ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (63/1489)
※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ妻に借金を責められ逆恨みしたユウタ。わざと中途半端に家事をして妻を怒らせ、怒鳴り声を録音していました。そして離婚調停を申し立てたのです。美穂は週末だけ子どもたちと過ごすように。子どもたちは家族で暮らすことを希望していますが、美穂に対して敵意をむき出しにしていたユウタが再構築に応じるとは思えず…今日で調停終了!?理由は?娘たちから探ることしかできない突然夫が離婚調停を取り下げたのです。理由もわからないまま、この先どうなるかわからず不安な美穂さん。離婚に向けて部屋を借りたり頭を悩ませたりしていたというのに、こんな終わり方って…。次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2025年01月17日■これまでのあらすじ産後1年ほどして妻のサヤカは仕事に復帰した。義両親宅での同居は続いており、妻への異常な対応はエスカレートする一方だった。気温が低い季節でも、冷たい水で皿洗いを強要され、その様子を監視されるのだ。さらに義父はなぜか妻が皿洗いしている最中に、わざわざシンクで自分の入れ歯を洗いに来るという…気持ち悪い行動にも悩まされていた。義両親は跡取りである私の息子を、とてもかわいがってくれます。保育園の送迎も、快く引き受けてくれるのです。しかしそれとは対照的に、嫁である私へのモラハラまがいの対応はひどくなっていました。夫に子どもを預けて美容院にいったところ「着飾ってどうする」と言われたり、寝る時間さえも押し付けられたり…。しまいには仕事で遅く帰宅して入浴していたとき、突然電気を消されてしまったのです。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日2024年12月26日(木)から29日(日) まで有楽町マルイにて開催されていた『みんなの夜のホンネ展』に、ウーマンエキサイト編集部が行ってきました!『みんなの夜のホンネ展』は、会員1万3000人を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」を運営している三松真由美さんが監修した新サービス「オトナのお悩み保健室」が主催のイベントです。会場で流れていた「オトナのお悩み保健室」と「ごっこ倶楽部」と共同制作したショートドラマは、なんと2週間で1,200万回も再生された大ヒットコンテンツ! になったとのことで、そのぐらい「セックスレス」というテーマは高い注目を集めているようです。本イベントでは、「性にまつわる悩みを持つのは自分だけではない」という発見を届けることを目的とした展示や、豪華ゲストによるトークショー、またお悩みの解消に繋がるブランドとのコラボによる商品の展示と販売が行われました。「みなさんの恋とセクシャルをアゲアゲにするコンテンツとアイテム満載です!」(三松さん)みんなの夜のホンネって…どんなものがあるの?まず会場に到着すると、スタッフさんから星型のシールを3枚渡されました。「共感できるパネルにシールを貼ってくださいね」と言われ、会場に入ってみると…?「触ってくれるのは嬉しいけど…その手、洗った?」「友人の『2人目できた!』に心がギュッ…」「フェムゾーンケア、これで合ってる?毎回疑心暗鬼」「みんなどんなVIOしてる? こっそり見てみたい」など、思わず「わかるーーーーー!」と共感しちゃう“夜のホンネ”がズラリ。ちなみに筆者が大・大・大共感したのは、こちら。「終了後、行方不明になった下着探しが始まる」行為が終わった後、2人で裸のまま下着を大捜索するあのちょっと間抜けな時間… みなさんも一度は経験あるのではないでしょうか?そして、絶対にパートナーには言えないけれど、“推し”がいる女性なら頷いてくれる人も多いのでは? なホンネも。「『夫のキス→推しのキス』に脳内変換中」筆者も世界的某アイドルの大ファンなので「わかるよね〜」と、こっそり星のシールを貼ってきました。そして投票の結果、多くの共感を集めたのは?1位:「終了後、行方不明になった下着探しが始まる」172票2位:「みんなどんなVIOしてる?こっそり見てみたい」98票3位:「現役っていくつまで?」95票4位(同列):「触ってくれるのは嬉しいけど・・その手、洗った?」90票4位(同列):「終わった後の切り替えスピード、我ながら早すぎる」90票やっぱり! 筆者と同じ感覚の方が多かったんですね〜と嬉しくなりました。ちなみに…三松さんに「現役っていくつまで?」こちらを訪ねたところ「そりゃ100歳まででしょ!」と即答されていました。さすがです!また『みんなの夜のホンネ展』では、性の悩みを解消してくれるアイテムもたくさん販売されていました。■ラブグッズにみえないラブグッズこちらは全て、女性用のラブグッズ。一見ワイヤレスイヤホンとか化粧品みたいなので、ラブグッズ初心者の方も手に取りやすいですよね。コンパクトでパートナーの家でのお泊りや旅行先などにも、気軽に持っていけそうです。ラブグッズってどんなものだかわからず今まで手を出しにくかった女性にも、オススメです! ■産前・産後のママにもオススメフェムケア用オイルパックこちらはなんと、フェムゾーン専用のオイルパック「アレバ エインパック カレンデュラオイル」。フェムゾーンの黒ずみやたるみが気になっている方だけじゃなく、出産時の会陰部のケアのために、産前・産後のママにもオススメのアイテム。しなやかでやわらかいフェムゾーンのお肌を目指せるそうです。 株式会社ハトリリ 代表取締役の金 愛理沙さんによると、本イベントは女性同士だけではなく、カップルや夫婦でいらっしゃる方も多かったのだそうです。これまでパートナーになかなか言い出せなかった性の悩みを話し合うことができたり、一緒にラブグッズを選んでみたり…まさに本イベントが一歩前に進むキッカケとなっていたようです。「オトナのお悩み相談室」では、セックスレスをはじめとする性の悩みを、専門家にオンラインで相談できるサービスを展開中です。これまで誰にも相談できなかったお悩みも、適切な専門家に相談することで解決するかも…!? 気になった方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!HP:
2025年01月17日■これまでのあらすじ子煩悩な夫と、頼れるママ友たちに囲まれて幸せな日々を送っていた妻。まさか夫とママ友がマンション内で自分を裏切っているとは…。夫に違和感を覚えながらも証拠があるわけではないある日、家族ぐるみで仲のいいママ友たちとクリスマス会をすることになった。その夜、買い出しに行ったままなかなか戻らない夫をさがす妻は、夫がママ友のひとりとキスをしているのを見てしまう。ゆうべ見てしまった夫の裏切りが夢だったらいいのに…。実際、夫は何事もなかったかのように、いつも通り振る舞っていました。証拠を掴もうにも、通話もメッセージも履歴は残っていませんでした。夫とママ友は、いつからそういう関係なの…?私は夫の何もかもを疑うようになってしまいました。そんな私に優しく声をかけてくるママ友。どうして、そんなにふつうに話せるの? どうして、笑顔で嘘をつけるの?マンション内でよその夫を奪うような真似をするなんて…、一体、どういうつもりなの?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全7話)毎日更新!
