ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (65/1483)
【妻sideSTORY】実の母親から急に施設に入ると言われれば、不安になりますし、心配になります。かといって私自身も忙しいので、毎日母親の面倒を見ることはできず…。我が家の部屋は余っているし、夫側の両親はすでにいないので同居でも問題ないと思ったのですが…。まさかここまで夫がかたくなに私のお願いを拒否するとは思ってもみませんでした。次回に続く(全30話)毎日更新!
2025年01月01日■お母さんが勧めてきた漫画、面白いじゃん!娘と好きな漫画を共有できるってすごく嬉しいことなのですが、アニメ化前の作品に母子一緒にハマるのは初めてのことでした!放映前に一緒にワクワクできる喜びを噛み締めすぎて、「期待しすぎなのでは?」「当日興奮でどうにかなってしまうのではないか?」とおかしな不安がよぎってしまうのでした…!■待ちに待ったアニメが放映開始!!漫画やアニメに救われてきた人生ですが、今回、最高の楽しみ方を知りつつ、娘が素晴らしい仲間に育ってくれたことを実感しました。漫画とアニメのパワーもものすごいけれど、娘の成長ぶりに、あふれんばかりの賞賛と感謝の念を感じたのでした。
2025年01月01日こたつと「みかん」の組み合わせは、冬のおこもり定番のイメージですね。みかんは、ビタミンCがたっぷり含まれていることから、風邪予防にも良いとされています。水分も豊富に含んでいるので、乾燥対策にも良さそうです。また、日本食品標準成分表によると、みかんは100g辺り、49kcalしかないそうです。甘い味わいのみかんですが、ダイエットを気にしなくても良いのが嬉しいですね。大人も子どもも好きなみかんは、こたつでの家族団らんに寄り添う果物といえるかもしれません。今回は「みかん」を使って手軽に作れるスイーツ6選を紹介します。みかんを丸ごと使ったものや、どこか懐かしい味わいの物まで。大人も子どもも楽しめるラインアップです。大量消費にもぜひ!■皮を器に!まるごとみかんのゼリーみかんの皮を器にして、ゼリーにしました。果肉を絞って、しっかり使い切れるのでみかん本来の味わいがします。砂糖はオレンジジュースはお好みで。おもてなしにもおすすめです。■やさしい甘さが嬉しい まるごとみかん大福みかんを丸ごと使ったみずみずしい、みかん大福です。みかんの甘酸っぱさと白あんのやさしい甘さが絶妙です。カットした断面が鮮やかで、誰かに見せたくなりますよ。■バターの香りたまらない 焼きみかんのデザート皮をむいたみかんに、ホワイトキュラソーを絡めて、バターで焼きます。焦げたバターの香りがたまらないですよ。バニラアイスやウエハースを添えればより華やかに。■ヨーグルトとみかんだけ!簡単デザート作り方はいたってシンプル。みかんとヨーグルトを混ぜ合わせて、ミントの葉を添えるだけ!朝食や小腹が空いたときにおすすめです。カロリー気にせず食べられますね。■ひと工夫するだけ みかんのコンポート白ワインや砂糖などで作ったシロップで、みかんを煮れば出来上がり!コンポートにするだけでいつものみかんとは、ひと味違う美味しさです。小さいみかんで作るのがおすすめですよ。■材料3つで超簡単!カリっとみかん飴外はカリっと、中はジューシーなみかん飴。飴が絡みやすいように作業は手早く。鍋に残った飴に牛乳を入れてホットミルクにすると残った飴もキレイに溶けますよ。
2025年01月01日お正月にお寿司を食べる、というご家庭は多いのではないでしょうか?今回は、お正月にぴったりの人気&豪華ちらし寿司レシピをご紹介します。海鮮たっぷりの具だくさんちらし寿司や、下準備が少なめで初心者さんにも作りやすいレシピなど3つをピックアップ。ハレの日におすすめのちらし寿司の具材も要チェックです!■お正月におすすめのちらし寿司の具材ちらし寿司の具材に特に決まりはありませんが、お正月に作るならハレの日にふさわしい具材を選んでみませんか。紅白のかまぼこや、子孫繁栄の縁起を担いだ数の子、長寿を願うエビなどはお正月らしく彩り豊か。鯛やヒラメなどの刺身も◎です。ちらし寿司に添える飾りも色合いを意識しましょう。紅白なますや三つ葉などで彩りを添えてくださいね。【具材大きめ】豪華ちらし寿司ウナギ蒲焼きやエビなど大きな具材が目を引くちらし寿司は、お正月にぴったりです。甘辛く煮た野菜の旨みが酢飯全体に行き渡ります。小さめに切ったゴボウを一緒に煮てもおいしいですよ。ゴボウは長寿や健康祈願としておせち料理に用いられる野菜なので、もってこい。【作りやすい】お手軽ちらし寿司忙しいなかでも、お正月らしいちらし寿司を作りたいという方にイチオシなのが、こちらのレシピ。干しシイタケやレンコン、錦糸卵など定番の具材を使うため下準備の手間が少ないのがポイントです。小さく切った数の子を散らしても良いですね。シイタケは前日に戻しておくと時短になりますよ。【豪華】お祝い事に! 具だくさんのちらし寿司アナゴやエビ、タコなどの魚介類にレンコンや干しシイタケなどの野菜をふんだんに使う、豪華なちらし寿司です。具材が多いため、錦糸卵や酢レンコンなどは前日までに作っておくと当日がラクですよ。魚介類は鮮度が落ちやすいので、当日調理しましょう。高さを出すように盛り付けると、より見た目が華やかに。お正月の食卓を豪華に彩ってくれるひと品です。■今年のお正月はちらし寿司で豪華に祝おう! お正月のご馳走をどうしようかと迷ったら、ちらし寿司を作ってみませんか? 一品で豪華に見えるうえ、食べ応えもあるので幅広い世代に喜ばれますよ。野菜を煮たり、錦糸卵を作ったりするのは前日までに済ませておけば、当日の調理がラクに。酢飯は切るように混ぜ、ベチャッとしないように仕上げるのがおいしさの秘訣です。
2025年01月01日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「白みそ雑煮」 「カブとイクラのご飯」 「栗きんとんパイ」 の全3品。 一年のはじまりは、白みそ雑煮とイクラご飯のお祝膳。 【主食】白みそ雑煮 鶏肉とたっぷりの白みそが入った満足感のあるお雑煮です。 調理時間:20分 カロリー:366Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) お餅 (丸)2~4個 鶏もも肉 100g 塩 少々 大根 2cm 金時ニンジン 1cm ホウレン草 2株 里芋 2個 だし汁 400ml 白みそ 60g 粉からし 適量 【下準備】 鶏もも肉は食べやすい大きさに切ってゆで、塩を振る。乾燥しないようにラップをかぶせておく。 大根は皮をむいて短冊切りにする。金時ニンジンは皮をむいて輪切りにする。 ホウレン草は分量外の塩を入れた熱湯でゆで、流水に放って粗熱を取り、水気を絞って4等分に切る。粉からしは分量外の湯少量で溶いておく。 里芋は皮付きのまま水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2〜3分加熱する。上下を返してさらに1~2分加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、大根、金時ニンジンを入れて中火にかける。煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、2分煮る。 2. 里芋、お餅を入れ、お餅に柔らかく火が通ったら鶏もも肉を入れ、白みそを溶き入れて椀によそう。ホウレン草を盛り、からしをのせる。 【主食】カブとイクラのご飯 ユズの香りが爽やかなイクラご飯。 調理時間:15分 カロリー:324Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) カブ 2個 塩 適量 カブの葉 1/2株分 塩 少々 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 ユズ汁 少々 イクラ 適量 ユズ皮 (削ぎ)少々 【下準備】 カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。 鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。 カブの葉は塩ゆでして冷凍保存し、みそ汁の具などにすると便利です。 