸さない。妻は家を出ることを考え始める…。義両親に下着を見られ、他の男性との関係を疑われたことを夫に話しても、夫はまったく耳を貸してくれませんでした。そればかりか怒り出す始末です。家を出ることを考えましたが、息子のアサヒと離れることは考えられません。我慢の日々が続いていたある日…私の夕食が出されなくなりました。ここまでされるなんて……。私はこの家には不要な存在のように感じています。ただ義実家から出ていくのではなく、「夫との離婚」を考え始めました。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月18日■これまでのあらすじ夫婦仲もよく、マンション内には頼れるママ友もいて現状に満足していた妻。ところが、ママ友たちとクリスマス会をした夜、妻は夫とママ友のひとりがキスをしている現場を目撃してしまう。翌朝、まるで昨晩のことは夢だったかのように証拠は見つからず、夫もママ友も普段通り接してくるのだった。妻の味方だとママ友は言うが、その日、彼女の家にいた人物は…?結婚記念日には、毎年、お気に入りのお店でディナーを楽しんでいました。でも、今年はそんな気分にはなれません。だって、夫は別の人と楽しんでいるんだから。夫も「今年はもういいんじゃない?」と乗り気ではない様子。そして、結婚記念日当日、夫からまたしても「あの」香水の匂いがしました。翌朝、同じ香りがした瞬間…私はすべてを察しました。昨日が誕生日だったというママ友は、ネックレスのプレゼントを自慢していました。いったい、誰からもらったんでしょうね。私は口実を作って家を出ると、母に娘を預けて動き出しました。私のいない家で、夫とママ友が何をするのか…、裏切りの証拠を押さえるために。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全7話)毎日更新!
2025年01月18日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきて、その立場を脅かされることに…!ある日、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。好条件の池谷を巡り、もちろんバトルが勃発。ルナはアンリを出し抜き池谷との映画デートを勝ち取るが、デート中に池谷が既婚者&妻が妊娠中であることが判明。にもかかわらず、当然のようにホテルに誘ってくる池谷が理解できないルナは、顔のギリギリをかすめるパンチをくり出し威嚇する。翌日、池谷はルナを完全無視。そんな中、池谷から「C社の発注書を作成して」と指示される。完璧な書類を作るルナだったが、池谷が「D社の発注書を頼んだはず」と言い出し、戦闘開始。アンリも池谷の味方につくなど劣勢の中、ヨシコ先輩が現れ、「証拠がないのはお互い様」と切り出して…。たしかに、パワハラですよね。ヨシコ先輩、かっこいい!ハイスペックのキラキラ池谷は今いずこ…。完全に“クズ谷”と化してしまった、彼の暴走を止められるのでしょうか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年01月18日■これまでのあらすじ義両親と同居する妻・サヤカ。夫に子どもを預けて美容室に行くだけで責められたり、仕事で遅くなっても義両親の生活スタイルに合わせ早く寝ろと言われたりする日々が続いていた。ある日仕事で帰宅が遅くなった妻がシャワーを浴びていると、電気を消されてしまい…。義両親にシャワー中、電気を消したかどうか確認すると、逆ギレして「嫌なら出ていけ」と言われてしまいました。しかも跡取りである息子を置いていけ、というのです。しかも後日、タイミング悪く私の下着を見た義両親が「男をたぶらかしている」と誤解し、実家の両親を責め立てました。実両親は義両親を「異常」だといいます。もう、この家を出ていきたい…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月18日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ子どもの頃から「お母さんみたいに完璧な母親になりたい」と夢見ていたペキ子は、塩顔イケメンで性格もやさしい完璧な男性・優一と結婚。子どもを早々に授かり、「私の人生すべて思い通り」と思うのだった。妊娠したと聞いて、早速やさしい優一はペキ子のつわりを心配。このやさしさを「全世界に自慢したい」とニヤニヤしてしまうペキ子だったが、優一に「つわりは対策すれば防げる」と自信満々に言い出して…。■つわり対策とは…?■自分で製本!?■なんか…ヤバイ!?ペキ子によると、毎日のビタミン摂取と水2リットルはマストで、ツボ押しやヨガ、瞑想(めいそう)もつわり対策だそうで…。妊活と同時にそれらを始めたペキ子はだからこそ「現に私、つわり来てない」と主張するのですが…。そんなペキ子に「全部聞いたことないんだけど、それってどこの情報なの?」とたずねる優一。すると今度は「男の人ってほんと他人事よね」とため息をつきながら、ペキ子が大量の本を持って来て…。それらは当然育児本かと思いきや、なんと有名ブロガーの記事をペキ子がプリントアウトして自ら製本したもので…!?「優一も父親になるんだから、全部読んで勉強しようね」ペキ子さん…、大丈夫ですか…!?※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!