2025年01月17日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきて、その立場を脅かされることに…!ある日、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。好条件の池谷を巡り、もちろんバトルが勃発。ルナはアンリを出し抜き池谷との映画デートを勝ち取るが、デート中に池谷が既婚者&妻が妊娠中であることが判明。にもかかわらず、当然のようにホテルに誘ってくる池谷が理解できないルナは、顔のギリギリをかすめるパンチをくり出し威嚇する。翌日、池谷はルナを完全無視。そんな中、池谷から「C社の発注書を作成して」と指示される。イライラしながらも完璧な書類を作るルナだったが、池谷が「D社の発注書を頼んだはず」と言い出し、戦闘開始。ここで池谷の秘密を暴露しても周囲に信じてもらえるとは思えず、ルナが追い込まれたその時…!ここでヨシコ先輩の登場です!ルナにとって一度は敵対した相手ですが、今は頼れる姉御になっていました。池谷・アンリ vs ルナ・ヨシコのタッグバトル! そこにいながら空気の係長!果たして勝負の行方やいかに…!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年01月17日結婚生活を円満に過ごすには、義理の家族ともうまく付き合っていく必要がありますが、子育てや夫婦間の問題、金銭感覚のズレなど難しい部分も…。今回は、「地雷だらけの義姉」について2作品を紹介します。読者からは「付き合いたくない」という意見も飛び出しました…!■過保護すぎる義姉野球が大好きな甥っ子。息子に購入するついでにグローブを買ってあげようと夫が言い出し…。ちょうど兄から連絡がきたので、千佳はプレゼントすることを伝えました。甥っ子はとても喜んでいたのですが、翌日、義姉から電話で怒鳴られてしまい…。読者からは…。・ヒステリックな人無理だわ。付き合いたくないわ…。親戚に対して、この態度が出来る人なら他でもトラブル起こしてそう・悪いことじゃない限り、子どものやりたいことを見守ることも必要なんだな…と思えるお話ですね。・母親の「出来のいい子」の基準が完全に「自分にとって都合の良い子」なんだよな。この話を通して、子どもとの関係性や夫婦の関係性について考える読者もいました。この後、義姉の過干渉がさらにエスカレートし、ついには甥っ子が反抗するようになって…。▼漫画「過保護すぎる義姉」次の話は…!■義姉と夫の相続トラブル義父が亡くなり、いつも義父から愛されていることを自慢のように語っていた義姉。義父が亡くなったにも関わらず通夜と葬儀に参列しないと言い出します。千里は、接待する人数の多さにへとへとに。それもなんとか終わった葬式一週間後、突然義姉がやってきます。そして仏前にお参りをしたあとに口にしたのは財産分与のことで…!読者からは…。・葬式も全く手伝わずに遺産だけもらいにくるとか、いやしい人。甘やかした結果がこれって、亡くなったお父さん天からどう見てるんだろう。・結構身勝手な姉ですね。親の葬儀に参列しないなんて…ありえない。・まだお若そうなお母様が全額相続で良いと思うけど、最後にどかんと貰おうってか…。でもそんな甘ったれで強欲なハイエナ女に育てたのはご両親なんだよね。義父から愛されていたはずなのになぜ…?義姉に対する読者の怒りが続々と寄せられました。この後、父親に対する義姉の不満が爆発して…!▼漫画「義姉と夫の相続トラブル」
2025年01月17日■これまでのあらすじ妊娠したことで義両親と同居することになった妻のサヤカ。しかし妻に出される食事は、わずかな残り物だけだった。義父からは「風呂の時間が長すぎるから最後に入れ」「追い炊きはするな」と異常なほどの過干渉を受ける。夫のカズマに義両親の言動を伝えても、まったく話を聞いてくれないのだった。義両親の異常な干渉は気になるものの、私は無事に息子のアサヒを出産。息子が1歳になったタイミングで、仕事にも復帰できたのです。しかし義両親の異常なほどの干渉は、エスカレートする一方で…。寒い季節なのにお湯で皿洗いをさせてくれないばかりか、手袋を使うことも禁止されます。義父にいたっては、洗ったばかりの皿の上で自分の入れ歯を洗う始末。夫は「お前がまた皿を洗いなおせばいい」と、味方になってくれません。どうして私がこんな嫌がらせを受けなければいけないのでしょうか?次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ小学校の授業参観日。「将来の夢」というお題に「ふつうに暮らすこと」と発表したクラスメイトが笑われるのを見て、ペキ子は笑われたくないと感じる。そしてペキ子の順番に。自信を持って彼女が自分の夢として発表したのは「お母さんみたいに完璧な母親になりたい」。しかしその3日後、母は若い男性と駆け落ちしてしまう。やがて大人になったペキ子だったが、夢は相変わらず「完璧な母親になること」で、ついに妊娠するのだが…!?■選んだ夫も完璧なの■全世界に自慢したい■つわりは防げる!?このお話の主人公は、菅ペキ子。「お母さんみたいに完璧な母親になりたい」と少女の時から夢見ていた彼女が、ついに妊娠しました。夫の優一は塩顔のイケメンで、しかも次男で公務員! そんな完璧な夫との間にすぐに子どもができたことで、ペキ子は「私の人生すべて思い通り」と幸せを噛みしめるのでした。夫は性格もやさしいので、早速ペキ子につわりがないか、今自分が抱きしめたのは気持ちわるくなかったかと心配してくれます。そんな夫に「全世界に自慢したい」と思うペキ子。ニヤニヤが止まりません。しかし、つわりについてはペキ子はすでに調査済みなようで…。「つわりは対策すれば防げるんだよ」と言い出すのですが…!?※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!