【作り方】 1. ボウルでご飯、カブ、カブの葉、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。 【デザート】栗きんとんパイ クリームチーズの酸味が栗きんとんと合います。たくさん作って焼く前の状態で冷凍するとおやつに便利ですね。 調理時間:30分 カロリー:430Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 冷凍パイシート 1枚 薄力粉 適量 栗きんとん (市販品)100g クリームチーズ 30g レーズン 小さじ2 シナモンパウダー 適量 溶き卵 適量 【下準備】 冷凍パイシートは常温にもどし、少し柔らかくする。 柔らかくしたパイシートは、室温が高い場合は冷蔵庫で冷やしておいてください。 オーブンをパイシートの袋の表示の温度に予熱する。 ここでは230℃に予熱しています。 【作り方】 1. 栗きんとんをボウルに入れ、クリームチーズを小さく切って加え、レーズン、シナモンパウダーも加えて混ぜる。 栗きんとんの栗が大きい場合はフォークで割ってください。 2. 台に薄力粉を振り、冷凍パイシートをのせて少し伸ばして4等分に切る。2枚は4辺の縁5mmに溶き卵をぬり、(1)を半量ずつのせる。 3. 残り2枚をそれぞれかぶせ、縁をフォークで押さえ、表面全体に溶き卵を薄くぬる。 4. 予熱したオーブンで約12分焼き、美味しそうな焼き色がついたら網にのせ、粗熱が取れたら器に盛る。 ここでは、冷たい天板に成形したパイ生地をのせ、オーブンを200℃に弱め、表面がキツネ色になるまで焼いています。
2025年01月01日■これまでのあらすじ母からある日、姉の進学する中学の近くに引っ越すことになったと知らされたくら。苦しんでいたいじめも今はなくなり、楽しく学校生活をを過ごしていたので転校したくなくて…。いい顔をしないくらに、姉のことを考えられない「冷たい子」と言い放つ母。くらは母は姉さえいればよくて私なんていらないんだと思い、こんな日々がこの先もずっと続くなら消えたいと思ってしまう。数日後、学校から帰宅したくらは、自分の部屋に入るとその光景に驚いて…!?■勝手に触らないで…!■お気に入りなのに…!■私の居場所がなくなる…!勝手に荷物を片づけられるのも、気に入っているものを捨てられるのも本当に嫌でした。特にベッドは何か嫌なことがあるとベッドにこもるタイプだったので、めちゃくちゃ愛着があって…。何かもう「侵略される! 領地を守らねば!」な気分で、ますます反抗期に磨きがかかる感じでした。このベッドはお下がりで古かったし、引っ越しの際運ぶのに大きくて邪魔だし、今だったらこのベッドは即捨てます(笑)。捨てたい親の気持ちがとてもわかる…!私はまだ引っ越しのことが受け入れられず気持ちが整理できていないのに、母がどんどん進めていこうとするのに耐えられませんでした。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2025年01月01日■これまでのあらすじすみれは同じ保育園に子どもを通わせる島田に目をつけられ、つきまとわれます。彼に対抗するためストーキングの証拠を録音したのですが、それでも島田の行動を完全に封じることはできず、彼に盗聴されていたことを知り怯えるのでした。会社には夫に同行してもらいましたが、夫は電話をかけるために途中下車。ついて行こうとしたすみれでしたが、誰かに引き留められます。この電車の中に、島田がいる…? しかしストレスのためか人の顔が見分けられなくなっていたすみれには、島田がどこにいるのかわからないのでした。腕を掴まれた…誰が!?悪いのは夫を頼った自分この中のどこかに、彼が…腕を掴まれ、夫から引き離されたすみれ。間違いなく、島田さんでしょう…。人の顔が見分けられなくなっているすみれはどこに島田さんがいるのかわかりません。その時、すみれの体を触る手が…次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月31日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家が、子どもたちに手を上げているかもしれない。アケミは意を決して幼稚園の先生に意見を求める。すると、先生たちもユメノの体にあるアザについて心配していたようだ。幼稚園は児童相談所と協力することを約束してくれた。その一方でご近所ママの再婚相手がユメノに優しく対応しているところを見たアケミは、ある思い違いの可能性に気づき始めていた。その後、児童相談所の職員がミユキの家を訪れる。■再婚相手の対応は?■職員が聞きたいこととは?■再婚相手の言い分は?児童相談所の職員がミユキの家がやってきたのですが、ミユキが不在だったため再婚相手が対応することに。すんなりと職員を自宅に招き入れた再婚相手は、職員から「ユメノのアザについて通報があった」と言われ声を荒げました。再婚相手はミユキから聞かされていた通り「ユメノのアザは病気のせいだ」と言い張ります。その発言を児童相談所の職員はどう受け止めるのでしょうか?次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月31日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ夫・ユウタの借金やローン滞納が判明し、夫婦の危機に陥る美穂。一度は再構築を選んだものの、それ以降ユウタは中途半端に家事に手を出し、美穂の負担を増やしますが、美穂が体調を悪くしても心配する様子もありません。二度手間になる家事に振り回されイライラした美穂は思わず子どもに当たってしまいますが、その時の音声を夫は録音していたのです。ユウタは美穂が恐ろしく家族が気を使っていると職場にも吹聴し…?義両親にも根回し済み外堀はすでに埋められていた夫の目的は離婚調停美穂さんが気付いた時にはすでにユウタさんは自分の両親にも職場にも根回しし、美穂さんを「悪い妻」として仕立て上げていたのです。そして彼は離婚を求めてきました。いったいいつから計画していたのでしょうか。あまりに中途半端な家事もすべては美穂さんをイライラさせて、怒鳴り声を録音するための作戦だったようです。 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月31日■これまでのあらすじ半年前、ママ友4人と恒例の飲み会を自宅で開催していた主人公・ミドリ。気の利く夫がおつまみを用意してくれて、ママ友たちから絶賛されます。飲み過ぎた妻は寝落ちしてしまい、夜中に目が覚めます。すると、夫と誰かがただならぬ会話をしているのを聞いてしまいます。翌朝の夫は、いつも通り優しく二日酔いの妻のために味噌汁を作ってくれていました。夫に限って裏切りなんてありえない…、しかし気になった妻は、証拠を探すため、ゴミ置き場へ向かったのでした。■怪しげなものは何も出てこない…■幼稚園へ娘を送りに行くと…ごみの中に怪しいものは何も見つからない…やっぱり勘違いだったんだ! と思うことにした妻。一方、夫には何やら不審な動きが…!わざわざごみを別にして、いったい何を捨てたのでしょうか…?酔っ払いすぎて変な夢を見たのだと信じている妻は幼稚園に娘を送りに行きました。やっぱりママ友たちもいつも通り…と思ったのですが…。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2024年12月31日「このお金でどうしろって言うの?」結婚を機に仕事を辞め(させられ)てから、私の口から毎日ため息がもれます。義母が専業主婦だったからでしょう。夫は結婚を機に、私に仕事を辞めて専業主婦になるよう相談がありました。仕事が大好きで辞めたくなかった私は、何度も話をしようとしました。でもまったく聞き入れてくれなかったのです。そして義実家に挨拶に行ったとき、義母からも「女性の生きがいは夫と家族を支えること」と圧をかけられてしまい、言葉が出ませんでした。次回に続く(全16話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月31日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきたことで状況は一変。