2025年01月18日■これまでのあらすじ義母は自分のせいで娘が暴走したことを悔やみ、また同様に妻がセミナーにハマったのは自分の過去の行いが原因だと思ってきた。それでも夫は妻との離婚に踏み切るために、義母が持っている情報を聞き出すことに。そこで義母が妻の派手な買い物を支えてきたことが明らかに。さらに隠していることがあるのではと詰め寄る夫に…。【夫sideSTORY】妻は、自分の母と同居を許さず、さらには俺に金を借りている義弟に対して口に出すと「ひどい! どうしてそこまで冷たくなれるの?」と聞いてきました。だけれども「介護は実子」と言って俺の母の見舞いにすら来ず、葬儀の席でも俺がどう思っているかすら考えも及ばない妻にそんなこと言われたくありませんでした。そして妻の前に証拠の数々を提示したのです。次回に続く(全30話)毎日更新!
2025年01月18日この漫画は書籍『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』(著:しろみ)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 ■これまでのあらすじ「裏切られる女は鈍感でバカばっかり」「マンネリを生み出した妻が悪い」「妻は私に感謝すべき」と、見下す発言を次々と繰り出す後輩。怒りに震えるイチカは、殴りたい衝動を必死に抑えながら、裏切られた妻をバカ呼ばわりする後輩に、「どっちがバカか思い知らせてやる」と心に決めるのでした。スマホのカメラ機能を使って、裏切りの証拠を得ようと考えたイチカ。後輩に話を聞いていくうちに、「妻を排除して、いずれ一緒になることを計画している」という恐ろしい計画を耳にしてしまいます。もっと詳細な計画を聞き出さなければと、前のめりになりすぎたイチカは、後輩に不審がられてしまいます。なんとかその場を切り抜けたイチカでしたが、さらに夫の信じられない言動を聞くことになります。次回に続く(全12話)「同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります」連載は7時更新! 『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』 著:しろみ(KADOKAWA) 「同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります」はこちら 結婚2年目の主人公・イチカと夫のリュウタ。仕事も私生活も順調だったある日、イチカは夫のとんでもない裏切りを知ってしまいます。職場の苦手な後輩ナナが「イケメン彼氏」として見せてきたスマホ画面に、ナナと夫のツーショット写真が映っていたのです。信じていた夫の裏切りにショックを受けるイチカ。彼との馴れ初めや妻の悪口を得意げに語るナナを見たイチカは、復讐を決意するのでした。
2025年01月18日寒い冬は食べ物で体を温めることが大切です。そこで、今回は身近な食材のひとつ「鶏もも肉」を使った冬に食べたい絶品レシピを3選ご紹介。活用するのは酒粕・梅酒・ネギの3種類。鶏もも肉が冬におすすめの理由もぜひチェックしてくださいね。■鶏もも肉は寒さ対策にぴったりな栄養素がたくさん! 鶏もも肉に多く含まれているビタミンB群。体が冷えると、熱を作り出すためにビタミンB群が消費されてしまいます。また、ビタミンB群が不足すると血行が悪くなったり、疲れを感じやすくなることも。そのため、鶏もも肉は冬に食べたい食材のひとつと言えるでしょう。【まろやか】こっくり鶏と大根の酒粕煮酒粕に含まれるタンパク質は血流を良くして体を温める効果があるとされています。少量加えるだけでも、体がホカホカになりますよ。ポイントは、鶏もも肉にある程度火が通ってから酒粕を煮汁に加えること。酒粕特有のまろやかな口当たりと香りを楽しめます。【1週間保存OK】作り置き鶏肉の梅酒煮寒い日はホット梅酒で温まる、という方も多いのではないでしょうか? 鶏もも肉を梅酒で煮ると、砂糖を使わなくても甘みとコクが感じられる一品に。梅酒にはクエン酸が多く含まれていて、食欲増進や安眠などに効果があるとされていますよ。ゆで卵や大根を一緒に煮てもおいしいです。【風邪対策に!】鶏とネギのユズ風味古くから風邪対策に良い食材と言われるネギを使う炒めものです。ネギの白い部分にはアリシンという成分が含まれていて、血流の改善や殺菌効果があるとされています。ジューシーな鶏もも肉との相性も抜群。仕上げのユズコショウでピリリと全体を引き締めましょう。■鶏もも肉にプラスワン食材で寒い冬をおいしく元気に! 寒い日が続くと体が冷えて体調を崩しがちですよね。鶏もも肉の煮込み料理に酒粕を加えると、体の芯まで温まりますよ。梅酒で鶏もも肉を煮込むと、酸味と甘みが絶妙な主菜に。アルコール分を飛ばすため、子どもも一緒に食べられます。鶏もも肉とネギの炒めものは、ねぎをたっぷり使うのがおすすめ。火を通すとしんなりするので、たくさん食べられますよ。これから本格的な寒さを迎える毎日。ぜひ、鶏もも肉のレシピで冬を乗り切ってくださいね。