2025年01月17日■これまでのあらすじ産後に救いを見出したセミナーにハマり、金も時間もすべて費やしていく妻。夫は離婚を決意するも、弁護士から今のままでは難しいと言われてしまう。そこで足りない情報を義母から入手しようと画策。義母は薄々娘が家庭を蔑ろにしていることに気づいており…。【夫sideSTORY】義母は自分の考えを強要したために娘が、極端な道に足を踏み入れてしまったという後悔を持っており、俺は産後の一番大変な時期に妻の異変に気付かなかったという後悔がありました。その後悔が結果的に妻の暴走を許し、ここまで問題が大きくしてしまったのです。ずっと妻に遠慮してきたけれど、俺が最も大事なのは息子。それが決まれば、もう遠慮せずに義母にも踏み込んでいくことにしたのです。次回に続く(全30話)毎日更新!
2025年01月17日今回は、無限に食べられて簡単に作れるレタスサラダのレシピを3つピックアップ!レタス1玉もペロリと食べられるので、野菜不足解消にも、もってこいです。レタスの栄養を効率良く摂取できる食べ方も、ぜひ参考にしてくださいね。■レタスの栄養はサラダで効率よく摂取レタスに含まれているビタミンCや葉酸、カリウムは水に溶けやすい性質をもっています。加熱すると、栄養素が茹で汁に溶け出したり失われたりしてしまうため、これらの栄養素を効率よく摂取するなら、サラダのような生食がおすすめ。また、レタスに多く含まれているβ-カロテンは、油と一緒に摂取すると吸収率が高まります。レタスサラダにはオイル入りのドレッシングをかけると良いですよ。【1玉消費】10分以内で作れる! 簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味4人分でレタス1玉消費できるサラダレシピです。ポン酢しょうゆやゴマ油などで作ったゴマドレッシングが後を引くおいしさ。白ゴマは食べる直前に指先でつぶしながら振ると香り豊かに仕上がります。レタスを冷水にとっておくと、パリッと食感が良くなりますよ。【5分で完成】レタスのサラダちぎったレタスにチリメンジャコの風味が好相性。すりおろしニンニクやゴマ油もドレッシングに入れるので、味わい深いサラダに仕上がります。ひと手間かけたいときは、チリメンジャコを乾煎りすると◎。より香ばしさがアップしますよ。ビールや日本酒のおつまみにも最適です。【パーティーに】ミモザサラダレタスをメインに、ブロッコリーやミニトマトなど野菜をたっぷり使うパーティー向けのサラダ。ゆで卵を裏ごししてかけるため、黄色と白が映えてとてもきれいです。すりおろし玉ネギベースのドレッシングは甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとした味わい。ツナ缶をのせたり、チーズをトッピングしたりと具だくさんにアレンジしてもおいしいです。■レタスサラダで野菜不足解消! ご紹介したレタスサラダは、シンプルながらドレッシングの味付けが抜群で、無限に食べられること間違いなしです。中華サラダはチャーハンや唐揚げなどの副菜に、ミモザサラダはパスタやハンバーグなどの洋風メニューに合わせるのがおすすめ。サラダにすることで、レタスの豊富な栄養素を摂取できるのも魅力です。野菜不足を感じたら、ぜひレタスサラダを作ってみてくださいね。
2025年01月17日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「おでん、関東風と関西風違いは?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:おでん、関東風と関西風違いは?・「おでん、関東風と関西風違いは?」の結果は…・1位 味付けと具材… 91%・2位 具材の大きさ… 4%・3位 鍋の形… 3%・3位 茹でる時間… 3%34,303票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年01月17日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め」 「シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん」 「さつま揚げの根菜汁」 の全3品。 肉と卵の主食に、野菜のマリネ、具だくさんの汁物、バランスの良い献立です。 【主菜】こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め 下味をつけた牛肉と卵のシンプルな炒め物です。牛肉には片栗粉でうまみを閉じ込めます! 調理時間:20分 カロリー:415Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 牛肉 (こま切れ)150g <下味> 酒 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 片栗粉 小さじ1/2 卵 2個 酒 小さじ1 塩コショウ 少々 白ネギ 1本 コショウ 少々 しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 大さじ2 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 牛肉は食べやすい大きさに切り、<下味>の材料をもみこんでしばらく置く。 ボウルに卵を溶きほぐし、酒、塩コショウを加え、混ぜ合わせる。