あっさりと男性陣の人気を獲得するアンリに、ルナは闘志を燃やしていく。しばらくして、ルナの中でアンリはふだん“ぶりっこ”を演じていることが確定。しかし、仕事に集中しないアンリを注意しても、周囲から自分が悪者扱いされてしまうなど、ルナにとって面白くない日々が続いていた。そんな中、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。ルナは自分の仕事を山田に押し付け、「サポートします」と池谷に声をかける。だが上司から別の仕事を頼まれ、そのチャンスをアンリに奪われてしまい…。山田が切なすぎます…いつか報われる日が来ますように。そして、まんまとアンリに仕事を取られてしまい、一歩リードを許してしまったルナ。このままでは終われるはずもなく…!次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月31日半年前に結婚した純也。妻のアキとは共働きでお互い給料も知らず、生活費も折半していました。そんななか、妻が妊娠。純也は生活費は折半のままでいいと思っていましたが、妻と意見が食い違い…■妊娠は妻だけの都合⁉そんなとき、妻が妊娠。妻は困惑した様子でしたが、純也は育休でも給料が出るからいいだろうと思いました。妻は「長い期間じゃないし…」となんとか了承。純也はほっとしたのですが…そして一ヶ月すると…その夜、純也の帰りが少し遅くなると、妻にどうしてと問い詰められ…■夫婦間で「借を返す」ってナニ?純也はみんなに奥さんとの生活費の割合を聞いてみました。「令和の男は大変だよなあ」と慰め合う純也たち。純也は早速、新しいライフスタイルの提案を妻にしました。妻による突然の宣言…。純也、どうする?こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年11月26日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■折半夫に怒りのコメントが続々やはり今回は、「何でも折半夫」の純也に対する怒りのコメントが集中しました。・こういう、わざわざ平等て言ってる人のほうが実際平等じゃないよね。・完全折半が悪いんじゃないよ、全然。ただそれはお互いに健康でしっかり働ける体制が整っている場合のことであって、妊娠子育てじゃなくても夫が突然のリストラとか、事故や病気で働けない状態が続く状況としても生活費折半でOK!ってなるのかね? ならんよね、「こんな状態なのにお金いれろだなんてヒドイ!!」ってなるよね。なんのために夫婦になるの?って思う。・主人公みたいな平等に拘るヤツの本心は「自分は絶対に損したくない」ってことだと思う。相手のことは考えていない。・妊婦を支えるという気はないの? 恥という概念はないの?・でたよ、想像力に欠けた「折半男」。お前も半分妊娠・出産してみろ!・このダサ頭野郎。一緒に生活してりゃ、変えざるをえないこととかいくらでも起こるわ。今までの生活でも、緊急事態とかが無かったんかい? 臨機応変として、奥さんと話し合いするんだよ。・妊娠に至るまでは共同作業、だが妊娠後は全部妻に押し付け。このどこが平等なのかね? ・そのお腹の中の子は誰の子? 妊娠って女性だけでできるものじゃない! そっちの都合ってどういうつもりで言っているのか?・この「俺って理解ある夫~♪」って平等を履き違えてる。今後こいつの収入がダウンしても折半でOKってこと? もし仮に病気や怪我等で休職してもそっちの都合なんだから折半ってことだよね? ・「臨機応変」とか「思いやり」は昭和も令和も関係ないよ。馬鹿の一つ覚えみたいに折半折半て。妊娠出産も折半できるものならしたいよね!・生活費折半、家事折半に執着してドヤ顔する夫、最低。子どもを産めない分、家事も妻の世話も育児も甲斐甲斐しくやらなきゃ不平等じゃん! なぜ、妻だけが時間も体力も稼ぎも削られて、さらに命かけて妊娠乗り切らなきゃいけないのよ。・自分のことは自分で! ドヤ顔! 何で…当たり前のことを、偉そうに恩着せがましく言えるのか? 俺のことは誰も心配しとらんよ…。敢えて言うなら、お前の子を宿した妻の身体を心配できないお前の頭の中が心配…。・夫婦で貸し借りとかなんじゃそりゃ。考えが既にすげー上から目線ね。・「借り」…。すごく心にズシンときますね。出産ではなかったとしても(風邪とかでも)毎回「借りは返せ」と言ってくるのでしょうね。そもそも家族に「借りは返せ」って…。・損得勘定抜きで相手を思いやれない時点で終わってる。妊娠中も産後も、貸し借りとか、精神的に追い詰めてどう言うつもりなんやろ?似たような経験がある読者からのコメントも多く寄せられました。・私も育休中ですが、完全折半見直しならずで貯金を切り崩して払っています。(今は第二子ですが第一子の頃からそうでした)。育児も家事も専業主婦を名乗れるくらい全て負担しています。(夫の家事は私がまとめたゴミ捨てのみです)。朝昼晩全て手作りご飯で節約のため、お弁当を毎日作って持たせています。仕事復帰の話合いも時短断固反対! で揉めています。同じ額を負担し続けられるなら良いとのこと。家事と育児の折半を持ちかけても、得意な方がやるべきだから…と負担したら鬱になると思うので話にならず…。この夫婦はどうなるんだろう? と見守ってます。・うちも同じ状態だったけど、生活費は折半のままにして、代わりに家事を全部やってもらえば良かったと思ってる。確かに減額でも給料は入るし、手当てとか補助とか給付金もあるから、お金より時間が欲しかった(笑)。第二子があったら、そうしようと思う。・旦那と結婚する前、妊娠出産時の生活費折半は言われたわ。まあ、私ははっきり言う性格なので、その場で「は? あんたの子どもを妊娠、出産するために、仕事ストップで収入落ちるのに、なんで折半? 男性は子どもを産んだりする、肉体的負担がないのに、それこそ“平等”じゃないよね? しかも昼食費用削減のために弁当も作れ…と? あなたは逆にそれらの私の負担をカバーするのに、どれほどのことができるわけ?」と言ってやった。元々義実家も舅が家事をする家だったこともあり、今は朝食も作ってくれる、弁当も用意してくれる、育児は私以上にできる神旦那に成長した。・うちの夫も全く同じこと言ってましたが、義両親の前で暴露して「こんな息子で情けない」と泣かせ、折半してた家賃を払うのやめました。絶対許さない。この人は私が病気でも同じことするんだろうなと思って、パートナーとして信頼できなくなったので仕事は続けざるを得ないし、子どもために早く帰りたくても、このことがあって仕事する方を選ばざるを得なくなりましたね。全てのしわ寄せは子どもに行ってしまう。・うちも平等で対等でってのが夫の口癖。同じように子どもを産んで産休中も育休中も完全折半。 私は収入が平均よりかなり良く、幹部になることも約束されてるので、今は多少ムカついても、最後は完全折半のおかげで私ばかり自由になるお金が増えていくので許せてる。病気したらどーすんの? とも思うし、育児も完全折半なんて無理なのにね。けどこの場合ってイレギュラーだから普通にムカつくよね。平等なんて無理。・うちも夫が全く気が付かない人で、妊婦健診には1人で車を運転していきました。費用も全て支払いました。赤ちゃんを迎え入れる準備も費用の負担も全て私がしました。妊娠育児は全て私の仕事だと思っていたみたい。バカだよねー。そんな態度だから子どもに全く懐かれていません。妻からまさかの離婚を切り出された純也。いまさら後悔しても遅いと思いますが…。▼漫画「育休中の生活費は折半?」