2025年01月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん」 「モヤシとのりのゴマスープ」 「バナナグラタン」 の全3品。 手軽に出来て、美味しい。炊飯器とオーブンにお任せの主食とデザート、あとはスープを作るだけの献立です。 【主食】プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん 調理時間:1時間 カロリー:375Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 むきエビ 60g 酒 大さじ1 玉ネギ 1/4個 ピーマン 1個 <調味料> ケチャップ 大さじ2 固形スープの素 1/2個 バター 10g 塩コショウ 少々 【下準備】 お米は水洗いし、30分吸水してザルに上げる。むきエビは酒をからめておく。玉ネギはみじん切りにする。 ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、ひとくち大に切る。 【作り方】 1. 炊飯器にお米、<調味料>の材料を入れて分量線まで分量外の水を加え、全ての材料を加えて炊く。 2. 炊き上がったら15分程蒸らし、全体に混ぜ合わせ、器によそう。 【スープ・汁】モヤシとのりのゴマスープ 覚えておくと冷蔵庫に何にもなくても、アッという間に出来上がるスープです。 調理時間:10分 カロリー:48Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) モヤシ 1/3袋 焼きのり 1枚 水 400ml 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 顆粒スープの素 小さじ1/2 塩コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1 ネギ (刻み)小さじ2 すり白ゴマ 小さじ1 【下準備】 モヤシは水に放ち、シャキッとしたらザルにあげ、水気をきる。焼きのりはひとくち大に手でちぎる。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、モヤシを加えてサッと炒め合わせ、水を加える。煮たったら<調味料>の材料、焼きのりを加えて混ぜ合わせる。 2. 器に注ぎ、刻みネギ、すり白ゴマを振る。 【デザート】バナナグラタン 寒い日に食べたくなる、温かくて甘いスイーツです。ヨーグルトを混ぜるのが甘すぎないポイントです。 調理時間:15分+焼く時間 カロリー:223Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) バナナ 1本 レモン汁 大さじ1 <グラタンソース> 卵 1個 牛乳 100ml 砂糖 大さじ2 コーンスターチ 大さじ1 プレーンヨーグルト 100g グラニュー糖 大さじ1 【下準備】 バナナは厚さ5mmに切ってレモン汁をかける。オーブンは200℃に予熱しておく。 【作り方】 1. 鍋に<グラタンソース>の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせて中火で熱する。煮たったら弱火にし、トロミがつくまで混ぜ合わせる。 2. (1)をボウルに移し、プレーンヨーグルトを加え、混ぜ合わせる。 3. 耐熱容器にバナナを並べて(2)をかけ、グラニュー糖を振る。 4. 200℃に予熱しておいたオーブンでこんがり焼き色がつくまで5~7分焼く。
2025年01月18日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「おでんの練り物なにが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:おでんの練り物なにが好き?・「おでんの練り物なにが好き?」の結果は…・1位 さつま揚げ… 35%・2位 ちくわ… 25%・3位 ハンペン… 24%・4位 ちくわぶ… 13%・5位 練り物嫌い… 5%34,308票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年01月18日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ幼稚園を辞めたユメノに思いを馳せるアケミ。しかし第三者である以上、ここから先の手出しはできなかった。ミユキは娘・ユメノを気づかう再婚相手をかわし、ユメノを遠ざけようとしていた。そんなある日、再びミユキ宅に児童相談所の職員が訪れる。■母は何を語る?■核心を突いた質問にどう答える?■ユメノの病気は真実?再びミユキ宅を訪れた児童相談所の職員は、ユメノの病気について問いただしました。我が子に手を出しているのでは…と疑われ、「哀れな母」をミユキは演じます。ユメノの病気について問いただした職員に対しミユキは、病名を答えます。さらに診断書や病院についての情報も共有しました。くわしく調べられれば、本当か嘘かはわかってしまうはずですが…。ミユキの言葉は真実なのでしょうか?