白ネギは斜め薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンに半量のゴマ油を中火で熱し、卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。 2. フライパンに残りのゴマ油を強火で熱し、牛肉、白ネギを加えて炒める。牛肉の色が変わったらコショウ、しょうゆを加え、サッと混ぜ合わせる。 3. (2)に卵を戻し入れて軽く混ぜ合わせ、器に盛り、粗びき黒コショウを振る。 【副菜】シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:94Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カブ 1個 ニンジン 1/2本 塩 少々 <マリネ液> 酢 大さじ1 オリーブ油 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/5 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 カブは葉がついている場合は、葉を切り落として皮をむき、縦4等分に切り、薄めのイチョウ切りにする。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 【作り方】 1. ボウルまたはビニール袋にカブ、ニンジンを入れ、塩をもみこみ、しんなりしたら水で洗い、水気を絞る。 ニンジンは色が出やすいので、カブとニンジン別々に塩をもみこむとカブの白色がきれいに出ますよ。 2. ボウルで<マリネ液>の材料を混ぜ合わせ、(1)を加えて10分程漬けておき、器に盛る。 【スープ・汁】さつま揚げの根菜汁 さつま揚げからでるコクが美味しい、たっぷりの具でほっこり温まる汁物です。 調理時間:15分 カロリー:129Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) さつま揚げ 2枚 ニンジン 1/3本 ゴボウ 1/3本 レンコン 2cm だし汁 400ml みりん 小さじ1 みそ 大さじ1~2 ゴマ油 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 さつま揚げは幅5mmに切る。ニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。 ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気をきる。 レンコンは皮をむいて縦半分に切り、薄い半月かイチョウ切りにして水に放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、全ての野菜を加えて炒め合わせ、全体に油がまわったら、さつま揚げを加え、サッと炒める。 2. (1)にだし汁を加え、煮たったら10分程煮る。みりんを加え、みそを溶き入れて火を止め、器に注ぎ、刻みネギを入れる。
2025年01月17日■これまでのあらすじ子どもを同じ保育園に通わせる島田にストーカーされたすみれは、夫に相談するも無関心な態度をとられてしまいます。代わりにサポートしてくれたのはママ友の久美とその夫でした。その後島田のストーキングの証拠を押さえたすみれは被害届を提出。島田は治療を受けながら沖縄の農園で働くことになりました。夫が自分を所有物のように見ていることに気付いたすみれは、1年間の別居を経て離婚届を突き付けるのですが…最終的な結論は?やり直す理由島田の記事がネットに!?離婚を考えたすみれでしたが、ストーカー被害もおさまりやっと余裕ができた今、もう一度夫と向かい合い、学びなおすと言う彼の言葉を信じてみようと思えたのでした。そして島田さんの現在の様子は…?次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2025年01月16日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじミユキの再婚相手は離れて暮らすことになった、娘・ユメノのことを気にして、ミユキに旅行を提案する。しかし話が終わらないうちにミユキに遮られ「ユメノの療養を優先したい」と断られてしまう。一方ユメノは祖父母の家で構ってもらえず、ひとりぼっちで過ごしていた…。■あの子は元気に過ごしているの?■ご近所さんの家を訪れたのは…■児童相談所の訪問、再びアケミは1ヶ月前に幼稚園を辞めたミユキの娘・ユメノのことを気にする日々を送っていました。ユメノが楽しみにしていた運動会がもうすぐやってきます。ユメノだけでなく、ユメノの弟のことも気になりますが、他人にはどうすることもできません…。そんなある日、ユメノがいなくなったミユキ宅に再び、児童相談所の職員2人がやってきました。目的は何でしょうか。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2025年01月16日■これまでのあらすじママ友4人と楽しく飲み会していた主人公・ミドリ。その日、夫とママ友の裏切り疑惑が浮上します。妻が寝落ちしている間にキイコが夫にベタベタしていたことを知って、第一容疑者となったキイコ。しかし、アオコからの情報で、キイコが現在夫の裏切りに悩んでいることを知ります。さらにキイコは地元では有名な略奪妻だという噂を聞き、キイコが夫の相手だと確信したとき、キイコが訪ねてきて夫に本当に好意を持っているのはクロコだと発言。キイコが夫にベタベタしている様子を見て最も嫉妬していたのはクロコであり、その日クロコが帰ったところは誰も見ていないことから、クロコが一番怪しい人物に浮上しました。■裏をとるために…■確実な証拠をつかむためには…夫の相手はクロコだと確信。