2024年12月31日■これまでのあらすじ実家暮らしの夫を母親思いの優しい人だと思って結婚した妻だったが、子どもが生まれた途端、マザコン夫と子育てしたい義母の本性が露わになった。家に居座る義母に子どもを取り上げられた妻は別室に追いやられ、授乳すらさせてもらえない。義母は子どもを風呂に入れる際、夫の身体も洗ってあげていた。そこに飛び込んだ妻を夫は突き飛ばし、心無い言葉を投げかけるのだった。夫から母親失格と言われましたが、いい年して「ママ、ママ」と母親の後をついて回っている夫の方がよっぽど「父親失格」です。ご飯を口まで運んでもらい、お風呂では身体を洗ってもらい、子どものための絵本の読み聞かせを一緒になって聞いている夫。こんな親子関係、ふつうじゃない…。当然もう夫とは離婚したい。でもまずは義母を帰らせなければと思い、譲歩したふりをして夫に訴えました。しかし、夫からは「お前が出ていけば」と…。子どもを産んだ私はもう用済みなのだと、義母に孫を抱かせるためだけに結婚したのだと…、わかってはいたけれど、初めて夫の口からその思惑を聞かされたのです。次回に続く(全29話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月31日2024年に公開されたウーマンエキサイトのオリジナルコミックには、多くの読者のみなさまから注目を集めた女性キャラがたくさん登場しました。そこで公式インスタグラムにて、この1年でもっとも印象深かったキャラクターを決める読者アンケート実施。この記事では、その結果をもとに「ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 女性キャラ部門」を発表! まずは、エントリーされた4キャラクターをおさらいしましょう。ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 女性キャラ部門 エントリー■エントリーNO.1 葉子/長男嫁が嫌いな理由長男の嫁・朋夏に会うと、どす黒い感情が生まれてしまうという葉子が主人公。姑と夫の割烹でかつて働いていた智子とどこか似ている長男嫁の朋夏を重ね合わせてしまい、過去のトラウマをぶつけるかのごとくじっとりと追い込んでいきます。次男嫁と出かけるときに朋夏にお金を要求するという陰湿な行動や、夫と長男嫁が一緒にいるだけで激昂したりと、自己中心的な行動に読者もイライラ。じっとりとした情念が恐ろしく、夏なのに寒気がしたほどでした…。▼漫画「長男嫁が嫌いな理由」■エントリーNO.2 奈々/義実家頼みの義妹 シーズン2義実家への突然のアポ無し訪問や、ごはん泥棒、両親や義姉に平気で指図するなどやりたい放題だった奈々。今回はシーズン2でのエントリーです。シーズン2ではタワマンに引っ越した義姉夫婦をうらやましく思い、義母に1000万円貸してくれとメールで伝えるというトラブルメーカーぶりは健在。シーズン1から読んでいる読者は、奈々の天然な欲望全開キャラを知っているため「まぁ、そうなるわな」という冷静な意見も見られました。▼漫画「義実家頼みの義妹 シーズン2」■エントリーNO.3 レイカ/男女の友情は成立する?既婚者の男の幼なじみを「腐れ縁」「男としてみていない」というレイカ。しかし、幼なじみがついに結婚し子どもができると、自分の居場所が奪われたように感じたレイカは身勝手に彼を奪おうと画策し始めます。彼の母に取り入り、友人たちにも妻の悪口を流して…。自分の幸せのために幼なじみの家族を壊し、激怒されてもなお泣きながら彼に縋り付く姿は恐怖。敵に回したくない女…かも?! 読者も悩んだ「男女の友情は成立する?しない?」に、一役買うことになりました。▼漫画「男女の友情は成立する?」■エントリーNO.4 美穂/義姉の婚活事情「ねぇ私いくつに見える?」自分のルックスに自信があり、若く見えることが自慢する美穂。医者である義妹に「自分の相手は医者くらいじゃないと…」と紹介を求め、肩書きだけしか見ていない様子。勘違いしまくっている美穂ですが、うまくいかない現実に傷ついて、自分にようやく向き合って努力していきます。その姿はなんとも憎めないキャラです。がんばる美穂に「素直だし行動力もある」と応援する読者も現れました。▼漫画「義姉の婚活事情」■番外編 美咲/子どもを追い詰めるモンスター妻惜しくもエントリーからは漏れてしまいましたが、子育てを「私の計画勝ち」と自負する美咲も読者の興味を引きました。中学受験によって、子どもの気持ちよりも親のエゴで暴走する美咲の姿はまさに狂気でした…!▼漫画「子どもを追い詰めるモンスター妻」さて、気になる投票の結果は…?女性キャラ部門のベストキャラ大賞に選ばれたのは…?■女性キャラ部門・大賞は…奈々/義実家頼みの義妹 シーズン2全4キャラクターの中でもっとも票を集めたのは、天然暴走キャラ・奈々でした!今年は女性キャラも豊作でしたが、結果は圧倒的票数を獲得した義妹・奈々が大賞となりました。シーズン1も飛ばしてくれていましたが、そこに輪をかけた暴走具合で今年も盛り上げてくれました!「なんだか憎めない」と愛してしまう読者さえいるほどの強キャラ奈々。これからの活躍にも期待が高まりますね!(実在のモデルが…いるんです…)。投票ありがとうございました。▼女性キャラ部門・大賞の漫画はこちらからこの他の部門の「ベストキャラ大賞」や「作品大賞」もぜひ合わせてチェックしてくださいね。
2024年12月31日2024年に公開されたウーマンエキサイトのオリジナルコミックには、人気作品がたくさん登場しました。そこで公式インスタグラムにて、この1年でもっとも印象深かったコミック作品を決める読者アンケート実施。この記事では、その結果をもとに「ウーマンエキサイト ベストコミック大賞」を発表! まずは、エントリーされた4作品のおさらいから。ウーマンエキサイト ベストコミック大賞 エントリー■エントリーNO.1 「父をやめる日」大学生のときに後輩の弓香との間に子どもができた征矢は、若くして結婚。その娘の成長を見守りながら、弓香とゆっくり歳を取っていこうとありきたりの普通の家族を夢見ていたのですが…。宝物のように大切に育ててきた娘が妻の思考に染まり、突然征矢を拒絶します。妻から投げかけられる冷たい言葉の数々。どこまでも家族であり続けようとした征矢が、「父親を辞める」という決断まで追い込まれていきます…。妻からも娘からも拒絶される征矢に胸が締め付けられる、そんなお話です。▼漫画「父をやめる日」■エントリーNO.2 「使える嫁は召使い?」元看護師で今は保育園の調理師をしている響子は、夫の拓人と娘の綾音、義母との4人暮らし。義母との同居で実は拓人との間にしこりが残る響子に、新たな同居問題が勃発!義兄とその息子がしばらく一緒に住むことを義母が勝手に決めてしまいます…。弁護士である義兄はなにかと拓人や響子を召使のようにこき使います。義兄の傲慢な態度に響子たちは離婚の危機を迎えてしまう事態に…!兄に強く言えない弟の葛藤がポイントの作品です。▼漫画「使える嫁は召使い?」■エントリーNO.3 「自分だけ損してる」夫が家事に非協力的なうえ義母の世話で仕事に出られない千秋は、日々切り詰めた生活を送っていました。いつも頭にあるのはお金のやりくりのことばかり。ママ友からカフェの割引券があるから行こうと誘われると、千秋は奢ってもらえると勘違い。ママ友をドン引きさせ、さらに怒らせてしまいます。読者からは最後まで千秋へのツッコミの嵐でしたが…。彼女の振り切れたキャラクターが読者の関心を引いたようです。▼漫画「自分だけ損してる」■エントリーNO.4 「私たち…仮面夫婦です」幸せな結婚生活を送るはずが、いつからか仮面夫婦となってしまった明日香と聡。お互い気になる人が現れるて夫婦の気持ちはますます揺れてしまいます。妻・明日香の気持ちになって、4つのエンディングから選べるフィクションストーリーとなっています。分岐されることで賛否両論はあるものの、読者が登場人物に感情移入するほどSNSで盛り上がりを見せていました。不倫、離婚、子育てなど一筋縄ではいかない問題に向き合う長編作品です。▼漫画「私たち…仮面夫婦です」■番外編 「過保護すぎる義姉」惜しくもエントリーからは漏れてしまいましたが…。息子(中2)の髪の毛を毎朝セットしたり、口の周りを拭いてあげたり…。義姉の過保護ぶりに読者も衝撃!そんな息子を叔母である千佳が預かることになり、徐々に自立心が芽生えて。育児が思い通りにいかなくなった義姉の葛藤が描かれています。▼漫画「過保護すぎる義姉」さて、気になる投票の結果は…?2024年ウーマンエキサイト・ベストコミック大賞に選ばれたのは…?■ベストコミック大賞は…「自分だけ損してる」全4作品の中でもっとも支持されたのは、ケチなママ友の暴走を描いた「自分だけ損してる」でした!自分の不運な環境を嘆き、「他の人はみんな恵まれている」と羨ましがっている千秋。その非常識っぷりに読者からは怒りの声が続々。日が経っても忘れられない作品となりました。イラつき度もMAXではあるものの、SNSでは結末に「泣いた」「感動した」なんて声も…。人間の成長を描いた作品とも言える本作が、2024年のウーマンエキサイト・ベストコミックとなりました。投票および、今年もウーマンエキサイトの作品をお楽しみいただき、ありがとうございました!▼作品部門・大賞の漫画はこちらからこの他の部門の「ベストキャラ大賞」や「作品大賞」もぜひ合わせてチェックしてくださいね。