次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2025年01月17日■これまでのあらすじ島田からストーキングされたすみれ。自分がハッキリと拒絶しなかったことが原因だと理解し、戦うことを決意します。つきまといの証拠を録音し、警察に被害届を出しました。その結果、島田は沖縄の農園で働くことになります。すみれが島田のことで悩んでいた最中も無関心だった夫に離婚を申し出ますが、学びなおすと言う彼ともう一度向かい合ってみようと考えます。それから、唯一味方になってくれたママ友夫婦と飲んでいたすみれ。島田の現在の姿がネットに載っていたと聞いて…?別人のような島田の姿その後、島田からの接触は?自分の尊厳のために戦うこと沖縄で別人のように健康的な姿の島田さん。すみれや元妻に向けていた支配欲も上手にコントロールできるようになったとのことです。ゆり子さんやお子さんたちにも幸せな未来があるといいですね。散々な目に遭いましたが、この経験を通じてすみれは自分を守るための強さを手に入れました。きっとこの力はこれからも役に立つはず。これまでお読みいただきありがとうございました。こちらもおすすめ!優良物件の男に隠された裏の顔…主人公・アサミは、アプリで出会ったアキトと意気投合。結婚まで一直線かと思いきや、彼には裏の顔があって…!? 「君のために離婚したよ」1話目はこちら>>
2025年01月17日■これまでのあらすじ主人公・ミドリは自宅で4人のママ友と飲み会をしていました。寝落ちしてしまい、夜中に目を覚ますと夫と誰かのただならぬ会話が聞こえてきたのです。翌日、ママ友たちの証言から寝落ちしている間に夫がキイコから誘惑されていたことを知った妻はキイコを疑いはじめます。キイコは昨夜の行動を謝罪し、本当に夫に好意がある人物を知っていると言うのです。キイコと夫のイチャイチャを見て一番嫉妬していたのはクロコであり、彼女が帰宅する姿を誰も見ていない…。クロコが犯人だと確信した妻でしたが、先に証拠を集めるべきだとキイコから助言を受け、探偵事務所を紹介されます。真相を知るべく探偵事務所を訪れた妻は、可能であれば夫のスマホから証拠を集めて欲しいと言われます。今まで夫のスマホを見たことがない妻でしたが、よく観察してみると夫はなかなかスマホを手放さないのでした。■スマホは手放さないけどいつも通り優しい夫■やっぱり見て見ぬふりはできない…!スマホをなかなか手放さない夫を見ていると、まさに今裏切っているのではないか…と気が気でなくなる妻。夫はいつも通り優しいし、探偵を使っても何も出てきませんでした! という結果になってくれたらどんなにいいだろう…とモヤモヤが止まりません。このモヤモヤを打ち消すためにはやはり真相を突き止めるしか方法がありません。ご飯を用意するためスマホを手放した今がチャンス…!? と思った矢先、夫のスマホが鳴り…。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2025年01月17日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ妻に借金を責められ逆恨みしたユウタ。わざと中途半端に家事をして妻を怒らせ、怒鳴り声を録音していました。そして離婚調停を申し立てたのです。美穂は週末だけ子どもたちと過ごすように。子どもたちは家族で暮らすことを希望していますが、美穂に対して敵意をむき出しにしていたユウタが再構築に応じるとは思えず…今日で調停終了!?理由は?娘たちから探ることしかできない突然夫が離婚調停を取り下げたのです。理由もわからないまま、この先どうなるかわからず不安な美穂さん。離婚に向けて部屋を借りたり頭を悩ませたりしていたというのに、こんな終わり方って…。次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2025年01月17日2024年12月26日(木)から29日(日) まで有楽町マルイにて開催されていた『みんなの夜のホンネ展』に、ウーマンエキサイト編集部が行ってきました!『みんなの夜のホンネ展』は、会員1万3000人を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」を運営している三松真由美さんが監修した新サービス「オトナのお悩み保健室」が主催のイベントです。会場で流れていた「オトナのお悩み保健室」と「ごっこ倶楽部」と共同制作したショートドラマは、なんと2週間で1,200万回も再生された大ヒットコンテンツ! になったとのことで、そのぐらい「セックスレス」というテーマは高い注目を集めているようです。本イベントでは、「性にまつわる悩みを持つのは自分だけではない」という発見を届けることを目的とした展示や、豪華ゲストによるトークショー、またお悩みの解消に繋がるブランドとのコラボによる商品の展示と販売が行われました。「みなさんの恋とセクシャルをアゲアゲにするコンテンツとアイテム満載です!」(三松さん)みんなの夜のホンネって…どんなものがあるの?まず会場に到着すると、スタッフさんから星型のシールを3枚渡されました。「共感できるパネルにシールを貼ってくださいね」と言われ、会場に入ってみると…?