しかしキイコは感情的になってすぐ問い詰めるのではなく、まずは証拠集めからするべきだと助言します。キイコから紹介された探偵事務所へ連絡してみると、可能であれば夫のスマホの中身を確認してみてほしいとのこと。お互いのスマホは見ないというルールを夫が設けたため、これまで見ようともしてこなかった妻でしたが、夫をよくよく観察してみると、スマホを手放す瞬間がなかなか訪れない…。妻は証拠を掴むことができるのでしょうか…?次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2025年01月16日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじいくつものカード会社からお金を借りローンも滞納していたユウタ。しかし彼は怒ったときの妻の声を録音して離婚調停を申し立てます。調停委員は美穂が浪費し暴力をふるったというユウタの主張を信じて調停はなかなか進まず、美穂は娘たちに会えない日々が続きます。やっと1週間に1回娘たちと会えることになり、家が汚いという話を聞きます。娘たちはまた家族で暮らしたいと考えているようですが…また家族で暮らしたい子どもたちやり直すなんて、ありえるの…?事態が急転週末は美穂さんのアパートで過ごすようになった子どもたち。子どもたちは父親が嫌いではなく、また4人家族で住みたいと言っています。もとはといえば美穂さんが離婚を希望していたわけではないのですが…あの勢いで美穂さんを責めたユウタさんが再構築に応じるとは思えません。離婚調停までしておきながら再構築するというのもおかしな話のような気がします。 しかしここにきて事態が急転。美穂さんを驚かせた新情報とは? 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2025年01月16日■これまでのあらすじ妊娠を機に義両親と同居することになった妻のサヤカ。家賃を支払わない代わりに食費を負担することになっていた。いざ同居してみると、妻に出される食事はわずかな残り物のみ。さらに妻が会社の先輩からもらったお菓子は義母に食べられてしまう。しかも産休が始まってすぐ、義母から「食費が余計にかかるようになったから1万円増やせ」と言われ…。産休に入ってすぐのこと。義母から「食費がかかるようになったから、1万円余計に渡せ」と言われました…。食費が余計にかかるのはわかりますが、私に出されるのは前日の残り物だけです。疑問や不満はあるものの、家賃を出していない負い目もあり、了承しました。すると今度は義父が「風呂の時間が長いから最後に入れ」「追い炊きはするな」と…。夫は義父母の味方で、私の話を聞いてくれないのです。私が我慢すればいいのでしょうか…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月16日■これまでのあらすじ今でも夫にときめく妻。夫は子煩悩で、夫婦仲もよかった。同じマンションには家族ぐるみで仲良くする頼れるママ友たちもいて幸せな日々を送っていた。しかし、その幸せは虚構だったことに気付く。夫に覚えた最初の違和感は、ほのかに漂う香水の匂いだった。夜遅くに帰宅した夫から漂ってきたのは、どこかで嗅いだことのある香りでした。ひとつ違和感を覚えると、何もかもが怪しく思えて…。ママ友たちは、あの子煩悩な夫に限ってやましいことなんてあるはずないと言ってくれます。私もそう思いたかった。でも、聖なるクリスマスの夜、私は見てしまったのです。家族ぐるみで仲良くしているママ友と夫が抱き合っている姿を…!「さびしい」と夫に甘えるママ友。どういうこと? 夫は買い出しに行っていたんじゃないの?この人たち…、何をしているの…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全7話)毎日更新!
2025年01月16日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきて、その立場を脅かされることに…!ある日、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。好条件の池谷を巡り、もちろんバトルが勃発。ルナはアンリを出し抜き池谷との映画デートを勝ち取るが、デート中に池谷が既婚者&妻が妊娠中であることが判明。にもかかわらず、当然のようにホテルに誘ってくる池谷が理解できないルナは、顔のギリギリをかすめるパンチをくり出し威嚇する。翌日、池谷はルナを完全無視。そんな中、仕事で池谷をサポートすることになり、「1時間以内にC社の発注書を作成して」と指示される。イライラしながらも完璧な書類を作るルナだったが、池谷は「D社の発注書を頼んだはず」と言い出し、戦闘開始。係長が仲介に入っても埒が明かず、さらにはアンリまで現れて…。何も知らないアンリの口出しによって、ますます不利な状況に…。たしかに、ここですべてをぶちまけても、苦しまぎれの嘘としか思ってもらえない危険がありますよね。事実なのに、証拠がなければ事実として認められないという現実。そんな敗戦ムードの中、声をかけてきたのは!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年01月16日もともと子どもを作ることに前向きでなかったユウ。夫がどうしても子どもをほしがったため、妊活し子どもを授かります。しかし夫は妊娠を知ると同時に気になる一言を発したのです。「きっと男の子」妊娠を知った夫の気になる一言「きっと男の子」いったい何の根拠があって夫はそんなことを言ったのでしょう。嫌な予感がするユウでしたが…お腹の赤ちゃんは女の子。それでも夫は喜んでくれるはず…期待と不安を込めて夫に報告します。