2024年12月31日2024年に公開されたウーマンエキサイトのオリジナルコミックには、印象深いキャラクターがたくさん登場しました。そこで公式インスタグラムにて、この1年でもっとも印象深かったキャラクターを決める読者アンケート実施。この記事では、その結果をもとに「ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 モラハラ夫部門」を発表!まずは、エントリーされた4キャラクターをおさらいします。ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 モラハラ夫部門 エントリー■エントリーNO.1 慎一郎/家族の幸せを妬む夫職場で叱られることの多い慎一郎。ミスした自分を棚に上げていつもイライラしています。中でも卑劣な行動は、上司に怒られた慎一郎が、イライラをぶつけるかのように娘の誕生日ケーキのろうそくを吹き消し、そのまま食い散らかして…! プレゼントもグシャグシャに!娘の泣く姿や妻の怒る姿を見てストレスを発散するという、不可解な行動がインパクト大すぎ…!妻に捨てられた後、最後の最後まで救いようのないクズぶりを披露していました…!▼漫画「家族の幸せを妬む夫」■エントリーNO.2 雄吾/モラハラ夫図鑑 雄吾の場合育休から復帰した妻が毎日が忙しくしているのに「お腹空いた、早く帰ってきて」とソファでごろごろして帰りを待つ夫。カップ麺すら自分で作らずお湯を沸かすのは家事であり、妻がするものと本気で思っています。なんで俺が?とあっけらかんとした顔にも注目。従わないと皿や家具を投げて逆ギレ。妻が身の危険を感じるほどの暴れぶりです…。自分で何でも出来るのに、主従関係を持ちたいだけのセコい人間に読者もイライラが止まらない!▼漫画「モラハラ夫図鑑 雄吾の場合」■エントリーNO.3 龍生/モラハラ夫図鑑 龍生の場合妻の服装に「男に媚びを売るな」「スカートをはくな」などなにかとケチをつける夫・龍生。中でも妻が美容院に行ったら激怒し、バリカンを手に妻を丸坊主にしようとする姿は恐怖!「妻はときどき怒鳴り散らして、家に閉じ込めておけばいい」と考え、罵声を浴びせて妻を泣かせる最低なモラハラ男。しかも学校教師の同僚と不倫するゲスぶり…。最後は妻の復讐によって醜態をさらした姿に、スカッとすること間違いなし!▼漫画「モラハラ夫図鑑 龍生の場合」■エントリーNO.4 清一/モラハラ夫図鑑 清一の場合家事育児で疲れた妻に、物を与えて満足する分かっていない夫・清一。妻の趣味じゃないものばかりを買い与え、反応が薄いと逆ギレ。子どもの教育費や老後のためにお金を使ってほしくない妻をことごとく裏切ります。あるときは、妻がお金の心配をするからと、15万円もするたぬきを買ってしまう騙されぶりも披露しました。怒る妻に、感謝しろ!とこれまたトンチンカンな発言が飛び出します。最後、たぬきを抱きしめて泣き寝入りする姿は爆笑ものですよ!▼漫画「モラハラ夫図鑑 清一の場合」さて、気になる投票の結果は…?モラハラ夫部門のベストキャラ大賞に選ばれたのは…?■モラハラ夫部門・大賞は…慎一郎/家族の幸せを妬む夫全4キャラクターの中でもっとも票を集めたのは、ケーキをがつがつ食べる慎一郎でした!約7,000票を超える投票の中、なんと4,000票以上を集めダントツの1位を獲得!ケーキをガツガツ頬張る姿がとにかく印象的でしたよね。一度読んだら忘れられない、印象的なキャラクター。読者の半数以上から選ばれた納得の結果となりました。▼モラハラ夫部門・大賞の漫画はこちらからこの他の部門の「ベストキャラ大賞」や「作品大賞」もぜひ合わせてチェックしてくださいね。
2024年12月31日2024年に公開されたウーマンエキサイトのオリジナルコミックには、印象深いキャラクターがたくさん登場しました。そこで公式インスタグラムにて、この1年でもっとも印象深かったキャラクターを決める読者アンケート実施。この記事では、その結果をもとに「ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 一般・男性部門」を発表! まずは、エントリーされた4キャラクターをおさらいします。ウーマンエキサイト ベストキャラ大賞 一般・男性キャラ部門 エントリー■エントリーNO.1 拓馬/夫がママ友に恋をした!?妻のママ友に一目ぼれした夫、拓馬。中学生のような拓馬の自分語りが、気持ち悪過ぎて読者からはキモタクと呼ばれるように…!自分たちの結婚記念日にまでママ友を誘ったり、共通の趣味だからとライブに誘ったり…。好きが駄々洩れで妻もすぐに違和感を覚えます。そして、当のママ友からも気持ち悪がられているのに気づかない拓馬。ラストは、とことん堕ちていく拓馬の姿にスッキリするお話です。▼漫画「夫がママ友に恋をした!?」■エントリーNO.2 慶/私がサレ妻を卒業するまで家族の事に無関心な夫・慶。ある日妻のもとに女性からメッセージが届き不倫が発覚。妻に問い詰められても、答えにもならない返事しかできません。不倫相手である同僚と妻の間で、優柔不断な態度を取り続ける夫。「家族は大切にしたいから別れたくない、妻とは別」と考える慶。妻へ「そんなにしたいの?」と言ったことで女性を敵にまわし、誰の事も幸せに出来ない残念な男としてエントリーとなりました。▼漫画「私がサレ妻を卒業するまで」■エントリーNO.3 孝雄/自己中な義弟が嫌い登場シーンから、義理姉に「太った?」と言ってくる失礼極まりない孝雄。ナルシストで一言多い性格です。さらに「夫に家事をさせないのが妻の喜び」というとんでもない言葉まで飛び出します。子どもが出来て、妻が疲弊しているにも関わらず全く手伝わず、動かず。兄や義姉たちが何を言っても全く反省しない…。喋れば喋るほど周囲のイライラを誘い、表情とモミアゲが腹が立つ!と盛り上げてくれた孝雄。勘違い男の末路は想像通りかもしれません…!▼漫画「自己中な義弟が嫌い」■エントリーNO.4 純也/育休中の生活費は折半?育休中も生活費の折半を求める令和の夫・純也。前髪パッツンの髪形が人気で(?)、読者からはキノコと呼ばれていました!(笑)批判さえも笑いがこみ上げてくるので、ズルい愛称ですね…!妻はつわりで辛いだけで怠けているわけではないのに、助け合いさえも平等を要求します。読者に愛されているのか批判されているのか謎ですが、とにかくキャラが立っていました。▼漫画「育休中の生活費は折半?」さて、気になる投票の結果は…?一般男性部門のベストキャラ大賞に選ばれたのは…?■一般男性部門・大賞は…拓馬/夫がママ友に恋をした!?全4キャラクターの中でもっとも支持されたのは、心の声がキモすぎる夫・拓馬でした!2位に倍の差をつけて堂々の大賞受賞。こちらの作品は妻視点→夫視点→ママ友視点とお話の視点が切り替わっていくものでしたが、夫視点での気持ち悪さには読者から悲鳴が上がりました。夫の身勝手さと勘違いがすぎる思考が読者の印象に残ったようです。ちなみに2位は「モミアゲ男・孝雄/自己中な義弟が嫌い」でした!投票ありがとうございました。▼一般男性部門・大賞の漫画はこちらからこの他の部門の「ベストキャラ大賞」や「作品大賞」もぜひ合わせてチェックしてくださいね。
2024年12月31日■これまでのあらすじ30歳になった千尋は、アプリで出会った将太と婚約。しかし、義母と義姉はどこか千尋に冷たかった。結婚後も、何かあるたびに義母を頼ろうとする将太。ところが義母が病に倒れると、将太は義母を見捨て、さらには千尋への裏切り行為も発覚。絶望した千尋は「絶対に許さない」と覚悟を決める。しばらくして、義姉がこれまで冷たくしてきたことを千尋に謝罪。義母は昔から将太だけに甘く、義姉はそんな母弟が大嫌いなのだという。その後、千尋は将太に慰謝料一括500万と離婚を要求。将太は義姉に助けを求めて危機を脱するも、会社で上司から呼び出され…。受付嬢のマユちゃんからセクハラで訴えられ、会社のお金を不正利用していたこともなぜか会社にバレてしまった俺は、懲戒解雇になり何もかも失ってしまいました。今まで全部うまくいっていたはずなのに、なんで俺がこんなことに…?なんでこんなに何もかも、一気にバレるんだよ…!?次回に続く(全20話)毎日更新!