「触ってくれるのは嬉しいけど…その手、洗った?」「友人の『2人目できた!』に心がギュッ…」「フェムゾーンケア、これで合ってる?毎回疑心暗鬼」「みんなどんなVIOしてる? こっそり見てみたい」など、思わず「わかるーーーーー!」と共感しちゃう“夜のホンネ”がズラリ。ちなみに筆者が大・大・大共感したのは、こちら。「終了後、行方不明になった下着探しが始まる」行為が終わった後、2人で裸のまま下着を大捜索するあのちょっと間抜けな時間… みなさんも一度は経験あるのではないでしょうか?そして、絶対にパートナーには言えないけれど、“推し”がいる女性なら頷いてくれる人も多いのでは? なホンネも。「『夫のキス→推しのキス』に脳内変換中」筆者も世界的某アイドルの大ファンなので「わかるよね〜」と、こっそり星のシールを貼ってきました。そして投票の結果、多くの共感を集めたのは?1位:「終了後、行方不明になった下着探しが始まる」172票2位:「みんなどんなVIOしてる?こっそり見てみたい」98票3位:「現役っていくつまで?」95票4位(同列):「触ってくれるのは嬉しいけど・・その手、洗った?」90票4位(同列):「終わった後の切り替えスピード、我ながら早すぎる」90票やっぱり! 筆者と同じ感覚の方が多かったんですね〜と嬉しくなりました。ちなみに…三松さんに「現役っていくつまで?」こちらを訪ねたところ「そりゃ100歳まででしょ!」と即答されていました。さすがです!また『みんなの夜のホンネ展』では、性の悩みを解消してくれるアイテムもたくさん販売されていました。■ラブグッズにみえないラブグッズこちらは全て、女性用のラブグッズ。一見ワイヤレスイヤホンとか化粧品みたいなので、ラブグッズ初心者の方も手に取りやすいですよね。コンパクトでパートナーの家でのお泊りや旅行先などにも、気軽に持っていけそうです。ラブグッズってどんなものだかわからず今まで手を出しにくかった女性にも、オススメです! ■産前・産後のママにもオススメフェムケア用オイルパックこちらはなんと、フェムゾーン専用のオイルパック「アレバ エインパック カレンデュラオイル」。フェムゾーンの黒ずみやたるみが気になっている方だけじゃなく、出産時の会陰部のケアのために、産前・産後のママにもオススメのアイテム。しなやかでやわらかいフェムゾーンのお肌を目指せるそうです。 株式会社ハトリリ 代表取締役の金 愛理沙さんによると、本イベントは女性同士だけではなく、カップルや夫婦でいらっしゃる方も多かったのだそうです。これまでパートナーになかなか言い出せなかった性の悩みを話し合うことができたり、一緒にラブグッズを選んでみたり…まさに本イベントが一歩前に進むキッカケとなっていたようです。「オトナのお悩み相談室」では、セックスレスをはじめとする性の悩みを、専門家にオンラインで相談できるサービスを展開中です。これまで誰にも相談できなかったお悩みも、適切な専門家に相談することで解決するかも…!? 気になった方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!HP:
2025年01月17日■これまでのあらすじ産後1年ほどして妻のサヤカは仕事に復帰した。義両親宅での同居は続いており、妻への異常な対応はエスカレートする一方だった。気温が低い季節でも、冷たい水で皿洗いを強要され、その様子を監視されるのだ。さらに義父はなぜか妻が皿洗いしている最中に、わざわざシンクで自分の入れ歯を洗いに来るという…気持ち悪い行動にも悩まされていた。義両親は跡取りである私の息子を、とてもかわいがってくれます。保育園の送迎も、快く引き受けてくれるのです。しかしそれとは対照的に、嫁である私へのモラハラまがいの対応はひどくなっていました。夫に子どもを預けて美容院にいったところ「着飾ってどうする」と言われたり、寝る時間さえも押し付けられたり…。しまいには仕事で遅く帰宅して入浴していたとき、突然電気を消されてしまったのです。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日■これまでのあらすじ子煩悩な夫と、頼れるママ友たちに囲まれて幸せな日々を送っていた妻。まさか夫とママ友がマンション内で自分を裏切っているとは…。夫に違和感を覚えながらも証拠があるわけではないある日、家族ぐるみで仲のいいママ友たちとクリスマス会をすることになった。その夜、買い出しに行ったままなかなか戻らない夫をさがす妻は、夫がママ友のひとりとキスをしているのを見てしまう。ゆうべ見てしまった夫の裏切りが夢だったらいいのに…。実際、夫は何事もなかったかのように、いつも通り振る舞っていました。証拠を掴もうにも、通話もメッセージも履歴は残っていませんでした。夫とママ友は、いつからそういう関係なの…?私は夫の何もかもを疑うようになってしまいました。そんな私に優しく声をかけてくるママ友。どうして、そんなにふつうに話せるの? どうして、笑顔で嘘をつけるの?マンション内でよその夫を奪うような真似をするなんて…、一体、どういうつもりなの?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全7話)毎日更新!