まだわからない!? 夫の態度からは、頑なに女の子だと認めたくないことが伝わってきます。家に帰らなくなるほど!? 夫が男の子にこだわるのはナゼ?こんな生活を続けていたある日、義母が訪ねてきました。家を出た夫は実家にいたそうです。なぜ彼がどうしても男の子を欲しがるのか、義母は知っているのでしょうか。授かった子どもが女の子であることにショックを受けて実家に帰ってしまった夫。彼がそこまでと男の子にこだわる原因は不明ですが…義母まで「男の子がいいのはわかる」と発言。もしかして、夫は義母の影響を受けているのではないでしょうか…?夫は帰ってくるのか。この夫婦はどうなってしまうのでしょう。こちらは2024年7月15日よりウーマンエキサイトで公開された海原こうめの漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。子どもの性別は選べない…こだわるなら親にはなれない!夫の行動に、読者から届いた怒りのコメントをご紹介します。・子どもが欲しいから結婚するの? 産むのは男の人ではなく女の人なのに?・最低なクズ男だな。妻が子ども苦手だけどそれでもいい、って結婚したんだろ? それを翻して今度は男の子じゃなきゃダメって女は男を産むマシーンじゃねーぞ。・何も言わずに始めての妊娠中である妻を放置しかも自分から欲しがった子どもでしょ? 妻は欲しくないって最初から言っていたのに我儘で無責任。・身勝手な旦那さんですね。男の子でも女の子でも無事に産まれたらと思わない人なんて最低ですね。・子どもの性別のことで親になることを拒否するなんて同じ親、いや生き物として無理 。・子どもを欲しがっていたのは夫なのに、この態度は許されないでしょ。・命がけの出産をバカにしてますね。産まれてくる子の性別は選べないもの。それが受け入れられないのならそもそも子どもを作る選択をしてはいけないのではないでしょうか。 ・親は子を、子は親を選べない。男の子だろうが女の子だろうがご両親の大切なお子さんである。・よく、男の子が良いとか女の子が良いとか、簡単に言ってくれるけど、男女どちらになるかは男性側の遺伝子が決定するのであって、女性側にはどうすることも出来ない。 学校で習ってるよね。・よく昔から言われたじゃない? 女腹って。でも本当の所、子どもの性別は女性側にはどうすることも出来ないんだよ。Y染色体持ってるのは男性の方だから。 まぁ、男性側だって自力で何とか出来る物ではないと思うけどね!・子どもを持つと決めた時点で「性別は選べない」前提で準備ができないというのはあまりにもバカすぎる。一昔前は、子どもの性別にこだわる義両親や夫は多かったものです。・男は欲しいけど女は産むな!! と言う義理親と夫は多いです。 実親は男でも女でも元気なら良いと言ってますが、夫の家族は女は要らないと言います。そんな夫の家族は亡くなりましたが、最近は夫まで、お前の家は女しかいないから老後の面倒や跡取りは誰もいないと笑います。・子ども2人が女の子で 1人は男の子です。でも義母は女ばかり産んだ役立たずと罵るんです。何人産んだら男の子を産んだことになるのかわからない。・ウチは逆で女の子が良かったみたいです。姉の娘を凄く可愛がってくれるのを見て「子煩悩なんだな」と思って、私も余り子どもは好きではなかったけど、出来たタイミングで元旦那にお願いされる形で産むことに。でも生まれてきたのは男の子。たまにお風呂に入れてくれたりはしたけど、基本興味がナイという感じ。・前の時代は跡取りなどとありましたが、今は変わりました。私が結婚した当時はやはり跡取りっていう時ではじめての子どもは「なんだ女か」って生まれたばかりの時にねぎらいの言葉もなくそう言われました。やはり離婚してしまいました。男の子であっても女の子であっても、大切な我が子。多少の希望を言うのはともかく、親としてどちらが産まれても大切に育ててほしいものです。▼漫画「欲しいのは男の子」
2025年01月16日■これまでのあらすじ合コンで出会った夫・カズマと結婚した妻のサヤカ。結婚のあいさつに行った際、義両親からは結婚後はご近所の皆さんに挨拶するように言われる。言われた通りご近所さんに挨拶したところ、「結婚後はしばらく同居はしない」旨を話すと「賢明な判断」と言われたのだった。結婚後しばらくは義両親とは別に住んでいましたが、妊娠を機に同居することになりました。家賃の代わりに私たちが食費を負担することに。ただ育休に入って義母が用意してくれた食事は昨日の残り物だったうえ、とても量が少なかったのです。私が会社の先輩からいただいたお菓子を勝手に義母が食べてしまうこともありました。そんなある日、「食費を増やして」と言われてしまい…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月16日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■母は完璧だった…■完璧な母親になりたい■そして現在…今回は、子どもの頃から「完璧な母親になりたい」と願っていた女性が妊娠して、ついに母親になるお話です。幼き日のペキ子は、授業参観でクラスメイトが、将来の夢を「ふつうに暮らすこと」と発表して周囲に笑われている姿を見て「みんなに笑われる夢なんて無理」と思っています。そして、ついにペキ子の順番に。自信を持ってこう発表するのでした。「私は大きくなったらお母さんみたいに完璧な母親になりたいです」と…。しかしこの発表の3日後、ペキ子の母親は若い男性と駆け落ち。大人になったペキ子はそれでも「完璧な母親になる」という夢を持ち続け、ついに妊娠するのですが…!?次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!