2024年12月31日大晦日と言えば「年越しそば」ですよね。そこで今回は、人気のそばレシピ3選をご紹介します。つけそば、ざるそば、鶏南蛮そばと多彩です。年越しそばには、温かい、冷たいといった食べ方の決まりはありません。お好みのおそばをいただきましょう。【おつゆが絶品】香ばし焼きネギと豚肉のつけそば豚バラ肉も入って食べ応えある一品です。つけ汁は昆布とかつお節のだし汁をベースに作ります。ゴマ油でこんがりと焼き上げたネギの香りもたまりません。お好みで七味唐辛子を振ると、より風味豊かに。【昆布茶が隠し味】簡単絶品! 手作り麺つゆのざるそば手作りのめんつゆは格別です。最初に酒とみりんを1分ほど沸騰させ、甘みをギュッと凝縮します。そこに、しょうゆと昆布茶を加えることで、旨味がアップ。何度も作りたいおいしさです。昆布茶はみそ汁や煮物など幅広く使えるので、常備しておくと便利ですよ。 【余った汁も活用できる】香ばしネギの鶏南蛮そば焼きネギの甘みとコクでおいしさ倍増! 鶏肉はこんがりと焼いてから煮込むことで、柔らかく仕上がります。年越しそばとして食べた翌日は、余った汁にお餅を入れてお雑煮にアレンジにするのも良いですね。■そばを上手に茹でるコツそばをワンランク上の仕上がりにするには、たっぷりのお湯で温度を下げずに茹で上げるのがポイント。お湯の温度を保つため、噴きこぼれそうになっても差し水は禁物です。コンロの火加減を弱めて調整しましょう。また、茹で上がったら手早く水洗いすることが大切。表面のぬめりをこするように洗うと、麺同士がくっつくのを防げますよ。仕上げは、氷水で締めて麺にコシを出しましょう。茹で立てが一番おいしいので、早めに召し上がれ!■縁起にも体にもよい「そば」を普段の食卓にも「長寿」の縁起物である「そば」は体にうれしい食材。たんぱく質や必須アミノ酸が豊富で、そばを食べるだけで最低限の栄養を摂取できるそうです。大晦日は、縁起だけではなく体にも良いとされる「そば」を食べて、新年を迎えましょう。
2024年12月31日■これまでのあらすじ姉の中学進学に合わせ、母から突然引っ越しを言い渡されたくらは反発。すると母から「いじめられていたんだからちょうどいい」と言われ、いじめを母が知っていたことにショックを受ける。いじめについて話したくないくらは、ただ「引っ越したくない」「お姉ちゃんが電車で通えばいい」と言うが、逆に「冷たい子」と責められて…。親に従わなければならないことはわかっているが、母に自分の意見も聞いてほしかったくら。母にはもう何を言っても届かないと絶望するのだった。■私はいらないんだ…■この先ずっとこんな気持ちのまま…?■何が起きたの…!?自分の存在を自分で大事にするって子どもには難しいんですよね。姉が中学受験の間に我慢してきた気持ちや、母に対して抱いてきた不信感が、この出来事によってよみがえってきて…。「全部お姉ちゃんのためじゃん」「お母さんはお姉ちゃんさえいればいいんだ」「私なんていらないんだ…」こんな思いをずっとしながらこの先も生きていくのかと思ったら、「消えたい」と思ってしまうのでした…。そして数日後、「転校したくない」と落ち込んでいた私は、自分の部屋に入り唖然とします。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「たっぷり野菜の年越しそば」 「15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし」 「モチモチ揚げ山芋」 の全3品。 おつまみと一緒にお酒をいただいたり、年越しそばを食べて過ごす、大晦日の献立です。 【主食】たっぷり野菜の年越しそば 根菜がたっぷり入った年越しそばで、来年の健康を祈願。 調理時間:40分 カロリー:384Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚肉 (こま切れ)80g 白ネギ 1/2本 ニンジン 1/3本 ゴボウ 1/3本 里芋 2個 冬瓜 200g 焼き豆腐 1/2丁 サラダ油 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 水 800ml 昆布 5g <調味料> みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ3 薄口しょうゆ 大さじ1 そば (ゆで)2人分 ネギ (刻み)適量 七味唐辛子 適量 【下準備】 白ネギは斜め薄切りにする。ニンジンは皮をむいてひとくち大の乱切りにする。ゴボウは水洗いし、ひとくち大の乱切りにして水に放つ。 里芋は皮付きのまま水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2~3分加熱する。上下を返してさらに1~2分加熱する。 冬瓜は種とワタを取り除き、厚さ1cmのひとくち大に切る。ボウルに水と昆布を入れて15分置く。 【作り方】 1. 里芋は皮をむき、ひとくち大に切る。 2. 鍋にサラダ油、ゴマ油、白ネギを入れて強めの中火で炒め、しんなりしたら豚肉、ニンジン、ゴボウ、冬瓜を加えて炒め合わせる。 3. 水と昆布を加え、煮たったら昆布を取り除いてアクを取り除き、焼き豆腐をちぎって加える。火を弱め、鍋に蓋をして10分煮る。 4. 蓋を外して里芋、<調味料>の材料を加え、さらに10分煮込み、そばを加えて温める。器によそい、ネギ、七味唐辛子を振る。 【主菜】15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし 手羽先をフライパンで焼いて甘辛ダレを絡めます。ニンニクのきいたタレとすりゴマがたまらない! 調理時間:15分 カロリー:252Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏手羽先 8本 塩 少々 サラダ油 少々 酒 大さじ1 みりん 大さじ2 砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 ニンニク (すりおろし)1/2片分 すり白ゴマ 大さじ1 七味唐辛子 適量 【下準備】 鶏手羽先は身側に切り込みを入れ、全体に塩をもみ込む。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、鶏手羽先を皮目を下にして並べる。 2. 焼き色がついたら弱火にして返し、<調味料>を入れ、フライパンに蓋をして2分蒸し焼きにする。 3. 蓋を外して強火にし、鶏手羽先を返しながら煮からめて火を止める。 4. すり白ゴマをまわしかけて全体にまぶし、器に盛り、お好みで七味唐辛子を振る。 【副菜】モチモチ揚げ山芋 すりおろした山芋は揚げるとお餅のよう。 調理時間:15分 カロリー:111Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 山芋 100g みりん 小さじ1 塩 少々 揚げ油 適量 ショウガ (すりおろし)適量 だししょうゆ 適量 【作り方】 1. 山芋は皮をむいてすりおろし、みりん、塩を加えて混ぜ合わせる。 2. 揚げ油を180℃に熱し、(1)をスプーンですくって静かに落とす。色よく揚げて取り出し、油をきって器に盛る。 3. ショウガを添え、だししょうゆを添える。 レタスやサラダ菜があれば敷いてのせると彩りがきれいです。