2025年01月17日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきて、その立場を脅かされることに…!ある日、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。好条件の池谷を巡り、もちろんバトルが勃発。ルナはアンリを出し抜き池谷との映画デートを勝ち取るが、デート中に池谷が既婚者&妻が妊娠中であることが判明。にもかかわらず、当然のようにホテルに誘ってくる池谷が理解できないルナは、顔のギリギリをかすめるパンチをくり出し威嚇する。翌日、池谷はルナを完全無視。そんな中、池谷から「C社の発注書を作成して」と指示される。イライラしながらも完璧な書類を作るルナだったが、池谷が「D社の発注書を頼んだはず」と言い出し、戦闘開始。ここで池谷の秘密を暴露しても周囲に信じてもらえるとは思えず、ルナが追い込まれたその時…!ここでヨシコ先輩の登場です!ルナにとって一度は敵対した相手ですが、今は頼れる姉御になっていました。池谷・アンリ vs ルナ・ヨシコのタッグバトル! そこにいながら空気の係長!果たして勝負の行方やいかに…!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年01月17日結婚生活を円満に過ごすには、義理の家族ともうまく付き合っていく必要がありますが、子育てや夫婦間の問題、金銭感覚のズレなど難しい部分も…。今回は、「地雷だらけの義姉」について2作品を紹介します。読者からは「付き合いたくない」という意見も飛び出しました…!■過保護すぎる義姉野球が大好きな甥っ子。息子に購入するついでにグローブを買ってあげようと夫が言い出し…。ちょうど兄から連絡がきたので、千佳はプレゼントすることを伝えました。甥っ子はとても喜んでいたのですが、翌日、義姉から電話で怒鳴られてしまい…。読者からは…。・ヒステリックな人無理だわ。付き合いたくないわ…。親戚に対して、この態度が出来る人なら他でもトラブル起こしてそう・悪いことじゃない限り、子どものやりたいことを見守ることも必要なんだな…と思えるお話ですね。・母親の「出来のいい子」の基準が完全に「自分にとって都合の良い子」なんだよな。この話を通して、子どもとの関係性や夫婦の関係性について考える読者もいました。この後、義姉の過干渉がさらにエスカレートし、ついには甥っ子が反抗するようになって…。▼漫画「過保護すぎる義姉」次の話は…!■義姉と夫の相続トラブル義父が亡くなり、いつも義父から愛されていることを自慢のように語っていた義姉。義父が亡くなったにも関わらず通夜と葬儀に参列しないと言い出します。千里は、接待する人数の多さにへとへとに。それもなんとか終わった葬式一週間後、突然義姉がやってきます。そして仏前にお参りをしたあとに口にしたのは財産分与のことで…!読者からは…。・葬式も全く手伝わずに遺産だけもらいにくるとか、いやしい人。甘やかした結果がこれって、亡くなったお父さん天からどう見てるんだろう。・結構身勝手な姉ですね。親の葬儀に参列しないなんて…ありえない。・まだお若そうなお母様が全額相続で良いと思うけど、最後にどかんと貰おうってか…。でもそんな甘ったれで強欲なハイエナ女に育てたのはご両親なんだよね。義父から愛されていたはずなのになぜ…?義姉に対する読者の怒りが続々と寄せられました。この後、父親に対する義姉の不満が爆発して…!▼漫画「義姉と夫の相続トラブル」
2025年01月17日■これまでのあらすじ妊娠したことで義両親と同居することになった妻のサヤカ。しかし妻に出される食事は、わずかな残り物だけだった。義父からは「風呂の時間が長すぎるから最後に入れ」「追い炊きはするな」と異常なほどの過干渉を受ける。夫のカズマに義両親の言動を伝えても、まったく話を聞いてくれないのだった。義両親の異常な干渉は気になるものの、私は無事に息子のアサヒを出産。息子が1歳になったタイミングで、仕事にも復帰できたのです。しかし義両親の異常なほどの干渉は、エスカレートする一方で…。寒い季節なのにお湯で皿洗いをさせてくれないばかりか、手袋を使うことも禁止されます。義父にいたっては、洗ったばかりの皿の上で自分の入れ歯を洗う始末。夫は「お前がまた皿を洗いなおせばいい」と、味方になってくれません。どうして私がこんな嫌がらせを受けなければいけないのでしょうか?次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ小学校の授業参観日。「将来の夢」というお題に「ふつうに暮らすこと」と発表したクラスメイトが笑われるのを見て、ペキ子は笑われたくないと感じる。そしてペキ子の順番に。自信を持って彼女が自分の夢として発表したのは「お母さんみたいに完璧な母親になりたい」。しかしその3日後、母は若い男性と駆け落ちしてしまう。やがて大人になったペキ子だったが、夢は相変わらず「完璧な母親になること」で、ついに妊娠するのだが…!?■選んだ夫も完璧なの■全世界に自慢したい■つわりは防げる!?このお話の主人公は、菅ペキ子。「お母さんみたいに完璧な母親になりたい」と少女の時から夢見ていた彼女が、ついに妊娠しました。夫の優一は塩顔のイケメンで、しかも次男で公務員! そんな完璧な夫との間にすぐに子どもができたことで、ペキ子は「私の人生すべて思い通り」と幸せを噛みしめるのでした。夫は性格もやさしいので、早速ペキ子につわりがないか、今自分が抱きしめたのは気持ちわるくなかったかと心配してくれます。そんな夫に「全世界に自慢したい」と思うペキ子。ニヤニヤが止まりません。しかし、つわりについてはペキ子はすでに調査済みなようで…。「つわりは対策すれば防げるんだよ」と言い出すのですが…!?※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!