2025年01月16日■これまでのあらすじ息子と向き合えず苦しむ妻が救いを見出したのは、ネットで見つけたセミナーだった。セミナーに通い出し明るくなった妻に一時は喜んだ夫だったが…彼女はどんどん良くない方向に変わり、夫の母が残した遺産にまで手をつけていた。妻に見切りをつけた夫は弁護士に相談するも、離婚は難しいと言われて…。【夫sideSTORY】反対したにも関わらず強引に義母と同居することに…。それでも義母を追いださなかった理由は、離婚するための材料集めのためでした。また義母がどれくらい今回の妻のしていることに加担しているのか知っておきたかったのです。その結果次第で義母の今後についても考えなければいけないと思ったから…。次回に続く(全30話)毎日更新!
2025年01月16日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! 10歳、6歳、1歳の三姉妹の母をしております、ぴなぱと申します。今回は子どもたちの記念写真についてのお話です。わが家ではお宮参りや七五三、入園入学などの節目節目で写真スタジオでの記念撮影をしています。データだけ購入できる形で、時間内なら衣装チェンジやきょうだい撮影もOKのスタジオで撮っているので、例えば長女と次女二人とも節目というタイミングでも、それぞれの写真が撮れて助かってます。データだけとはいえ安いものではないし、その日に向けてのコンディション調整や当日の準備も大変なので、できればまとめられるところはまとめたい。またこれが、わが家の場合年齢差がちょうどよくて、今までうまいことまとめられていたんです。まず次女が産まれた年には、次女のお宮参りと長女の入園。次に長女7歳と次女3歳の七五三。さらに同時にふたりの入学&入園。次女が早生まれのため、ふたりの年の差は4歳ですが学年では3学年差。そのため七五三と入園入学が同時にできました。さらにその次は三女の1歳記念とと次女の入学。間で次女の1歳記念と三女のお宮参りは単独で撮りましたが、それでもここまでわりとうまく被ってきたんじゃないかと思っています。そんな流れで、今年迷っていることが…次女と三女の七五三を、今年まとめて撮るか1年ずらして今年は次女単体、来年三女の七五三と長女の十三参りを一緒に撮るか。次女と三女の年の差は5歳ですが、次女が3月生まれ、三女が4月生まれのため、時期によってはギリギリ7歳と3歳間近というタイミングを狙うことも可能…。2歳でやったとしても数えで考えれば問題ないし、三女は体も大きいので着物のサイズも問題ないと思います。むしろサイズの問題で言えば2歳の方がいい可能性もあるのです。なぜなら3歳で七五三をやった長女は、着物のサイズがギリギリアウトだったから。三女は長女と同じく大きめなので、3歳まで待っていると同じことになる可能性はかなり高い。ただ、2歳児に着物を着せて七五三の撮影をするというのは…想像するだけで大変。長女の場合も着物丈こそ微妙でしたが、写真撮影の面で言えばやっぱり3歳になってからの方が、慣れない着物もぐずらず着られるし言われたポーズも撮れるしでよかったと思うのです。迷う理由としてはそこ一点に尽きます。長女は現在も大きめなのでいっそ今年3人いっぺんにやるのもありか?いやいやそれはさすがに被せすぎ…年齢的にも十三参り関係なくなっちゃうし。そもそも十三参りってメジャー??私はやってないけど今どきはどうなんだ?でもここで着ないともう成人式まで着物を着ないかも…いやでも2人被らせた場合1人だけ洋装ってのもなんだからどうせなら3人とも着物で…(最初に戻る)と、堂々めぐりで決められません。それぞれ(主に三女)の成長具合にもよるので、とりあえずギリギリまで迷ってみようと思います。
2025年01月16日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「おでんの具はどれが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:おでんの具はどれが好き?・「おでんの具はどれが好き?」の結果は…・1位 大根… 52%・2位 ゆで卵… 23%・3位 もち巾着… 12%・4位 ハンペン… 6%・4位 ちくわぶ… 6%34,287票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年01月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鯛めし風炊き込みご飯」 「レンコンのバターきんぴら」 「カブの昆布茶漬け」 の全3品。 素材の味を引き立たせるご飯に、サッと出来上がる副菜、やさしい味わいの和風献立です。 【主食】鯛めし風炊き込みご飯 切り身の鯛を使ってお手軽に鯛めしを作ります。漬けダレの効果でしっとりと美味しく仕上がります。 調理時間:1時間 カロリー:400Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 鯛 (切り身)2切れ <漬けダレ> 酒 小さじ1 みりん 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 <調味料> だし汁 200ml 塩 小さじ1/4 しょうゆ 小さじ1 ショウガ (せん切り)1/2片分 青ネギ (刻み)1本分 【下準備】 お米は水洗いし、30分吸水してにザルに上げる。 鯛は、混ぜ合わせた<漬けダレ>の材料に10分以上漬ける。 【作り方】 1. 温めておいたグリル網に分量外のサラダ油をぬり、鯛を焼き色がつくまで焼く。 2. 炊飯器にお米、<調味料>の材料を入れて分量線まで分量外の水を加え、鯛をのせて炊く。 3. 炊き上がったら鯛を取り出し、ほぐして骨を取り除き、炊飯器に戻す。ショウガ、刻み青ネギを加えて15分程蒸らし、全体に混ぜ合わせて器によそう。 【副菜】レンコンのバターきんぴら 炒め過ぎずシャキシャキ食感を楽しんで下さい。バターのコクで冷めても美味しい一品です。 