2024年12月31日■これまでのあらすじパパ友の島田に執着されつきまとわれるすみれ。彼の暴言とストーキングの証拠を録音することに成功し、上司に提出します。これで職場の安全は確保できたと思ったのも束の間、島田の妻から島田がまだすみれの職場に出入りできる状態であることを聞きます。すみれと夫は島田からもらったぬいぐるみから盗聴器を発見。すみれはどこにも安全な場所がないことを痛感します。混んだ電車の中、島田がこの中にいたらと怯えますが、女性だからと甘く見られる現状に次第に怒りを覚え…?夫が訴えを無視し続けた理由夫が腹を立てているのは…久美さんたちにまで島田の魔の手が!すみれを自分の所有物のように思っているからこそ、島田さんのすみれに対する気持ちが好意ではなく支配であることを理解してやっと動き出した夫。その行動は思いやりではなく、島田さんとあまり変わらないただの支配欲です。しかも危険だから送って行ったのに途中で離れてしまうなんて、夫の危機意識、まだまだ薄いようです。唯一味方になってくれた久美さんたちまで巻き込まれてしまったことを知ったすみれの心の中には新たな怒りが。このままなめられたままなんて許せない!その時すみれの腕を掴む者が。まさか…!? 次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月30日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家が、子どもたちに手を上げているかもしれない。アケミは意を決して幼稚園の先生に意見を求める。すると、先生たちもユメノの体にあるアザについて心配していたようだ。幼稚園は児童相談所と協力することを約束してくれた。その一方でご近所ママの再婚相手がユメノに優しく対応しているところを見たアケミは、ある思い違いの可能性に気づくのだった…。■真実が見えなくなる…■児童相談所の訪問■一体どうなる…ミユキの娘・ユメノに手を上げているであろう再婚相手が、ユメノに優しく接しているところを目撃したアケミは、新たな違和感を抱きます。ユメノが再婚相手にとても懐いており、怖がっているようには見えなかったからです。そんなある日、ついに児童相談所から職員がやってきました。再婚相手はどのように対応するのでしょうか…。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月30日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ美穂とユウタの夫婦は、家計管理はユウタが担当していました。しかし彼はネットショッピングで散財し、住宅ローンを滞納し複数のカードローンから借金をしていました。ユウタに謝罪され、一度は黙って借金したことを許した美穂。それ以降ユウタも家事を手伝うようになります。しかしユウタの家事はどれも中途半端で美穂の負担は増えるばかり。美穂はついイライラしてしまう日が増えました。そんな美穂をユウタは責め、録音していた彼女の怒声を聞かせます。家庭の問題を職場で相談していた!?職場の人たちはユウタの言葉を信じ…夫は優しすぎるのか…ユウタさんは職場の人たちに美穂さんのことを相談していました。いつも子どもたちに怒鳴り夫の家事にも文句をいう妻として…。職場の人はユウタさんのことを心配していますが、借金のことや、泡がついたままのお皿をかごに入れていたことなどを聞いてもやはりユウタさんを「優しすぎる」と言うのでしょうか? 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月30日■これまでのあらすじ主人公ミドリが裏切りの証拠を突きつけたのは誰…? 半年前、ミドリは4人のママ友と毎月1回飲み会をしていました。この日はミドリの家で飲み会が開かれました。夫がおつまみをせっせと用意してくれて、ママ友たちからも大好評。妻はついついお酒が進んでしまい、寝落ちしてしまいましたが、ふと目を覚ますと夫が誰かと話している声が聞こえてきました。ママ友の誰かかな…と思いながら耳を澄ますと、ただならぬ男女の雰囲気が伝わってきました。しかし頭痛に耐えられずまた眠ってしまいました。翌朝、夫は二日酔いの妻のためにに味噌汁を用意してくれており、いつも通りの優しい夫を見て、昨日の出来事は夢だったのかな…?と妻は考えるのでした。■裏切りの証拠があるとしたら…■夢であることを願いながら…夫を見送ったあと、あることを思いついた妻。もし裏切っているのなら、ごみの中に何かしらの証拠があるのでは…? と考えた妻は念のためごみをチェックしようとしました。しかし気の利く夫はしっかり出勤前にゴミ出しまでしてくれていたのでした。モヤモヤしたまま過ごすのも嫌なので、念のためごみ置き場まで確認しに行くことに。夫に限って裏切りなんてあるわけない…! そう強く願いながら探し始めましたが…。次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2024年12月30日■これまでのあらすじマイペースでミスの多い夫・浩二に苛立ち、彼を変えようとする妻・美紀子。言っても変わらないなら厳しくするしかないと考えていた。いっぽう浩二は妻に怯える日々を過ごしていた。ガルガル期について調べ、地雷を踏まないように注意しながら過ごしている。そんなある日、妻が帰省の新幹線を予約しそびれてしまう。自分が運転することになるにも関わらず怒らない夫に驚き、自分を省みた美紀子は浩二に謝罪するのだった。夫は親になりきれていない自分を変えようと努力していました。私はそんな夫の気持ちを考えずに、自分の正解を押し付けていたのです。もっと思いやりを持って接していれば…と申し訳なさと後悔で涙が止まらなくて…。泣き続ける私を「今はそういう時期なんだよ」と受け止めてくれた夫。私は教えてもらった記事を読んで、ようやく自分の感情がコントロールできなかった原因を理解できた気がします。夫は相変わらずマイペースだし、思うように進まないことの連続だけど、私が焦ったところで良いことは何もない。ここでイライラしたら私の負けです。みんな笑顔で機嫌よくいられるほうが大事!わが家はこれから長旅に出発しますが、今年もあとわずかとなりました。皆さまも良いお年をお迎えください!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部、脚本・せりママ、イラスト・ じゅーぱち こちらもおすすめ!理想の夫に育てたのは私! 自信満々の妻だけど…夫・広志は優しいだけでなく、家事育児に協力的。最初は何もできないタイプでしたが、洋子が時間をかけて家事と育児を叩き込み「理想的な夫」に育てたといいます。しかし、洋子がさらに高い要求をするようになって…。こんなにデキる夫な訳は!? 「夫を育てたらいなくなりました」1話目はこちら>>
2024年12月30日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは女の武器を最大限に使い、職場でも何不自由なく過ごしていた。だが、同部署に新入社員のぶりっこアンリがやってきたことで状況は一変。あっさりと男性陣の人気を獲得するアンリに、ルナは闘志を燃やしていく。しばらくして、ルナの中でアンリはふだん“ぶりっこ”を演じていることが確定。しかし、仕事に集中しないアンリを注意しても、周囲から自分が悪者扱いされてしまうなど、ルナにとって面白くない日々が続いていた。数日後、本社からイケメン・池谷がチーフとして赴任してくる。もちろん、ルナとアンリは池谷にロックオン。さっそくぶりっこぶりを発揮するアンリだが、ルナは勝つのは自分だと確信していて…。こ、これは悔しい…。山田を利用して手に入れたせっかくのチャンスだったのに、すべてをアンリに奪われてもおかしくない展開に…!果たして、このままアンリに先手を取られてしまうのでしょうか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月30日夫の俊也と新婚生活を送る歩美。自分の仕事は順調でしたが、夫はうまくいかないようで、会社の愚痴ばかり。毎日聞かされているうち、嫌気がさし始め…■夫の愚痴が止まらない!歩美が改善策を提案しても、夫には聞き入れられず。夫はもともと愚痴っぽかったわけではなく、むしろ歩美の話を聞いてくれる方でした。