2025年01月17日■これまでのあらすじ産後に救いを見出したセミナーにハマり、金も時間もすべて費やしていく妻。夫は離婚を決意するも、弁護士から今のままでは難しいと言われてしまう。そこで足りない情報を義母から入手しようと画策。義母は薄々娘が家庭を蔑ろにしていることに気づいており…。【夫sideSTORY】義母は自分の考えを強要したために娘が、極端な道に足を踏み入れてしまったという後悔を持っており、俺は産後の一番大変な時期に妻の異変に気付かなかったという後悔がありました。その後悔が結果的に妻の暴走を許し、ここまで問題が大きくしてしまったのです。ずっと妻に遠慮してきたけれど、俺が最も大事なのは息子。それが決まれば、もう遠慮せずに義母にも踏み込んでいくことにしたのです。次回に続く(全30話)毎日更新!
2025年01月17日この漫画は書籍『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』(著:しろみ)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 ■これまでのあらすじ夫と後輩の裏切りを知ってしまった主人公・イチカ。妻であることを隠して後輩に探りを入れると、「彼が独立する」という夫の初耳情報を聞き、驚きます。さらに後輩から、自分の彼氏とイチカの夫、どちらがイケメンかと尋ねられたイチカは、心の中で「同一人物だよ!」とツッコミつつも、笑顔でその場を誤魔化しました。後輩の無邪気な質問に、もしかすると彼女は夫が既婚者であることを知らないのでは…と一瞬思ったイチカ。しかし、後輩がその事実を把握した上で交際していることが明らかになります。抱いていたわずかな同情心は完全に消え去り、さらに続く後輩のマウント発言に呆れるばかりなのでした。男の裏切りを「悪」と思わないと持論を唱える後輩。何を言い出すかと思えば、夫婦にマンネリを生み出した妻が全て悪いと言うのです。夫婦関係に満足できない彼を私が満たしてあげている、だから妻は自分に感謝すべきだと…。怒りに震え、殴りたい気持ちを必死にこらえるイチカ。裏切られた女性をバカ呼ばわりする後輩に、どっちがバカか思い知らせてやろうと決意するのでした。次回に続く(全12話)「同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります」連載は7時更新! 『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』 著:しろみ(KADOKAWA) 「同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります」はこちら 結婚2年目の主人公・イチカと夫のリュウタ。仕事も私生活も順調だったある日、イチカは夫のとんでもない裏切りを知ってしまいます。職場の苦手な後輩ナナが「イケメン彼氏」として見せてきたスマホ画面に、ナナと夫のツーショット写真が映っていたのです。信じていた夫の裏切りにショックを受けるイチカ。彼との馴れ初めや妻の悪口を得意げに語るナナを見たイチカは、復讐を決意するのでした。
2025年01月17日今回は、無限に食べられて簡単に作れるレタスサラダのレシピを3つピックアップ!レタス1玉もペロリと食べられるので、野菜不足解消にも、もってこいです。レタスの栄養を効率良く摂取できる食べ方も、ぜひ参考にしてくださいね。■レタスの栄養はサラダで効率よく摂取レタスに含まれているビタミンCや葉酸、カリウムは水に溶けやすい性質をもっています。加熱すると、栄養素が茹で汁に溶け出したり失われたりしてしまうため、これらの栄養素を効率よく摂取するなら、サラダのような生食がおすすめ。また、レタスに多く含まれているβ-カロテンは、油と一緒に摂取すると吸収率が高まります。レタスサラダにはオイル入りのドレッシングをかけると良いですよ。【1玉消費】10分以内で作れる! 簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味4人分でレタス1玉消費できるサラダレシピです。ポン酢しょうゆやゴマ油などで作ったゴマドレッシングが後を引くおいしさ。白ゴマは食べる直前に指先でつぶしながら振ると香り豊かに仕上がります。レタスを冷水にとっておくと、パリッと食感が良くなりますよ。【5分で完成】レタスのサラダちぎったレタスにチリメンジャコの風味が好相性。すりおろしニンニクやゴマ油もドレッシングに入れるので、味わい深いサラダに仕上がります。ひと手間かけたいときは、チリメンジャコを乾煎りすると◎。より香ばしさがアップしますよ。ビールや日本酒のおつまみにも最適です。【パーティーに】ミモザサラダレタスをメインに、ブロッコリーやミニトマトなど野菜をたっぷり使うパーティー向けのサラダ。ゆで卵を裏ごししてかけるため、黄色と白が映えてとてもきれいです。すりおろし玉ネギベースのドレッシングは甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとした味わい。ツナ缶をのせたり、チーズをトッピングしたりと具だくさんにアレンジしてもおいしいです。■レタスサラダで野菜不足解消! ご紹介したレタスサラダは、シンプルながらドレッシングの味付けが抜群で、無限に食べられること間違いなしです。中華サラダはチャーハンや唐揚げなどの副菜に、ミモザサラダはパスタやハンバーグなどの洋風メニューに合わせるのがおすすめ。サラダにすることで、レタスの豊富な栄養素を摂取できるのも魅力です。野菜不足を感じたら、ぜひレタスサラダを作ってみてくださいね。