調理時間:20分 カロリー:141Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) レンコン 7~8cm 酢 少々 バター 10g みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 バター 10g ドライパセリ 少々 【下準備】 レンコンは皮をむいて、厚さ3mmの半月切りにし、酢を加えた水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. フライパンにバターを中火で熱し、レンコンを加えしんなりするまで炒める。 2. <調味料>の材料を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせる。器に盛り、ドライパセリを振る。 【副菜】カブの昆布茶漬け 色々な野菜で代用出来ます。大根やニンジンもオススメです。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:16Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カブ (カブの葉付き)1個 塩 少々 昆布茶 小さじ1/2 七味唐辛子 少々 【下準備】 カブは葉を切り落として皮をむき、縦半分に切って幅5mmの半月切りにする。カブの葉は長さ1cmに切る。 【作り方】 1. 抗菌のビニール袋などにカブ、カブの葉、塩を加え、全体に混ぜ合わせて10分程置き、水分を軽く絞る。 2. (1)に昆布茶を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、七味唐辛子を振る。
2025年01月16日■これまでのあらすじすみれは保育園のパパ友だった島田からストーキングされ夫に助けを求めるも、無関心な態度をとられてしまいます。さらに女として見られて喜べばいいとまで言われ、夫に不信感を募らせるのでした。島田の行動はエスカレート、すみれは警察に被害届を出します。その後島田は彼の内縁の妻の伝手で沖縄の農園で働くことになり、平穏が訪れました。1年間別居したすみれは、夫に離婚届を突き付けるのでした。すみれが出した結論男親の力が必要になるときがくる…?夫の教育を受けることがプラスになるの?1年の別居期間を経て離婚届を突き付けたすみれ。夫のいない生活が楽だったこともありますが、息子が夫のように女性の権利に疎い大人に育ってほしくないというのもあります。反論する夫に、「性教育も家族観も学び直しが必要なのはあなたのほう」とピシャリと言うすみれ。よくぞ言ってくれました!次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2025年01月15日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ娘のユメノが妻の実家に預けられていても、再婚相手はつねにユメノへの配慮を忘れていなかった。義両親へ挨拶したほうが良いか、義両親にタバコを控えるように言ってくれたかなど…。しかしミユキは再婚相手の配慮を一蹴し、ユメノを気にかけることはなかった。■再婚相手からの提案!■妻のこたえは…■一方ユメノの暮らしぶりは…ユメノへできるだけ配慮しようとする再婚相手の「旅行に行こう」という提案。その言葉をさえぎってミユキは断りました。どうしてもユメノと一緒にはいたくないようです。「まず療養が優先」とまた嘘をつくのです。一方、ユメノは祖父母の家でひとりきり…。放置されているようです。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2025年01月15日■これまでのあらすじ4人のママ友と自宅で飲み会を楽しんでいた主人公・ミドリ。途中で寝落ちしてしまい、夜中に夫と誰かの怪しげな会話を耳にしてしまいます。翌日、寝落ちしている間にいろいろなことがあったことを知った妻。夫にベタベタするキイコ、それを注意するチャコ、2人の言い合いを笑って見ていたアオコ、キイコは今夫の裏切りで悩んでいること…。さらにキイコは地元では有名な略奪妻だという噂を聞いて、夫と関係を持っているのはきっとキイコだと考えた妻。するとキイコが訪ねてきて昨夜のことを謝罪してきました。そして、夫に本当に好意を持っているのはクロコだと宣言。どうやら昨夜、キイコとクロコが2人きりになった途端、すごい勢いで睨みつけ怒ってきたのだそう。そのあとクロコは夫のもとへ駆け寄り2人でなにか話しこんでいたと言います。■あの中で最も嫉妬していたのはクロコ■おそらくクロコで間違いない…キイコの話を聞いて、夫と誰かが裏切っているかもしれないと打ち明けた妻。キイコは驚きながらも妙に納得。それもそのはず…クロコが帰ったところは誰も見ていないのだから。ひとり家に残り、夫と裏切り行為をはたらいていた可能性が高いのです。クロコの夫は単身赴任中で、夫をよく羨ましがる、夫もまたクロコをよく褒めている…。点と点がつながってきたような気がしますね。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2025年01月15日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじユウタは浪費癖がありいくつものカード会社からお金を借りていました。彼を叱った妻を恨み、わざと怒らせて怒鳴り声を録音、離婚をすると言い出します。調停委員は美穂が暴力をふるったというユウタの言葉を信じ、調停はなかなか進みません。最初は子どもたちにも会わせてもらえなかったのですが、やっと1週間に1回会えるようになります。美穂は小学校の近くに部屋を借りて子どもたちとの生活を再スタートさせようとします。姉妹が部屋に1泊久しぶりに一緒に寝ることにユウタとの生活新しいアパートにきた長女が泊まりたいと言い出し、何もない部屋ですが1泊することになりました。 長女は最近の出来ごとをたくさん話してくれました。お父さんは嫌いじゃないけど部屋が汚いし仕事の帰りも遅いと言う長女。やはり家では美穂さんが予想していた通りのことが起こっているようです。 そのとき、長女が「お父さんと仲直りしないの?」「もういっしょには暮らさないの?」と尋ねます。子どもからこんなことを聞かれてしまったら辛いですよね。もとはといえばユウタさんが始めた離婚調停。美穂さんには離婚したい気持ちはなかったのですが…。次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2025年01月15日