しかし結婚した途端…やはり気になった歩美が夫のSNSを覗いてみると。愚痴だらけ。歩美は引きましたが、その日はとりあえず見なかったことにしました。もしかしたら今の会社が向いてないのでは? そう思った歩美は夫に転職を提案してみました。すると…それから夫婦は話し合いを重ね…また⁉■転職しても意味なし⁉歩美の気持ちを察したのか、夫はあまり愚痴らなくなりました。しかし…翌日も夫は遅くなるといいます。さて、夫はなんて答える?こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年11月25日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者からキツイ体験談も今回は愚痴夫に対するコメントが殺到。・妻を愚痴のはけ口にして「頑張ってるね」と褒めてもらいたいんだろうけど、一方的に甘えられるだけの関係はきついな。こういう人は相手側の愚痴は聞かなそうだし。・愚痴っていうか他責思考だなぁ。仕事できない危険な香り。・奥さんにストレス与えるだけの男。・愚痴の壺にでも吐きだせば? 自分の機嫌は自分で取らないとね。・この旦那さんは愚痴り過ぎて、すっかりマイナス思考&他責思考になってますね〜。これでは悪循環で退職に向かってまっしぐらでしょう。プラス思考&自責思考の方が人生好転するんだけどね〜。・ふーん…奥さんのことも奥さんの仕事のことも下に見てるから、そんなこと言えるしストレスの捌け口にできるんですね。意見は求めてない一方的に話したいだけなら、人形と話してろよ。・問題は職場よりコイツだよ。変わったところで自分が変わらないと意味ないね。・いくら良い職場でも仕事ってプレッシャーはあるから。愚痴のネタを見つけてぐちぐち言うんだろうね。もう染みついた癖じゃない?・うざいなー。今ならチャットAIが相手してくれるだろうからそちらに愚痴ればいいのに。・公開アカウントで愚痴のオンパレードって完全にSNSに対するリテラシーないよな…。・愚痴しか言わない人って、愚痴を言うことで甘えているんだよね。そういうタイプだと割り切って受け止めていると。そのうち図に乗って「お前は楽しそうでいいな」と僻んでくるから気をつけろ!・愚痴を一つ言う度に奥さんの心の距離が10cmずつ離れていっていることに、この夫は気づいてないな。気づけば10kmくらい離れていそう。・めんどくさいが過ぎる。ミキちゃんに熨斗付けて進呈して差し上げて!・仮に今の妻と離婚してコメント女と結婚しても、結局結婚後はだんだん愚痴を聞いてくれなくなる未来しか見えない。・問題は職場よりコイツだよ。変わったところで自分が変わらないと意味ないね。また、愚痴夫と似たような人が周りにいる読者の体験談も続々。・私の元旦那もこんなでした。聞いてたけど、キレましたね。毎日同じ内容愚痴って飽きない?進歩ないねって言いました。・私の夫を見てるようです。食事中も愚痴オンパレードなので寝室・食事別々の今が落ち着いてます。・元夫に似てる…! 転職したくない理由はもっとしょうもない内容だったけど…。・愚痴を言う人=アドバイスは求めていない。一度そう言う人に「助言をしたくなるから助言が必要ない不満は私に言わないで」と言ったら、一切言わなくなった人がいます。スッキリした。・私の元夫、付き合ってから離婚を言い渡されるまでずっと毎日愚痴言ってましたよ。その愚痴のせいで私は自律神経失調症で、常に体調が悪くガリガリにまでなりました。愚痴のゴミ箱にされるのは、本当に精神的にしんどいです。特に配偶者の愚痴は、逃げ場がなくなるし、家庭の経済状況によっては生活に対する不安にも繋がります…。愚痴を聞かされて辛くなるのって、何ハラっていうんでしょうか。経験のない人たちからは、「奥さんなんだから、あなたが聞いてあげなきゃ誰が聞いてあげるの?」「愚痴を言わない溜め込んじゃう人の方が危険なんだから、愚痴ってもらえるだけ良かったね」「男の仕事は、女の仕事よりも大変なんだから、愚痴くらい聞いてあげなよ」など言われ、誰もこちらに寄り添ってくれませんでした。愚痴られるだけで別にスッキリしてくれるわけでもなく感謝されるわけでもなく、本当に顔を見ればゴミ箱みたいに愚痴を言い続けられる。マジで離婚につながるほど辛いんですよ…。・うわ〜〜うちも同じだよ〜〜! 構ってちゃん全開できついんだよなー。でも大丈夫、そのうちお外のパッパラパーのとこで愚痴聞いてもらうようになるよ。そんで「お前が優しくないから〜」がセットになって正当化クズサラリーマンに進化するからね…そこでお金もらって離婚するのがいいよ!・うちの親が同じ感じかも。別の話をしていても愚痴り始めて人の話を全く聞かない。改善策がほしいんじゃなくて、ただ不満を周りに話したいだけなんだと思う。スルーしないとメンタルやられるから心配。・なんと、我が夫は恐怖の愚痴吐き男だったのです。婚姻関係を結んでいる人間の、化けの皮が剥がれ落ち、正体を知ってしまったら、もう絶望しかない。先々や将来、未来を描けなくなる。・私の元彼もこうだったな〜。ぜーんぶ人のせい。他責思考の塊。だから場所が変わっても愚痴の内容は変わらないし、自分から何か変えようとなんてしない。毎日毎日、愚痴を聞くのは辛いって言っても、愚痴を聞くのも愛情だって言って聞かなかった。私も最初は「愚痴」と思って聞いてたけど、あ、これ愚痴じゃなくて「悪口」だわって気づいてからは嫌悪感が湧いちゃって結局別れたなー。・昔好きな人がLINEで仕事の愚痴ばかり送ってきて、「俺の愚痴を聞いてくれるのはお前しかいないから」と言うので、この話の妻みたいに「私に心を開いてくれてるからなんだ」と我慢して同調してたけど、自分の話ばかりして私側の話は「お前の話なんかどうでもいい」と聞いてくれなかったので、その態度に恋心が冷めて交際には至らなかった。結局、私を愚痴のゴミ箱にしたかっただけなんだろうな。・会社の後輩がこのタイプ。周りにやたら厳しい割には自分に甘い。とにかく自分の話(=愚痴)を信頼関係のできた人に聞いてほしいだけ。アドバイスは求めていないのよね。でもこっちの話は聞いてくれないことが多い。本当は自分に自信がないんだと思う。じゃあ、具体的にあなたはどうしたいの? と聞くと黙ってしまうかもよ(後輩は黙ってしまったよ)。毎日聞き続けるのはさすがに辛いので、適当にあしらって、何なら聞いてないフリとかしてみては? ただ喋りたいだけだから、全く違う話題を出して(話の腰を折る)って、ご自身を守って。読者のコメントを見ていると愚痴る人の多さに驚きますね。転職しても変わらないなら、もう救いようがないように思いますが、この先どうなるでしょうね。▼漫画「愚痴ばかりの夫」
2024年12月30日■これまでのあらすじ実家暮らしの夫を母親思いの優しい人だと思って結婚した妻。しかし、なし崩し的な同居が続くなか、夫と義母の本性が露わになった。出産までは至れり尽くせりのサポートをしてくれた夫と義母だったが、産後に態度は一変。子育てしたい義母とマザコン夫は妻から子どもを取り上げ、授乳すらさせてくれなかった。妻は子どもを連れて家を出て行く決意を固めるが、風呂場から夫と義母の声が聞こえて…?義母が勝手に私の子どもをお風呂に入れていました。もちろん夫も一緒です。夫は義母に背中を洗ってもらっていました。うれしそうにはしゃいでいる夫の声…、もう勘弁して…。ここまでマザコンな親子、ふつうじゃない。私の大事な子どもに触れてほしくない。お風呂に飛び込んだ私を義母は鬼の形相で叱りつけてきました。私もついムキになって声を荒げてしまうと、息子が泣き出してしまって…。すると、またしても夫から突き飛ばされたのです。まるで私が悪いみたいな言い方をして、「母親失格」とまで言われてしまいました。次回に続く(全29話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月30日