2025年01月17日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め」 「シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん」 「さつま揚げの根菜汁」 の全3品。 肉と卵の主食に、野菜のマリネ、具だくさんの汁物、バランスの良い献立です。 【主菜】こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め 下味をつけた牛肉と卵のシンプルな炒め物です。牛肉には片栗粉でうまみを閉じ込めます! 調理時間:20分 カロリー:415Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 牛肉 (こま切れ)150g <下味> 酒 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 片栗粉 小さじ1/2 卵 2個 酒 小さじ1 塩コショウ 少々 白ネギ 1本 コショウ 少々 しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 大さじ2 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 牛肉は食べやすい大きさに切り、<下味>の材料をもみこんでしばらく置く。 ボウルに卵を溶きほぐし、酒、塩コショウを加え、混ぜ合わせる。白ネギは斜め薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンに半量のゴマ油を中火で熱し、卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。 2. フライパンに残りのゴマ油を強火で熱し、牛肉、白ネギを加えて炒める。牛肉の色が変わったらコショウ、しょうゆを加え、サッと混ぜ合わせる。 3. (2)に卵を戻し入れて軽く混ぜ合わせ、器に盛り、粗びき黒コショウを振る。 【副菜】シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:94Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カブ 1個 ニンジン 1/2本 塩 少々 <マリネ液> 酢 大さじ1 オリーブ油 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/5 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 カブは葉がついている場合は、葉を切り落として皮をむき、縦4等分に切り、薄めのイチョウ切りにする。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 【作り方】 1. ボウルまたはビニール袋にカブ、ニンジンを入れ、塩をもみこみ、しんなりしたら水で洗い、水気を絞る。 ニンジンは色が出やすいので、カブとニンジン別々に塩をもみこむとカブの白色がきれいに出ますよ。 2. ボウルで<マリネ液>の材料を混ぜ合わせ、(1)を加えて10分程漬けておき、器に盛る。 【スープ・汁】さつま揚げの根菜汁 さつま揚げからでるコクが美味しい、たっぷりの具でほっこり温まる汁物です。 調理時間:15分 カロリー:129Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) さつま揚げ 2枚 ニンジン 1/3本 ゴボウ 1/3本 レンコン 2cm だし汁 400ml みりん 小さじ1 みそ 大さじ1~2 ゴマ油 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 さつま揚げは幅5mmに切る。ニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。 ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気をきる。 レンコンは皮をむいて縦半分に切り、薄い半月かイチョウ切りにして水に放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、全ての野菜を加えて炒め合わせ、全体に油がまわったら、さつま揚げを加え、サッと炒める。 2. (1)にだし汁を加え、煮たったら10分程煮る。みりんを加え、みそを溶き入れて火を止め、器に注ぎ、刻みネギを入れる。
2025年01月17日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「おでん、関東風と関西風違いは?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:おでん、関東風と関西風違いは?・「おでん、関東風と関西風違いは?」の結果は…・1位 味付けと具材… 91%・2位 具材の大きさ… 4%・3位 鍋の形… 3%・3位 茹でる時間… 3%34,303票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年01月17日■これまでのあらすじ子どもを同じ保育園に通わせる島田にストーカーされたすみれは、夫に相談するも無関心な態度をとられてしまいます。代わりにサポートしてくれたのはママ友の久美とその夫でした。その後島田のストーキングの証拠を押さえたすみれは被害届を提出。島田は治療を受けながら沖縄の農園で働くことになりました。夫が自分を所有物のように見ていることに気付いたすみれは、1年間の別居を経て離婚届を突き付けるのですが…最終的な結論は?やり直す理由島田の記事がネットに!?離婚を考えたすみれでしたが、ストーカー被害もおさまりやっと余裕ができた今、もう一度夫と向かい合い、学びなおすと言う彼の言葉を信じてみようと思えたのでした。そして島田さんの現在の様子は…?次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2025年01月16日